SHE9730
- 新採用のレイヤードモーションコントロールドライバーにより、広帯域にわたり自然な音を再生できるハイレゾ対応イヤホン。
- ターボバス孔(本体の空気孔)による空気の流れで、深みのある豊かで解像度の高い低域再生を実現。
- 角度付きアコースティックパイプとぴったりフィットするイヤーキャップのすぐれたノイズ遮断効果で、小さい音量で高音質を実現。



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9730
どうも、ディープリズムです( ̄▽ ̄)
先日何気なく渋谷にあるタワレコに行ったら画像にあるPOPを見かけました。
何となくこれをツイートしたところ、POPではマツコデラックスさんが如何にも絶賛していたようにみえてはいますが、番組を見たフォロワーさんからは「そもそもマツコさんはキューナナ(SHE97シリーズ)にはノーコメントだったような」といったコメントを複数いただきました。
そこで僕が知りたいのは。
「実際の番組を録画していたなどして、POPの内容と事実確認をする」
仮に番組と食い違う内容で宣伝していたら、色々アウトだと思います。
・・ということで録画してた方とかいませんかね?
ああ、ちなみに10万クラスの音がするとは僕は思ってません。
例えば渋谷のタワレコでしたら近くの試聴できるイヤホンの中にfinalのE2000やE3000があったと思います。僕ならもうすこし頑張ってそっちを買うのを勧めるか、帯域バランス重視でゼロオーディオのテノーレ。
女性の方でしたらfinal同様少し予算上がりますが、ホワイトテノーレあたりをオススメしますね。
書込番号:21546722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディープリズムさん
その番組、何度かヘッドホン・イヤホン回ありましたよね。
録画もしてないので細かいことは憶えてませんが(^_^;)
『3,000円で必要十分な音』くらいの書き方ならアリだと思いますけど、○○万円クラスの…って表現は誤解を招きかねない危険性を感じますね。
個人的にはPHILIPS SHE9700系は特に魅力を感じないフッツーのイヤホンって印象なので、このくらいの価格帯ならコレジャナイのを選びます。
ZEROAUDIOのCARBO TENOREやfinal E2000/3000は鉄板ですし、JVC HA-FX33XとかPioneer SE-CH5Tとか、高くなくても良いイヤホンが豊富です。
開放型でも良いならSENNHEISER MX365とかも良いですし。
まぁ、実際に売る方としてはある程度定評があって無難で文句を言われにくい音で、もしかしたら利ざやも確保できる良いイヤホンなのかもしれませんが。
初心者にはとりかえずSHE9700系薦めとけば…みたいなショップは浅くて薄いな〜(^_^;)って思っちゃいます。
書込番号:21547084
2点

私は番組は見ていないので内容までは分かりませんが、このモデルが番組で最初に紹介されたのは2013年のようです。
どうやらその後にも何度か紹介されているようで、仮にそれが事実だとしても、どの回のコメントなのかは分かりません。
番組を見た人達や口コミで噂を聞いた人達が購入して、量販店でも頻繁に在庫切れの人気商品だったのは事実です。
知り合いの人にもこのイヤホンのことを聞かれたことがあって、お勧めしたことがあると記憶しています。
価格comの人気ランキングでも頻繁にトップに来る商品だったと思いますし、認知度が高い商品でしたね。
当時は量販店の店頭には今ほどイヤホンの種類が有りませんでしたし、当時の低価格帯の国産品は酷い音質のモデルも多かったので、当時2千円で買えるモデルとしてはかなり音質が良かったと記憶しています。
イヤピースも相性が良いものが付属していました。
私もSHE9710は所有しており、しばらくは寝ホンとして利用していましたが、高音質と言うよりは聴き心地の良いイヤホンです。
カラーバリエーションも豊富ですし、ナチュラルなサウンドなので、iPodやiPhone純正イヤホンから買い換えるのには絶好の商品だと思いました。
そんなところが人気の理由ではないでしょうか。
ここ数年は量販店でも低価格でお買い得な高音質モデルが溢れていますし、最新モデルは音質が変わらないのに当時の倍の価格なのですから、人気に陰りが有るのも当然でしょうね。
書込番号:21549036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前録画してありましたが、今は削除して残ってません。2回程観ましたが、はっきりと覚えていないので、余り意味はありませんが一応。
この機種は、eイヤの人が世界最高とか、世界一音が良い的な表現で、紹介していたのは事実。
あとは曖昧な記憶です。
10万クラス的な事言ったかは覚えてません。
これを聴いてマツコさんは、"良い"位の事は言ったかもしれませんが、"すごく"とか"気に入った"とかは
言ってないような。
余談ですが
マツコさんが、音ですごいと言っていたのは、
マイルス何ちゃらと、ファイルの金色のひょうたんみたいな形のやつと、eイヤの人のカスタムiemだったかな。
で、欲しい的な興味を示していたのは
ボーズのノイキャンと、ソニーのmp3プレーヤー内蔵のやつだったかな。
書込番号:21549233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
ファイル→ファイナル
書込番号:21549526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぜんぜん質問の答えになってないんですけど(ごめんなさい
キューナナいいんじゃないでしょうか?w
10万円級は「え?」って思いますけど、僕は10万円もするイヤホンは買わないですし、人に勧めないです。
97、E3000、テノーレ、MX365…
解像度っていう観点からは不足する様にも思いますが、どれも使いやすいですし、聴きやすいですね。
変な音のするイヤホン買うよりは、この辺のイヤホンを買って、「イヤホン沼はおしまい」ってのは賢いかも?
書込番号:21550538
4点

9730は関係ないだろ。9720んとこでやれ。eイヤホン店頭で色々試して比較したが、なぜか9730が一番いい音がする。不思議なことに。
書込番号:21557405
3点

これ以上は情報集まらなそうなので、一旦グッドアンサーをつけて締めます。
>EXILIMひろまさん
まあタワレコだからなぁ、、
と言ってしまえば終わりなんですが、選択肢は色々あるのにゴリ押しするほどでもないなぁと思いますよねぇ。
>木を見て森尾由美さん
ツイッターの複数のフォロワーさん曰く、マツコさんはキューナナに関してはノーコメントだったそうです。
だからこれたぶん宣伝の仕方としてはアウ(以下略
>ナコナコナコさん
個人的にコストに対して音質を重視するなら、イヤホンは1万5000円あたりまで、それ以降は環境が良ければヘッドホンっていうのを持論にしてる人間的には、同意できる部分が多くて何と返していいか悩ましい( ̄▽ ̄:)
あ、あとで(ぇ
書込番号:21558573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィリップス > SHE9730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/09/26 16:16:10 |
![]() ![]() |
7 | 2018/01/31 19:50:08 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/02 17:08:17 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/24 9:55:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





