いつも色々なアドバイスをありがとうございます。
別スレで、お詳しい方々から色々ご意見を頂き、超初心者ながら、無事リビング(テレビ)に立派なものを設置することができました。
今回は、タイトルの件について、良きアドバイスがもらえたら、と思っております。
■機材
現在、以下のような機材で、「とりあえず」音を出しています。
@接続元デバイス
・XBOX ONE
・ゲーミングノートPC
・PS3
AHDMI切替器
・特に高価なものではなく、2000円くらいの切替器です。
・@で使うデバイスを、都度切替えてモニターに表示させてます。
Bモニター
・フルHDの(特に音強化モデルなどではなく)「普通の」モニターです。
Cスピーカー
・8年ぐらい前に購入したCreativeの2.1chスピーカーです。(今となっては型番が不明ですが、T3300の前モデルだと思います。)
→これが先日、壊れましたので、新しくオーディオ環境を整えたいと思った次第です。
■既存構成
汚い図で申し訳ございませんが、以下のような構成です。
@==HDMI==A==HDMI==B==AUXミニ端子==C
■その他、所持している機材
音質改善に役立つかはわかりませんが、以下の機材を所持しています。
・TDK TREX MAX A34(アクティブスピーカー)
・Creative Sound Blaster X-Fi surround 5.1 Pro R2(5.1ch出力が可能なUSB-DAC)
・Creative Inspire T6160(5.1ch アクティブスピーカー)
■ご相談内容
・正直、「とりあえず」音が出ている程度の状態であるため、音質を上げたいと考えております。
・そもそもAやBが安価なものであり、音質低下の原因になっていると思われるので、抜本的に改善したいです。
・@が3台ありますが、同時使用は考えていません。
・また、再生音はゲーム中の音のみになります。
・ゲームは、サラウンド対応のものが多い用です。
・「その他、所持している機材」を流用できる場合は大歓迎なのですが、全く使えん!ということであれば、根本的に買い直しても構いません。
・この場合、どのようなものを導入すれば改善される可能性があるか、アドバイスをいただけないでしょうか。(製品のご紹介なども大歓迎です)
その他、展開が必要な情報がある場合は、ご指摘下さい。
以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21365313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スピーカーではなくヘッドホンですが、ゲームでサラウンド感を味わいたいならサラウンドヘッドホンも考慮に入れても良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000569301/
書込番号:21365335
0点
こんばんは
>・Creative Inspire T6160(5.1ch アクティブスピーカー)
自分も Creative Inspire T10の2ch スピーカー(定価5000円程度)をテレビに繋げていますが、このメーカーのスピーカーは基本的にコストパフォーマンスが高いので、デジタル放送やゲーム用途なら、事足りる気がしますが、AVアンプ(単品コンポーネント)を導入されたいなら、別途パッシブスピーカーも必要チャンネル分必要ですし、予算を記載してください。
書込番号:21365542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M.Kanohさん、こんばんは。
ONKYOのBASE-V60はどうでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000913486/
とりあえずお持ちのT6160のサテライトスピーカーをサラウンドに流用してみるとか?
予算が分かりませんが10〜15万以上あるのでしたらセット物ではなく単品でAVアンプとスピーカーをそれぞれ揃えるのも良いと思いますよ。
書込番号:21365583
0点
>9832312eさん
ごめんなさい、一旦ヘッドフォンはナシとさせて下さい!
でも、このソニーのシステムはなんかよさそうですね。(ご紹介、ありがとうございます。)
>MCR30vさん
>LVEledeviさん
AVアンプですが、実は、先日皆様にアドバイス頂いて構築したアンプがBASE-V60でして(笑)
AVアンプが話題が出たので、、、数点教えて頂きたい点がございます。
・AVアンプ経由でゲーム等を行いますと、映像の遅延は発生しますでしょうか?
ダイレクトにモニターにつなぐのと比べ、一つ機器を経由するので、遅延が発生するかどうかが気になります。
・T6160のサテライトは、RCA端子でウーファー兼アンプのユニットにつなぎます。AVアンプにつなぐには、どうしたら良いのでしょうか?AVアンプで、RCA出力ができるものがあるのでしょうか?(少なくとも、BASE-V60にはなさそうでした。。。)
・T6160のサテライトスピーカーのインピーダンスが全くもって不明なのですが、アンプと繋いで大丈夫でしょうか。。。
よろしくお願い致します。
書込番号:21365802
3点
>M.Kanohさん
すでにBASE-V60を購入されてたんですね笑
遅延ですが、AVアンプで2Kを4Kにアップコンさせたりすると発生するかもしれませんが、PS3やXBOXの2KをHDMIでそのままHDモニターに出力(スルー)させるのでしたら遅延はまず無いレベルですね。
T6160のサテライトスピーカーはRCA接続だったんですね。サテライトスピーカー自体は一般のアンプ内蔵ではないパッシブスピーカーでしょうから、RCA端子をハサミで切って線を剥けば使えると思いますよ。
BASE-V60の対応インピーダンスが4〜8Ωとなっていますが、サラウンドで使う分には「とりあえず」は大丈夫かと思いますけども、心配でしたら別途サラウンド用のスピーカーを購入された方が良いと思います。
書込番号:21366260
2点
>MCR30vさん
BASE-V60は、リビング用に設置しているものでして、今回は自室の環境構築になりますので、流用は考えていません。
自室はリビングよりスペースがないので、できれば小さめのアンプがいいな、と思っています。
(BASE-V60も十分小さいですが、もう少し小さめがいいですね)
サテライトスピーカーについては、コードを切ればいいということですね。
まあ、切っても問題はないのですが、RCA出力できるアンプはないのでしょうか。(笑)
あと、今回の私のような構成の場合、やはりAVアンプを使うのがよいのでしょうか。
AVアンプではなく、他の接続方法は考えられないのでしょうか。
全くの素人なので、皆様の知恵をお借りできればと思います。
書込番号:21366666
2点
>M.Kanohさん
>・T6160のサテライトは、RCA端子でウーファー兼アンプのユニットにつなぎます。AVアンプにつなぐには、どうしたら良いのでしょうか?AVアンプで、RCA出力ができるものがあるのでしょうか?
V60では、基本的に使えないと思ってください。
RCAプリアウトがある機種はありますが、
現在ではハイクラスAVアンプ(20万クラス以上)ぐらいにしか搭載されていないですので、現実的にはV60のフロントスピーカーをリアに回して、パッシブフロントスピーカーを新たに導入するのがベターかなと思いますよ。
>自室はリビングよりスペースがないので、できれば小さめのアンプがいいな、と思っています。
HDMIセレクターを取っ払いたいなら、他はホームシアター機器になります。
あとは最初に書きましたが、
T6160を使えば良いのではないでしょうか。。
無料で出来ますし。
サテライトが邪魔なら接続しなければ良いでけです。
書込番号:21367005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M.Kanohさん
RCAでパッシブスピーカーに繋げるAVアンプはありません。
T6160よりも音質を良くしてHDMIの切り替えも改善したく、なおかつリアル5.1chを求めるのでしたらAVアンプですね。5.1でなくても良いのならシアターバータイプが良いかと思いますがどうでしょうか。
HDMI切り替えはそのままでコンパクトにステレオの音質だけを良くするのなら、PCスピーカーのアンプ内蔵で光入力があるアクティブスピーカーがよろしいかと思います。 http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
お持ちのSBX surround 5.1 Pro R2を使うのでしたらフロントとリアの2セットのアクティブスピーカーでセンター無しの4chも可能かと思いますが、音質やサラウンド感がどの程度なのか分からないので私はなんとも言えません。
ヘッドフォンは無しとの事ですが、9832312eさんが紹介されているソニーのMDR-HW700DSはゲームでの没入感は最高だと思いますよ。
書込番号:21367059
0点
>LVEledeviさん
>MCR30vさん
ご返信ありがとうございます。
T6160はSBXにつなげる必要がありますよね。(XBOX ONEやPS3にはAUX接続用端子はありませんし。コンポジットをAUXに変換して、T6160を接続することは可能かもしれませんが、そうすると5.1chは無理ですよね)
そのSBXですが、PCには接続できますが、やはりXBOX ONEやPS3には接続できない認識です。
AVアンプなら、PC、XBOX、PS3からHDMIで接続し、使用する機器に応じて切り替えができますが、
SBXやT6160も切り替えながら使用できる方法があるのでしょうか。
T6160を使うのは問題ないのですが、上記の通り、つなぎ方がわかりません。
5.1chは諦めて2.1chで接続し、構成は今と全く同じで行け、ということでしょうか?(ただ、それだと今までとあまり変わらない気がします)
また、ご紹介頂いた光入力があるアクティブスピーカーですが、
やはり上記と同じような問題があるように思います。(機器を切り替えながら使用できるか)
HDMIから音声のみ分岐させ、光デジタルで接続することは可能なのでしょうか?
話戻りますが、AVアンプの購入は一案かとは思います。
(ただ、そうすると、T6160等に使用は諦めるしかない)
もしほかに何か方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:21368338
1点
HDMIから音声を分離する事は可能です。
「HDMI音声分離器」 で検索してみてください。
光、または赤白のピンで出力できる物があると思いますよ。
ただ、今より音質向上をねらうならやはりAVアンプやパワードスピーカーの購入を考える方が良いかも知れませんね。
書込番号:21368489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LWSCさん
HDMIと音声が分離できる機器、なんと、あるのですね!
調べてみます!ありがとうございます。
パワードスピーカーについてですが、私が使用しているような環境で使う場合(3つの機器を切り替えて使う場合)、
やはりHDMI・音声分離器のようなものを使うほかはないのでしょうか?
書込番号:21368545
1点
「AVセレクター」で価格コム内を検索したところ、REX-HDSW42と言う機種がM.Kanohさんの要望を満たしている様に思います。
探せば他にもあるかも知れません。
書込番号:21369815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>LWSCさん
ありがとうございます。ちょうど、私も似たような商品を見つけたところでした。(SANWAの400-SW015)
ただ、(わがままで申し訳ないのですが)これだと2.1chが限度ですよね。
これをなんとか5.1chにできないものでしょうか。
※T6160は、アナログ5.1chなので、Φ3.5mmステレオミニプラグ x3を繋げる必要がありまして。
書込番号:21369995
0点
M.Kanohさん、こんばんは。
なかなかに難しそうな問題ですね。
まず、はじめに勘違いしているところを指摘しておきます。
>これだと2.1chが限度ですよね
T6160ではこれは出来ません。
現状のT6300とT3300でも確認出来ますが入力端子をよく見てください。
2.1ch対応機種というのは、「2ch入力→内部で2.1ch生成→2.1ch出力」となっていて、
2chの入力信号から機器内部で0.1chを分離しているのですが、
5.1ch対応のものは、入力から完全分離なので、内部での0.1ch生成機能がありません。
ですから、T6160を使うなら、5.1ch(もしくは2.1ch)入力が必要になります。
400-SW012/015を使う方法ですが、HDMI5.1ch→光5.1chなら出来なくはないです。
ですが、それを受ける5.1chの変換機器が必要になります。
現状で知っているのはSound Blaster X7 くらいです。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x7
ウチで使ってるのはX7LEですが、サブPCの音声用で、T6300をつないでPCからの5.1ch再生などをしています。
問題点は、基本的な設定などはPCと接続して専用ソフトを使う必要があることと、
ドルビーしか対応していないので、DTS音声は再生出来ないということです。
また、400-SW012と組み合わせた場合
BDプレーヤー→[HDMI]→400-SW012→[光デジタル]→X7
このように配線すると、新しいSONYのUBP-X800の場合、音声が上手く再生出来ません。
古いBDP-S370などでは問題ないので、4K絡みなのかもしれないです。
ですので、この方式はX7が高価なこと、PS4に切り替えた場合などを考慮するとお勧め出来ないです。
そうなると、実質上はAVアンプの購入しかないと思います。
そして、T6160を使うならプリアウトを装備しているものとなり、
現状では、YAMAHAのAVENTAGE シリーズ(RX-A型番)くらいしかないのではないかと思います。
現行品では、下位機種のRX-A1070/870/770、型落ちのRX-A1060/RX-V781
あとは最新の機能は必要ないなら中古でもう少し前の、RX-A1050/1040あたりでしょうか。
まったく買い直す以外ですと、このくらいかと思います。
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=86
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1050__j/index.html
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1040_titan__j/index.html
3.5mmステレオとピンプラグは以下のような変換ケーブルで。
ステレオミニジャック⇔ピンプラグ(×2)
http://joshinweb.jp/sound/1636/4975769247477.html
書込番号:21370299
![]()
1点
光出力をアナログ5.1チャンネルに変換して出力出来るのはAVアンプが一般的です。
それ以外に私が知っている物ではAL-DP100Aと言う機種くらいです…(たぶん入手困難です)
今までの流れで大体見えてきたと思いますが、T6160を諦めてHDMIや光、または同軸デジタル入力可能な5.1スピーカーセットに買い替えるかサラウンドヘッドホンを買うのが現実的だと思います。
書込番号:21370848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LWSCさん
>blackbird1212さん
色々とアドバイスありがとうございます。本当に助かります。
T6160で2.1chはできないのですね。。。
(緑色のイヤホンジャック端子のみを繋げばよい、、、とおもっていたのですが、確かにフロント、リア、センター・ウーファーの3本のようですね。)
>プレーヤー→[HDMI]→400-SW012→[光デジタル]→X7
確かに、コレだと接続できそうですが、ちょっと無理矢理感がありますね。
T6160にはこだわらず、AVアンプを買うほうがシンプルに構成できる気がしてきました。
(あと、ゲームですと、ドルビーとDTS、どちらに対応している場合が多いんですかね。)
ところで、少し話は変わるのですが、プリメインアンプでHDMI接続できる機種はないのでしょうか?
HDMIは、もともと映像用に作られた規格なので、音メインのプリメインアンプだと、搭載している機種はないのでしょうか。。。?
書込番号:21371243
2点
AVアンプだったらSTR-DH770やAVR-X1400Hがオススメですね
スピーカーはNS-BP200とか安い中古のもので良いと思います
もう1セットBASE-V60を選択するのも良いと思います
書込番号:21371299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M.Kanohさん、こんばんは。
>プリメインアンプでHDMI接続できる機種はないのでしょうか?
海外ではけっこう出ているのですが、日本だと以下くらいです。
パイオニア SX-S30
http://kakaku.com/item/K0000918148/
AVアンプのように大きくなく背が低いスリムタイプです。
ドルビーとかDTSには対応してないようです。
AVアンプのVSX-S520がベースだろうとは思われます。
パイオニア VSX-S520
http://kakaku.com/item/K0000911113/
あとはお値段があれですが
LINN MAJIK DSM/3(希望小売価格 \540,000 (税込) )
http://kakaku.com/item/K0000948037/
で、LINNの上級機種はプリアンプになります。
でも、スピーカーは当面2.1chでいくとしても、AVアンプにしておいて
ドルビーとかDTSには対応していたほうが良いような気もしますが。
スリムだったら、ちょっと高くなりますがNR1608とかも良いとは思います。
フロントのプリアウトがあるので、SWと合わせてT6160で2.1ch可能なはずです。
マランツ NR1608
http://kakaku.com/item/K0000967921/
T6160のスピーカーを暫定的に使う場合、ケーブルを切るのがもったいないので、
余計な費用はかかりますが、以下のようなケーブルの
ミニプラグ側を切って、ピンプラグとピンジャックをつないで使えば、
T6160のケーブルは切らなくても使えます。線剥くのは面倒ですが。
ピンジャック(×2)⇔ステレオミニプラグ 0.3m
http://joshinweb.jp/sound/1634/4975769243912.html
書込番号:21371383
![]()
1点
マランツNR1604中古です
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=21314
ヤマハNS-BP200中古です
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=22496
書込番号:21372633
1点
>blackbird1212さん
ご紹介ありがとうございます。
SX-S30、BASE-V60(TX-L50)と同じくらいの大きさですね。
2.1chでいいならSX-S30、5.1chがいいならTX-L50が大きさ的にはいいかもですね。
HDMi搭載で、これ以上小さいのは、さすがにないですかね。。。苦笑
>Fumotonoさん
中古のスピーカーって、こんなに安いんですね!
本当に素人で申し訳ないのですが、アバックっていうお店は、結構信頼性は高いのでしょうか?
(保証がついてるので、もしダメなら返品とかはできそうですね)
アンプとかスピーカーは結構値段が張るものなので、中古でもいいかなーとちょうど思っていたところなのです。
書込番号:21373271
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/22 7:36:46 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






