


@ 新製品
EF 200-500mm F4.5-5.6L IS USM 重量:2000g 価格:\230,000
ズーム全域で画面の隅々まで高画質を実現 安心して開放から使えます!
A 新製品
EF 200-500mm 5.6 IS USM 重量:1500g 価格:\130,000
高速AF「ナノUSM」搭載 EOS M5 ボディで使用の場合 ズーム全域 0.1秒以内での合焦率 95%
B リニューアル
EF 300mm F4L II IS USM 重量:800g 価格:\170,000
AFが遅いとは言わせない あらゆるスポーツシーンで威力を発揮。
C ドットサイト照準器 EF-1 \11,000 (ちょっとパクリ)
野鳥撮影等で爆速合焦 ヒット率UP
D その他
ご意見御待ちしてます。
書込番号:20613252
0点

>yuji8737さん
こんにちは。
Dその他…
EF1200F5.6
300万円ぐらいで!
書込番号:20613335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ef85mmF1.2 EF85mmF1.8あたりの定番単焦点レンズが欲しいですね。
EF85mmF1.4にして既存ユーザーの批判をかわすという方法もありかと。
書込番号:20613487
0点

EF-S24mmF2USM
EF-S30mmF1.4USM
書込番号:20613577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ50/1.4をなんとか…
書込番号:20613629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・70-200F4L U型
・TS-E90 F2.8 U型(Lでも可)
・456 U型
全部、現行品の買い時を逸したから。今更現行品もチョットね……。
リニューアルされれば買うきっかけになる気がする。
70-300Lと700-300USMの例をみても、Aが出れば@は不要かも???
書込番号:20613812
0点

なるべく大口径のEF-S30ミリが欲しいです(笑)
書込番号:20613823
1点

FE-M 60mm makuro f3.5
小型軽量なマクロが欲しい!
書込番号:20613918
0点

D EF 50mm F2.0 Macro IS USM
E EF-M 15-90mm F4.0 PZ IS USM
F EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 2
G EF-M 9.5mm F4 Fisheye IS STM
出そうもないのを挙げて見ました^_^;
書込番号:20614115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF 12-24 F2.8 (ニコンと同じ14-24でもいいけど・・・)コマ収差や非点収差を徹底的に排除したもの。でも、もし出たら50万コースかな・・・
書込番号:20614238
0点

期待しても、もう所持品が、一杯一杯で長玉は買えません。
2020年頃までには、長玉系がリニューアルされると思うので、それまで待ちます。
その頃には、もう少し軽くなっているかも。
書込番号:20614878
0点

EF40mm F2.8 STM オリーブドラフ色
陸自モデルとしてEOS Kiss7 オリーブドラフ色との限定1000セット。
これならすぐにも出せそう。最近採用された陸自エンブレムのシールと
陸自マスコットキャラクターのタクマくんとユウちゃんの
キーホルダー付きで。(^-^)/
灰色にして海自モデルも・・・
書込番号:20614899
0点

シグマの向こう張って120-300F2.8LISUSM
書込番号:20615449
2点

EF50f0.95L…
書込番号:20615673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんの要望は協調性に乏しくバラバラで困りました。
200-500mm 価格:\130,000 安いと思うのですが期待されてませんねぇ〜 不思議?
・しんちゃんののすけさん
「30万円代前半、、、」・・・その辺の価格だと良いと思います。
H EF500mm F5.6L IS USM 重量:2350g 価格:\398,000
価格は540の半分 重量は 328と同じ。
超高速AF「ナノUSM U」搭載 EOS M5 0.08秒以内での合焦 98% もう1DXは不要
売れますね。
・遮光器土偶さん
「もし出たら50万コースかな・・・」・・・EF11-24mm F4L USM 32万円しますからね。サスガに50万では売れないと思いますね。
SAMYANG 14mm F2.8 \38,000 そこそこ人気
EF14mm F2.8L USM \264,000 人気薄そう 高いからでしょう。よって
EF12mm F2.8L USM \85,000 100L マクロ価格 でも
夜景の撮影は個人的には AF 無しでもOK 「合焦ピカ」 だけで十分です。
EF12-24mm F2.8L MF \65,000 なんて良いと思います。
・piro2007さん
いっぱい持ってるから十分でしょ。
書込番号:20615691
0点

協調性もなにも…
人其々撮るものも撮り方も好みも違うんだから出して欲しいものも違って当然(^○^)
書込番号:20615737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

EF8mm/F2.8
書込番号:20615942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF24-85mm F2.8-4 IS nanoUSM
書込番号:20616151
0点

>yuji8737さん
>EF14mm F2.8L USM \264,000 人気薄そう 高いからでしょう。
高価なだけではなく、コマ収差などが顕著に表れるからではないですか?作例を見た限りでは、周辺部で星が点像にならないんですよね。
>EF12-24mm F2.8L MF \65,000 なんて良いと思います。
そういう値段で出ればMFでもいいですけど、コマ収差や非点収差などが徹底的に補正されないと売れないでしょう(少なくとも私はコマ収差や非点収差が目立つなら、安くても買いません)。
>みなさんの要望は協調性に乏しくバラバラで困りました。
200-500へのコメントが欲しければ、最初からそう明記すればよかったと思います。
ちなみに、以前にデジカメinfoで噂されたのは200-600でしたね。
http://digicame-info.com/2016/10/ef200-600mm-f45-56-is6d-mark-i.html
書込番号:20616285
0点

「バラバラで困りました。」・・・冗談です。 深刻なスレが多いから希望あるスレで
本日みつけた写真
EF16-35mm f/2.8L II USM
http://image.canon-ci.co.kr/pds/gallery/1483423920559_jFbYqJ0cME.jpg
ちょつと 困りますよね。
書込番号:20616493
0点

>yuji8737さんの仰る1も2も価格が安すぎると思います。今のキヤノンは強気ですもの。
100ー400Lと住み分けできて高粗利、200ー600 DO F4通しで50万コース、F4.5-6.3あたりで30〜35万?
あと、出来ればEFS17ー85のフルサイズ版みたいなのが欲しいです。24-135とか。ニコン24ー120対抗みたいな。
書込番号:20616750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24-135
ん〜L玉だったいいかもね。EF28−135がダメ玉だったし、シグマの120−300F2.8使いたい人が荷物減らすのに良さそうだし。
あんまり長くて、暗くて、重くて、中途半端にお高いの作ると、一部m4/3ファンの方からお叱りとツッコミを受けますので、そゆのは止めた方が良いかと。
書込番号:20616883
1点

f4より暗いレンズは全て廃盤、明るいレンズで再発売(^o^)/
書込番号:20616907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ!それから少しでっかくなっても良いから、標準ズームで鏡筒の長さ変わらない、インナーズーム、インナーフォーカスの防塵防滴のL玉出来ないかしらん。
高倍率じゃ無くていいの。
外気吸い込んで内面結露するのすっごく困るから。
内面結露防止に鏡筒内にフロリナートかシリコンオイルみたいな液体を充填して、上の方に気泡をキャッチする窪み作って、それから補液用のニップル付けて、カスやゴミをキャッチするストレーナーも付けて。・・・・・・出来ないかしらん。
書込番号:20616910
2点

あ゛っまたまたエグイ商売www
局用ENGカメラのレンズ宜しくソニーαAマウント、αEマウント向けの白いLズームなんて発売したらどうでしょう。
書込番号:20616943
2点

>6084さん
おいおい( ̄▽ ̄;)
書込番号:20616976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
まぁまぁ。( ´艸`)
書込番号:20617166
3点

@新型標準系マクロ
(描写が良ければ非LでOK)
※キヤノンほどのレンズラインナップを誇るブランドが標準マクロ放置でいることが解せない…
Aキヤノンらしい絞り羽根が偶数枚の新型レンズ
(単でもズームでもOK)
※丸ボケ信仰のあおりで絶滅危惧種化が進むなか、綺麗な光芒が魅力的な6枚や8枚のレンズは大事にしてほしい。
冬の風景や街の夜景などではウニみたいなトゲトゲ光芒では情緒が無さすぎて嫌い…
B増長しすぎなLレンズ群を改めて厳しい基準で整理して欲しい。
(名ばかりの梅ランクLレンズで単価の引き上げしたって中身が伴ってなきゃ…目の肥えたユーザーはサード製を選んで離れるだけ)
書込番号:20621537
0点

なるほど
FE-M 60mm makuro f3.5 @票
EF 50mm F2.0 Macro IS USM @票
EF 50〜60mm F2.8 Macro IS USM \52000 あたりで
出れば人気出るかもしれません。
>萌えドラさん
「綺麗な光芒が魅力的な6枚や8枚のレンズ」・・・気持解ります。
良く調べてませんが
今 Canon レンズで そうなのは3種くらいですよね。
書込番号:20621957
0点

【まとめ】
・野鳥 飛行機
EF 200-500mm はさして要望されてない!? だから 2002年式 EF300mm F4L IS USM \148000 は
EF 300mm F4L II IS USM \168,000 リニューアル。
先日 野鳥好きな方 ・ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR \177,000 にテレコン ・本体 ニコン D500 の人は満足そうでした。 「600mm もあるけど これもイイ」って。 見た目も洒落てた。 やはり少し軽いのは何かとウレシイ。
EF400mm F5.6L USM \136,000 に不満の声は聴かれないから継続。
・ポートレート
2002年式 EF85mm F1.8 USM \43,000 が EF85mm F1.8 U USM \49,800 になればウケルでしょう。
・マクロ
EF50mm F2.8 Macro IS USM \52000 あたり追加で
・星
ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED \200,000 に対抗
EF11-24mm F4L USM が \318,000 だから
EF11-24mm F2.8L USM 20万円はムリ
いさぎよく
EF16-35mm F2.8L III USM \209,000 買う。
・そして
2002年式 EF50mm F1.4 USM \37500 は
EF50mm F1.4 U USM \39800 で
人気UP。
書込番号:20628739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 7:47:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 15:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 19:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 9:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 19:38:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 16:28:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 8:52:33 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/24 7:54:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 21:17:34 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 21:16:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





