


以前新築にホームシアターを設置する想定で質問をさせていただいた者です。
その節はありがとうございました。
リビングにて壁掛けTVとスクリーンの2WAYにする事になりまして、現在スピーカーで悩んでいます。
使用の用途なのですが、映画・音楽・ゲームといった形で利用したいと思っています。
自分的に重視したい方向性は映画40%・ゲーム40%・音楽20%くらいです。
ですが、それぞれ使用する割合(実際に使っている時間)を考えると音楽50%・ゲーム30%・映画20%くらいになりそうです。
音楽はリビングのBGMとして流す事が多いと思うのでそれなりに長い間かけていると思うのですが、実際に浸ってゆっくりと聞きたい時もあり、映画・ゲームに偏ったスピーカーはどうかな?と思います。
音楽のジャンルはJ−POP全般やクラシック・ジャズ・R&B・ロック等を気分によって聞いています。
女性ボーカルの艶っぽい感じや、ピアノや弦楽器・管楽器等が心地よく聞ける物も良いなと思います。
たぶんジャンルそれぞれに相反するスピーカーがあるとは思います。
現在メーカー等のクセや性質がいまいち理解できていないのでどこか良い所はないかな?と思っています。
サラウンドはアトモス対応のAVアンプを検討しており、家のコンポがONKYOと言う安易な理由で
ONKYOのTX-RZ810にしようかと考えています。
DLNA対応でアプリでHDDからダイレクトに選曲できるのも魅力だなと思いました。
スピーカーも309もしくは509シリーズで合わせようかと思っています。
それかDALIのZENSOR5をフロントにリアにPICOあたりはどうかな?と考えています。
あと5.1.2で組もうと思っていますが、アトモスのTOPのスピーカーなのですが、埋め込みのBOSE DS16Fあたりを入れてみても良いのかな?と思っています。
そこで質問なのですが、
@当方の使用方法や傾向でおすすめのスピーカーはありますでしょうか?試しに聞きに行こうと思うのですが、目星も付かないもので、、、。予算はアンプ込みで20万くらいです。また視聴に関して注意点などがあれば教えてください。アンプを近い物に合わせる等あると思いますが、どれが近いのかさっぱりわかりませんw
A現在検討しているスピーカーONKYOのAVアンプ・スピーカー・DALIのZENSOR等を使用されている方は使われていていかがでしょうか?
Bアトモスのトップスピーカーを埋め込みのBOSE DS16F等を使っても大きく問題は無いでしょうか?
CAVアンプでの環境を使ってみてから一度検討しようと思うので、プリアンプは現在導入を検討していないのですが、
リビング全体とキッチンでBGMを楽しみたいと思っているのですが、色々なメーカーのAVアンプでゾーン選択でスピーカーを選択できるみたいなのですが、トップの埋め込みスピーカーのみをBGM再生用として使用する事は可能でしょうか?どなたか使ってらっしゃる方はいませんでしょうか?
Dアトモスのホームページからおおまかな角度と距離を測定し、自分のリビングに合わせて見取り図を作ってみましたが、おかしい点や調整した方が良い点等があればご指摘いただければと思います。100インチで視聴距離が3m弱しか取れないのは仕方ないかな?と考えています。また左側が解放部になりますが、それによって音が流れる(?)のは仕方ないとも思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20868892
2点

食いしん坊バイカー シャド男さん、こんにちは。
家を新築したいと数年経過して、ホームシアターを夢見ている者です。
専門の部屋で完結出来れば良いのですが、ダイニングキッチンまで部屋を共有して、サラウンドを楽しみたい空間もと考えると、TVやSPの置場所によって音の反射が複雑になるので、図で示されている空間を独立させるために、間を厚手のカーテンか折り畳みの壁で仕切るのはどうでしょうか?
その空間でサラウンドを完結させ、仕切りを開けると部屋全体で音楽を楽しむと。
SP選択の話ではありませんが、音楽をどこでも楽しみたいことと、じっくり楽しみたい場所で臨場感を高める為の部屋作りは、分けて考えられた方が良いかと。
書込番号:20869073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
はじめまして!
音楽用の視聴と違って
AVアンプの聞き比べは難しいですね。
聞き比べ出来るところも少ないですよね。
私は、DENONから今はヤマハを使用して
ますが、満足しています。
DENONでも満足していたかも。
私の場合は、不満が出れば更新して行こうと
いうスタンスです。
古いですが私の構成の載せときます。
参考になれば幸いです。
プロジェクター
エプソンtw8000w
スクリーン
シアターハウス
120インチ電動ケースなし
TV パナソニック50インチ
AV アンプrx-a2010
フロントスピーカー zensor1 2個
センタースピーカー なし
サウンドスピーカー ボーズ161w 6個
視聴位置 3000〜3800
天井高2500
書込番号:20869441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
間仕切りも考えたのですが、天井高が2500mmありどうしても2m以上は空いてしまうだろうと思い、意味があるのかな?とも思ったりもします。
確かに分けて考えるのが一番の近道かもしれませんね。
>aohtaさん
画像は意見しました。非常に白で統一されていて良いですね。
120インチは凄いw
その視聴距離で酔ったり、逆に見にくいとかはありませんか?
サラウンドに161をお使いなんですね。
使ってみていかがでしょうか?
書込番号:20870395
1点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
おはようございます。
>120インチは凄いw
その視聴距離で酔ったり、逆に見にくいとかはありませんか?
映画館でも前の方で見るので全然問題ないです。
大型のスクリーンを置くと
左右に空きがあまりなく
大きいスピーカー置く場合はスクリーンに
掛からないようにすることです。
それが許される最大のを私は導入しました。
テレビボードにも注意が必要です。
背の高いテレビボードを置くと
目線が高くなり肩がこりますよ
>サラウンドに161をお使いなんですね。
使ってみていかがでしょうか?
映像に集中するのでピュアオーディオほど
私はこだわりません。
台詞が鮮明なのと
ある程度のサラウンド感があれいいかなと。
例えばヘリの旋回にリアルに感じれるかとかです。
161はいいですよ。
ホワイトで壁掛け一体化でデザインもあり、
安くて気に入ってます。
書込番号:20870740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は数ヵ月前に皆さんからアドバイスをいただきながら、下記の構成で5.1.4chにしました。
AVアンプ:ONKYO TX-NR646
天吊りプロジェクター:EPSON EH-TW5350
天吊り金具:NB T717M
フロントSP:DALI ZENSOR7
リアSP:DALI ZENSOR1
センターSP:DALI VOKAL
ウーファー:なし
天井埋め込みSP:BoseDS16FW
天吊りスクリーン:シアターハウス110インチ
音響に詳しくないので音の質感等あまりわからない状況ですが、素人なりにとても満足しています。
設置後に後悔していることは唯一ですが、天井裏をはわせた10mのHDMIケーブルを安価なのもにしてしまったので、1時間に1度程度映像信号が10秒程度途切れてしまうことです(汗)
良かった点は天井が白だったので、リアSPをホワイトにして天吊りにした結果、一体感がでてよかったこと。また、リモコンを学習リモコンにしたことで、レコーダーやアンプ、プロジェクターの電源が入り、スクリーンカが降りてくる動作がワンプッシュでできるようになったことです。
参考にならないお話ばかりで恐縮ですが、よいホームシアターが構築できるよう願っております。
書込番号:20871875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなって申し訳ありません。
非常に参考になる話ばかりでありがたいです。
>aohtaさん
僕も映画館ではかなり前の方で見るので、それならあまり違和感なく楽しめるかもしれませんねw
テレビボード等の高さは重要ですね。しっかりと考えて検討したいと思います。
当方もシアターハウスの電動を検討しているのですが、特に加工などもせずにそのままお使いなのでしょうか?
ある程度の調整は可能みたいですが、あまりスクリーンの上が長いのもどうか?等と思っていまして。
>映像に集中するのでピュアオーディオほど
私はこだわりません。
確かに割り切りは重要かもしれませんね。僕もどちらかと言うと映画メインで組みたいと思っているのでやはりサラウンドを重視しながら組もうかなと思ってきました。
>HAL-HALさん
こちらも非常に参考になる情報をありがとうございます。
組んでいる物が検討している物と近いので非常に興味があります。
いくつかお聞きしても良いでしょうか?
リアにDALI ZENSOR1を天吊りされているとの事ですが、金具は何をお使いなのでしょうか?
天井埋め込みのBoseDS16FWはアトモス等でトップスピーカーでのご使用でしょうか?
その場合はサラウンド感等はいかがでしょうか?
学習リモコンは専用のインストーラーに注文してすべて組んでもらったのですか?
HDMIの選定も遅延が発生するとの事で気を付けたいと思います。
本当に参考になる情報ばかりでありがたいです。
これからもよろしくご教示お願いします。
書込番号:20875625
2点

工務店にあらかじめ吊り下げ位置に下地補強を入れてもらい、ONKYOのTK-L70で天吊りしています。
しかし、DALI ZENSOR1は天吊りタイプのスピーカーではないのでスピーカー自体にビスで固定した上にさらにワイヤーで転落防止対策を行っております。音響への影響がどうなのかはわかりません(汗)
書込番号:20875803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BoseDS16FWは天井埋込みのトップスピーカーでの使用です。素人の私には十分ですよ。
学習リモコンはSONYのPLZ530DというリモコンでAボタンにレコーダーの電源ON、アンプの電源ON、プロジェクターの電源ON、スクリーンの降下を記憶させています。購入に至った理由はリモコンの個数がすごい数になってきてしまい卓上にリモコンが並び始めたことがきっかけです(笑)
しかし、それぞれの機材の細かい設定については学習リモコンではなく通常のリモコンを使用しています。
書込番号:20875821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
>加工などもせずにそのままお使いなのでしょうか?
加工等はしてないですよ。
シアターハウスさんの全高は2m程度なので
私の家は天井高2.5mでテレビボードの高さを
0.5mにして合わせました。
床まで下げたいとかなければそのままで、
いいと思いますよ。
>HAL-HALさん
お久しぶりです。
素敵なシアター生活をお過ごしのようですね。
今後の機器の更新とう企んでいますか?
書込番号:20876097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aohtaさん
お久しぶりです。以前はたくさんのアドバイスをくださりありがとうございました。その後、特に機材の更新等は行っていませんが、Fire TV Stickを購入し、元々加入していたdtvで映画を楽しんでいます。
子どもたちもゲームでスクリーンを使ったり思った以上に使用頻度が高く嬉しい限りです。また、昨日Amazonで3Dメガネを頼んだので届き次第、初3Dに挑んでみようと思っています。
悩みと言えばアトモス対応の好きな作品がなかなかなくてせっかくの5.1.4chを満喫する機会があまりないことでしょうか…
書込番号:20876172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
161の取り付け画像も添付しておきますね。
>HAL-HALさん
3Dいいですよ。
楽しみですね。
私はリビングで遮光できてないので
もっぱら夜に見ています。
書込番号:20877259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAL-HALさん
ONKYOの金具ですか、やはりDALI ZENSOR1は本体に穴を開けておられるんですね。
自分は音色や音の違いがわかるとは思いませんが、やはり気分的に心配ですねw
このようなリモコンがあるのですねw
やはりソニーのこんな所が好きですw
是非シアターを組んだ際は検討します。
BoseDS16FWは思ったほどの違和感はなさそうですね。やはりトップスピーカーはそれほど重要な役割と言うか位置づけでは無いかもしれませんね。
画像の方ありがとうございました。
>aohtaさん
当方も天井高2500mmでテレビボードも500mm前後なので同じように使えそうですね。非常に参考になります。
161の方は専用の金具でしょうか?やはり壁にぴったりと密着している感じで非常に綺麗ですね。
しかしながら調べたところ161を扱っている所はかなり少ないですね。
こちらも画像を添付していただき非常に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:20878261
0点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
>161の方は専用の金具でしょうか?やはり壁にぴったりと密着している感じで非常に綺麗ですね。
しかしながら調べたところ161を扱っている所はかなり少ないですね。
金具は161本体に付属していました。
ビスは付属していたかまでは覚えてないです。
取り扱い店少ないですね
いくらで購入したか覚えてないですが、
現在の値段が高いように思います。
値段的におすすめできなくなります。
確認不足で申し訳ないです。
HAL-HALさんの写真の
オンキョーの金具とオンキョーのスピーカーで
揃えるのはどうですか?
確かオンキョーのスピーカーの底の面に
固定用の穴が空いているので
簡単に取り付けれると思います。
オンキョーなら店頭での確認も容易だと思うので
安心だと思いますよ。
書込番号:20878556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aohtaさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
確かに金額はかなり上がっている様な感じですね、良いとはおもうのですが、、。
やはりオンキョーに合わせる方が無難な気がしますね、昨日509のセットを展示している量販店で視聴してきました。
デモのDTSでしたが、非常に満足のいく感じではありました。
セッティングもかなりテキト―な感じではあったのですが、それでも現在使っているソニーのセットがおもちゃに思えるくらいでした。
リアのスピーカーは背面は金具があったのですが、底の部分はスタンドに載っていたので確認できずでした。
底の部分に固定すると言う事はひっくり返す感じですか?
あと509のセットの場合はセンタースピーカーがかなり大きいんですが、フロントとセンターは会わした方が無難ですよね?
書込番号:20885362
0点

>食いしん坊バイカー シャド男さん
おはようございます。
>確かに金額はかなり上がっている様な感じですね、良いとはおもうのですが、、。
金具費用がいらないと思えばありかもしれないですね
>リアのスピーカーは背面は金具があったのですが、底の部分はスタンドに載っていたので確認できずでした。
底の部分に固定すると言う事はひっくり返す感じですか?
そんな感じです。
スタンドに固定する穴が吊り下げ用金具にも
合うと思います。
一度オンキョーに確認してください。
>あと509のセットの場合はセンタースピーカーがかなり大きいんですが、フロントとセンターは会わした方が無難ですよね?
ここは話が長くなりそうなので簡潔に。
私の構成でわかるようにセンタースピーカー
は使用していません。
以前は使っていましたが不満が多くて。
それは置いといて
サラウンドは、吊り下げとか埋め込みとか
予算とか見た目とか制限多いので
オンキョーBOSEで行きますが、
私ならフロントセンター合わせるなら
少し高いですが
ダリにすると思います。
ほんとは30万程度のスピーカーが
欲しいですがw
書込番号:20888313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのですが、ラックの奥行きは400mmでしょうか。
RZ810クラスでも機器だけで400mmあるので、背面にケーブルを挿すことを考えると
ラックをそれなりに前に出す必要があります。
また、将来的にアンプをステップアップすることを考えると
上級AVアンプの奥行きは450mmぐらいはありますので、その辺も考慮しておいた方がいいと思います。
どんなケーブルを挿すかにもよりますが、
アンプの後端から20-30cmは確保した方が安心です。
スピーカーはご予算から
JBLのSTUDIO2X0シリーズ、TANNOYのMERCURY 7.4も視聴してみたらどうかなと思います。
本当はスピーカーももっと壁面から離したいところですが
ラックも前に出して、スピーカーも前に出してとなると
かなり厳しくなっちゃいますね。
(自分もそうですが)この点は妥協するしかないでしょうね。
自分が使っているセンタースピーカーはこれです。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/tweeter/image11kai-s3.html
数十万円クラスのフロントスピーカーと合わせても、大きな違和感はありません。
センターは画面にギリギリまで近く設置することをおすすめします。
書込番号:20888716
0点

>aohtaさん
金具の件はまた現物を確認した際に聞いてみようと思います。
簡単に付けれれば良いのですが、、、。
センタースピーカーは何が不満だったのでしょうか?差支えなければまた教えてください。
ダリで合わせるのも良さそうですね。聞き比べていないので何とも言えませんが、、、w
突き詰めるといくらあっても足りませんねw
怖い怖いw
>なぜかSDさん
はじめまして。
テレビボードの指摘ありがとうございます。
確かに奥行は400mmです。
ケーブルや壁面から離す事は全く考えていませんでした(^^;)
貴重なご指摘をありがとうございます。
JBLやタンノイも機会があれば視聴してみたいと考えています。
リンクのスピーカーは逸品館さんのものですね。
前は通った事あるんですが、敷居が高そうで未だに入れていません。
センターの設置位置の方もきちんと検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20890553
0点

AVボードのことについてですが、私は最初は既製品を探していたのですが、予算とデザインが合致する物がなく最終的に自分でボードの寸法等を工務店さんに伝えて作成してもらいました。
その際にアンプの配線や放熱のことを考慮して、ボードのひと枠の内寸を高300mm×幅480mm×奥500mmにしました。因みにアンプの外寸は高173.5mm×幅435mm×奥329mmです。
設置後に思ったことはやはりアンプの背面にあらゆる配線が集中するため、奥行きを深めにとってよかったと思っています。
参考になればと思い書き込みさせてもらいました。
書込番号:20891218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAL-HALさん
ありがとうございます。
確かに現在色々とボードを探していますが、思った通りのサイズがありませんw
工務店に注文するのも一つの手ですねw
一度相談してみます。
背面の広さも少し検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20894055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 9:03:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





