


耳の中が乾燥してる人と、濡れてる人の2種類あって、濡れてる人はカナルのようにグイグイと押し込むと毎回、イヤホンが耳垢で汚れてしまうため、オススメできないと言われました。
ちなみに私は濡れてる耳です。
書込番号:21914649
13点

>うさだひかるVXさん
誰に言われたんですか?
私も乾燥耳ではありませんがカナル型イヤホン使ってますよ。
シリコンイヤピースをマメに洗いながら使っています。
全く問題ありません。
乾燥耳の人は耳垢が出ないとでも?
書込番号:21914668
5点

私の知人です。
濡れてる耳なので、昔ながらのインナーイヤーを強く推奨されました。
書込番号:21914685
6点

私は乾燥耳です。
使った後は粉が付着し易いです。
しかも気をつけないと粉だけにイヤホンの内部に入る可能性もあるので。
耳掃除は最低週1はしているんですけれどね。
で、つまりどんなタイプの耳であってもイヤホンの手入れは必要なので一緒でしょう。
書込番号:21914828
14点

私も湿度が高い方です
確かにイヤホンの使用後はイヤーピースがうっすらと濡れているのがわかりますが、一、二週間に一度はウェットテッシュで拭くとか耳垢を取り除くなどの手入れをしています
というか濡れ型の人でも乾燥型の人でも、イヤホンは手入れするものですよ
乾燥型の人だってイヤホンは汚れます
確かに濡れ型の人はウレタンイヤーフォームが苦手という人はおられますが、耳が濡れているからインナーイヤーをおすすめしないとかの話は真に受ける必要はないと思います
書込番号:21915062
4点

自分は乾いてる方ですが、とりあえず…さんと同じく汚れるのであまり気にすることはないかと思います。
あとは耳に聴力、痛み等違和感があれば使わないよう気をつけるってことも、乾燥してるしてないに関わらず大事ですよね。
書込番号:21915719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耳が健康な人は、耳掃除をしなくていい(してはいけない)らしいですね。
書込番号:21915884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うさだひかるVXさん
私は耳に何もつけていない状態ですと乾いていますが、カナル型を長時間(といっても二時間ほど)使用していますと湿ってくることがあります。
汚れるとかは置いておいても結構不快になるので言ってることもわからなくもないのですが、まあ使い続けてますね。
私の場合、イヤホンをしばらく外すとまた乾いてくるというのもありますけど。
書込番号:21916125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:46:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 7:58:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 8:00:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 15:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 10:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 13:28:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 4:35:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





