現状のオーディオ構成って、CDプレーヤーがティアックのPD−H01、アンプが同じティアックにてAI-503(光デジタル接続)、チューナーがヤマハ T-S1100、スピーカーがデノンのSC−201SA、サブウーハーがデノンのDSW−7Lな構成です。
デノンにて、CDプレーヤー、FMワイド対応でのチューナー付き、USBメモリ対応でのオールインワンのコンポって期待できますかねぇ。CDプレーヤーはトレイが出てくるのじゃなくスロットインを希望です。
鳴らしてるのは、トランスでのSun Project やロックのリンキンパークやボン・ジョヴィなどです。
スピーカーは、ヤマハのNS-F901をペアにて6万JPYで新古品扱いのを購入できました。メーカー保証アリにて。
書込番号:21953661
1点
DENONだとRCD-M40が一番希望に近いと思います(最新のRCD-M41はUSBがなくなりBluetoothが搭載されました)。
RCD-M41の後継機でUSBが復活すればよいのですが…。
でも、このRCD-Mシリーズだと、現状のシステムからダウングレードになるかもしれません。
他社なら、MAP-S1が希望に最も近いかもれません。
書込番号:21954605
2点
>osmvさん
>>>DENONだとRCD-M40が一番希望に近いと思います
やはり、RCD−Mシリーズになりますか。
”PMA-1600NE”に、FMワイド対応のラジオチューナーと、全面にUSBメモリ対応の端子がCDデッキは諦めるとしても、
ベストチョイスなんですがねぇ。別途にて”DNP-800NE”を買い足してのシステム構成にして、CD再生は意図せずに、USBメモリに
集約すべきか。
因みに、”PMA-1600NE”のスペックにてヤマハのNS-F901を充分に鳴らすことは可能でしょうか?
最近は
>>>トランスでのSun Project やロックのリンキンパークやボン・ジョヴィなどです。
に加えて趣味でやってますジャズのセッション(因みに担当はピアノとドラムです)を録音したのを再生してチェックしてます。
書込番号:21955117
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/06 0:10:55 | |
| 1 | 2025/11/03 8:09:06 | |
| 8 | 2025/11/04 19:38:25 | |
| 23 | 2025/11/01 21:42:18 | |
| 2 | 2025/10/26 21:53:09 | |
| 2 | 2025/10/23 21:22:06 | |
| 6 | 2025/11/05 9:44:46 | |
| 3 | 2025/10/12 1:55:30 | |
| 7 | 2025/10/17 19:17:22 | |
| 0 | 2025/10/05 22:57:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




