『カメラボディーを買い足すかレンズを増やすか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラボディーを買い足すかレンズを増やすか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

二か月〜三か月位したら幾らかまとまったお金が入る予定があります。

たぶん30〜40万くらいかと思います。


そこで悩んでいるのがレンズを買い足すか2台目のカメラ(35mm判レフ機)を買うかどうかです。


現在OLYMPUS機(OM−D E-M1 MarkU)を使っています。

手持ちのレンズは

・M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO(×1.4テレコン付き)
・M.ZUIKO 8mm F1.8 Fisheye
・M.ZUIKO 60mm F2.8 MACRO
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN
・オールドレンズ スーパータクマー 55mm F1.8
・オールドレンズ キャノン FD 50mm F1.8

以上があります。


今のシステムは画質も問題なく綺麗と思いますし、機動性もあり満足はしていますが、人様が撮影した写真を見る以外は自分で今より大きなセンサーの写真を撮影して自分で写りを直に見た経験がありません。

カメラ所有歴はまだ2年半ほどです。
初めて手にしたデジイチもマイクロフォーサーズのOLYMPUSでした。

バイク乗りで撮影に行くのも車よりバイクの方が多かったので専用リュックにまとめられるミラーレスにした、と言う理由もあります。


しかしこの度、バイクを降りる事になりました。

今後は撮影は車で行く事になります。


悩んでいるのは、

前から欲しかった7-14mm F2.8 Proを買うと共にもう1本単焦点かあるいは高倍率ズーム12-100mm F4 ISも買う。

センサーの大きなカメラも風景専用で使ってみたいなぁと思うので、キャノンかニコンの35mm判レフ機を買う。

以上で悩んでいます。



ちなみに何でも撮ります(笑)

自然風景、星空(風景と天の川)、工場夜景、鉄道風景写真、町並みスナップ、花、飛行機、野鳥などなど。

決まった好みの被写体があると言うよりは、何でも撮りたい感じ。

なので色んな画角のレンズが欲しくて。


好きなのは自然風景、星空、工場夜景、鉄道風景です。



星空写真や工場夜景は割と近くにスポットがあって良く撮りに行きます。


星空写真はFisheyeメインで撮っていますが、歪曲じゃない画が欲しい時もあるのでそんな時は12-40mmを使います。
しかし12-40mmだと天の川を撮るにはちょっと画角に物足りない。
7-14mmPROは星撮影に良いレンズと聞きますし、自然風景でも使えるかなと。
それに7-14は前から欲しかったレンズの1つでした。

単焦点ならF1.2のPROシリーズ(基本何でも撮るので画角はどれでもOK)も興味ありますし、便利ズームの12-100mm F4も興味あるし・・・。
いつかは300mm F4 ISも航空機や野鳥様に欲しいな〜なんて野望も。


一方で35mm判のカメラをキャノンかニコン辺りで買い足すのもアリかな?と考えていまして、

その理由は、

@星空写真等、高感度撮影時は、やっぱり35mm判の方がm4/3よりノイズも少なくて写りも良さそう。

A工場夜景とかの光源を絞ってウニウニさせるのが凄く好きなのですが、オリンパスのレンズ(手持ちのレンズ)はウニウニが全く綺麗に出せない。
35mm判ではないけれど、彼女がキャノンの7Dを使っていまして、一緒に工場夜景を撮りに行った時、綺麗なウニウニを出せているのが凄く羨ましかった。

BOLYMPUS機は好きです。仮にカメラを買い足してもメインはOLYMPUSです。
あくまでも35mm判は星空撮影および工場夜景で綺麗に光源をウニウニさせたい時に使いたい。



仮に35mm判レフ機を買ったとしても、オリンパスのレンズは資金が出来れば買い足していきたいと思っています。

レフ機の方は広角の大三元レンズ1本だけ本体と一緒に買えば良いかと思ってます。



レフ機を買う場合は最新型は高いので1つ前の型なんかを新品で狙おうかなと。

キャノンなら5D MarkV
ニコンならD810
この2機が気になっています。

しかし発売時期も気にしていて、単純に発売時期で言えばニコンのD810の方が新しくていいかなあと。

それにニコンを買えば頂き物で眠っているニッコール50mm F1.4と28mm F2.8が使える。

あとは広角の14-24mmF2.8G EDを買い足せば・・・といった所。


しかしキャノンにすれば7Dを使う彼女とレンズの貸し借りが出来る様になる利点が。

それに普段彼女が撮る写真を見てると、個人的にキャノンの発色は凄く気に入ってます。

キャノンを買った場合は広角だけならず、資金が出来た時にEFレンズで何か買う事があるかも…。



色々書いてゴチャゴチャしてしまいましたのでまとめますと…

@今後もメインはOLYMPUS機でレンズも色んなシーンに対応出来るようにまだまだ揃えて行きたい。

AOLYMPUS機での不満は夜景撮影で光源が綺麗にウニウニしてくれない(シグマやオールドレンズは綺麗にウニウニしてくれますが、単焦点で使いにくい)。広角で絞って撮りつつ光源もウニウニさせたい。
また、人様の写真をフォトヒト等のウェブ上で見ただけだが、m4/3より35mm判のカメラの方が星空写真は綺麗な気がする。天の川も35mm判の方がくっきりハッキリ、かつシャープに写っているように感じる。
この点から広角レンズで風景専用でニコンかキャノンの35mm判レフ機を買い足すのもアリかなと思っている。

Bニコンは頂き物のレンズで28mm F2.8と50mm F1.4を持っている。

Cキャノンのレフ機を買った場合、彼女の7DとEFレンズの貸し借りが出来る。
キャノンの発色は好み。彼女が撮った写真から感じている。(ニコンもウェブ上やパンフレット上では発色は良いと感じる。)


以上の4点を踏まえて・・・

まとまったお金が入った時、オリンパスでレンズを買い足すのがベストか、ニコンかキャノンのカメラ+広角ズーム大三元を買うか。

皆さんならばどうしますか?



※今使っている三脚はマンフロットの055シリーズカーボン4段式(最大荷重9Kg)、雲台はスリックのSH-806Nを使用していて、35mm判を買ったとしても問題ないかと。

レンズ買い足しではなく35mm判を買うとした場合、もし予算で足りなくても5万〜10万ならば貯金を下ろしても良いかなぁと思ってます。

書込番号:21825054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2018/05/14 23:07(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん
バイクツーリングで、大自然を収める。7-14mmPROレンズで決まりでは?

書込番号:21825075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 23:17(1年以上前)

過払い請求でもしたんですか?

長いよ長い少しまとめよう

そこまでわかってるなら自分で答えだせるんでは?

書込番号:21825102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:19(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
いや、バイクは降りる、つまりはもう乗らない事になりました…。

でも確かにツーリングするなら7-14 PROは魅力ですね(^^)

しかしもうバイクには乗る事は出来ません…。

ですからレンズ買い足しか、35mm判を買うかどうかで悩んでるんですよね…σ(^_^;)

書込番号:21825110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 23:21(1年以上前)

貯金した方がいい!

書込番号:21825114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:23(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

確かに長過ぎますね…σ(^_^;)
慣れていないとは言え…失礼致しましたm(_ _)m

色々考えつつ書いてたら長くなってしまいました。

35mm判も欲しいけどオリンパスのレンズも欲しい。
でもどちらも手にする事は出来ないのでどっちが良いかなぁと思いましてσ(^_^;)

書込番号:21825122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:26(1年以上前)

投稿しておいてなんですが…

文章を上手くまとめられず長くなり過ぎましたσ(^_^;)

もっと簡潔に上手くまとめなければなりませんねσ(^_^;)

今後投稿する際には気を付けますσ(^_^;)

書込番号:21825136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:29(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

なるほど。
貯金は考えもしませんでしたσ(^_^;)

でも今回はレンズかカメラ本体の資金で使おうと思います(^^)

書込番号:21825145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/14 23:59(1年以上前)

おっさんはおっさんらしく。

若者ではないのだから。

書込番号:21825220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/15 00:30(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

なんかm43としては十分なレンズ資産お持ちのようですし、ここは一気にニコキャノフルサイズ体験してはいかがでしょう?
レフ機はレフ機の面白さ有りますし、交換レンズも中古市場含めめちゃくちゃ豊富
是非こちらの世界にもいらっしゃってください〜〜(^^)v

書込番号:21825287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/15 03:23(1年以上前)

どちらにもメリットが有るかと思いますが、D810のほうが、ミラーショックが良く抑え込まれています。結構、大きな差です。(^^ゞ

書込番号:21825442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/15 03:31(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん
そんだけ、持ってて、
そんだけ、使ってて、
何でゃねん!?

書込番号:21825452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:29(1年以上前)

>不比等さん

確かに。
もう若くはないですねσ(^_^;)

書込番号:21825494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:35(1年以上前)

>Paris7000さん

キャノン、ニコンは中古レンズも豊富なのですね。
ネットでどんなのが流通してるか見てみようかな(^^)

キャノンかニコンを買う場合は、欲しいレンズは星撮りとか風景専用の広角ズームレンズのみですが、中古品もうまく活用すればオリンパス含めてレンズ資産を予算内で上手く増やせるかもしれませんね(^^)

う〜ん…悩みますσ(^_^;)

書込番号:21825498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:42(1年以上前)

ミラーショック、知りません(考えもしません)でしたσ(^_^;)
レフ機の宿命?の様ですねσ(^_^;)

三脚使ってるのにブレた様に感じる事もあるかもしれない…高いカメラを買ったのにショックを受けそうですねσ(^_^;)

ミラーショックはどの位のシャッタースピードで発生しやすいとかあるのでしょうか。

ニコンD810は抑えられてるとの事ですが、ゼロでは無いでしょうし、ミラーレスならばミラーショックの心配が無くてやっぱりレンズ買う方がいいかなぁ…。

うーん、悩みますσ(^_^;)

書込番号:21825505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 06:22(1年以上前)

>nightbearさん

今の機材は充分持ってるのかも知れませんが…σ(^_^;)
レンズ沼?なのかも知れませんが、どんなシーンでも撮れる様に色んな画角のレンズが欲しい、と言うのはあります。

あとレフ機が欲しいなぁ…と思ったのは、今のカメラで工場などの夜景を撮影した時、光源が絞って撮っても綺麗にウニウニしてくれないのです。

キャノンは彼女のカメラで光源が綺麗にウニウニするのを確認出来ましたし、ニコンはウェブで確認しました。

オリンパスの場合、サードパーティ製のレンズか手持ちのオールドレンズであれば綺麗にウニウニしてくれますが、単焦点しかなく、明るい広角ズームレンズがないんですよね…σ(^_^;)

書込番号:21825539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_63104さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/15 06:36(1年以上前)

こんにちは。
ミラーショックによるブレが気になるようでしたら、
おおよその一眼レフ機でしたら、ミラーアップによる撮影もできるので、
三脚を使った撮影ならブレを抑えることもできますよ。

書込番号:21825554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/15 07:38(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

簡単に言えば欲しい方

マウントの違うカメラを買う場合は2マウントを維持し続けるのか

新しいマウントに移るのか

レンズ追加が良いような気がしますが

フルサイズの魔力に勝てるのか

難しいです

追加と考えずマウントを変えるか変えないか
と考えても良いかもしれません



書込番号:21825654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2018/05/15 08:33(1年以上前)

普通に考えればレンズ追加だと思いますが、35ミリ判への興味が尽きないと。

であれば、とりあえずレンタルで35ミリ判を体験してみては?

カメラ レンタルで検索すればいろいろ出てきます。

私は興味のままに1インチ、M4/3、APS-C、35ミリ判と買っちゃってますが。

書込番号:21825754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/15 08:38(1年以上前)

確かにバイク降りるなら、マウント変更も有りかも?
持ち物の制約が無くなるんだから。
正直、クルマ横付けで撮るならミラーレスも重量級一眼レフもあまり変わらない。

書込番号:21825763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/15 08:49(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

スレ主様は、「ウニウニ」と言っていますが、「光芒」の話ですよね。
でしたら、円形絞りでないレンズを取り付けると「光芒」は出やすいかと思います。

>> 今使っている三脚はマンフロットの055シリーズカーボン4段式(最大荷重9Kg)、雲台はスリックのSH-806Nを使用していて、35mm判を買ったとしても問題ないかと。

スレ主様の要件では、高画素機のフルサイズ機ですと、夜間でスローシャッターを使う場合、φ32mm以上の三脚がおすすめになります。

書込番号:21825781

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/15 08:51(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん こんにちは

>@星空写真等、高感度撮影時は、やっぱり35mm判の方がm4/3よりノイズも少なくて写りも良さそう。
>AOLYMPUS機での不満は夜景撮影で光源が綺麗にウニウニしてくれない

でしたら ニコンのD750辺りの フルサイズ考えても良いように思いますし マイクロフォーサーズと フルサイズですと重さが違う為 場所により使い分け出来ると思います。

それに フルサイズの方が 超広角レンズ選択肢多いので 希望に合うレンズが見つかると思いますよ。

書込番号:21825786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/15 09:32(1年以上前)

5D3っ!!!!(´・ω・`)b








坊主師匠も私も使ってますけども♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21825854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/15 11:01(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん
欲しいやつ順番で、買ったらええゃん。

書込番号:21826003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/15 11:12(1年以上前)

それだけレンズを揃えてるのに、ボディーが1台? ちょっと信じられない。ともかく、EM1mk2をもう1台買いましょう。

いまマウント替えはやめたほうがいい。FFミラーレスの動向を見てからでないと、というか、いま買ったレンズはアダブター経由でないと使えなくなるの確実。

FFへの憧れがあるなら一度体験すればいい。でも結局戻ってくるだろうね。

書込番号:21826025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 12:15(1年以上前)

>K_63104さん

ミラーアップと言うのがあるのですね(^^)
もし35mm判を買うとしたら、三脚を使って使うつもりなのでそーゆう機能があるのは助かります(^^)




>gda_hisashiさん

マウントを変える、ですか。
その様な視点で考えておりませんでしたσ(^_^;)
メインと言うか手持ちで撮れるものは全て今のカメラで、三脚を使って星空などの風景や夜景等をじっくり撮るためのサブカメラの位置付けで35mm判を考えていました。




>tuonoさん

レンタルがあるのですね。
知りませんでした。
もともとセンサーの大きなカメラをもし買うとしたら、中判が良いとずっと思っていましたが、いかんせん高過ぎて手が出せなくてσ(^_^;)
レンタルに関しては初めて知りましてので、ちょっと調べてみようかと思います(^^)

書込番号:21826125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 12:44(1年以上前)

>横道坊主さん

バイクはとりあえずもう乗らない方向なので、新しいマウントを追加しても良いかなぁと思いまして(^^)
車なら荷物もたくさん積めますし(^^)
と言っても、他の方へのお返事でも書きましたが、あくまでメインカメラは今のカメラ、新しいマウントを追加する場合は、広角ズームだけ買って星空ですとか、夜景等、三脚を使ってじっくり撮影するシーン限定で考えてます。




>おかめ@桓武平氏さん

ウニウニとは光芒の事です(^^)
ただし光芒なのか光条なのかよくわからない事と、知り合いの多くがウニウニと言っているので私もウニウニと表現してますσ(^_^;)

円形絞りのレンズの場合、私の持ってるM.ZUIKOレンズは全て円形絞りのはずですが、確かM.ZUIKOレンズはほぼ円形絞りのレンズだったような…。
しかしSIGMAのレンズも一本持っていますがこちらも円形絞りのようですが、ちゃんとウニウニしてくれます。
綺麗にウニウニしないのはM.ZUIKOレンズの特性なのかも?

φ32mmと言うのはどの径の事でしょうか?σ(^_^;)
パイプ径?
私の今使ってる三脚の場合、35mm判カメラではスペック的に足りないでしょうか?σ(^_^;)
望遠等の重たいレンズの購入は考えていなくて、もし35mm判を買うとしてもF2.8通しの広角ズーム一本だけ買おうと思っています。

書込番号:21826190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2018/05/15 13:04(1年以上前)

光芒について、EXIF見てないからわかりませんが、絞り開けて撮ってませんか?
光芒は絞って出すものです。

でなければクロスフィルター。

ちなみに偶数絞りなら絞り羽の枚数だけ。
奇数絞りなら倍の光芒が出ます。

書込番号:21826247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/15 13:13(1年以上前)

d(^_^o) 今更、新品を5DMark3を価格で選ぶのはやめた方が良いですよ!
今は5DMark4と比べてそんなに安くもないしですね!

書込番号:21826262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/15 13:51(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

似たような被写体に複数のシステムは余りお勧めしませんが
目的別専用カメラ(システム)と言うなら
それは有り


書込番号:21826333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/15 13:56(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

>> φ32mmと言うのはどの径の事でしょうか?σ(^_^;)
>> パイプ径?

はい、パイプ径です。

>> 私の今使ってる三脚の場合、35mm判カメラではスペック的に足りないでしょうか?σ(^_^;)
>> 望遠等の重たいレンズの購入は考えていなくて、もし35mm判を買うとしてもF2.8通しの広角ズーム一本だけ買おうと思っています。

望遠レンズをお使いにならない条件でしたら、現状維持で問題ないかと思います。

新提案になりますが、SONYα7IIIかα7IIの選択肢もあるかと思います。

6枚8枚絞りですと、キヤノンとかオリンパスOMのレンズが多いかと思います。
頂き物のニコンレンズもマウントアダプター経由で流用可能かと思います。
但し、Dタイプレンズでしたらピント合わせはMFになるかと思います。

書込番号:21826342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 14:16(1年以上前)

キャノンのオールドレンズで絞って撮影

SIGMAのレンズで絞って撮影

M.ZUIKO 12-40mm PROで撮影

皆様へのお返事が滞っている中で申し訳ありませんが、ウニウニ(光芒)の事も話に出していますし、これに関して私の作例を貼ります。

3枚ありますが、撮影地は同じです。
キャノンとSIGMAの作例はF8まで絞ったもの、M.ZUIKOレンズの作例はF8で綺麗な光芒が出ずF10で撮った作例ですが、M.ZUIKOレンズはいくら絞っても綺麗なウニウニは出ませんでした。

カメラの問題では無くて、レンズを変えれば綺麗にウニウニさせる事が出来るんだとホッとしましたが、他のM.ZUIKOレンズを買い足して綺麗なウニウニが出せるかは不透明。

それならばキャノンかニコンのカメラで広角ズームレンズも一本セットで…と思った次第です。

書込番号:21826364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/15 18:01(1年以上前)

ウニウニに限定すれば ニコンの28ミリと50ミリはマウントアダプターで使える(どのみち三脚に据えるだろうからAFで無くて良い)
つまり標準画角と中望遠画角はカバーされている。

足りないのは広角のウニウニレンズだが
- コシナの10.5ミリF0.95
- コーワの8.5ミリF2.8
のどちらかを買い足すという考えもあるね。
特にコシナの10.5ミリは夜景ウニウニだけでなく 非常に明るくてボケも大きいので一般撮影に使っても面白い。

書込番号:21826776

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/15 19:22(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

>キャノン、ニコンは中古レンズも豊富なのですね。
>ネットでどんなのが流通してるか見てみようかな(^^)

中古レンズショップに行くと、ニコン、キヤノンの交換レンズの多さは本当にすごいです。やはり歴史が長い分豊富なんだと思います。
他メーカーはやはり少ないですね。

ネットでも同じような状況な感じで、球数は多いですね〜

ただニコンのレンズは、ボディとレンズの関係で、APS-Cの入門機クラスでは、古いレンズのAFができないとかあります。フルサイズでしたら、大丈夫なんですけどね

書込番号:21826925

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/05/15 19:46(1年以上前)

いいレンズを知れば知るほど、ダブルマウントの維持はとても辛いですよ・・・・

私も、ニコン機とオリンパス機を同時に理想に近付けようとしましたが、
オリンパスの300/4発表と同時に、維持が無理かなと思い、自分の中の結論として写りと使い勝手がいいニコン機に絞り
オリンパス、45-150/2.8、75/1.8、パナ20/1.7、7-14/4、35-100/2.8を処分し、ニコン機器に集中しました。

現在、E-M1と12-35/2.8だけが残っている状態ですが、
高級コンデジに買い替えるくらいなら、こちらの方が良いので24-70mm域だけ残して家族とお出かけ用にしています^^


同じように、OLYMPUSブルーなおっさんさんも、割り切ってフルサイズ機一台と、
一本の標準ズームレンズを使ってみたら如何ですか?

私はニコン派なので、使ったことはありませんが、ニコンにもあったらいいなぁ〜って昔から思っていたのが
キヤノン6Dと24-105/4の組み合わせです。

今は6DUになっていると思うのですが、24-105/4でスナップ写真とか撮り歩きたいな・・・・と漠然とですが今も思っています。

でわ、ニコン機でお薦め?と言われると、ボディはD750・・・とまでは出てくるのですが、
標準ズームは・・・・24-70/2.8大きすぎ、24-120/4は・・・・モゴモゴ・・・・・

これという一本というと、あまり浮かびません^^;

ですので、キヤノンに関しても私の思いという程度ですので
フルサイズ、中級機一台と好きな画角のレンズ一本から初めてみたら如何ですか?

使ってみないと解りませんし、フルサイズ機で撮った写真をモニターで大きく確認したとき、また印刷したとき
オリンパスとは全く違うインパクト受けると思いますが、それが受け入れられるか、同じようなものだと思うか
それは個人個人違いますので、気になるならまずご自分で試してみたらいいと思います。


いいお買い物を^^

でわでわ〜

書込番号:21826973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/16 11:57(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

失礼なら個人的な感想ではまだ他社マウントを試すほどのレンズラインナップには思えません。

特になんでも撮ると言うスタンスならなおのこと。オールドレンズを除けば、すると5本で魚眼は特殊用途かなと思うので実質4本。12-40PROと40-150PROで大抵のものは行けると思いますが、風景撮るなら広角が足りないし、マクロも60mmだけだと少し長すぎる場合があるので、短いものも揃えたいですね。

ご指摘の広角ズームも良いと思いますし、12-100も評判が良いので試したいところ。ただオリ得意のF1.8単焦点シリーズをもう少しラインナップに加えたいし、F1.2のボケも未経験ですよね。

私から見るとまだまだオリm4/3とそのレンズ群を極めてないのに、他社マウントに行くのは賢明でないと思います。

きっと他社マウントカメラを購入しても標準ズーム+単焦点一本くらいしか揃えられないし、そのぶんm4/3レンズは買えなくなるし。

目安としてあと5本のくらい極めてからじゃないでしょうかね。

書込番号:21828466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/16 22:45(1年以上前)

>tuonoさん

絞りはF8〜10位で撮っています。
作例を載せましたが、オリンパスのレンズ(私が持っているレンズ)は、ウニウニの周辺に酷いフレアの様なものが常に発生してしまいます。

オールドレンズもシグマのレンズもフレアの様なものが全くない訳ではありませんが、私の中では気になるレベルではありません。

クロスフィルターは持っていますが、個人的にはわざとらしい感じがしてあまり活用していません。

レンズメーカーによって特性も色々ある様ですから、その辺をもう少し自分で調べてみようかと思います。







>ナナミとユーマのパパさん

そうなんですか(@_@)
5D MarkVは値下がりしている分、Wに比べてまだ手が出せる価格だなぁ〜と当サイトなどで見て思った次第です。






>gda_hisashiさん

似たような被写体・・・。
その辺は自分ではどうだろう?と言った所ですが、普段自分が撮影してきた星景写真とフォトヒト等でアップされているフルサイズで撮影された星景写真を見比べると、やはりフルサイズの方が写りは良くみえました。

自分のカメラで撮った星景写真も自己満足できていれば四切ワイド等に伸ばして印刷する事もあり、ある程度のノイズの乗りは感じるものの、十分許容できる範囲とは思ってはいますがね(^^;

ですからもしフルサイズレフ機を購入するとした場合は、広角大三元ズームだけ買って、星景等風景専門で使おうかな、と考えている次第です。
その場合は今のカメラは風景からありとあらゆるものまで、手持ちで撮影出来る被写体と、三脚を使う場合でも低感度でスローシャッターを活かして撮影出来る被写体専用(ほぼメイン機になります)で考えています。

書込番号:21829957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/16 23:04(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

>@星空写真等、高感度撮影時は、やっぱり35mm判の方がm4/3よりノイズも少なくて写りも良さそう。

 35mm判を使うと、星空写真で意外と重要なレンズの周辺光量と周辺結像に悩むことも。

>A工場夜景とかの光源を絞ってウニウニさせるのが凄く好きなのですが、オリンパスのレンズ(手持ちのレンズ)はウニウニが全く綺麗に出せない。

 F1.2PRO単焦点は、点光源に出来る光芒がきれいですよ。

書込番号:21830001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/16 23:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

パイプの径ですね。
ありがとうございます(^^)

望遠レンズは使わない条件であれば三脚の追加は必要がないとの事、安心しました(^^)

頂き物のニコンのレンズは当然の事ながら、マウントアダプターを入手次第、使って行こうと思っていましたが、もしニコンのフルサイズ機を買ったら、ニコンで使いたいと思います。
キャノンのフルサイズを買った場合は、マウントアダプターを買って今のカメラで使おうと思います。

ソニーはフルサイズミラーレスですね。
う〜ん・・・全く頭になかったです(@_@)
キャノンかニコンのフルサイズにしようかな、と言うのは理由がありますが、ソニーは何も関連する理由がなく、ちょっと今回は候補にするのはゼロではないにしても厳しいかな(^^;

ただ、ご提案はありがたく思います(^^)







>板本龍馬さん

コシナのレンズ・・・欲しいレンズの一つです(^^)
0.95の明るさ、使ってみたいです。
いっぺんには買えませんから、いずれは買いたいなぁ〜と(^^)

コーワも気にはなっていましたが、コーワよりはコシナのレンズが欲しいと思ってます(^^)

ウニウニに限定して考えた場合、有りな選択肢と思いました。
星に関しては今のカメラでも一応ちゃんと撮れますし。

コシナのレンズはウニウニもちゃんと出せるのを知っていましたので、魅力的な選択肢かも知れませんね。

M.ZUIKO7-14mm F2.8 PRO(風景、星用)とコシナのレンズを買ってしまうのも良いかな、と。
予算に余裕があればもう1本レンズを買っても良いかな、なんて考えも。

とは言え、キャノンかニコンのフルサイズレフ機と広角レンズ1本を買うのも自分の中でまだ悩んでいるのでじっくり考えて行きます。

ご提案ありがとうございました(^^)

書込番号:21830009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/16 23:11(1年以上前)

すみません。

まだお返事が出来てない方へは、明日以降にお返事させて下さい。

今夜は眠たくなってしまいました(^^;


申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21830025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/17 20:30(1年以上前)

>Paris7000さん

確かにキャノンとニコンは中古市場の品数の多さはあるなぁ〜と感じた事も。
1番最初のデジイチは予算の都合上中古だったのですが、キャノンとニコンはボディーもレンズも数は多いなとその時に思いましたね。

レンズを状態と値段の兼ね合いで中古で買うのは検討の余地はあるかな、と思っています。







>esuqu1さん

ダブルマウントの維持ですか。

例えば私が考えている様な、今後もメインはマイクロフォーサーズ、フルサイズ一眼レフはあくまでも広角ズームレンズ1本だけ所有するつもりで考えていますが、このようなケースでも維持は大変でしょうか?

フルサイズはF2.8通しの広角ズーム1本だけあればよく、マイクロフォーサーズは今後も予算が出来たらレンズは増やしていく考えです。

フルサイズはあくまでもサブ機、星と夜景を中心に風景だけで使う為と考えています。

OLYMPUS、マイクロフォーサーズのシステムは気に入っていますし手放したくないですね(^^;

キャノンの6Dは候補にないですね(^^;
5DかニコンのD810で考えたいですが、5Dは高くてちょっと無理そうに感じています(^^;

仮にボディーは何とか買えても、レンズに回すお金がなさそうです(^^;

24-105 F4のレンズはいわゆる高倍率ズームレンズなのだと思いますが、私は色んなものを撮りたいので、レンズ1本だけだと物足りないです(^^;

フルサイズを買うとなったら・・・やはり当初の考え通りに、星や夜景等風景中心で使う為と、F2.8通しの広角ズーム1本あれば十分ですね。
それ以外は今後もマイクロフォーサーズのレンズを買いそろえて行き、あらゆるシーンで活用出来るようにしたいと思ってますし、好きな画角のレンズもマイクロフォーサーズで揃えて撮影します。

書込番号:21831953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/17 21:00(1年以上前)

>ぎたお3さん

自分は今のレンズラインナップが豊富だとは思いません(^^;
今後もマイクロフォーサーズでレンズは買い揃えて行きたいですね(^^)

広角ズームも欲しいし、単焦点も色んな画角で欲しい。
航空機等で使う為にいつかは300mm F4 PROも欲しいです。

マイクロフォーサーズでも欲しいレンズはサードパーティー製も含めて沢山あります。

フルサイズレフ機を購入した場合は、レンズを色々揃えて行くつもりはありません。
三脚使って星空や夜景等、風景のみで使おうと考えています。

今回レンズを買い揃えるかフルサイズ機を買うか悩んでいますが、
30万〜40万もの大金がまとまって入る機会ってなかなか無いと思うんです。
キャノンの5Dは調べた所、Vであってもちょっと高くてレンズまで買う余裕がないかも・・・と思いつつありますが、ニコンならばD810と広角ズーム1本を足りない分は少し貯金も足せば買える値段ですし、いい機会かも?と思ったからなんですよね。

まとまって入ってくるお金が10万〜20万なら恐らくレンズなりその他アクセサリーを買っていたと思います。
しかし最低20万以上はするフルサイズ機を今回は狙えなくもない状況なんですよね(^^;

でもやはりマイクロフォーサーズのレンズも欲しいものは沢山。
どのレンズを買うかにもよりますが、3本くらいはまとめ買い出来るかも・・・とも思ってます。

ですので「う〜ん・・・どうしよっかな〜・・・」と今も悩んでいる最中です(^^;







>Tranquilityさん

良くウェブ上で見るのですが、フルサイズ機の周辺光量の問題は私も知っています。
マイクロフォーサーズはその辺りも計算に入れて開発されたシステムでもありますよね。

しかしふと疑問に思ったのが、ウェブ上に掲載されているフルサイズ機で撮影された星空等の風景写真は、周辺光量も問題なく、快調表現も良いな〜と感じる作品が沢山あります。
あれれ???周辺光量問題なし???と思った訳です。

私なりに考えたのは、おそらくライトルームには段階フィルターや部分フィルターの機能があり、それらを使って四隅の暗い部分をシャドウやダークを持ち上げたりしてうまく調整しているのかな?と思いました。

欠点があっても後処理などで上手く改善させる事が可能であるならば、現像やレタッチまでこだわってフルサイズ機でも周辺光量を気にする事無く撮影を楽しめるかなぁ・・・と思っているんですがね・・・。

夜の撮影でない場合は、絞って撮影すれば周辺光量が落ちる事は無いようですし、上手く使って行けば、と思っているんですけどね。

F1.2 PROレンズ、前からものすごく欲しいんですよ〜。
またお金が出来た時に考えようかなぁ〜と思っていたんですが・・・。
綺麗なウニウニが作れるのならば・・・レンズを買う方にシフトしても良いかも?です。

私はまだ見た事が無いのですが、どこかに作例でもあれば・・・。
ちょっと作例があるかどうか探してみようと思います(^^)

書込番号:21832035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/17 21:06(1年以上前)

もとラボマン2さん>

ニコンのD750ですか(@_@)
候補と言うか、頭の中にありませんでした(^^;

ちょっとどんなものか調べてみようと思います(^^)

フルサイズはレンズの種類はサードパーティー製含めてやはり多いと感じますね。
広角レンズも種類は多いしいざフルサイズを買うとなったらどの広角レンズにするかで悩みそうです(^^;







☆観音エム子☆さん>

5DVは良いですか?(^^)

候補だったのですが・・・今はちょいと予算が・・・と言った状況です。
う〜ん・・・でも気になってます(^^;

書込番号:21832055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/17 21:20(1年以上前)

nightbearさん>

確かに。
欲しい順番で買えば良いのですよね(^^;

そう思うのですが・・・う〜ん・・・叶うなら全部同時に・・・。

優先順位を付けられなくて悩んでいる部分もありまして(^^;

色々撮るけれども、何を一番良く撮るか、どの画角を1番良く使うのか?で考えてみようかなぁと思います。







>Southsnowさん

まだまだレンズラインナップは多いとは思っていませんが、多い方なのでしょうか?

と言うか、私の周りには仲間や所属する写真倶楽部のメンバーでも同じマウントで2台持ち、と言う人はあまり見ませんが、2台持ちはアマチュアの世界でもポピュラーなのでしょうか?

倶楽部のメンバーでカメラを2台持ってる人はもちろんいますが、例えばメインでフルサイズ一眼レフ機、サブでミラーレスと言うメンバーは結構いますが。

OLYMPUSですとレンズはまだまだ揃えたいけれど、PEN-Fだけはちょっと気になるカメラです。
ただし高いので、それならレンズを・・・となりそうですけどね。

ちなみにですが、同じマウントで2台持ちを進めて下さる理由はレンズ交換の煩わしさを解消する事と、そうする事でシャッターチャンスを逃しにくくする事と思いましたがいかがでしょう?
あるいは2台とも単焦点を付けて楽しむ、と言う事も頭に思い浮かびましたが・・・。

書込番号:21832095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/17 21:53(1年以上前)

まだ悩んでいる最中なのですが・・・。

回答を拝見し、少々誤解されている様に感じました。

あくまで今後もメインは今のカメラ・・・と言うかマイクロフォーサーズで考えていますし、今後もレンズは買い揃えて行きます。

例えば夏や冬のボーナスの時にその時欲しいレンズを買い足すとか、そんな感じで考えています。


フルサイズを今回考えたのは、たまたまですが、まとまったお金が入る予定が出来たからなんです。

で、じゃあマウントをマイクロフォーサーズをやめてフルサイズに移行?と言う話ではありません。

フルサイズのダイナミックレンジの広さからくる階調表現の豊かさは味わってみたいな〜と思ったりもしていますが、おそらくですが、m4/3より高感度撮影にも強いだろうし、感度を上げて撮る星空なんかはm4/3よりフルサイズなのかな〜と。


で、フルサイズを買った場合、使う用途は星空や夜景等の風景撮影のみで考えています。
レンズも広角ズーム(F2.8通し)1本だけです。

おそらく皆さんの中にマウントを移行すると受け止めていらっしゃる方もいるのか、あるいは二つのマウントを持っていて、フルサイズの方は広角ズーム1本だけと口では言っているけれども、絶対に他のレンズも欲しくなるに決まってる、と思われているのでしょうか(^^;



仮にフルサイズを買ったとして考えているのは、

昼間の風景写真はm4/3もフルサイズも両方使うでしょう。

町並みスナップ撮影、花の撮影、動物撮影、乗り物の撮影、旅行先での撮影なんかは手持ちで撮れるマイクロフォーサーズオンリーで考えています。

星空や夜景はm4/3も使いますが、ここはフルサイズメインで、と考えています。


フルサイズ機を買ってレンズ1本だけ???と自分では変わってるかなぁ・・・と思わなくもないですが、マイクロフォーサーズは100点満点ではないけれど、十分気に入っていますし、レンズはむしろマイクロフォーサーズで充実させていきたいですね。


しかし星空や夜景等風景でフルサイズを使ってみたい気持ちも強くあります。
変わった考え方なのかもしれませんが、ほんとレンズは広角ズーム1本あれば十分です。


マイクロフォーサーズのレンズも沢山欲しいものはあるのでこちらに投資を・・・とも思うのですが、

30万〜40万の予算が一気に持てるので、レンズを3本くらい買ってしまうか、あるいはこのチャンスにフルサイズ機を星空や夜景などの風景専用にサブ機で・・・と考えた次第です。


今後もメインはマイクロフォーサーズ、レンズを買い揃えて行きたいのもマイクロフォーサーズです。

その上で特に星空撮影ではフルサイズ機も使ってみたいし、星空を”広角”で撮る時はフルサイズメインも良いかなぁ・・・と悩んでいる次第です。


フルサイズを買わなくてもすべて今のシステムで事足りるなら、それを踏まえて今回はレンズを選別してレンズを買い揃えようかな、と思っています。

ただ・・・スナップとかお花とかその辺は単焦点でも良いのですけど、風景はやっぱりズームで撮りたいなぁと思うんですよね。
僕が知らないだけかもしれませんが、オリンパスのカメラでズームレンズで光源を綺麗にウニウニさせれるレンズを知らないんですよね(^^;
探したが見つからないのです(^^;

一部のレンズのみだけど、単焦点なら綺麗に光源をウニウニさせる事が出来る…確かに良いニュースではありますが、ズームレンズでそれが欲しい所。

キャノンやニコンはズームレンズで綺麗にウニウニが出せたりするので、ここもキャノンかニコンを買うか否かで悩んでいる部分です。

マイクロフォーサーズズームレンズ(できれば広角〜標準)で絞れば綺麗に光源をウニウニさせられるレンズがもしあるならば、フルサイズは買わないで、レンズに投資しようと思います。

書込番号:21832194

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/17 23:40(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

ウニウニって、光芒の形から、海胆海胆、ってことなんですね?
擬態語のうにうには、くねった状態を現すので、光源をウニウニ、というのは、光芒が画像がアップされるまでは、わざと手ぶれさせて、光をくねらせることなのか?って思ってました。

ウニウニの光芒、うーん、光芒写真マニアでしか、まだ、通じない言葉?
それとも、ここにレスした皆さんは、最初からわかってたのかな。

書込番号:21832535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/19 09:31(1年以上前)

キャノン FD 50mm F1.4

シグマ 30mm F1.4 DC DN

シグマ 30mm F1.4 DC DN

>Photo研さん

ウニウニ・・・自分の周りではその様に表現する人が何人かいて、当たり前のように使っていました(^^;

光芒は森の中とかにいて、光が差し込んでくる状態を光芒と思っていました。

調べると光条と言う方もいるような。

何が正しいのかはよく分かりません(^^;



マイカメラで撮影した作例を載せますね。

キャノンのオールドレンズは偶数羽根で綺麗に出るなぁと言う印象を持ちました。

シグマは奇数羽根なので光の線の数は多いですが、こういったウニウニしたのも好みです。






作例の様に光源を絞ってウニウニさせる事を、一般的には何というのでしょうか?

Photo研さんが仰るように光芒が一般的なのでしょうか。

プロだったらなんて言ってるのかなぁ・・・。

書込番号:21835554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/05/19 11:15(1年以上前)

まだ悩んでいる真っただ中ですが・・・

マイクロフォーサーズは今後もメインで使って行きたいカメラですし、レンズも増やしたいと思ってます。

マイクロフォーサーズですべてのシーンで自己満足出来れば良いのですが、満足できない部分を新しいカメラを追加して解消しようかな、と悩んでいる所です。


新しいカメラを購入して広角ズーム1本だけ買って、地上の風景も入れた星景写真や夜景等はフルサイズで撮影。

それ以外はマイクロフォーサーズで、と考えているのですが、星も夜景もマイクロフォーサーズで思うような画が撮れるのならば、マイクロフォーサーズのみで十分なんですよね。



マイクロフォーサーズ用レンズで、ノクトンやシグマは綺麗にウニウニ(光芒?光条?)を作る事が出来ますが、いずれも単焦点。

M.ZUIKOもPROレンズのF1.2単焦点は良いと回答の中にありました(作例はまだ見ていない)が、いずれも単焦点であり、自分の希望はズームレンズが理想なんです。

もちろん単焦点も使う事はありますが、風景ではズームが構図づくりの面でもいいなと。
単焦点はスナップや花を撮る時には良く使います。自分の足で近づいたり離れたりして構図を作るのが楽しいですね。

サードパーティー製でも良いので希望に叶う標準域か広角のズームレンズがあれば良いのですが・・・。

Panasonicも考えましたが、単焦点は作例を観た事があり綺麗なウニウニでしたが、ズームの方は作例を観た事がありません。


ニコンはネットで作例をたくさん見ました。キャノンも同様。

キャノンに関しては私の周りに持ってる人がいて作例を見せてもらった事も。



星景写真はPRO標準ズームか魚眼で撮ってます。

魚眼はF1.8の明るさがあり、星目的で買ったレンズです。

良いレンズだとは思いますが、撮影地にもよりますが、だいたいISO3200を使います。

7-14mm F2.8 PROが星用に欲しいレンズですが、風景でも使おうかなと。(しかし恐らく夜景では使えないだろうと思ってますが。)


ただ、マイクロフォーサーズでF2.8、ISO3200で撮るのとフルサイズでF2.8 ISO3200で撮るとやはりフルサイズの方が綺麗なような気がします。
キャノンとニコンの広角ズームレンズの事はまだ詳しく調べていませんが、M.ZUIKO17-14mm PROはソフトフィルターを付けられないのが残念な所。

フルサイズの悩みはご回答いただいた中にあった、周辺光量の問題。これが気になりだしました。

絞れば解決する様ですが、星景写真では開放側で撮りたい。

たしか感度をいくら上げてもセンサーに届いてない(弱い)光は、増感しない。だから感度は上げるけれども絞りは開放側で撮るのだと思っているのですが、開放すると周辺光量の問題が出てくるとすれば、どのように解決されているのかなぁと。


マイクロフォーサーズにもフルサイズにもそれぞれ良い所も悪い所もありますよね。


今の自分にはこのままレンズを買い揃えて行ってマイクロフォーサーズでも良いと思う気持ちもありつつ、明るい広角ズーム1本だけ買って三脚を使ってじっくり撮る風景(昼間の風景は今のカメラメインで)はフルサイズレフ機で・・・と言う思いもまだ捨てきれず悩みます。




下手な写真ですが、8mm Fisheye F1.8 PROで撮ってきた星景写真を貼っておきます。

書込番号:21835754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/19 20:52(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

m4/3が好きでこれをメインにされたいという事でしたのでレンズの拡充をお勧めはしましたが、m4/3で不満な部分もありフルサイズを手にしたいということでしたら、フルサイズはそれはそれは色々楽しめますよ。

EVFをいまも使われているわけですから、単にフォーマットを35mmにしたいなら予算は超えるかもしれませんがソニーのα7V+FE12-24 F4とかかなと思います。マウントアダプターでニコンやキヤノンのレンズが使えるのも魅力ですよね。

風景、星景に絞って使うなら候補に無いですがPENTAX K-1 mkIIを一押しですね。レンズはDFA15-35mm f2:8。オリンパス機と同様ボディ内手ブレ補正が付き、センサーは5Dmk Wより高解像度、D850には負けますがD810よりは画質も高感度も強く、星景には便利な簡易赤道儀とも言えるアストロトレーサーが付いており、かなり要望にハマるように思います。オールドレンズのFDは使えませんがスーパータクマーならアダプターでベストマッチでしょう。

フルサイズは単焦点の明るいレンズが安く手に入るのも魅力です。自分はニコン、ペンタックスフルサイズ用にMFの50mm F1.2をお手頃価格で手にして楽しんでいます。

書込番号:21836941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/20 09:52(1年以上前)

>ぎたお3さん

ありがとうございます(^^)

色んな方々からアドバイスや提案を受けてそれをもとに自分で色々調べている所です。

ウニウニ(光芒)に関してはレンズの絞りの形状がやはり関連しているようで、ズームレンズはまだ見つかっていませんが、M4/3マウントの単焦点レンズですと、ノクトンをはじめとして、多角形絞りのレンズはいくつかあり検討の余地がありそうです。

今のマウントでレンズの種類で解決できるならばレンズに投資をしようかと。


ソニーα7V+FE12-24 F4ですか。
う〜ん・・・ちょっと調べてみます。

ペンタックスは実は全く気になっていなかった訳ではなく、写真クラブのメンバーでK-1使いがいまして、なかなか良いな〜とは思っていたんですが。
アストロレーサー、いいですね(^^)
ボディーに手振れ補正があるのもありがたい。

まあ明るい広角ズームレンズ1本だけしか使って行かない予定なので、三脚固定メインになるとは思いますが。
手振れ補正があると、50mm単焦点を追加して手持ち撮影してみたくなりそうです。
スーパータクマーもありますし(^^)

ニコンにすればもらった単焦点が活きる、キャノンなら彼女とレンズの貸し借りが出来る、と言う所からこの二つに絞っていましたが、ペンタックス含めて幅を広げて色々検討してみようと思います(^^)

ありがとうございます(^^)

書込番号:21838047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 09:54(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん
買う前に、それが、不通ゃ。

書込番号:21838057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/05/20 13:47(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

以下のHPによると、絞り羽の枚数が偶数のものを選ばれてもよいかもしれませんね
http://photo-studio9.com/diaphragm_matome/

書込番号:21838592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/21 20:39(1年以上前)

>nightbearさん

>OLYMPUSブルーなおっさんさん
>買う前に、それが、不通ゃ。

そうですね(^^;







>アマチュアカメラマンしんさんさん

リンク先確認しましたが、M4/3マウントのレンズで偶数羽根のものはやはりないですね。
ズームが良いけど無ければ単焦点で・・・と思うのですが、コシナのレンズはやはり良いようですね。

キャノンがやっぱり8枚羽根があって、5Dは高いので6Dでもアリかなぁ〜・・・なんて。
キャノンの出す画は好きなので、望遠が活きるカメラですけど7D Mark2でも良いかな〜・・・。
フルサイズより全然安いので。
広角ズームも無くはないですし。

単純に絞って撮影して綺麗な光芒を作るだけで考えたらキャノンはいいな〜と思います。

書込番号:21841623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 20:50(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん
おう。

書込番号:21841650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/21 21:01(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

マニアックになりますが、
OMズイコーレンズにも、6枚・8枚の偶数の絞り羽根をしたレンズも沢山存在します。

これらのレンズを受け入れるマウントは、キヤノンかSONYのフルサイズのボディがおすすめになります。

書込番号:21841673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/25 16:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

OMズイコーにも偶数絞りがあるのですね(^^)

調べてみます(^^)




>みなさまへ

今回はちょっといフルサイズ一眼レフは保留にしようと思います。

ぎたお3さんがおっしゃる、私のレンズラインナップがまだまだ、と言う事もありますが、
私がこだわる夜景の撮影や星の撮影に関して、まだまだM4/3で試してみたいレンズがいくつかあります。

単焦点なら光源が綺麗な光条(光芒、ウニウニ)になるレンズがサードパーティー製含めて色々ある様ですし、一気に3本くらいレンズを買ってしまおうと思います。

M4/3マウントのレンズを買い揃えて行くと当然他のカメラを買い足す事は出来なくなるので。

フルサイズはまたまとまったお金が出来た時、考えようと思います。

みなさん、色々アドバイス頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21850344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング