




皆さんこんにちは。モーターショー行って来ました!1日存分に楽しんできました。各社色々あって今は凄いですねェ。(何がだよって!?)
それはさておき、展示会でふと思ったのですが、皆さん車の購入時に色々商談されるとは思いますが、果たして最終段階の交渉に入るときに、皆さんの家に営業マンを呼んでお話しするのか、はたまた営業所にてするのでしょうか?
メリット、デメリットありましたら教えてください。素朴な疑問でスミマセン・・・。
書込番号:2066818
0点

家で契約のメリット
・・・手受け金を持ち歩かなくてすむ
印鑑その他を忘れても取りに帰る必要が無い
自分のフィールドで話が出来る
商談中は自分との応対に徹してくれる
出向いて契約のメリット
・・・現車が目の前にあるとその場で思いついたことの確認がしやすい
営業所の他部門の人とオプション取り付けなどの打ち合わせがしやすい
(上司との値引き交渉もダイレクト?)
家中の車の車検時期をチェックされていちいち電話とかされずにすむ
茶が出る(笑)部屋が散らかっていても大丈夫(爆)
あくまで一例です。
書込番号:2066866
0点



2003/10/27 11:14(1年以上前)
なるホド・・。どちらもかなりメリットとデメリットがありますねぇ。
ちなみに夢屋の市さんはどちらですか?やっぱり営業所だと上司に値引き等の最終承諾はその場でするんですかねェ?
そうなると間の空く自宅はややデメリットなのでしょうかねぇ?
書込番号:2066874
0点

例えるなら
今の日本シリーズかな(笑)
ホームグラウンドで商談した方がやりやすいかも
敵地では雰囲気に飲み込まれるかも
家で商談なら
営業マンを呼ぶのと
営業マンが来たのでは
進め方も違ってきますしね
最後のハンコを持ちながらのダメ押しに
端数カットやガス満タンを家の方に援護射撃してもらう手もありますし
書込番号:2066882
0点

部屋が片付けば呼びますし片付かなかったら行きます(馬鹿)
というか新車9台くらい買ってますが
職場の絡みで買っているのでちと状況が違うんですよ。
書込番号:2066897
0点


2003/10/27 11:32(1年以上前)
年輩の甘いも辛いも知り尽くした営業なら自宅で勝負です
値引きの裁量もありますし自分なりの判断で無茶できます(笑
(どうしても売りたい一台なら会社の値引き上限超えても本部から小言の電話受けたらいいくらいの判断します)
若手の場合はそもそも値引きの裁量権がほとんどなかったりしますので有る程度の額の値引きになると上のお伺いが必要となります
色々な判断もどうしても許可が必要な立場だったりしますので相手によって使い分けたりしたほうがイイカモいれませんね
書込番号:2066900
0点



2003/10/27 11:47(1年以上前)
夢屋の市様、そうでんねん様、ぷちかまっ♪様→(いつもお世話様です。)
大変勉強になります。今の担当営業マンが35歳くらいなので微妙な感じ(偉いのかヒラなのか、しかも入社して2-3年って言ってたような・・。でも抜擢されたっていうカンもあるし・・微妙!!)です。
でもお話しを聞いてるとやっぱり基本的には年輩の方(経験値多し)の方が良さそうではありますが、営業マンを交換ってのは・・、出来ないですよね?
(っていうかワタクシ本人も気まづくて出来なそうだし・・悪い事何にもしてないし・・。)交渉が行き詰まってくると上司の方が出てくるようなシチュエーションてあるんですか?御経験あります?
書込番号:2066930
0点


2003/10/27 13:22(1年以上前)
トヨタだと営業で中途というのはそれほど多くないので他メーカーさんかな
(トヨタはサービスから転用させたりしてあまり新規の中途は多くないです)
35才で2〜3年というのは営業経験が2〜3年(サービス等からの転用)ならいいのですが
入社2〜3年だと微妙ですね
名刺で役職を確認してみて下さい
課長ないしは課長代理以上ならそれなりの裁量があります(係長は微妙ですが)
>基本的には年輩の方(経験値多し)の方が良さそうではありますが、営業マンを交換ってのは・・、出来ないですよね?
まず年輩がいいか悪いかに関しては一概には言えません
ベテランはいままで数々の商談をこなしていますので客側の演技や多少の交渉テクニックにはそうそう動じません
値引枠も大きく裁量もありますがそれだけに手強いです(笑
(倒しがいがある? 値引きまでの課程を楽しめる?)
若手のスタッフはベテランほど売れない(場合が多い)ので特に入社1〜3年の新人は交渉の詰めが甘く上司がでてきたりする場合もあります
ただ逆を言えば成績が悪いのでなんとか成績上げさせたり、自信をつけさせたり場数を踏ませる為に少々無理めの値段でもok出したりします
一時期、女性営業を各社採用していた時にはクロージングの時に上司出陣はよくありました
最近は入社1年目の若い子以外はあまりないと思います
よほど交渉が長引いたり納期等で無理めな事にならなければせいぜい奥の事務所にお伺いをたてに行くくらいです
営業交換は・・・ちょっとお互いつらいですね^^;
ディーラーが違えばいいのですが同じディーラーだと後から商談した方は引くようなルールになっていたりしますしね
他ディーラーで同じ車種を扱っているか、一旦ほとぼりをさますか状況にあわせて考えてみて下さい
書込番号:2067133
0点


2003/10/27 23:35(1年以上前)
モーターショー行ったの?実は俺もこれから行こうと思ってる。
初めて付き合うディーラーなら敵陣にて交渉。この方が上司と相談とか言って逃げられなくていい。
何度が付き合いのあるディーラーなら自分の陣地で交渉。
書込番号:2068822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 23:05:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 22:23:44 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/23 0:06:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 23:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:58:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 21:23:59 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/22 22:46:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 22:32:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 22:04:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 23:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





