『レンズのラインナップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズのラインナップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのラインナップ

2017/06/17 20:45(1年以上前)


レンズ

スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

1980年 Nikonは
6mm 220°魚眼レンズ
2000mmレフレックスレンズまで有り
約40本の交換レンズが有り最多でした。

では?
2017年では
どのメーカーが
使えるれレンズの種類が多いでしょうか?

自分は、ソニーEマウントかなぁ?
と思うのですが
これいかに??

書込番号:20975235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/17 20:55(1年以上前)

こちらを↓

https://www.digimonostation.jp/0000014198/

>※ここではメーカー純正レンズのうち、現在も購入可能なものを店頭で調査

2014年1月の記事ですが・・・

今でもニコンが一番多いような気がしますが
3年でどのくらい変わっていますかね。

書込番号:20975266

ナイスクチコミ!0


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2017/06/17 21:01(1年以上前)

>hotmanさん

少し古いデータですが、
純正レンズには拘りません。
シグマや、タムロン等も含めての数です。

書込番号:20975277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2017/06/17 21:18(1年以上前)

純正/準純正なら
ニコンのニコンFマウント系(94)
オリンパスのマイクロフォーサーズマウント系(41)
パナソニックのマイクロフォーサーズマウント系(48)
       合計89
キヤノンのキヤノンEFマウント系(77)
ペンタックスKマウント系(53)
SONYα Eマウント系(38)
SONYα Aマウント系(35)
富士Xマウント系(32)

アダプターありだと
オリジナルの画角変化が許さないとか、画角が変わっていいとか
補正レンズもあっていいとか
個人的に許容できる範囲が違いすぎて集計は大変かと

レンズメーカーの対応は昔は上位5マウントが多かったですが
最近はNCのみ対応も多いです。
(m4/3のみ対応は少数派)

書込番号:20975336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2017/06/17 21:27(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

見事です。
質問は
どのメーカーが
使えるレンズの種類が多いでしょうか?
だから
マウントアダプターも含めての数です。

質問と言うより
クイズ形式にして
マウントアダプターと言う
単語が出てきた時点で、
私の意図と一致しました。

書込番号:20975360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/17 21:31(1年以上前)

>使えるれレンズの種類が多いでしょうか?

装着可能でもゴミレンズが多くては無意味。

『使える』レンズとなると難しいけど、画角や特殊レンズのレパートリーでは、ニコンとキヤノンかな〜。

書込番号:20975368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/17 21:39(1年以上前)

アダプターありなら最もフランジバックの短いカメラだと思います(どれかは知りません)

書込番号:20975384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2017/06/17 21:43(1年以上前)

人によっては「付け替えて遊べる」の意味だと
白/黒のカラバリも数に入るとか

書込番号:20975394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/17 21:52(1年以上前)

>質問は
>どのメーカーが
>使えるレンズの種類が多いでしょうか?

現存しているレンズ?
それとも現在でも購入可能なレンズ?
現在まで発売されたものすべて?
中華製・ロシア製なんかも入れるのか?
動画用のレンズで静止画用のボディに付くものも含めるのか?

この辺りはどうだったのでしょう?

書込番号:20975423

ナイスクチコミ!0


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/17 22:07(1年以上前)

マウントアダプターありならソニーが強そう。
なしならマウント形状変更なしの強みでニコン強そうです。

ただ、どっちも「今となっては…」というレンズも多いですが

書込番号:20975463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング