


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光パネルをパナソニックHITに決めました。(築7年の家です)次に色々無知で、モニター選びに迷っています。
カタログなどを見て、外出先からiPhoneで発電量などの確認が出来ると知り、それにしたいと思います。
見積もりでは、モニターVBPM274C/電力検出ユニットVBPW274となっています。
これでは、外出先からの確認はできませんよね?
また、カタログに載っている、子供が帰宅したら電気使用量から判断してお知らせが来るというのも、活用したいです。
どのタイプにすれば、良いのでしょうか?
書込番号:21136709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユキンコ悟空さん
PanasonicのスマートHEMSサービスのことですかね?
これにはAISEGとHEMSに対応してなくてはなりません
その準備はされていますか?
書込番号:21137066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
HEMSにすると分電盤を変えなくてはいけないので、かなりコストアップになると言われ
それはする予定なしです。
せめて、外出先からiPhoneで発電量を見たくて!
書込番号:21137142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユキンコ悟空さん
HEMSなしで外出先で発電量を見ることが出来るのでしょうか?
発電量だけは見れても電気使用量やお子様の帰宅確認は難しいと思うのですが!
HEMSに対応する家電を揃えなくては意味がないというのとで、わたしはHEMSを諦めました。
今はそのへんもクリアされたのですかね。
書込番号:21137190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユキンコ悟空さん
>見積もりでは、モニターVBPM274C/電力検出ユニットVBPW274となっています。
この組み合わせであれば、発電状態確認(モニタと同機能まで)はできる。お知らせは来ません。
ただし、、以下の条件があります。
(0) メーカサポートはありません。
(1) 自宅にインターネット環境(要無線)がある。
(2) 電力モニタ(検出ユニット?)のネットワーク設定を取得することができる。
(ここまでできれば宅内PCで状態を見れる。)
(3) 自宅のルータ経由で、インターネットに向けてWebサーバの設定開放ができる。
(電力モニタを外部開放する。)←これができると外出先から見れる。
☆アタックに対する防御はないかな・・・。
書込番号:20752036 を参照ください。
実際のところ、インターネットの仕組みを知っている人ならさほど難しく無い様ですが、
ルータの設定について理解していない場合はそれなりにハードル高いと思ってください。
#私は職業柄ネット関係はそれなりに理解しているので、たぶんできると思いますが、
#家族には絶対無理だろうなと思います。でもそれが普通というものです。(^^;)
無理ならAISEGのみで電力モニタを構成することもできます。値段少しあがります。
第一弾として電力測定のケーブルが追加されます。第二段は分電盤の交換です。
後者になればなるほど高価になります。(できることも増えますが・・・)
サポートもお金をかければ・・ですね。
書込番号:21137375
1点

>ユキンコ悟空さん
晴れhareさんのコメント通り、VBPM274C/電力検出ユニットVBPW274であれば、お持ちのルーターの設定変更で外から発電量を見ることができます。ICTの知識を多少用しまます。
IDパスワードはないのでセキュリティは脆弱です。
書込番号:21137480
0点

>REDたんちゃんさん
>晴れhareさん
>gyongさん
ありがとうございます。HEMSと家電連動には、興味なく、ただ外出先から発電量が分かり、あわよくば、使用電気量から在宅かどうか分かれば‥と。
今のモニターセットでは、出来ないと担当に言われました。AISEGとヘムスユニット?をつければ、発電量は外出先から見れます。
が、分電盤交換はしないのでHEMSのように家電の使用電気量は分からず、お子様の帰宅等はわかりませんと。言われました。
これが、AISEGのみで電力モニタを構成することもできますって言うことですか?
書込番号:21137512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユキンコ悟空さん
>モニターセットでは、出来ないと担当に言われました。
厳密にいえば、VBPW274に対してポートフォワーディングというルーター設定の技でできるのですが、パナソニックモニター標準機能ではありません。
なので、担当は“できない”という回答になります。
AISEGのモニターも基本、家庭内のWiFi経由でしか見れないはずなのですが。もともとそういう位置づけの商品です。
外からリアルタイムで見たいというご要望なら別のソリューションになりますが、適切なものが思い浮かびません。
書込番号:21137538
1点

ユキンコ悟空さん
エコメガねはどうですかね?
有料ですが。
でも外出先でも発電量が見たい!という好奇心はつかの間ではないでしょうか?
(こどもの帰宅は気になりますが、それなら他の手段がたくさんあります。いまはペットの挙動まで見張れる時代ですから)
そこにお金を掛けても!と冷めたわたしは思えてなりません。
3年経ったわたしはモニターでさえ、月に2〜3回見るかどうかです。
その日の天気でだいたいの発電量は察し出来ますし。
書込番号:21137572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
出力制御ユニット VBPW274Rのみあれば、パソコンまたはタブレット(スマホ)のみで、発電量監視ができるようです。
但し、LAN環境が必要です。
この制御ユニットには、余剰タイプだとCTセンサーも内蔵済みのようなので、単体で電力計測情報がアウトプットされるということです。
出先からの発電量やシステム正常稼働の確認をされたいなら、このユニット一つ購入してスマホやタブレット等でモニタリングがベストソリューションかと思います。
(詳しくはパナソニックのサポートに確認されると良いかと思います)
書込番号:21138412
1点

>CIS愛好家さん
>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>晴れhareさん
ありがとうございます。
確かに、今は初めて太陽光載せるので、外出先から見たい!と思うのですが、始めだけかもしれませんね〜。笑笑
エコメガネも、担当より聞いたのですが、やはり毎月の使用量が‥。
最後にCIS愛好家さんからのご提案の出力制御ユニット VBPW274Rのみあれば!と言うのは、今見積もりに載っている電力検出ユニットVBPW274とは、違うて言うことですか?
とにかく無知なので、専門用語がさっぱり分からず、すみません。
書込番号:21138494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
VBPW274が当方の言うVBPW274Rかどうかは、一応念のため御確認下さい。
当方は、パナのHITユーザーではないのでそのあたり怪しいのですが、VBPW274Rがあれば、パソコンまたはタブレット等に専用のソフトをインストールすることで、発電量の監視・確認ができ得ることはパナソニックの太陽光発電サポートにて確認済みです。
不明な点は、パナソニックの総合サポート(フリーコール)から太陽光発電のサポートへ移り、納得できるまでお聞きされると良いかと思います。(親切に対応してくれます)
>とにかく無知なので、専門用語がさっぱり分からず、すみません
専門用語うんぬんは気にすることはありません。
そんなことより、大切なシステム監視を一生懸命されることの方が実質的に数倍大切です。
>確かに、今は初めて太陽光載せるので、外出先から見たい!と思うのですが、始めだけかもしれませんね〜
いえいえ、オーナーそれぞれの自分のソーラーシステムへの思いは千差万別だと思います。
大切なシステムを常に監視するのも、1ヶ月間モニターを診もせず放りっぱなしにするのも、オーナーそれぞれの気持ち・考え方次第だと思います。
スレ主さんが「出先からシステム監視したい」というお気持ちは、当方にとっては誠に嬉しい限りです。
蛇足ながら、当方は、家庭用・産業用合わせて5つの監視システムを毎日何回もスマホで確認し、正常稼働を確認しています。
また月毎の効率性能を鑑みてシステムの経年劣化も診ています。
そんなことまでは不必要と言う方もおられるでしょうが、それが大切な我がシステムへの愛着もしくは一生懸命に発電してくれることへのせめてもの感謝、そしてオーナーの務めだと心得ています。
出先からでも大切なシステムを見続けたい、というお気持ちは是非とも失わず持ち続けて頂きたいものです。
書込番号:21138606
1点

>ユキンコ悟空さん
〉VBPW274Rのみあれば!と言うのは、今見積もりに載っている
〉電力検出ユニットVBPW274とは、違うて言うことですか?
違うものです。
274は電力測定と274Cへのデータ提供を行います。これらはセットで必要です。
274Rは電力測定をしますが、データの提供先はネットワーク接続機器になります。
274Cでもみれますが、PCや宅内wifiでみる事ができ、ルーター開放できれば
外出先からアクセスできるようになります。
さすがにこちらはIDとパスワードの設定ができると思います。そうでなければ
インターネット接続は唱わないでしょうから。
ルーター開放の段取りは変わらないので頑張れば希望は叶います。
外出先からみるかどうかについて、私は結構毎日みているので、
多い方かもしれません。
パナソニックではありませんけど。
書込番号:21138990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
以下にて各機器の違いが確認できるかと思います。
https://sumai.panasonic.jp/solar/need_energy.html
要するにスレ主さんの希望である出先からの発電量・システム確認ができるためには、「出力制御ユニット」なるものが必要である、ということです。
VBPW274Rがまさにそのための機器になり、余剰タイプだとCTセンサーも内蔵済みで、これ単体で電力計測情報がアウトプットされます。
あと詳細は、パナソニックのサポートにお聞きした方が確実で早いと思います。
書込番号:21139212
1点

色々と詳しく教えてもらい助かりました!
VBPW274Rで、担当の方に詳しく調べてもらいます!
書込番号:21140102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AiSEG2 (7型モニター機能付)Wifi |
スマホで、AiSEG2 (7型モニター機能付)同じ画面が見れます。Wifi |
スマホで、AiSEG2 (7型モニター機能付)同じ画面が見れます。Wifi |
外出先から、アプリで確認できます。 |
最近Panaを導入したものです。
VBPM274C希望小売価格 54,500円(税抜)/電力検出ユニットVBPW274希望小売価格 43,500円(税抜)と、
見積もり差額2万で
AiSEG2 (7型モニター機能付)に交換できたので、結局それにしました。
スマホで外出先からリアルタイムで消費量が見れますしお奨めします。
家では普通に、Wifi経由で、スマホ、PCで確認できます。ブラウザでIPアドレスをいれてログインするだけ
動画あるので、簡単に設定できます。
外出先でも、スマホで確認できますよ。
設定は簡単です、アプリをダウンロードしてAiSEG2本体を設定すればOKです。
これも設定動画あります。
器機構成は、MKN713 希望小売価格 80,000円(税抜)
既築向けAiSEG用 エネルギー計測ユニット67,000円 (税抜)
既設の住宅分電盤はそのまま使用しHEMSを導入する場合に設置。
標準仕様で主幹と分岐8回路まで計測可能
ちなみに東芝の分電盤に付けました。
モニタは無くても良かったと思います、正直使ってません、
ですので
MKN704 40,000円 (税抜)+ 既築向けAiSEG用 エネルギー計測ユニット67,000円 (税抜)この構成で
パソコン タブレット、スマホで利用できると思います。
ほとんど差額は無いと思いますよ。
書込番号:21140282
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
外出先から、アプリで使用電気を確認できます。 |
外出先から、アプリで確認できます。 |
外出先から、リアルタイムでアプリで確認できます。 |
外出先から、アプリで確認できます。発電量はリアルタイムデータは見れません。 |
他の画面もアップしますね。
書込番号:21140294
1点

>Blue777Sさん
ありがとうございます!
私がふんわりとした理解だったのが、
まさに、同じ状況からの変更だったので、よく分かりました!
差額2万円なら、子供の帰宅も分かるし、それにしたいです。
8回路と言うのは、自分で決めるのですか?
書込番号:21141955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユキンコ悟空さん
横から失礼します。1年前にHITを導入していて、HEMS(MKN7322KHE)を利用しています。
こちらの機器だけにした理由は他の方も仰っているように、その内モニターなんて見なくなると思ったことと、
スマホやPCで見たいときに見られる、という理由です。
ご質問の8回路はご自身で決める必要がありますが、そもそもブレーカーがどの回路になっているかを
ちゃんと把握しておかないと設定できません。
また例えばリビングのエアコンの消費電力を見たい場合は、ブレーカーが独立していないと正確には見られません。
このためブレーカーがどこのコンセントになっているかを、予め確認しておいた方がいいです。
書込番号:21144549
1点

>ユキンコ悟空さん
気付くのに遅れてすいません。
8回路は、自分で好きなのを選びました。
分電盤を開くと、うちの場合はブレーカー毎に、玄関、電子レンジ、食洗機、洗濯機、リビング等の表記がされてました。
うちは細かく仕切られてました。
記載がない場合は、ブレーカーを1つづつ下げて、希望する部屋、機器の電気が使えなければ、それです。
8回路以上希望するのでしたら、数千円で追加できます。
こどもが、見たいというのでしたら、モニターあるといいかもしれませんが
そうでなければ、今のところほとんど使用してません。
スマホで見たほうが早いので。
書込番号:21150877
0点

>Blue777Sさん
>mitsu@evoさん
お返事ありがとうございます。
今日、担当の方に、教えてもらったAisegで新しく見積りを見せてもらいました。
モニターなしです。
なんだか、1つ機器が多いような?
太陽光用ネットアダプタと言うのが入って、
3つで、定価15万7千円。
前の通常モニターよりも、4万5千円実質上がるようです。
これで、合ってるのでしょうか?
書込番号:21163403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/14 0:09:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 19:37:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/08 0:52:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/26 11:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)