『寒冷地仕様の2年目クラウンの車体下の錆保証について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『寒冷地仕様の2年目クラウンの車体下の錆保証について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車

新車購入後、2年目の定期点検時に偶然に車体(タイヤハウスの裏)に錆を発見しました。 雪道走行はゼロ、雨天走行は10日以内、事故は無し、改造も無しでしたので、クレーム処理での防錆処理をお願いしました。
処が、有料修理だと主張されています。 トヨタお客様相談室では、車体、車体の外板 の錆は保証対象と記載されている通りで、「シャエル部分は保証対象ですか?」の問いに対して明解に「対象です」とのことでした。
しかしながら、私の不在時に「配達証明で請求と未払い時には訴訟する」との事です。一応、訴訟(少額訴訟?)で債務不存在で対抗する予定です。
 同様な事例での無償修理の実績、有償修理の実態があれば教えてください。

書込番号:21716295

ナイスクチコミ!2


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 00:50(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
なんだか大変な事になって居ますね。ところで防錆処理の内容ですがどの程度の内容で費用の見積もりは幾らぐらいなのでしょうか?その規模や内容によっても違ってくるとは思います。又、最初から錆の処理は有料になるとのお話だったのでしょうか?

書込番号:21716923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 06:30(1年以上前)

事前に防錆処理の内容提示、説明や費用・見積もりの提示も有りません。 また、作業中にも有料連絡や費用の連絡はありません。
過去の修理代金の支払いについても、車の購入(1966年以降)のにも未払いは一切ありませんし、車両購入も全て現金一括払いをしています。 東京トヨペットとのトラブルも一切ありません。

書込番号:21717167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 06:33(1年以上前)

錆の発生個所は、「タイヤハウス」ではなく・・・「スペアータイヤの格納周辺の下側(裏・・路面側)」です

書込番号:21717172

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 08:43(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
なるほど、どの様なやり取りが有ったのか不明なのですが、最初からディーラー側は有償修理になるとの話だったのですか?
想像するに何かキッカケが有ったのでは無いかと想像してしまうのですが。その辺はどうなのでしょうか?

書込番号:21717351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/03/31 09:07(1年以上前)

昭和41年からクラウン系を何台か乗り継いできましたが、その間のトラブルは一切有りません。また、もう一台のZEROクラウン(寒冷地仕様)は14年が経過していますが、初回の車検時にも現在も錆は発生していません(その後の車検は、長野県ですので、車検時の防錆処理をしています)。
 
 過日、デイーラーの工場で、リフトアップされていた他車(5−6年は経過の車)の同じ場所を見た時には、錆が出て居ない事を確認しました。 これは、尾山台営業所の工場長?・従業員も確認しています。
当方の「錆保証の範囲・程度・どの様な状況を指しているのか?」の質問には一切、回答してくれませんので、工場長?の意識的な嫌がらせのようにも感じています。

書込番号:21717390

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/31 09:14(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
普通に考えると購入したユーザーに対して工場長が意識的に嫌がらせをする理由が無いと思いますが、そう感じてらっしゃるのなら何故意識的な嫌がらせをされてると感じてらっしゃいますか?

書込番号:21717400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 11:02(1年以上前)

特に、以前の面識も有りませんし、調べた処初めての工場長赴任との事が判明した程度です。
また、想像の範囲ですが、当該車両の購入直後にオプション品を取り付けている工場の人間を叱責した事があります(バンパーの取り付けが出来なくて、30分間に渡って、バンパーを叩き付けていた為、経験者に交代してもらい、僅か数分で取り付けができました)。
今回の請求説明時に、突然に面前に現れて自己紹介・名刺交換すらせず、支払い要求だけを声高に強要してきています。

・基本的に気になるのは、「車体(シェル)の錆保証」の範囲、過去の保証の有無、状況を皆さんの経験からお聞きしたいと思っています。 

書込番号:21720066

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/01 11:29(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
購入2年以内の新車でクレーム処理にての処理を依頼して、客相にも確認されているのですからそれが有償になる事は考えられません。その工場長のみの判断なのであればその上長である店長とかと話されてみましたか?

整備前でしたらお店を変えてクレーム処理を依頼することも出来たでしょうが実施済みであれば話合いで解決するしかなさそうですね。
改めて客相や店長、場合によっては消費者センター等を巻き込んで話合いをされてはいかがでしょうか?

書込番号:21720125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/01 12:02(1年以上前)

相手の心のうちまでは推し量るのは難しいですし、お客様には面と言えないこともあります。

最初に失礼なことを言いますが、スレ主様が妥当だと思ってることでも、もしかしたら相手に
迷惑かもしれません。(例えば客相に言質を取ったからと横柄な態度で修理要求したとかね)
なんか「来てほしくない」・・・みたいな相手の態度ですからね。

ですが、文面を見る限りではスレ主さんに非は無いと思います。
ちなみに、ここで有償・無償の話を聞くということは、それを盾にして相手に話すという事ですよね?
そういう空気は伝わりますので、その状態で同じ方と話しても拗らせるだけですよ。

基本的に他の人が無償(有償)だったからといってスレ主様にそのまま当てはまりません。
そのことを肝に銘じ直したうえで、工場長が個人的に嫌がらせをしていると感じるならば
上で言うように店長へ。もしくは客相(メーカー)や弁護士などの第三者を入れたほうが良いです。

修理前のサビの状態はスマホなどで撮ってはいないのかな?(まああまり撮りませんが)
状況を客相に連絡し、困ってる旨を伝え(絶対に相手がおかしいなど非難せず)
間に入ってもらうのが無難ですよ。

書込番号:21720196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/01 18:38(1年以上前)

皆様、色々と有難うございます。
 先ずは、無償修理(保証対象)を前提に車を工場に運んで、その後、有償修理に変更になった際その理由、費用概算、修理内容を連絡をせずに有償修理を実施した事にも「双務契約」に反していると考えます。
 その後、「錆の保証」について、お客様相談室との電話連絡の記録も有る筈?ですので、提供を受けるか確認を取ってみたいとも考えます。

本日、友人の3年目のハリアーの下廻りについて当該のデイラーに確認(3名が立ち会った様子!)しましたが、錆の発生は無かったとの事もあり、私だけが錆の貧乏くじをひいたのかもしれません??

一応、請求書も受け取っていませんので金額の詳細は不明ですが、予想では少額訴訟になると思いますが・・対抗してみる気持ちになりました!

書込番号:21720977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 12:30(1年以上前)

尾山台店より催告書が送られてきましたので、反論通知書を作成しました。
督促状が無く、いきなりの催告書は驚きましたが、内容から先方が大きく勘違いしている事も判明しました。
・先方は、防錆処理を依頼したのに支払わない(錆の保証について当方が納得しない事が理由)!
・当方は、無償修理を前提に修理依頼をしたが、有償修理になる事について、連絡・通告・承諾もしていないので債務は存在しない! (また、請求書の提示・説明・送達すらしていないので、有償修理の内容が解らない!)
この2点での争いになりそうです。

結果については、何れこの掲示板にて説明できると思います。

今回での錆保証については、トヨタ自動車では車体・外板の錆を保証すると記載されていますが、販売店によってその保証対応に異なる事がある。 実際に、錆・保証で保証したケースが有るか否かも疑問!

書込番号:21722686

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/02 15:22(1年以上前)

根本部分が分かってよかったですね。
あとはメーカーに問い合わせした履歴をたどってもらって、対応の指針を
教えてもらっていたということが、こっちの考えの大事な部分になりますね。

向こうにメーカーからはこのような話をしてもらっていたとは伝えてないようです?
(伝えてないならかなり不利ですが)

まあ、お互いに言葉足らずだったということでしょうかね。

書込番号:21722999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/02 15:42(1年以上前)

販売店には、TOYOTAに問い合わせた事は説明しました。
しかし、先方は都合の良い部分だけを指摘して、錆は走行に支障がある場合だけ 云々? とか 最後に先方から電話が掛かってきて、車体=シェル と考える妥当性と保証対象であるとの話は抜けていました。
無償修理で入庫させて、有償修理を行い、料金を請求する! 何か、オトリ商法 みたいに感じました!

初めての経験(現役時代の仕事では、民事訴訟はそこそこ処理しましたが)、購入した自動車の錆修理で、自分が債権者になるとは・・
気分が滅入ります。

これが、最後の車ですから・・失敗したな〜! 他の販売店で購入すれば良かった!

皆さんも、東京トヨペットで購入する場合は、錆の保証と対応を確認してから購入する事をお勧めします!

書込番号:21723036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 20:04(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、勘違いが甚だしい。
トヨタが保証している外板には、車底部は、該当しません。

外板と呼ばれる場所は、ドアパネル、屋根、ボンネット、リアトランク、フロントフェンダー、リアクオーターパネルのクリア塗装がされている場所の事を指します。

車底部が該当しない理由として、走行中の小石等の跳ね上げで、当たり剥げる可能性が高いのと、クリア処理はしていない事です。

トヨタ側が都合の良い解釈をしているのでは無く。
スレ主側が、自己都合の解釈をしているだけです。

書込番号:21734805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 21:09(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
ちなみに、シェルについても、以下解説を読んでください。

ボディシェル

英語 bodyshell

エンジン、シャシー、内装などの機能部品を除き、ボンネット、ドア、トランクリッドなどが塗装乾燥炉へ入る状態(ガラス、ゴムなど除く)の車体を指す。軽くて強くスペース効率がいいモノコック構造が一般的。薄板軟鋼板の材料は安価で品質は安定し、100%リサイクル可能。めっき鋼板やハイテン材も増えつつある。溶接は100% 自動化が可能なスポット溶接が主流。プレス成形が主流だが、ハイドロフォーム、テーラードブランク、部分焼入れなどの製法もある。形状はデザイン、居住性、視界などに影響。機能性能的には強度、剛性、耐久、衝突安全、振動、騒音、乗り心地など、クルマに必要な条件に影響する重要な位置づけにある。

書込番号:21734968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/04/08 17:08(1年以上前)

色々な情報を有難うございます。
・トヨタお客様相談室との電話確認では、「車体=シェル」で相互に確認し、車体下部についても該当すると回答されています
・車体の下側が、補償対象外であれば、その旨を明記してくれると解り易いと思います
・実際に使えない保証であれば、保証の実態を知りたいと考えてしまいます
錆びのほしょうについては、明確さを欠いた表現のように感じています。

書込番号:21737013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:24(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、車底部は、シャシ又はフレームに属します。
ちなみに、スレ主が使っている車体と言う言葉も、シャシ又はフレームに属しません。
厳密に言えば、車底部は、フロアパネルになりますので、もしトヨタに聞きたいなら、フロアパネル又は車底部の塗装についての保証を確認して下さい。

書込番号:21737332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/08 19:32(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
更に、シェルの意味は、フレーム(骨格)に対し、被せる物として使っています。
つまり、スレ主とトヨタ内で相互確認したのは、シャシ又はフレームを除く場所を確認しただけです。

書込番号:21737355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/09 12:59(1年以上前)

最初の自分の書き込みの後に色々書かれてますが、本当にディーラーと話をしたのですか?

根本的な話として、トヨタの客相(お客様相談室)とディーラーは『別の会社』であることを
知ってらっしゃるのですよね?(要するに客相の考え=ディーラーの考えとは全部ならない事)

「トヨタの客相が無料と言ったから直して!」だけではディーラーは通りませんよ。
そのあと変なセリフは言ってないです?「とりあえず直して!」とか修理を指示する言葉。

また、支払いの際に「客相が無料って言ったから払わない」と言うニュアンスの話をしてませんか?

錆の補償の範囲も、EP82_スターレットさんが言うには微妙ですし、有償・無償に固執せずに
ちゃんと自分が相手と話をしてるのか?を考えて、ディーラーと話をしないと負けますよ。

書込番号:21738895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/04/10 10:40(1年以上前)

トヨタ自動車と販売店のお客様相談室の違いは、其れなりに理解しているつもりです。
過去の、自分の裁判例からして勝算はありと考えて対応しております(100%ではありません)。
商取引の基本と、今回の有償修理の連絡・承諾が無く、行った修理に対する請求には大きな乖離があり、未だに、請求書の提示や、有償修理個所の提示、修理方法の説明すらありませんので、今までの東京トヨペットの対応とは全く、異なっています。

・本件は、@車体の錆の無償補修(3年以内)の方の有無や、錆・車種をお聞きしたい A東京トヨペットの販売店に於いて、無償修理の筈が、何も連絡・顧客の承諾なしに有償修理をされた方の有無 の二点についての情報を求めている訳です。

・既に書き込みをしましたが、今後については、「債務の不存在」を法的に確認した結果を公表したいとは考えています。
・ここまで、詳細に発表している背景には、販売店が、請求内容の説明、請求書の発送・送達すらせずに「催促状」だけを発送した事は、通常の少額裁判でも類をみない不法請求行為(おとり商法にも類似した)と考えている為です。

書込番号:21740900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/10 12:33(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも、トヨタ自動車が保証を掲げている内容は、車体なのか?車台なのか?
どちらなのかを確認して下さい。

車体なら、外板であるボディの事になり、
車台なら、フレームの意味になる。

現在のクラウンの作りは、20年以上前に、モノコック構造に変更され、自動車の骨格部分は全てフレームに属します。

どちらにせよ、裁判をするにしても、スレ主が恥をかく可能性が高い事を理解した方がいいですね。

書込番号:21741100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/05/04 11:56(1年以上前)

その後の東京トヨペットの対応ですが、私を法的に訴えるとの内容証明に対して、私は「債務不存在の反論通知書」を出状しました。

その後、営業私に対して話し合いを求めてきています。 連休明けに東京トヨペットの説明を聞く事になっています。

書込番号:21798953

ナイスクチコミ!0


PSA AL4さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 15:25(1年以上前)

>トヨペット大好きさん
そもそも発注行為が存在していないということですよね。
保証範囲なら請求はおかしいし、
範囲外でも契約が存在していないから、支払義務はない。

相手は口頭の契約成立を主張するのでしょうが、
証跡が無ければ水掛けな訳で、日常的にトヨペット大好きさんと
口頭の契約を繰り返していれば別ですが、そうでないと苦しいですね。

書込番号:21799339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/07 17:40(1年以上前)

本日、東京トヨペット・尾山台店の工場長、元工場長が来宅した。 来宅理由は、店長、工場長が異動となり、新しい工場長が、私の「反論書を確認したい」との事であった。
・結論として、修理契約の委託受託の基本が出来ていない事を了承
・防錆修理箇所は、指定とは異なった場所の防錆処理をしており、指定した部分(車体・下部)は防錆処理をしていなかった事が判明
・反論書作成には、費用が発生している事を通告・了承(求償請求の可能性を示唆)
・催促状を取り下げるのであれば、正式文書での提出を依頼・了承
・錆保証とシェルについては、基本的にはシェル=車体は錆保証の対象との説明があった
<元工場長は、発言を制限されていたのか、殆ど発言はなく頭を下げるに終始した>

●回答時限は指定しなかったが、現状を正しく理解して返答をするように申出をして了承された。
  防錆処理については、未実施であり事が判明したので、6月の点検時に再度、依頼(有償部分も含む)する予定である旨を申し出た。

書込番号:21807023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/26 12:03(1年以上前)

その後、東京トヨペットからの法的手段への移行・実行はありません。

・新しい、店長・工場長への説明を行った結果、今回の無断有償修理・見積書見作成・請求の未送達、更に無通告による催促書の発行までの処理が、不可解であったと判明した様子で、併せて東京トヨペット社内の法務担当?(法務部は無いとの事)が私の反論書を確認した様子。
・更に、新店長・新工場長と実車を確認し、不当な請求(見積もり書の未作成、客先への未確認・連絡)である事は理解した様子
・サービス(好意・無料)でお願いした部分(車体以外の防錆処理)の代金については、支払いをする事にした(反論書の作成・送達費用は差引)
・当然ですが、東京トヨペットの「顧客情報データベース?」への誤った入力部分については、訂正・削除を申し出ており、その様に(顧客クレーム)修正された様子

・現在、他のトヨタ車の追加購入を予定しており、営業担当者の変更をして見積作業を開始した

●今回の不正請求!のように、顧客への確認・承諾を得ずして勝手に有償修理をされた場合は、@時系列的にデータ(電話連絡等)を作成する A必要に応じて録音・電話履歴の入手等を行う B法的に対抗するためには、其れなりの反論書を送達 C適当な条件を提示、修復に努力する 等が必要と思います。

書込番号:21852119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/26 12:20(1年以上前)

ここにウダウダ書くより、さっさと訴訟しなよ。
いくらなの?揉めるメリットあるのかな?

書込番号:21852156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング