


こんにちは。
飛行機の撮影をしたいと思っているのですが、カメラの知識は全くありません。
レンズ込みで
予算10万円程度(±3万円)
のオススメの機材を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21476716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10万という金額は高価ではありますが、遠くで移動する飛行機を撮影するとなると低いかもしれません。
中古の7D(3〜4万)+キヤノン純正EF100-400 IS USMまたはシグマ100ー400 HSM(8万くらい?)あたりでしょうか、10万ではこれでも足りないです。
7DならAFエリアや敏感度(粘り)の調整ができますし連写も8枚/秒でまだまだ現行機に近いです。晴天で明るければISO400程度で画質も十分綺麗です。
レンズはズーム、出来れば最低400ミリは欲しいでしょう。7D(APS-Cセンサー)はフルサイズ換算で1.6倍なので640ミリ同等の写真を撮ることが可能です。160ミリ〜640ミリのレンズを付けていると思えばいいでしょう。
数年して使いこなせたら?ボディとレンズを買い替えるのを前提としています。
書込番号:21476776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aaa915567さん
>飛行機の撮影をしたいと思っているのですが、
飛行機とは、空港での旅客機の離着陸でしょうか、航空祭などでの、戦闘機クラスの高機動飛行でしょうか?
前者なら、撮影ポイントを上手く選択すれば、各社のダブルズームキットでも、昼間なら撮影は可能でしょう。後者であれば、ダブルズームキットの望遠ズームクラスであれば、相当にトリミング(意味は分かりますよね?)しないとチャンスは少ないと思います。
で、大きく撮ろうと思えば、トムワンさんご指摘のようにレンズだけで10万以上覚悟したほうがいいです。
書込番号:21476879
1点

補足です。
「飛行機」とは旅客機のことです。
言葉足らずで恐縮です。失礼しました。
書込番号:21476891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トムワンさんと同じく、中古の7Dが良いかなと思いますね。
購入するなら現物確認した方が良いと思います。
キタムラなら近くの店舗に無料取り寄せが可能ですし、キャンセルも無料。
保証は6ヶ月。
東京のマップカメラだと中古1年保証です。
7Dは修理可能ですし、予算的にも良いと思います。
レンズはシグマ100-400oが良いと思います。
中古で見つかれば6万台です。
どちらも中古で買えば10万から11万かな。
標準レンズは頑張ってEF-S18-135oSTM、無理なら18-55oSTMかな。
書込番号:21476923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像は、時に飛行機撮りの聖地と呼ばれることもある、伊丹空港脇の千里河畔から、APS−C機の200ミリで撮影したものです。望遠ズームで200ミリは航空機撮影では一般には短いと思いますが、場所を選べば不可能ではありません。
添付画像の撮影に使用した撮影機材を新品で揃えると30万以上かかりますが、例えばキヤノンであれば、Kiss系ボディにダブルズームキット付属の55-250の望遠ズームでも同じように撮影可能です。もちろんニコンの一眼レフにダブルズームキットでも十分可能です。
ま、中古まで含めれば、上手く選べばワンランク上のボディとレンズを揃えることは不可能ではないですが、中古の場合は、何らかのリスクがあることを考えたほうがいいと思います。
書込番号:21476945
2点

皆さまありがとうございます。
やはり10万円では厳しいものですね…。
中古なら7Dに100-400mmのレンズが良いというのはわかりました。
予算内で新品で買うとしたらどのような機になるでしょうか? Kiss系やニコン4桁のようなエントリーモデルのダブルズームでも撮影できるものでしょうか?
書込番号:21477034
1点

>aaa915567さん
>Kiss系やニコン4桁のようなエントリーモデルのダブルズームでも撮影できるものでしょうか?
先にも書き込みましたが、空港の展望デッキや隣接した公園などで撮影ポイントを選べば、コクピットのアップとかを狙うのでなければ撮影は可能だと思います。
書込番号:21477078
1点

価格コムで考えたらX8iレンズキットが58,000円。
シグマ100-400oが67,000円。
SDカード、トランセンド600倍速の32GBがAmazonで2,700円、液晶保護フィルムが1,000円として予算マックスの130,000円程度。
X8iなら連写コマ数は違いますが、AFは7Dレベルになると思います。
初めてならレンズが傷付かないための保護フィルターがあった方が良いかも知れませんね。
フィルターもAmazonで購入するとして、58oと67oの2枚。
マルミDHGを選んだら2枚で4,800円位。
最終的に上記全てで135,000円程度だと思います。
ボディもグレードアップして80Dとか9000Dのダブルズームキットを購入する方法もあります。
そうした場合、望遠側が250oになり、新たに予算が出来てか100-400oを追加することになります。
250oでも撮影出来ますが、飛行機なら最低400oはあった方が良いと思います。
書込番号:21477177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
7Dの中古は連写で酷使された個体もあるので、あまりお勧めはできないように思います。
戦闘機だとやはり7D系が有利かもしれませんが、旅客機ならKiss系でも十分だと思うのですが。レンズも100-400oがあれば心強いですが、大きく引き伸ばさないのであれば最近の機種はボディ内トリミングができますので、キットの55-250oSTMでも何とかなりそうに思いますよ。
書込番号:21477378
1点

最初は、エントリー機種のダブルズームレンズキットで良いと思いますよ。
ほとんどの人は、先ずはそこから始めます。
キヤノンならX8IとかX9I、8000Dとかで
ニコンでしたらD5600、D5300辺りになると思います。
後々には、大抵のパターンですと、キットレンズに不足、不満が出てきて、別途望遠レンズを購入
すると、今度はカメラボディに不満が出てきて、カメラボディを購入して更新となっていきます。
でも、最初から限られた予算で全てを揃えるには無理もあります。
出来れば最初は新品の中級機がお勧めではあります。
書込番号:21477492
2点

>aaa915567さん
10万てすか
いづれにしても撮り始めれば
次から次へと機材が欲しく成ると思います
取り合えず
エントリー機のダブルズームなら予算内
又は
レンズをシグマ、タムロンの100-400(新品)
とし残予算で中古のレンズキット
(40DかX4以降で出来るだけ新しい型)
又は
望遠重視としネオ一眼
FZ300(新品)かFZ200(中古)
で始める
書込番号:21477595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、丁寧なご回答ありがとうございます。
初心者のため、トラブルの対応や故障の際にもメーカーのサポートが受けられる新品でエントリー機を購入しようと決断しました。
D5600か9000DかX9iのダブルズームで検討しようと思います。
そこで、重ねての質問になりますが上記3機種の中ではどれが一番飛行機の撮影に向いているでしょうか?
電気屋で触った感想としてはスイッチ類の操作性はニコンのほうが好みですが、キヤノンの方がAFが早く動き物に向くと聞きます。果たして素人が体感できるほどの違いなのか?ニコンは動き物を撮れないのか?
ご享受ください。
書込番号:21478196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機材よりも、内容の濃い撮影時間をいかに重ねるかがポイントです。
>D5600か9000DかX9iのダブルズーム
どれでもいいのではないでしょうか?というと冷たく取られますがそうではありません。
どれも撮影結果は同じくらい良いものになるでしょう。
「AF速いキヤノン、AF精度の良いニコン」なんて言いますが、動体撮影の現場では精度悪くて苦労したことはありません(キヤノン持ってます)。同じ撮影場所でニコンの方も速さで苦労してることは聞きません。
キヤノンならどちらでも。
キヤノンかニコンか?そこはお友達が持ってるのと同じメーカーとか、好きなのはどちらとかの理由でいいと思います。
または、今後7D2(7D3?)にしたいからキヤノンとか、7D3がD500の性能を超えることはないだろうからニコンにしておいたほうがいいとか。そんな理由で充分と思います。
まずは飛び込んで。
書込番号:21478223
2点

>aaa915567さん
こんにちは。
D5600、D5300のAF-PダブルズームキットならAFかなり速いですよ。旅客機なら十分でしょう。
実際に触った感触は大事です。
ニコンの方が感触が良かったのであればニコンをお勧めします。
書込番号:21478282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旅客機の撮影ならパナソニックのG7本体と100-300の2型で11万ぐらいで手に入ります。
M4/3ですので換算200-600mmのレンズですし、G7からはAFが良くなってますので、おすすめです
書込番号:21478480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作性がニコンの方がお好みという事でしたら、既に迷う事はないと思いますよ。
それと、ダブルズームの望遠レンズは若干の差ではあっても250o×1.6ではなく300o×1.5なので望遠は効きます。
ちなみに、私はニコンで旅客機ばっかし撮っています。
書込番号:21478530
2点

aaa915567さん こんばんは
旅客機の撮影ですが、被写体までの距離によって使いやすいレンズ焦点距離があるかと
具体的な空港名と撮影ポイントが判ると良いアドバイスがもらえると思います
D5600 のダブルズームキットは
18-55mm
70-300mm
なので、もし55からもう少し望遠側が欲しくなった場合困ってしまいます
レンズキット
18-140mm の方が使いやすい場合が有ります
望遠が足りなければ
70-300mm を追加すればよいか?
もっと望遠が欲しければ100-400mm 等
書込番号:21478619
1点

>キヤノンの方がAFが早く動き物に向く
キヤノンユーザーですが、そんなことはないですよ。同ランクのカメラ・レンズなら大差はないでしょう。ただ、液晶を見ながら撮る(ライブビュー)場合はデュアルピクセル CMOS AFを搭載しているので、ニコン機よりは若干速いとは思いますが、飛行機を撮るのならファインダー撮影が向いているのであまり気にする必要はないと思います。
少しでも望遠端を長くしたいということなら、センテピードさんがお勧めのニコンD5600ダブルズームキットの70‐300oなら換算450o相当なのでキヤノンの55‐250o(換算400o相当)よりは若干ですが有利になります。
http://kakaku.com/item/K0000922073/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:21478661
1点

>aaa915567さん
>スイッチ類の操作性はニコンのほうが好みですが
ならばニコンから選べばいいと思います。AFでニコンとキヤノンに顕著な差は無いと思います。というよりレンズの差が大きいと思います。
旅客機の離着陸の横からの撮影は、航空祭での戦闘機のデモフライトとは違って、速度も遅いですし、コースの予測も簡単です。がいんだーを覗いての撮影であれば、追尾も難しくないですし、AFスピードも一度ピントが合えば追尾に苦労しないと思います。先に挙げた画像の撮影に使った機材のうちKissX2は10年ほど前のキヤノンの入門機です(レンズは現行のLレンズですが・・)。撮影するだけなら難易度は高くないです。
書込番号:21478806
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 23:09:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 19:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 18:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 19:56:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 18:30:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 20:26:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 0:09:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





