『初心者向け初めての一眼レフを検討しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初心者向け初めての一眼レフを検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

初心者向け初めての一眼レフを検討しています。

用途は主に子供イベントのこの3点です
1、保育園・小学校の発表会(体育館・室内)
2、小中学校の運動会
3、フットサル・少年サッカー(フィールドは68m×50m)

3はプレーの邪魔にならない限り、ほとんどの試合で
フィールドラインギリギリまで近寄ることができます。

初めてのため、どれくらいの価格なのかも分かりません。
パッとみた感じではキャノンのカメラが良さそうにも見えるのですが、
初心者に果たして扱える物なのかは疑問です。

上記の3点を撮影するためには、どれくらいの価格のカメラとレンズを検討すれば良いでしょうか。
また、「似たような物を比べるときはここに気をつけて(見て)選ぶといい」
みたいなアドバイスがあるととても助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:21766219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/20 19:46(1年以上前)

レンズ一体型のソニーRX10m4が良いと思います!

たしか)18万円ほど。

たぶん)24mmから600mmズームなので便利です。
室内だけ、暗いので心配ですが、まぁ大丈夫でしょう。
悩みたくないならネオ一眼がベストパパママ未来カメラです

書込番号:21766246

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/20 20:22(1年以上前)

初めての一眼レフ、ということなら、 PENTAX K-70 18-135WRキット をお勧めします ( ^ー゜)b 
 http://kakaku.com/item/J0000019002/  現在価格は8万円弱くらい 

初心者から中級者まで使える とてもよく出来た一眼レフです、 
とりあえず キットレンズの 18-135mm で練習しながら、先々上級レンズを追加すればベターかと♪ 

2016年 6月の発売だから 最新設計のカメラとは言えないかも知れませんが、その分価格はこなれてます、
評判もなかなか良いですよ ( ^ー゜)b 
                   

書込番号:21766324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/20 20:26(1年以上前)

購入前に
シャッタースピード F値(絞り) ISO
この3つの言葉を勉強しておいた方が買ってから
もっと楽しくなると思いますよ。

書込番号:21766333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/20 20:59(1年以上前)

廉価機が良いのか中級機といわれるのが良いのか、私なら無理しても中級機以上のもので入門すると良いなと思う。

ニコンD90という1眼レフ機をもらって写真サークルに参加した友人。
パチパチ撮りだしたが重いのがこたえるようになってきた、高感度撮影もできないので夕方からは撮れないとこぼす。
見かねて私の小型軽量のNEX−3Nというミラーレス機をレンズ付きで貸してあげた、助かるようでそればかり使ってる。
戻ってこないので進呈してしまった。
運動会はファインダの付いたD90で望遠撮影、日常の持ち歩きのスナップはNEX−3Nと使い分けてるそうです。

先日うまく撮れないというので、良くない写真を見せてもらった。
ISO感度が16000で撮影してる、これだとノイズが多くてざらざら写真になる。
どうしてISO感度が狂っているのか、このカメラは右手の親指下の膨らみが触れるとISO感度の設定モードになる。吹き出しが出るのでこれを消すためにOKボタンを押す、この時またダイヤルに触れて動くとISOオートから16000に設定変更されてしまうのです。
気が付かずに撮るとざらざら写真ばかり撮れてしまう。撮影時はモニターに出る表示をしっかり確認すると防げるとアドバイス。

こんな設定ミスを踏まえて、しないようなカメラを薦めてもらえればと思う。
私の持論、コンデジはスマホの延長、廉価な入門機といわれる1眼はレンズ交換できるコンデジのような物。
長けた人が使うと素晴らしいが入門者が廉価機を使うと、先達のアドバイス通りに設定を切り替えようとしてもボタンを何度も押したりして手間取ってしまう。
結局設定を適宜切り替えずに撮ってしまうことになる、設定を切り替えて使うと廉価機もすごいカメラになるのにもったいない。
面白いことに私の30倍ズームのコンデジ、フジHS−10というのはモニターの左サイドに複数のボタンが付いていて各項目を選んで設定していくというもの。結構便利な機能なんです、先ほどの友人のD90も同じような配置になっています。ISO感度が知らない間に変わっているなんてことは無い。

書込番号:21766409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/04/20 21:05(1年以上前)

一眼レフと言う事ならニコン、キヤノン、ペンタックスの三択になってしまいsます。

その内で望遠レンズが揃ってて動態AF性能となるとニコンかキヤノンの二択。

なんとなくニコンを勧めたくなる小生ですが、キヤノンも悪くないし。キヤノンが良いと思われればキヤノンで良いのではないでしょうか。

小生自身は、ペンタックス、ニコン、キャノン、オリンパス、富士、シグマと一眼レス機使ってます。

書込番号:21766424

ナイスクチコミ!3


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/20 21:31(1年以上前)

ボディなんて手にしっくりしたのを買えばいい。
レンズは18ー3001択でも良いと思う。

書込番号:21766502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/20 21:42(1年以上前)

7歳娘のパパです。

これはあくまでも個人的な意見ですけど…

イベントしか撮らないパパママには、たいした子供イベント写真は撮れないと思いますよ。

その上で機材選択ですが…

どのくらいシビアな写真にチャレンジするか?で必要な機材やその予算が変わりますよ。

例えば、キヤノンのX9と55-250STMの組み合わせで撮れない写真は、まあ、あるんですけど…
普段の子供撮りでシビアなシーンを押さえることにチャレンジしてない人には、その差自体が解らない…

そんなところかと思います。

ですから、イベントしか頑張らないなら、キヤノンのX9に55-250でも、ニコンのD5※※※に似たよな望遠ズームでも差は感じないと思いますよ。

それくらい今の機材は良くできている、とも言えますかね。

書込番号:21766522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/20 22:34(1年以上前)

パナのTX2が良いのでは?

ソニーのRX10M4は1Kg の重さがある。TX2は300gちょっとで1/3.
室内競技に600mmは、必要なし。
値段も高すぎ。

書込番号:21766649

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 22:50(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
明日、家電量販店へ行く事になったので実機があれば触ってみたいと思います!

書込番号:21766680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 22:52(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
明日、家電量販店へ行く事になったので、後継機種があれば触ってみたいと思います!

書込番号:21766685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 22:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
シャッタースピードとISOは何となくわかるのですが、F値と呼ばれるものがいまいちわかっていません。
勉強してから実機に挑みたいと思います!

書込番号:21766696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 22:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
体験談も書いていただいて「使っているうちにこんなことも起こるんだ!」と勉強になりました。
また、コンデジの事まで書いてくださってありがとうございます。

明日、家電量販店で実機に触ってみたいと思います!

書込番号:21766707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:00(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
動体AF性能が高い=動いているものを撮影しやすい
もいうことでしょうか?
初めて聞いた機能でしたので確認させてください。

書込番号:21766712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今まで、ハンディカムで撮影してきたのですが、やはりズームが弱すぎてボヤけてしまい、なんとな〜くでしか顔を認識できないのが検討のきっかけでした。

明日、家電量販店へ行く事になったので、実機があれば触ってみたいと思います!

書込番号:21766729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:11(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
18-300のレンズがオススメなのですね!
どんなレンズなのか見るのが楽しみです!

書込番号:21766746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
1.2に関しましては年に数回ですが、3のサッカーに関しては期間中ほぼ毎週末に試合が入っているのでかなり撮影の練習が出来るかと思います。
素人なので質を問われると何とも言えませんが...
予算とレベルに合わせたカメラに出会えることを願います。

書込番号:21766776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
300gと...そんなに軽い機種があるんですね!
驚きです!

ほぼ私がメインで撮影すると思いますので、軽いのは大歓迎です!
実機に触れるのが楽しみです!

書込番号:21766780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/20 23:26(1年以上前)

予算上限を書かれた方がオススメの機種が絞られると思います(^ ^)

取り敢えずなるべく出費を抑えて使いやすい組み合わせだと、9000D 18-135USMレンズキットか、X9i 18-135USMレンズキットに、EF-S55-250STMかEF70-300UUSMかな、と思います。

9000D 18-135USMレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000944182/
X9i 18-135USMレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000944185/

EF-S55-250STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
EF70-300UUSM
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

書込番号:21766786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/20 23:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
予算上限を書きたいのですが、どれくらいの予算を考えれば上記3点を撮影出来るかわからなかったのであえて書いていませんでした。
出費は少なければ少ないほど良いのですが、撮影ができなければ元の木阿弥ですので...
最大でも20万以内で収まってくれるよね...?くらいの知識しかありませんでした。
もちろん、もっと少ない費用で上記3点が満たされる物は大歓迎です!

書込番号:21766804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/20 23:52(1年以上前)

デジイチや一眼レフを使ったからといって綺麗に撮れるわけではありません。
まず、最初はまともに撮れないと思ってください。
ピンボケ、ブレブレ、フレームアウト等々
室内ならば、暗い、ザラザラ、ブレブレ等
そこであきらめちゃうか、奮起するか

普通に撮るだけでも
車の運転と同じで適切な実地練習と正確な知識が必要
故に練習と勉強は必要不可欠

実際、運動会なんかだと持ってるけど撮ってない(まともに撮れない率95%以上かも?)人がほとんど
体育館内だと更に難易度は上がる。

ちょっと厳しいようだけどそれが現実。

重要な事なのでもう一度。
機種はキャノン、ニコンの一眼レフで予算内の物で十分。
まずは、毎日撮る練習と勉強して基礎知識を得る事。
そして設定による違いを感じる事。

書込番号:21766853

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/04/21 00:26(1年以上前)

>マサmamaさん
こんばんは

>用途は主に子供イベントのこの3点です
>1、保育園・小学校の発表会(体育館・室内)
>2、小中学校の運動会
>3、フットサル・少年サッカー(フィールドは68m×50m)

私も同じような写真を撮ってきましたので
経験上からのアドバイスですが

1の保育園・小学校の発表会(体育館・室内)
は、割と暗い場所なので、ISO感度を上げて、撮影する事になるため
ノイズが目立ちやすい写真になります
そのため、フォーマットの大きなカメラ(俗に言う、フルサイズとか)がとても有利になります

2や3の運動系は、望遠のレンズを使い、遠くの被写体を撮る事になります
こっちの場合は、フォーマットの小さななカメラ(フォーサーズとか)が、出費を大きく押さえる事が出来ます
運動会やサッカーの写真を撮る場合、フルサイズ換算で300mmの望遠は、必須です

ここで、どちらかに重心を置くか・・・と言う事になりますが
2・3主導で考えてみた所
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025495/#tab
オリンパスのOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットが
83000円弱で、標準から望遠までのダブルズームキットの購入が可能みたいです
しかも、今なら1万円キャッシュバック付きだそうです

オリンパスのHPを見ると
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/index.html
https://fotopus.com/family/?_ga=2.132996620.301408924.1524235058-1951602094.1479482004
1の発表会
2や3の運動会
その他色々な場面の撮り方が紹介されていますので、参考にされては如何でしょうか

書込番号:21766911

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/21 05:11(1年以上前)

>素人なので質を問われると何とも言えませんが...
予算とレベルに合わせたカメラに出会えることを願います。

みな最初は初心者で…
ずぅっーと初心者だって言う人もいれば、どんどん思い通りに撮れるようになる人もいます。

そこは機材の差もあるんですが、理解しようと手間をかけるか?の差が大きいのだろうと思います。
まずは、『デジカメ』『教科書』などで検索して、なんか買って、見てみてください。
それですぐに上手くなることはありませんが、自分が求めている写真を手に入れるために必要な機材のスペックは見えてきますし…

なにをどう練習すれば良いか?も見えてきますよ。

その上で、子供のフットサル撮影が日常になるのであれば、動く被写体を追いやすい機材って要素が 必要になります。
AFの追従能力が優れていたり、ファインダーが見やすかったり、です。

そういうのは、一眼レフの中級機以上とそれなりのレンズの組み合わせが適しているので、仮にキヤノンだと80D以上のボディと18-135USM&70-300USM2の組み合わせかなと思います。

ただ、そこそこ重くデカくなりますので『マサmamaさんが毎週持ち出せるか?』をよーく考えてから決めてください。

機材を携行できなければ撮れませんし、事実、デカ重嫌だから買い換えたい!オススメは?なんてスレは、よく立ち上がりますからね。

頑張ってください。

書込番号:21767107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/21 07:21(1年以上前)

「一眼レフ」ではなく「一眼」「デジタル一眼」というべきですよ。「レフ」とは反射のことで、カメラ内にミラーをもつのが一眼レフですが、近年、ミラーのない「ミラーレス一眼」が発売されています。

このミラーはファインダーに光を導くためのものであり、写りとは関係ありません。そして、ミラーがないことによりカメラは小型軽量化できます。

キヤノンならEOSMシリーズ、あとは、オリンパス、パナソニック、富士フィルムのミラーレスも含めて検討すべきでしょうね

書込番号:21767210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/21 08:18(1年以上前)

>また、「似たような物を比べるときはここに気をつけて(見て)選ぶといい」
みたいなアドバイス

AF性能
連写速度
連続撮影可能枚数
高感度画質(どこまでISO上げれるかじゃなくて比較サイトとか見て検討)
レンズの充実度

書込番号:21767289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/21 14:01(1年以上前)

『サッカー小〜中学生の撮影用としておすすめレンズは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18772587/

400mmまでのズームレンズが必要ですね。

値段が純正品の1/3程度でシグマから昨年発売された100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000945855/
ただし、重さが1160gあります。それでも軽い方。

あとは、キャノンX9iかニコンD5600のレンズキット。2大メーカー選びは完全に好みです。
(大いに迷うところ=迷う間が花なんてよく聞きます。)
あえて、違いはキャノンが1万円ほど高くて、連写枚数が1枚多いくらいかな。

レンズキットは、18-135USMか18-140VRの高倍率だと、記念写真も撮りやすいです。


運動会は、最適な撮影場所を選んでどんどん歩くのでダブルズームの望遠レンズが375gと軽くて便利ですが、
これ中古で最良品が安くたくさん出品されているから、単品の中古買いかな。
http://kakaku.com/item/K0000902955/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
http://kakaku.com/item/K0000566027/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

室内行事については、完全に一眼レフ泣かせです。それでも綺麗に撮影するなら
マップレンタルでEF70-200mm F2.8L IS II USM
借りましょう。1日4,000円から
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=789

書込番号:21767909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/21 18:35(1年以上前)

>マサmamaさん

>最大でも20万以内で収まってくれるよね...?くらいの知識しかありませんでした。

うーん、これも選び方ですね。
私、ニコンユーザーで最初の一眼レフがD7200でしたが、スーパーズームキットで約18万円くらいの時に買いました。
SDカードやらレンズフィルターやら購入して、更に折角なので単焦点と思ってDX40mmを買いましたので20万円超えています。
初心者こそいいカメラを使って欲しいと思うのですが、ニコンのAPS-CですとD500の16-80レンズキットで最安値228,000円ですからねぇ。
これに運動会用に望遠レンズも要りますし・・・。

>1、保育園・小学校の発表会(体育館・室内)
>2、小中学校の運動会
>3、フットサル・少年サッカー(フィールドは68m×50m)

あくまでもニコンAPS-Cですけど、2の小中学校の運動会はとりあえず300mmくらいのレンズがあればいいかなと思います。
AF-P70-300がお勧めですね。
広角から望遠までと考えるなら、タムロンの18-400も面白いかと思います。

問題は1と3でしょうか。
ノーフラッシュで室内撮影として、発表会ですとある程度シャッタースピードを落として撮影できるとは思いますが、明るいレンズにしておいた方がいいかと思います。
一番の問題は室内スポーツ撮影、フットサルですね。
1/500秒以下のシャッタースピードを確保して、ノーフラッシュで撮影したい所です。
照明次第ではありますが、古い小学校ですと暗い照明でさらにフリッカーで苦戦させられます。
ニコンですとD7500、D500にフリッカー低減撮影機能がありますので、こちらがいいと思います。
更に定番の70-200F2.8・・・タムロンのA025かシグマになるのですが、これを買うとレンズだけで確実に10万円は超えますし、重いレンズですよ。

予算20万円として、まずはD7500の18-140レンズキットを基本にするのがいいと思います。
最安値126,899円(+キャッシュバック1万円)
http://kakaku.com/item/K0000958802/

後は望遠用に評判のいいAF-P DX 70-300ですね。
最安値31,250円ですが、キットバラし品も流通していますので安く買えるかもです。
http://kakaku.com/item/K0000902955/

これで大体16万円、キャッシュバックを入れて15万円という所でしょうかね。
後はDX35mm辺りの明るい単焦点を買い足せば、当面は満足できるのでは。

書込番号:21768420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/21 22:10(1年以上前)

20万円フルに使われるのでしたら、キャノンのモデル末期又は旧機種の上中級機を狙うのもいいかもしれません。

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 7万円(ネット価格)は共通として

EOS 7D Mark II ボディ 12万円(ネット価格)
http://kakaku.com/item/K0000693648/
怒涛の高速10連写/秒
最高の一瞬を逃しません。(駄目なら諦める)
あとはキットレンズの中古追加でOK。

EOS 6D ボディ 11万円(ネット価格)
http://kakaku.com/item/K0000418139/
マップレンタルでレンズ借りれば一眼レフの
弱点である室内行事は克服。
これで駄目なら50万円コース。

最後に
間違っても、安さに釣られてのキャノンX9はおススメしません。
大した性能と新しいAFシステムが無いのに、X9の値段設定はX7の最安知っている立場では???です。
安さを追求するならニコンD3400ダブルズームです。
http://review.kakaku.com/review/J0000019973/#tab

書込番号:21768926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/21 22:36(1年以上前)

 レンズ交換をしたいのか、しないのか、どちらにしても高画質で、と、云うことならばSONYのRX10M4を
お薦めします。

 最初、いささか重いこと、多少大きいかなーと思いますが、これは慣れの問題ですから、その2点に慣れ
れば、あとはその機能性・優秀な描写性能に驚くばかりです。

書込番号:21769003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/21 22:55(1年以上前)

マサmamaさん〜今晩は。

せっかく「ちゃお・ピタゴラス」さんが勧めてくださったのですが、
ニコンD3400はAFモジュールが貧弱で、動き回るお子さんを撮るには
不向きです。
このことD3400のレビューで詳しく説明しましたのでご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000902949/ReviewCD=1116972/#tab

ニコンでしたらD5300かD5600,
予算が許せばD7500をお勧めいたします。





書込番号:21769046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/21 23:26(1年以上前)

ちなみにレンズですが、
ダブルズームレンズは「帯に短し襷に長し」ひんぱんにレンズ交換する羽目になり
レンズ交換の不慣れな初心者には結構大変です。

最初の一本は18-200か18-300等の高倍率ズームをお勧めします。
その後広角なりマクロなり単焦点なり取り揃えていかれるのが宜しいかと思います。

書込番号:21769122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/22 09:37(1年以上前)

>マサmamaさん
そうそう、浜松屋飲兵衛さんの書き込みを見て思い出したのですが、カメラのキタムラオリジナルレンズキットとして、D7500に18-200を付けたものありますね。
https://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D7500+%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530005645/
税込で157,800円ですが、何でも下取りで15,000円引きですので実質142,800円です。
下取りカメラが無ければ、リサイクルショップでジャンク品のコンデジ(300円-500円くらい、壊れていても大丈夫!)を買って用意すればいいだけです。
店頭で交渉したら、意外と下取り無しで値引きしてくれたりしますよ。
更にニコンのキャッシュバック1万円を受けられます。
最安値で行くと18-200は37,174円で売られていますが、カメラのキタムラという安心感もあるかもです。

18-200ですと、運動会では望遠不足と感じる場面もあると思いますが、そこはクロップ併用や後からトリミングで乗り切るという考えもありますので。

書込番号:21769872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/22 10:26(1年以上前)

雨が降っていたのでちょっとみにくいかもしれませんが…

ニコン使いなので、キヤノンは詳しくないのですが
>3のサッカーに関しては期間中ほぼ毎週末に試合が入っているのでかなり撮影の練習が出来るかと思います。

毎週サッカーを撮影されるようで、予算は20万程までと思っているなら、中級機から選ばれると良いかなと思います。
理由は色々あるのですが、ファインダーが見やすかったり(サッカーなど動きの激しいものを追いやすい)、多少濡れても大丈夫な防塵・防滴だったり(過信は禁物なので雨ならレインカバーをした方が良いでしょうが)、シャッターの耐用回数が入門機より多かったり・・・

ただ、入門機より重い機種が多いので、毎週使うならその点が大丈夫そうか、ある程度候補が絞り込まれたらお店でボディだけでなくレンズも同じものをつけさせて貰いよく確かめた方が良いと思います。

お子さん達がフットサルとかサッカーをされていて高校でも続けるようなら、そのうち今回購入されるレンズよりもっと望遠が欲しくなるかもしれません。 そう考えると、シグマやタムロンなどがキヤノンやニコン用として純正とほぼ同程度の性能で純正より安いレンズを出しているので、そういったレンズも選べるキヤノンかニコンにされた方が良いかと。

ニコン使いなので、ニコンでのお勧めになりますが9464649 さんが勧められている
D750018-140レンズキット に AF-P DX 70-300 が良いのではと思います。

もう少し安くて軽い方がというと、ニコンだとD5600になるのですが、D5600は2013年発売のD5300と性能がほぼ同じなのであまりお勧めできません。 

先日D7500でJ3の試合を撮ったので写真何枚か貼っておきます。ナイターだったのでレンズは70-200mmというもので撮りましたが、昼間の撮影ならAF-P DX 70-300mmで同じような写真が撮れます。

書込番号:21769978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/23 17:48(1年以上前)

>マサmamaさん

キヤノンのキスMが良くね?

書込番号:21773063

ナイスクチコミ!2


スレ主 マサmamaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/01 12:49(1年以上前)

まだ機種は検討中なのですが、アンサーの選択期限通知が来てしまったので、最大の3名の方にチェックを入れて解決済みにさせていただきました。
>神戸みな様:体験談を詳しく書いていただき、勉強になりました。
>津田美智子が好きです様:初心者なので短文・箇条書きがとても分かりやすかったです。
>ハワ〜イン♪様:添付してくださったようなプレー中の動きがある写真が撮れるようになりたいです。

高額なため、すぐにコレだ!と購入できずに申し訳ありません。
皆様のアドバイスを参考に、じっくり考えてピッタリのカメラを見つけたいと思います。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。


書込番号:21791450

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング