


よろしくおねがいします。
現在は12年位前のTVでソニーのKDL40X1000と言う機種を使っています。
実家でTVを買い替えて現物を見たり、NintendoSwitchを購入したこともあって大画面TVが欲しくなっています。
正直、妻は40インチの現在のテレビで十分と言っていますが、TVからソファーの長距離が2.5m〜3m近く離れていて近視の私には少々小さく、TVゲームや映画などを大画面で見たいという欲求が以前より有りました。
希望としては表題のインチ位が欲しく、用途は以下のとおりです。
・PCゲームをTVに繋げて大画面でプレイする(ニーア・オートマタ、バイオハザード等のアクションが多め)
・ゲーム機はWii・switch・PS3(PS2のゲームもたまにする)・SFCで将来的にPS4やPS5等買う予定
・バラエティなどTV番組は殆ど見ないか、見たとしてもニュースやレコーダーで録画したものを時間のある時に見る程度。
・壁掛けを予定しています。壁の補強は新築当時に施工しているので壁掛け部材が有れば可能。配線は少々いじります。
・有線LANでネット動画鑑賞したい。
・HDMIが多くあると理想
・スピーカーは5年前に購入した5.1chのサラウンドアンプ+スピーカーまたは、HT-CT380を設置
いつまでも買い替えの機会を逃していて、少し前に某掲示板で8Kまで待つとか4kチューナーが内蔵してから〜とか有りましたが、よくよく考えると地上波の4Kはまだ未定ですし、BS/CS共に殆ど見ないので待っててもしょうがない気がしてなりません。
オススメの機種、壁掛けのイメージなど実際にされてる方の意見や同じ様な理由の方で購入を狙ってる商品などがあれば教えてください。
書込番号:21849692
3点

>見習い大工さんさん
新しく買うなら現時点ではこちらをオススメします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
これからのトレンドで画質に拘った唯一の4K有機ELテレビ!
これが、本物の4Kテレビです!
※現在流通してる4Kは、4Kテレビではありません!4Kモニターです!楽しむ為には、チューナー等を別途購入しなければなりません!
※他社は、現時点で一切無く発表すらされてません!
※発売されたら必ず実機を見てからの購入をオススメします。
書込番号:21849746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見習い大工さんさん
まずは予算はおいくらか決めないとハイエンド思考の強い価格コムでは大変な事になるかと思います。
型遅れした製品やそれに近い製品が安くてオススメなのでソニーのX9000Eか東芝BZ710Xでしょうか。
あと昨今のテレビはアナログ入力はあってもテレビによってまちまちで変換ケーブルを用意したりしないといけない場合もあります。
問題は過去のゲーム機をどう繋げるかが焦点になってきます。
@変換ケーブルや各種セレクター類を利用してテレビのアナログ入力を利用する。
A昨今流行りの4k HDRテレビに合わせて、これに対応した入力端子が豊富なAVアンプを購入する。
ps4 proでなければ2k SDRなのでAでなくともいいかもしれませんが、テレビを新調するのですから今後に備えて買っても良いかと思います。
ps4 pro買うならぜひAをおススメ致します。
書込番号:21849757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、予算など決めていませんでしたね。
SFCは本当にたまにするかしないかですので、この際別のTVに接続でもいいです。
有機ELは良いのは解りますが、価格面で目玉が飛び出しそうで・・・
可能なら20万以下くらいですと助かります。
一時は、DMMのモニター+レコーダーで済ませようかと思ったのですが、HDR非対応ですし、商品によっては+数万でHDRとTVチューナーがありましたので。
4K放送はほぼ興味ありませんので、この際チューナー内臓は不要です。
本格的に4K・8Kの地上波が出る頃にはまた買い替えな気がしますし、どうしても必用になればその頃に発売するであろうレコーダーに4K・8Kのチューナー内蔵がでてるでしょうから。
>トランスマニアさん
書込番号:21849800
3点

>見習い大工さんさん
こんにちは。
視聴距離を考慮するとずばり65インチがお勧めです。粗さも目立たず、高精細感が活きる画面サイズになりますね。60インチだと、候補がほぼシャープ一択になってしまいますね。
ということで、60-65インチで検索すると、下記の候補が引っかかります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=60-66&pdf_so=p1
これからの、4K HDR高画質コンテンツにも興味がおありのようですが、これらを大迫力で見るためには、ピーク輝度(最大の明るさ)がどこまで高いかが重要になります。店頭で地デジを見ていても、ピーク輝度差はほとんどわかりませんが、ご自宅でネット動画配信やUHDブルーレイ、PS4ProゲームなどのHDRコンテンツを見ると誰でもわかるほどのはっきりした差が出ますよ。
選択の目安は1000nitくらい出ているかどうかになります。その観点で上記の中で安い順にお勧めは、
シャープ LC-60UH5 1000nit 約23万円
ソニー KJ-65X9000E 900nit 約25万円
の2機種になります。
これらより安いテレビは、ぶっちゃけ画面サイズが大きいだけの普通のテレビで、対応信号的にはHDR対応していても、輝度が足らないので迫力は限定的であまり意味がないです。ただ信号は通せます、という程度の内容になります。2機種とも予算内であれば5インチ大きいX9000Eがお勧めになります。
BS 4Kに関しても同意見で、当分はたいしたコンテンツが期待できないので、選択において重要視する意味はないと思います。
サウンドバーですが、5年前のサラウンドアンプも、CT380も4K HDRのパススルーに対応していませんので、Dolby TRUE HDなどの、BDに収録された高音質非圧縮のマルチ音声と、4K HDR映像が両立できません。どちらかを捨てることになります。なので、音声の方もちょっと手を入れる必要があると思います。順当にはアンプ買い替えで十分かと。
書込番号:21849823
3点

>見習い大工さんさん
2.5m〜3m近く離れて見ているのでしたら65インチがいいと思いますよ。
壁掛けしたいのでしたら薄型の方がオシャレなので予算を考えて下記のテレビがいいと思います。
ソニーKJ-65X8500E
ヨドバシ:249,760円 ポイント:24,976円
http://kakaku.com/item/K0000963229/
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500E/
値引き交渉すればポイント差し引きで実質20万円以内になるかと思います。
メーカーでは生産終了となっていますし店舗の在庫もほとんどないので
気に入れば早めの購入がいいと思います。
書込番号:21849829
2点

>見習い大工さんさん
ソニーKJ-65X9000E
ヨドバシ:341,970円 ポイント:34,197円
http://kakaku.com/item/K0000963225/
KJ-65X9000Eの方が画質はいいですが予算20万円以内には値引き交渉しても無理と思います。
ネットショップは設置やアフターサービスの面でおすすめできないです。
それと65インチはかなり大きいので自分で設置しない方がいいですよ。
何かあっても自己責任ですから。
書込番号:21849841
4点

>見習い大工さんさん
サウンドバーHT-CT380は4Kパススルーに対応していませんので4Kパススルーに対応したサウンドバーを購入した方がいいですよ。
ソニーHT-CT790
最安値:43,800円
http://kakaku.com/item/K0000904376/
ソニーHT-NT5
ヤマダ:67,239円 ポイント:673円
http://kakaku.com/item/K0000869399/
HT-CT790は大手量販店は載っていませんが探せばありますよ。
ビックカメラ:45,790円 ポイント:4,945円
https://www.biccamera.com/bc/item/3470535/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3470535
ケーズデンキもアウトレット品として未開封品をヤフーショッピングで販売しています。
ケーズデンキは長期保証も付いているのでお得です。
HT-NT5は僕も使っていますがハイレゾ対応なので高いです。
購入したときはHT-CT790が販売されていなかったのでHT-CT790の方がお得ですね。
書込番号:21849869
2点

見習い大工さんさん
過去スレは見ていないのでしょうかね。
総務省の定義では、
4kテレビ:4kチューナー内蔵テレビ
4k対応テレビ:水平3,840画素以上かつ垂直2,160画素以上を有する表示デバイスを搭載し、4K映像信号を表示できるもの
4kチューナーは、BS/(110度)CSに限定していないので、スカパー!プレミアムの4kチューナーも含まれますので、
現在市販されているテレビにも4kテレビが存在します。
一般にモニターは、(4k/2k問わず)チューナーを内蔵しないものを指しますので、
テレビの冠を付けて売られている物の多くは、4k対応テレビであって、モニターでは無いです。
PC用などのモニターは、モニターの冠を付けて売られています。
書込番号:21849942
2点

皆様、ご回答有り難うございます。
現在、取付予定だったのがスピーカーがBASE-V30という結構前の機種です。5年前ではないですね。アーマードコア5に合わせて購入したのですが、それ以上月日が経ったんですね・・・
これを5.1chになるようにスピーカーを増設してました。寝室のKDL-40HX800に使用していて、新規で購入したTVに取り付けようと思っていました。ですがリビングで使用するより、こちらはそのまま寝室か、自室でモニターなどに使ったほうが良さそうですね。
>プローヴァさん
ピーク輝度というのは知りませんでした。
他の機種は画面が大きだけの普通のテレビということも知らず、店頭で見ていても店員さんがついてきてゆっくり見られなかったので、とても参考になります。
ですが予算的にアウトですね・・・
>TV好きさん
サウンドバーは正直、HT-CT380の音質がひどすぎて全然期待してないのです。
なんというか、どうしてもTVの下から音が聞こえる感じが不快です。側面からならまだいいのですが、映画やゲームどころか普段の番組でもスカスカ感が酷く、使用したいと思えなののです。(HT-CT380は貰い物で、ベッドの上に置いてスマホ動画用です)
今まで使用していたKDL40X1000のスピーカーが自分にあっていたのかもしれません。
パススルーは今後の音響システムでは必須でしょうか?
>yuccochanさん
仰ってることがイマイチわかりませんが、4Kの放送を待って買い替えするとか、4K放送のために買い換えるのではありません。ですのでトランスマニアさんのチューナー内臓が必用でないと言ったまでです。
4Kテレビと対応テレビの違いなどが重要でなく、希望使用環境に合いそうなTVはどんなのかを質問しています。
書込番号:21850113
0点

高音質非圧縮の音声フォーマットを持つコンテンツを再生するためには、再生機(ゲーム機やプレーヤー)をまずAVアンプにHDMIで入れ、アンプから映像をパススルー出力してテレビに出すのですが、その際に4K HDRパススルー機能がないと、4Kは通ってもHDRがSDRになったりするわけです。ダイナミックレンジが減少します。
HDRを維持したければ、再生機器を直接テレビに繋げは良いですが、この場合は非圧縮音声が出せません、
つまりせっかくの高音質・高画質なコンテンツでも、どちらかを捨てることになります。
逆に言えば、両立を諦めれば、絵と音は質が落ちた状態で出すことは可能です。
予算の都合で高いピーク輝度を持つテレビがNGなのであれば、HDRを捨てる選択肢はあります。お持ちのアンプが非圧縮オーディオに対応してないならもっと簡単で、音を捨てればHDRは通せます。
CT380に違和感があるなら、スピーカーはあるのですからAVアンプを買い足す手はありますね。
あとは、65でなく55インチにすれば、予算内で高いピーク輝度を持つ機種も選べます。55X9000Eの様な。
書込番号:21850190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見習い大工さんさん
>パススルーは今後の音響システムでは必須でしょうか?
4Kテレビを購入するので将来的に4K UltraHD ブルーレイで4Kの映画を見たいのでしたら4Kパススルーがあった方がいいです。
でも映像と音声を別々に出力できるプレーヤーかレコーダーを購入するのでしたら映像はテレビに繋いで音声はAVアンプかサウンドバーに繋げばいいです。
HDMI分配器もありますが機器の合性とかで当たり外れがあるみたいですね。
書込番号:21850222
0点

見習い大工さんさん
すみません。
[21849942] は、トランスマニアさんの[21849746] で書かれた、
>※現在流通してる4Kは、4Kテレビではありません!4Kモニターです!楽しむ為には、チューナー等を別途購入しなければなりません!
に対する意見(反論)です。
あて先を間違えて混乱させてしまいました。申し訳無いです。
>トランスマニアさんのチューナー内臓が必用でないと言ったまでです。
この意見の応援のつもりでした。
書込番号:21851023
1点

皆様、ご回答有り難うございます。
昨日ですが近所のヤマダ電機で実物を見てきました。
やはり理想の視聴距離から言うと最低60インチですね。55インチですと、もう少しプラスすると65インチ買えるので大きさで公開することはなさそうです。
サウンドバーもいろいろ聴き比べしましたが、やはりリビングと同じ様な環境でないので雑音が多くて正直比べることができませんでした。
以外に良かったのがフナイのTVのです。粗さがほかより目立ったのですが、適切な視聴距離でしたら妥協できるレベルでした。
でもせっかくのソニー党な自分ですので少し頑張ってソニーを買おうとは思っています。
ただ、有機ELの色の鮮やかさはちょっとびっくりしましたね。焼付や寿命の件でまだ不安要素がありますが価格さえこなれてくれば購入したいですね。
書込番号:21856773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 21:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 20:53:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 15:04:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:45:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 22:13:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 22:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





