『リケーブルについて』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

XBA-N1

  • クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現した密閉型イヤホン。
  • 振動板の動作を最適化することで低音域の過渡特性を改善する「ビートレスポンスコントロール」を搭載。重低音のリズムを正確に再現する。
  • 信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現する「銀コートOFCケーブル」を採用。着脱式なので、ケーブルを付け替えることも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ XBA-N1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-N1の価格比較
  • XBA-N1のスペック・仕様
  • XBA-N1のレビュー
  • XBA-N1のクチコミ
  • XBA-N1の画像・動画
  • XBA-N1のピックアップリスト
  • XBA-N1のオークション

XBA-N1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • XBA-N1の価格比較
  • XBA-N1のスペック・仕様
  • XBA-N1のレビュー
  • XBA-N1のクチコミ
  • XBA-N1の画像・動画
  • XBA-N1のピックアップリスト
  • XBA-N1のオークション


「XBA-N1」のクチコミ掲示板に
XBA-N1を新規書き込みXBA-N1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リケーブルについて

2017/01/30 01:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 XBA-N1の満足度4 Tio Plato 

[比較] 左側:DENON AH-C820、右側:SONY XBA-N1

[比較] 左側:DENON AH-C820、右側:SONY XBA-N1

[比較] 左側:SONY NW-A35、右側:SONY XBA-N1

[比較] 左側:SONY NW-A35、右側:SONY XBA-N1

仕事がひとまず落ち着いてきたので、ようやくじっくりと聴き込んでいけます。
そこで、本機種のケーブル・タッチノイズから解放されたくリケーブルを考えております。
※ 試聴時にタッチノイズを経験しておりますが、音質が気に入って購入致しました。

SONYさんの純正ケーブルは価格が高いので、
他にお買い得でタッチノイズから解放されるケーブルはありますでしょうか?

[参照] 純正ケーブル SONY MUC-M12SM2 ミニプラグ(L型)⇔専用端子 [1.2m]
\10,519〜
http://s.kakaku.com/item/K0000913939/

(*^^*) ケーブルの質だけで言うと、理想はこの機種です。

オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS770
http://s.kakaku.com/item/J0000017626/

「それ、ヘッドホンやろ」のツッコミは無しでお願い致します。

末尾にぼやきと雑記を申し添えます。


■ぼやき

SONY,こら〜(笑)
純正のケーブル価格について、そこそこのイヤホンを購入出来るやんw


■雑記

DENONさんのイヤホン『 AH-C820』と並べて撮影してみました。
SONY XBA-N1のケーブル、ショボすぎ〜 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
SONY NW-A35の箱よりも本機種の箱の方が大きくてビックリしました。
(笑)

書込番号:20614800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/30 08:24(1年以上前)

こんにちは。

N1であれば、付属のクリップを使えば、タッチノイズを減らすことができるとおもいます。

ご参考まで。

書込番号:20615111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/01/30 10:02(1年以上前)

タッチノイズの原因の半分以上はイヤホン自体の構造であったり密閉性の高さによるものかと思います。
その上でケーブルが硬かったり、布巻きケーブルであったりするとより強調されてしまいます。

当イヤホンのケーブルは柔軟性もありタッチノイズに関してはそれ程強調されるタイプでもありませんから構造自体を工夫する必要があります。

>(^_^.)さんのアドバイスのようにクリップを使う方法、イヤピをコンプライのようなフォームチップにする方法、ケーブルを耳にかけて装着する(shure掛けでも「の」の字掛けでも)方法といったことを試す方がリケーブルするよりも効果は高いと予想されます。

リケーブルするとより太くなったり、硬くなったり、皮膜が凝っていたりとタッチノイズに関しては寧ろ純正より酷くなる傾向にありますので、とりあえず手軽にできることからオススメします。

書込番号:20615293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 XBA-N1の満足度4 Tio Plato 

2017/01/31 19:37(1年以上前)

(^_^.)さん

はじめまして。こんばんは。
付属のキャリングケースの中にクリップがありました。
「こんなちっちゃいケースじゃ断線が怖くて入れられない・・」
と思ったものの、中を確認してみて良かったです!
( ^ω^ )

コメントを寄せて下さってありがとうございます。

書込番号:20619064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 XBA-N1の満足度4 Tio Plato 

2017/01/31 19:46(1年以上前)

A.ワンダさん

こんばんは。お久しぶりでごさいます。

仰るとおり、手軽に出来ることから試してみますね。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。

イヤホンの構造が主な原因なんですね・・

先程に試聴した機種は、更にタッチノイズが酷かったです。

ONKYOさん E900M
http://s.kakaku.com/item/K0000908874/

私が困っているタッチノイズは、ケーブルが衣服に触れたときに発生する、
カサカサとかガサガサとか発するするあの音です。
(^^;)(;^^) 結構、不快なノイズですよね。

電車内のため、一旦失礼致します。

書込番号:20619087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 XBA-N1の満足度4 Tio Plato 

2017/02/02 21:32(1年以上前)

次の日曜日の夜に解決済みと致します。
週末にじっくりと聴き込んでみます。

NW-A35との相性は流石に良いですね!
( ^ω^ ) 当たり前かぁ。

書込番号:20624491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 XBA-N1の満足度4 Tio Plato 

2017/02/05 19:59(1年以上前)

(^_^.)さん、A.ワンダさん

コメントを寄せて下さってありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
\(^o^)/

書込番号:20633155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-N1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤーピースを変えました! 0 2020/01/06 22:56:00
リケーブルについて 6 2017/02/05 19:59:14
コスパ最強イヤホンに近づいてきた 0 2017/01/15 10:57:53
A35との相性 3 2017/01/04 18:36:16
端子はmmcxですか? 2 2016/12/03 19:52:16
先代との比較 3 2016/12/20 16:23:56
ソニストにて試聴レポ(純正リケーブルも試用) 0 2016/10/08 13:42:21

「SONY > XBA-N1」のクチコミを見る(全 21件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XBA-N1
SONY

XBA-N1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

XBA-N1をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング