


今、35-70mm F3.3-4.5 new を使っていて、それよりも綺麗に撮りたいです。
主な使い方は、近距離からの十数人の集合写真です。
なのでいつもF8以上に絞ります。
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D
AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
どれかにしてみようと思うのですが、絞れば同じですか?
カメラはD850です。
また、レンズよりもライティングに拘った方が綺麗に撮れるのでしょうか?
持ってるスピードライトはSB7001台で、カメラに付けて使う方法しか分かりません。
レンズよりもライティングなら、何台かで離して使うには、機材は何を揃えればいいのでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:22067166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F8
ならそうですね
屋内ならばうんすするのがいいですが
光量が足りるか事前テストが必要です
書込番号:22067192
2点

昔 写真屋さん達は集合写真を撮るに
フジ NS160とフィルムを常用してました。
これは一般のフィルムよりコントラストが低い。
つまり集合写真はあごの下に影ができても、薄い影が好まれたのです。
デジタルカメラはコントラスト設定を低めに。
フラッシュは使ったほうが良いです。
フラッシュは中心が明るく 周辺は暗いのだから
僅かに上を向けると、前列と後列の人の明るさが揃います。
フラッシュを使う事により
『今 撮ったぞ!!』と判るから
撮られる側も撮られ易いです。
焦点距離域は深度と遠近感の兼合いで
換算40〜45mmがベストでしょう。
セルフタイマーじゃ無かったら
撮る人は掛け声も必要です。
書込番号:22067223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴェシメロニさん
D850で推奨しているのは、
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR (理想は)
かと思います。
大事な集合写真の撮影で、
35-70mm F3.3-4.5 newと古いと、
レンズコーディングもデジタルに対応していないので、
あまりおすすめ出来ないかと思います。
なので、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとSB-700の組合せ
でもいいかと思います。
書込番号:22067225
1点

集合写真は解像力あるレンズ、被写界深度が深いレンズが綺麗に撮れます。
古いレンズだと、広角側が流れてしまうなんて事もあります。
新しいF2.8の通しのレンズは綺麗ですね。
十数人ならまだ気にしなくても良いかもしれませんが、
人数が多いい場合は広角ズームレンズの望遠側を使用すると被写界深度が深くて全員にピントが合った状態で撮影できます。
ストロボはバウンスすると柔らかい光になりますが、
屋外だったり、天井が高すぎたり、天井が低すぎて照明が直で当たってしまうような場合は使えないので、
直で当てるのが一番きれいだったりします。
書込番号:22067237
1点

多灯は
スレーブ発光(光に反応)ならば安くすみます
ニーワーのストロボが安いのでこれが良いかな?
オンストロボに反応して発光します(4千円ぐらい〜?)
電波式だと
送信機…或いは送信機能付のストロボと対応する受信機+ストロボ…或いは受信機能付のストロボが要ります(六千円くらいから組めるかな?)
書込番号:22067323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェシメロニさん こんにちは
35-70mm F2.8D自分も使っていますが ズーム比も無理して作られていないため 描写力がよくお勧めレンズなんですが 一つだけ フィルムカメラ時代のレンズのためか 逆光に少し弱いです。
書込番号:22067371
1点

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが良いでしょう。
古いレンズとはコーティングが大きく違うので、ハイライトのにじみなどを防げます。
ライティングについてですが、撮影場所は屋内ですか?屋外ですか?
晴天日中なら、SB-5000が良いでしょう。SB-700だと光量が足りないです。
十数人2〜3列ならSB-5000でも大丈夫ですが、
10数人を1列に並べる必要があるなら、SB-5000では光量不足です。
300W以上のストロボが必要になります。
書込番号:22067398
1点

こんにちは♪
どこまで、こだわれるのか分かりませんが??(^^;;;
集合写真=ひな壇横並び整列・・・と仮定するならば。。。
まず・・・第一に「広角レンズ」を使用しない。。。
つまり・・・被写体からある程度「離れる」撮影スペースのある(カメラマンが引ける)場所で撮影する←コレが第一です。
焦点距離で言えば・・・できれば50mm以上を使いたいところで。。。なにしろ「広角厳禁」です(^^;;;
つまり・・・50mm=水平画角45度程度の範囲で・・・横に整列した被写体が全員画面に入るまで後ろに下がるスペースが「必要」
↑コレをズームで調節しない=ズームアウトして画角を「広角」にしない・・・ってことです(^^;;;
※人数が多い場合は、ひな壇を作って、あまり横に広げない工夫が必要♪
↑予め撮影場所が決まっていて・・・確実に50mmの焦点距離で撮影できる事が確かであれば。。。
50mmF1.8のような・・・安い単焦点レンズで良いと思う(^^;;;
絞りは絞る。。。「F8」で良いでしょう♪
絞ると・・・確かにレンズの「解像性能」の「差」は分かり憎くなります(^^;;;
それでも・・・できれば新しい方のレンズが良いと思います♪
レンズの開放F値は気にしなくて良いです。。。F3.5-5.6やF4通しの性能で十分です♪
室内であれば・・・フラッシュが欲しいかもしれません?
ISO感度は・・・ISO800程度まで上げても良いと思います。
↑手持ちで撮影する場合??・・・特に感度は高め(400-800)の方が良いと思います(^^;;;
ホントは・・・三脚を使った方が良いです♪
↑そんなフォーマルな集合写真ばかりではない・・・と仮定して「手持ち」OKとしましたが。。。
カジュアルな写真でも・・・集合写真で一番苦労するのは「整列」で。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なにしろ・・・並ばせるまでが大変で。。。(笑
散々苦労して並ばせたあげく・・・そこからカメラマンがマゴマゴと設定してたりすると・・・そこでまた被写体がイライラして勝手な事をはじめてしまうので(^^;;;
予め・・・三脚にカメラをすえつけて・・・セッティングも並ばせている間にチョイチョイ試撮りして・・・
並ばせたら・・・すぐにシャッターが切れるように段取りする必要があるわけで。。。
↑まあ・・・カメラ置き場として・・・三脚は便利ってことです(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22067523
5点

>ヴェシメロニさん
>レンズよりもライティングなら、何台かで離して使うには、機材は何を揃えればいいのでしょう?
確実にライティングですが、撮る状況がわからないです。
大型ストロボを数台設置使用できる状況下にあるのか。
アンブレラや、デフューザーはどの程度の物まで準備できるか
大型の板レフや、壁紙をどの程度の大きさを設置できるのか
とか、どう考えてます??
写真館等で、記念写真を撮ったことがあれば、どのような設備を使っていたか、お分かりになるのではないでしょうか?
書込番号:22067678
1点

D850使ってて、レンズも一通り揃って、
>それよりも綺麗に撮りたいです。・・・
結局光の操り方だと思います。
普通の写真館だと高額なので、
キタムラ・マリオとかで幾許かの投資をして
照明の扱い方を盗めば良いと思います。
たぶん、どんな照明機材で撮ってるかは聞けば
教えてくれると思います。
ただ、それでもストロボを多燈でセッティングしても
一瞬なので、ほぼ解らないと思います。
なので、LEDのビデオライトを使います。
Right(右側)にビデオライト、Leftにレフ板
それから被写体の後ろにも光量を抑えて発光
稀にTop(天井あたり)から使ったりですね。
それだと、常に明るく見えてるので楽ですね。
まあ、真正面からストロボでドッカーンてやっちゃうと
おでこの真ん中がどうしてもテカテカなんで
左右に振り分ける感じでライティングしてやれば
良いと思います。
被写体の後ろ側から後ろに向けて発光させるのも
結構重要です。
被写体がキレイに撮れてもバックが暗かったら
話にならないので。
キタムラ・マリオとかで何回か撮影してみて
撮り方を真似するのが早いと思います。
書込番号:22067989
1点

みなさん、ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRに多灯ライティングが、応用も効いて便利な気がしました。
24-70をオススメ下さった方もいらっしゃいますが、ライティング方面に予算を割きたいと思います。
人の並びが、横2列の時もあれば、縦2列の時もあり、バラバラに点在する時もありました。
私達は集合写真と言ってるけど、レイヤーさん達がシチュエーションを付けて撮っている写真に近いかもしれません。
そうすると、アンブレラがあると便利かなと思いました。
撮影は1人でしていて、持運びも1人で電車移動ですから、自立してくれるけど軽いものを探してみます。
屋内撮影では、区や市で安く貸してくれる会議室や多目的ルームです。
広さ、天井の高さ、色などは、行ってみないと分からないとこが多く、団体さんの都合に合わせていましたが、撮影条件を確保するために、もう少しコミュニケーションを取ろうと思いました。
みなさんのお返事を参考に色々とやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22068758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
解決済みのところ・・・スレ汚しですいませんm(_ _)m 返信不要♪ スルーでOKです♪
>私達は集合写真と言ってるけど、レイヤーさん達がシチュエーションを付けて撮っている写真に近いかもしれません。
「集合写真」というのは、「主役」がいない・・・「主役」を作ってはいけない写真で。。。
全員を等しく公平に撮影しなければならない写真です(^^;;;
なので・・・どーしてもフラット(遠近をつけない)に撮影するしかありません。
↑だから・・・遠近が強調される「広角レンズ」が厳禁なわけです。
主役と脇役を作って良いなら・・・フラットにこだわる必要はなくなります(^^;;;
いわゆる「インスタ映え」的な写真を望むなら・・・広角レンズで、遠近をデフォルメした方が面白い写真が撮影できる場合がありますけど?(^^;;;
10人いれば・・・手前(もしくはセンター)の2〜3人が「主役」で・・・バックと両脇は花を添える「脇役」的な写りになります(^^;;;
↑こー言う全員を撮るのではなく。。。
その場の雰囲気、様子を伝える写真であれば・・・アングルや遠近を利用した方が「映え」る写真が撮れます♪
10人全員・・・公平に撮影するには・・・横並び・・・多少ポーズをつけたりして目立つ人が居ても構いませんが(^^;;;(笑
なるべく、カメラから「等距離」の位置に被写体を並べるしかありません。
ライティングは、写りを良くするとなると・・・こだわればキリがありませんので(^^;;;
とりあえずは「影取り」に利用できる程度で良いのではないかと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22069632
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 8:47:08 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/08 3:46:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 14:04:56 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/06 22:01:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 14:16:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/02 19:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 19:21:34 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/02 22:51:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 20:55:00 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/07 8:02:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





