『自動フィルター掃除について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自動フィルター掃除について』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動フィルター掃除について

2017/07/20 02:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 さがおさん
クチコミ投稿数:18件

エアコンの購入を検討しております。
自動フィルター掃除について、ネットでの評判を調べたところ、
クリーニング業者から一様にオススメできないと書かれており、清掃も大変なようです。

ですので、自動フィルター掃除が無いものを絞ってみたところ、
今はどのメーカーも5種程ある内の最下機種のみにしか自動フィルター掃除無しはなく、
ほとんどが搭載されています。
最下機種なので、便利な機能や省エネなどの機能まで搭載されていません。

実際、自動フィルター掃除はどんなものでしょうか。
便利な機能の選択を破棄してまで、自動フィルター掃除無しを選ぶメリットは果たしてあるのでしょうか。

書込番号:21056367

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/20 07:28(1年以上前)

自動運転・自動ブレーキ等自動何たらが大流行りの咋今ですがフィルターの掃除ですから異物とか汚れを取り除く機能なのは言うまでもありません。人がやれば簡単に目視できますが機械がどのように目視するかは企業秘密で素人には分かりませんよね?
掃除機でもルンバみたいな自動掃除機がありますが人によっては便利でも他の人には面倒くさいから自分でやった方が早いと思う人もいます。

>便利な機能の選択を破棄してまで、自動フィルター掃除無しを選ぶメリットは果たしてあるのでしょうか。

同じ値段であれば自動機能付きを選ぶのが人情ですが、(無しの製品は)価格が安いってことに尽きませんかね?

書込番号:21056535

ナイスクチコミ!11


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/20 10:53(1年以上前)

自動フィルター掃除機能自体はいいものなんです。それでも、フィルターの表側だけなので、裏側を掃除するためにも1年に一度は
取り外して、洗剤をつけてスポンジでやさしくあらってあげてください。

完全にノーメンテナンスでいいと思ってる人が多く、ずーっと何年も放置してると、吸い込むところがフィルターが詰まってるせいで、風がぜんぜん弱いってことになることもあります。

本当に客のことを考えてくれてる町の電気やの場合は、設置場所がキッチンに近い場合は、お掃除機能無しのエアコンをすすめてくれたりします。
https://ameblo.jp/kadensyuuri/entry-12292392660.html

つまり、フィルター掃除機能自体はいいものなんだけど、あくまで純粋なホコリの掃除向けで、キッチンから出る油やヤニで黒ずんだホコリなどの環境には勝てないってことですね。

まぁ、便利な機能のついた上位機種を買って、意図的に自動でフィルター掃除機能を無効にしてる人もいます。(数分掃除が続くのが気になるとかで)

あと、「クリーニング業者から一様にオススメできないと書かれており」というのはどこのネット情報か分からないですが、おススメできないというよりも、掃除する際に分解が難解で、メーカーごとに違いもあるし、元に戻すときに、うまく動かなくなったりすることがちょくちょくあるから、「やりたくない」だけです。業者によっては、初めから受け付けてないですね。

書込番号:21056877

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/07/20 10:59(1年以上前)

自動掃除機能も2種類に分かれます。
多勢(一応全メーカー)なのはダストボックス式で劣勢(今ではパナ機のみ)なのは屋外排出式ですね。
ダストボックス式は簡単に考えればブラシで叩き落す方式で屋外排出式は掃除機で吸い取って排気と
一緒に屋外に排出する機能です。
ダストボックス式はメーカーによって期間に違いますがある程度の間隔でダストボックスを取り外して
掃除する必要があります。
屋外排出型は掃除の必要はありませんが掃除中の音が煩いとよく書き込まれてますね。
フィルターが詰まってくると熱交換効率も落ちてくるから毎回掃除してくれるのだから効率低下を防げる
事を考えれば友好的な機能だと思いますよ。

書込番号:21056889

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/07/20 11:16(1年以上前)

自動フィルター掃除機能付きエアコン(霧ヶ峰)にしてからはや5年経ちました。

自動掃除機能は勝手に定期的にフィルターに付着した埃を回収してくれますが
回収容器の中に溜まった埃は自動で捨ててくれるわけじゃありません。自分で外して捨てて洗います。
フィルターを外して掃除する手間の回数が減るメリットはあるけど、メンテフリーではありません。

機能が無いよりはあったほうがお掃除に少々楽という事かな。

どれだけ、頻繁に掃除してあげるかで綺麗な空調は維持できます。
付いてようが付いていまいが、お掃除はこまめにね。

>クリーニング業者から一様にオススメできないと書かれており、清掃も大変なようです。

業者から見たらクリーニングする箇所の手前に複雑な装置が付くのですから
邪魔だとしか思わないのかも。
華奢なパーツも増えてるから業務用エアコンのように気を遣わなくて済む方がクリーニング業者には良いでしょうね。

業者向けでは無くて所有者が掃除し易い構造にはなってると思います。(カバーやルーバーが簡単に取り外せたり。)

書込番号:21056914

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/20 11:28(1年以上前)

>便利な機能の選択を破棄してまで、自動フィルター掃除無しを選ぶメリットは果たしてあるのでしょうか。

フィルター掃除無しを購入した場合ですが、最初は自分で掃除をやる方もいます(中にはしない方もいますが)。
ただ面倒になってそのうち放置してしまうのはよくある話し。
中にはホコリがぎっしりでエラーでエアコンが停止してしまう家庭もあります。
まめに清掃を行えば、冷たい風が仕様通りの風量で届きます。
電気代なんかも変わってきます。

自動お掃除はあったほうが良いと思いますが、それで故障する機能が増える事にはなります。
クリーニング業者がおススメできないというのは、クリーニング業者が大変だからです。
1つのメーカーでも何機種もありますし、すべてに対応するのは困難です。
ですが、それはクリーニング業者だから。
お掃除機能付きのクリーニングはメーカーサポートに頼むのが一番です。
分解も慣れたものですし、他に不具合がないかも見つけることが出来ます。

あと油煙を吸いやすい場所ですと、自動お掃除がついていても、フィルターはベトベトになりやすいので、まめに洗ってあげたほうが良いですよ。
そして本体内部も油煙の影響があるのでサポートに定期的にクリーニングしてもらうと。

エアコンの使用時間にもよりますが、人の出入りの多い場所や、寝室のエアコンなんかはホコリがフィルターにたまりやすいです。
そういう場所はお掃除機能はありがたいですけどね。勝手にやってくれますので。
あと安いエアコンにはお掃除機能がついていませんが、省エネ性能は落ちますし、暖房能力も低いですし、便利な機能もついてないことも多く。。。
10年使う商品だと考えて購入なされたほうが良いかと。

書込番号:21056938

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/07/20 21:57(1年以上前)

クリーニング機構の為掃除し難いだけのコメントですね〜

書込番号:21058205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 さがおさん
クチコミ投稿数:18件

2017/07/21 18:49(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます。
クリーニング業者の思案は理解できました。
掃除ロボット自体が故障する可能性も考慮したのですが、
やはり、使用する上での便利な機能は外せないので、
自動フィルターはありの方向で機種選定したいと思います。

書込番号:21060066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング