『野球撮影用カメラについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『野球撮影用カメラについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影用カメラについて。

2018/09/01 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。カメラ知識があまりないため、無知のご相談になっていたらすみません。

現在OLYMPUSPEN EPL-6を所持しています。
ダブルズームレンズ(40-150mm)をつけて野球観戦時に写真撮影をしていますが、当たり前ですが望遠が全く足りず物足りない状況です。。
ファインダーがついていないため、時間差と手ぶれもかなり気になります。

基本的には屋外球場がメインでほぼ外野席に座っているため、試合中の撮影はなしで練習撮影が中心です。
贔屓選手は外野手なのでピッチャーマウンドまでは届かなくてもいいかなと思ってますが選手の表情などを撮りたいです。

望遠レンズの買い足しを行うか、本体(+レンズ)の買い換えを行うかで悩んでいます。
本体買い替えの場合デジタル一眼レフとコンデジかでも悩んでます。
予算は〜10万程度で抑えたいです。

以下候補になります。

【望遠レンズの買い足し】
・M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm
+ファインダー購入
↑マウントアダプターを使えばほかに良いのがある等あればご教示ください。

【カメラの買い替え】
デジタル一眼レフの場合
・Nikon D5600 ダブルズームキット
・Nikon D3400 ダブルズームキット

ネオ一眼の場合
・Nikon COOLPIX P900
・SONY DSC-HX400V
・Panasonic LUMIX DMC-FZ300

長くなりすみません。
読んでいただいて自分だったらこうする等ご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22076250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/01 23:07(1年以上前)

PowerShot G3 X も是非。価格が下がっているのが不思議です。
Panasonic LUMIX DMC-FZ300 も推奨します。

書込番号:22076266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/01 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
候補にあげてなかったものだったので製品について調べてみます!

書込番号:22076369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/02 00:15(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000920685

レンズの有効利用に…かなり動きに強いので有名ですよ。最大の問題は価格ですが。(^_^;)

書込番号:22076437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/02 00:22(1年以上前)

P900ならもうすぐP1000が出るので待ったほうが価格はこなれそうです。いっそ予算オーバーですがP1000なら超遠望です。

書込番号:22076458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/02 07:43(1年以上前)

Nikon好きって言うのもありますが、やっぱ・・・
Nikon D5600 ダブルズームキット推しですかね!

先代の5000番台からだとかなり小さくなってて
私には小さすぎてちょっと窮屈なんですよね!
女性の手だとちょうど良いグリップ感覚だと思います。

動き物は光学のファインダーを覗いて狙うのが
狙い易いと思います。
AF-Pのレンズもフォーカス早いし。

まあ、候補のカメラ・・・
店頭で、フォーカスの速さ、グリップの握り具合、シャッター音etc
実際にシャッターを切って試すのが確実だと思います。

書込番号:22076785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/02 07:50(1年以上前)

>にぼし1992さん
残念だね、折角観戦いってるのに。趣味なのに楽しく無い。のは解決したい。

先ず、ご自身の事を初心者だとかへり下る。様な注釈はあえて不要だと思うな。
いくら注釈入れてもなんでもあり。になる世間だとは思わ無いでしょう。

球場で外野観戦がメインで撮影でマウンドまでの長さは不要。
その撮影位置だと、ボールを投げる。にしても遠投になる距離でしょ。
キーワードはレンズの換算焦点距離と千差サイズによる焦点距離。

距離は自分だけでは融通でき無い。
機材で解決出来るなら、私もするだろうけど、コレだけでは無いって思うかなぁ。
投げて最長で150ミリ。は少し短いかなぁ

レンズの焦点距離に記載は基本的にフルサイズ基軸。
お使いの40-150ミリと言う焦点距離表記はフルサイズの大きさのセンサーを使った場合。
の焦点距離で記載がなされてると思うのね。
例外はあるし絶対じゃ無い。のは当たり前として、調べてみるキーワードとしては
有効だと思うよ。

貴女がお使いのカメラは、フルサイズを基軸に2倍の望遠効果。
基軸だから基準点。フルサイズを基軸にしてるだけの表記で使っているカメラが
フルサイズでは無いから、基軸をして換算。という言葉と行為を使う。
貴女のカメラのセンサーサイズで言うと2倍になり、150ミリのレンズだと
フルサイズカメラに装着した場合に、換算で300ミリ相当の画角が得られた様な
気になれるよ。と解釈するのが良いと思う。

で、何ミリ必要なのさ
ポイントは撮る人と撮りたいものの距離。
その上でレンズを選び、交換したいから交換できるカメラを所望。
逆からのアプローチでも良いかそれならそれで。

大体換算で600ミリ相当の使用が多いかなぁ。
でも、内野各所からの距離をある程度有効だとだと思う焦点距離の幅を持った上で、
決定的瞬間かどうかは俺が決める。と撮ってる人も多いから。
これも、私のコメント同様に一概には言え無い、教科書には書け無い情報だね。

フルサイズが良い。とは言って無いし、貴女も思ってもい無いハズ。
捉え方やキーワードのお話しでカメラとは関係無い。
だけど、問題点や疑問点ってそう言うトコにあったりする。かも。
素朴な自然な話しだと思うし方法じゃなくて捉え方かなぁ。
候補に挙げているカメラってセンサーサイズはなんだろうか。
得られる効力は発揮させよう。ってのも、機種を選ぶのも同じで、
効力よく発揮させようと思うから。はカメラに限った話では無いかな。

何を言ってるかわかりません。
そう思う。それも捉え方の一つです。それも選択、機種選び。

何かのキッカケになればと思う。
書いてみました、貴女だけに付けるコメントでは無い。その点はごめんなさい。
私が書いたキーワードコメントは、私が分からんから店員に聞いて世話をかけたテーマ。
でもあるし、その次は露出。これも世話に成ったし実機が無いとよく解らん世界だった。
聞くのも聞いてもらうのも同じ人ですよ、何を覚えてやって来たかの違い。
知ら無いのも知ってるのも偉くはない。あ互いさまなだけ。

書込番号:22076794

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/02 07:59(1年以上前)

候補の一眼レフならD5600ですが
望遠側で焦点距離的に満足できるかですね。
ダブルズームの望遠側で撮って現在の機材に対し1.5倍・・・

現在の機材で、被写体が単純にどの程度の大きさならOKとするかで使用するレンズも考えないと。



書込番号:22076806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/02 08:46(1年以上前)

にぼし1992さん こんにちは

今回の場合 マイクロフォーサーズで150oと言う事は 300o相当の画角になり ニコンの場合300oと言う事は450o相当と 長くはなりますが 150oで全く足りないと言うのでしたら ニコンの300oで足りるかが心配ですので一度お店などで どのくらい大きく写すことができるか確認した方が良いと思います。

確認したときニコンで間に合うのでしたらニコンでいいと思いますが 足りないのでしたら マイクロフォーサーズでしたら 同じ300oでも センサーサイズの大きさの違いで 600o相当の望遠レンズとなるので マイクロフォーサーズのレンズ追加が良いかもしれません。

書込番号:22076893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/02 09:35(1年以上前)

カメラは野球観戦でしか使われませんか?
もし旅行や普段撮りでも使われてるなら、一眼レフやネオ一眼だとかなり大きく重くなるので(携帯性で悪化します)E-PL6にレンズを買い足すのが良いと思います。
(外付けファインダーを買われるなら、いっそのことファインダー内蔵のボディに買い替えられた方がいいかも)

>手ぶれもかなり気になります。

液晶画面を見ながら撮影する際の手ブレ対策としては、ネックストラップをピーンと張った状態でカメラを構えたら、手ブレはかなり軽減されます。
(ストラップが長過ぎる場合は短く調整して下さい)

書込番号:22076990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/02 15:40(1年以上前)

>にぼし1992さん

まず、望遠全く足りないとのことですが、どれくらい足りないのか?を見極める必要があります。
オリンパスで40-150ですと画角は300mm相当になります。

画角については、D5600ダブルズームキットで450mm相当、ZUIKO 75-300で600mm相当と、今お使いの40-150の1.5〜2倍程度です。
外野からですと、仮に2倍になったところでまだ足りないのではないでしょうか。
お手持ちの150mm(300mm相当)で撮った写真を、縦・横それぞれ画素数が半分になるようにトリミングすると、ほぼ600mm相当の画角になります(例えば元画像が縦4000×横6000の場合、縦2000×横3000になるようにトリミングします)。
これで、600mm相当で足りるかどうかが見えてくるはずです。
まあ恐らく足りないと思います。
私も野球好きですが、外野は本当に遠いです…。

となると、ZUIKOレンズやD5600ではなく、高倍率コンデジがお勧めとなります。
普段使いはE-PL6で事足りる訳で、実質野球専用になる訳ですから、コスト重視でP900をお勧めします。
ただし、連写が効かないことや、センサーサイズが小さいため高感度性能が高くない(ナイターは苦手)ことは注意が必要です。

連写や高感度が今より悪くなるのは許容できない(画角は600mm相当で我慢する)なら、ボディはE-M10mark3、レンズはZUIKO 75-300を買い足すのが良いと思います。
電子ファインダー後付けも良いですが、あまり数が出ないためかそれなりのお値段がしますし、電子ファインダー内蔵のE-M10なら普段使いでもファインダーが使えるメリットがあります。

書込番号:22077893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/02 16:31(1年以上前)

>にぼし1992さん

「自分だったら・・・」で、ですが。

ニコンのD5300AF-Pダブルズームキットとシグマ100−400Cですね。
http://kakaku.com/item/K0000942559/
http://kakaku.com/item/K0000945854/

キットズームの望遠で今の1.5倍の望遠で、シグマを使えば2倍の望遠効果ですね。

光学ファインダー付きで表示の遅延も無いし、しっかりと構える事が出来るので手ぶれ
防止効果も多少期待できるでしょう。(動体ぶれ防止も含めた適した設定は必須ですが)

若干の予算オーバーですが、D5300AF-Pダブルズームキットを使ってみて望遠効果が
足りないと感じたらシグマ100−400Cを追加購入すれば良いと思います。

まぁ実際に私ならキヤノンユーザーなので、EOSキッスシリーズのX8iダブルズームキットと
100−400Cも考えますね。(400ミリだと更に望遠効果が少し伸びる+タッチ操作なので)

多分安く買えるほうで決めると思います。


書込番号:22078043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 19:42(1年以上前)

>さいてんさん
ご紹介ありがとうございます!
確かに予算的にむずかしそうですが見てみます!

書込番号:22078531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 19:47(1年以上前)

>無限発動機xさん
ありがとうございます。
そうなんですよね、P1000が発売されたあとのP900の価格変動次第ではP900かなり魅力的です!
P1000は半額くらいにならないと予算的にきびしいですが、購入は2月までにできればいいかなと思っていたので価格の動きは追ってみようと思います!

書込番号:22078539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
D5600は価格も安かったので、今のカメラのままでレンズ+ファインダーを買い足すのと値段がそんなに変わらないので良いなーと思っていました!
あとは単純に一眼=Dシリーズっていう印象が強かったりもしていて、、
近々実機を触りに行ってショップの方にも意見を聞いてみて総合的に決めたいと思います!

書込番号:22078558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/02 20:07(1年以上前)

距離50~150m、換算400~1700mm

スレ主さんのCanon APS-Cの実f=250mmは換算f=400mm(画像の左端の列)に相当しますから、
スレ主さんがアップされた画像の撮影距離は100m以下のようですね。

望遠端を実f=400mmにすれば、左から2列目の換算f=640mmになるので、現状より多少マシとは思いますが、まだ望遠に不満があるかもしれません。


なお、右端の列とその横は、かつて甲子園撮影を意識して設計されたf=1200~1700mmのレンズではどのように撮れるか?
ということで入れてみましたが、P900の光学望遠端ではそれ(換算f=1200~1700mm)以上になります(換算f=2000mm)。

書込番号:22078582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:13(1年以上前)

>LunaLynksさん
ありがとうございます。
何ミリ必要なのか、という部分とても難しいです。
300mm(600mm)でも実際に撮ってみてみないとそれが理想なのか正直わからないです。
現状150mmで外野席から外野手を撮っても全身が小さく写って拡大しても顔がボヤッとしていて、、
できれば顔の表情まで拡大してもきれいなのが理想ですが、今の予算では難しいんだろうなと思ってます。
カメラの使用用途は望遠が不要なときもありますのでその辺りも考慮して考えたいと思います。

書込番号:22078600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:16(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
そうですね、満足できなかった時のことを考えると怖いので、、他の人の写真なども見て自分の許容は落としどころを決めたいと思います。

書込番号:22078612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/02 20:18(1年以上前)


スミマセン、別スレと間違って実f=250mm(換算f=400mm)のCanon APS-Cでの例示をアップしてしまいました(^^

書込番号:22078619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうですね、数字で見ると足りない気がします!
600mm相当での同じケースの撮影画像は探してみようと思います。
ただ、OLYMPUSPENが個人的に持ちづらく、300mmレンズをつけたときに支えられないんじゃないかと不安もあります。

書込番号:22078645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
仰るとおり普段使いでも使用しています。
実は自撮りレベルから望遠まで1台でできたらいいなぁというところからカメラ買い替えを考えはじめました。
そのため最初はコンデジで考えていたのですが、同僚のカメラ小僧からは一蹴されてしまい…

これまでの撮影からファインダーは必須だと考えです。
外付けファインダー思ってたより高くてこれは本体買い替えか、、と思ってました。

ストラップに関しては実践してみます!
首のコリに悩んでてストラップつけずに使ってることも多かったです、気をつけます!

書込番号:22078676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/02 20:49(1年以上前)

200-500mm f/5.6E超オススメなのですが、値段が中古でも10万円……
現実的な線だとDX70-300/4.5-6.3G ED VR辺りになると思います。
これなら中古で2万円程度で入手できます。

中古といっても
あんまり古いレンズはオートフォーカスが遅い上にレンズにモーターが付いてないので
オートフォーカスそのものが使えないというのもあるので注意です。

あと望遠レンズは手ぶれ補正のVR付きといっても油断は出来ないので、一脚があると便利ですよ

書込番号:22078714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:52(1年以上前)

>センテピードさん
ありがとうございます。
外野席から外野手を撮った写真を載せます。
トリミング試してみましたが多分わたしのやり方があってないようで、よくわかりませんでした。。すみません。

P900は望遠がどれくらいあれば足りるのかわからない今時点ではかなり気になってます。
実機も試してみて(店舗じゃナイターは再現できないと思いますが…)考えたいと思います。
E-M10も調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:22078727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/02 20:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
レンズに関しては中古でもいいかなと思ってますので価格も踏まえて調べてみたいと思います。

書込番号:22078753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/03 01:49(1年以上前)

FZ200

>にぼし1992さん
以前パナソニックのFZ200で野球撮ってました。
ナイターやドームだとF2.8の明るさがありがたいです。
画質良くないですが、東京ドームでの写真貼っておきます。

外野からだと600mmでも足りないかもしれませんが、パナのFZシリーズは動体に強いので、撮影はしやすいと思います。
あんまり焦点距離が長いとブレとの戦いになるので、ほどほどがよいと思います。

書込番号:22079390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/03 09:46(1年以上前)

>にぼし1992さん
自撮りはスマホがいいですよ(^^ゞ
お気軽撮影と気合の入った?撮影とは分けた方がいいですね。

私、ニコンユーザーなのでニコンに偏りますが、野球撮影ならD7500がいいかなと思ったのですが、練習風景程度の撮影に留めるならD5600ダブルズームキットでいいと思います。
70-300は仮にステップアップでD7500に移行しても使えますしね。
地鶏に関してはD7500はチルト液晶なので無理ですので、D5600でしょうね。
D5600はバリアングルタッチパネル液晶なので自撮りも可能ですが、18oだと広角が足りない感じがします。
やったこともありますが、一眼レフで自撮りは結構きついですよ(^^ゞ

書込番号:22079724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/03 21:33(1年以上前)

スレ主さんの実写と対比

撮影距離30~60m、換算f=300~2000mm

>にぼし1992さん

先日の間違い訂正に加えて、スレ主さんの実写と対比させてみました(^^)

スレ主さんの実写の撮影距離は35m前後かと思います。


どちらも左端の描画が(スレ主さんのお手持ちの機種の望遠端と同じ)4/3型の実f=150mm→換算f=300mmになります。

そのまま右の描画を見れば、換算f=600mm、1200mm、2000mmで画面内にどのように写るのかを、およそ把握することが出来るでしょう。

書込番号:22081183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/03 23:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
先述の説明画像と今回の画像とありがとうございます!
私の貼った画像をはめていただき、こういうことか!という気持ちです。
レンズの買い足しで600mm換算になるだけでも満足度は変わるんだろうなぁと思いました!
理想をいいとこ取りするにはお金が足りなそうではありますが参考にさせていただきますー!

書込番号:22081528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/03 23:21(1年以上前)

>千子村正さん
ありがとうございます!
200-500mm f/5.6E見てみましたが結構大きそうですね…!
結構応援もちゃんとするタイプなので大きすぎるのは難しそうです。
次に貼っていただいたのはNikonのダブルズームレンズと同じくらいの大きさでしょうか?

書込番号:22081556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/04 19:48(1年以上前)

球が打返されたのを目と耳で確認してからシャッター押せばOK!

スマートなシステムで周りへの迷惑も気にならず、手持ちでサクッと!

AFも快適でピッチャー&守備陣を撮るのも全く問題なし

これはおまけショットです

>にぼし1992さん、みなさん、
ちょっとお邪魔します。

にぼし1992さんは、マイクロフォーサーズ機をお使いでしたら、上位機種の機能ですが、オリンパスのプロキャプチャーやパナソニックのプリ連写はご存知ですよね?

念のため、ですが、これらの機能は、いずれもシャッターの瞬間より過去を撮影・記録するものです。
ですので、バッティングの撮影には絶対お勧めしたい機能です。
何しろ無駄ショットが激減しますので。

ただオリンパスだと半押ししていないとダメなのでパナソニックの方が楽でしょう(特に野球の場合)。

あと、レンズはできれば100-400mmが望ましいところでしょうが、100-300mmでも十分な写りだと思います。

あ、アップしますのはいずれもパナのGH5に同じくパナの100-400mmです。
ご参考まで。

書込番号:22083441

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/04 20:19(1年以上前)

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^)

望遠端400mm(換算f=800mm)のレンズが妥当かな?と思っていたら、スレ主さんの予算より高額で、おそらく予想以上に大きくて重いでしょうからどうかな?と思っていると似た考えのレスがありました(^^)


>レンズはできれば100-400mmが望ましいところでしょうが、

同意なんですが、スレ主さんの予算を遥かにオーバーしますね(^^;

タムロンとかシグマで望遠端400mm(換算f=800mm)のレンズが出ていないので痛いところです。
(オリンパスの100-400mmもパナ並みに高額)


>100-300mmでも十分な写りだと思います。

結局、予算、取扱易さ(重量や大きさを含む)となれば、結局、望遠端が300mm(換算f=600mm)に収まりそうですね(^^;


ところでKen Yidongさん、
「モロの顔出し」は被写体本人の掲載許可がないとマズいのでは?

観光地などで小さく写っている程度では仕方がない場合もありますが、
「その被写体を狙って、かつ個人識別が十分可能な鮮明さで撮れている場合」は、被写体本人の掲載許可がないとマズいと思うのですが・・・(^^;
(しっかり掲載許可をとっているのであれば問題ありません)

書込番号:22083527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/05 05:31(1年以上前)

>「モロの顔出し」は被写体本人の掲載許可がないとマズいのでは?

↑の方にも顔出し写真ありますよね。
これは女子プロ野球ですよ。


ついでですので、↓もご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21944953/

書込番号:22084346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/05 06:26(1年以上前)

>>「モロの顔出し」は被写体本人の掲載許可がないとマズいのでは?

>↑の方にも顔出し写真ありますよね。
>これは女子プロ野球ですよ。


>ついでですので、↓もご参考に。

ーーーーー

え〜、個人もしくは球団に帰属する肖像権があるから、厳密には、マズいだろうね、あくまで厳密には、ね。

この手の撮影の場合、盗撮とはまた違って、「シロートが勝手に撮る」まではほとんど野放しだが、「SNSや情報掲示板に勝手に乗せる」、これはチョイと黄信号だ。

また、第三者から指摘が入っているにも関わらず、「他の人もやってるからいいんだ」という開き直りは要するに確信があってのことだと判断されやすい。

その上、さらに追い打ちをかけるようにもっと同様の画像を載せてるところまで誘導するってのは、態度としても反省が見られないどころか罪を重ねていることになるから、これはもう完全に行き過ぎ。この時点で反省の色なし、そして悪質と判断され、赤信号。

さらに問題なのは、口で言ってるんじゃなくて、全て書き込みログに文章として残っていることだ。

これで、オールセット。確定。逃げ道無し。あとは、相手の出方次第にその身を委ねるしかなくなる。

ーーーー

それから、価格コムはこの手の投稿に関しては、一切責任は持たない。

投稿した画像がもし、なんらかのトラブルの元凶となった場合は、その全責任は投稿者にある。訴えられるのも投稿者、注意を受けるのも投稿者、社会的損失を受けるのも投稿者。全ては投稿者が負う。また、弁護士や警察が介入するケースになれば、価格コムは知る限りの個人情報も開示する用意がある。

また、まあ日本だとないとは思うが、投稿された画像や、投稿した者の言動が、価格コムの信用を著しく傷つけたと判断された場合は、価格コムから注意、もしくは訴えられる可能性も否定できない。

まあそこら辺も、多くのケースでは、黙って削除か、もしくは見て見ぬふりでやり過ごし、投稿されたスレ自体を忘却のかなたに抹殺してしまう、というパターンが多いだろうけどね。

ーーーー

ただし、だ。

日本のプロアスリートの肖像権管理は、欧米と比べると大変稚拙で、まだまだ整備中であり、特に女子プロ野球は超マイナーで選手の発言権も弱いから、肖像権なんぞに気が回っていないかもしれない。

だから、やりたい放題かも知れんね。

ーーーーー

なんにせよね、作例好きの人は、最低限、上記の内容くらいは可能性として考えたうえで、出すか出さないか判断するべきだ。というか、社会常識と自己防衛として当然そのくらいのことは思い至る用心深さは持った上で、画像を投稿するべきだと思う。

最近はSNSに似たような投稿をする連中が極増してて、大問題になってるし、ツイッターでもモラル違反や犯罪行為を平気で載せるのがいて、またそれを特定するのが好きな連中がいてさ、あっというまに個人情報身ぐるみはがされて拡散してしまう。

おかげで、ツイッターはバカッター、バカ発見器、なんて呼ばれてる始末だ。中にはそれで実際に捕まったり、退学や免職、内定取り消しになったなんて話は枚挙にいとまがなく、しょっちゅうネットニュースを騒がせてる。

これは価格コムでも同様で、特に画像投稿のリスク管理に関して脇が甘いな、というか、ほとんど無防備なんだな、この人たちは、と思うこともしばしばあるんだが、皆さんオトナで自分の責任で危ない橋も渡ってるわけだし、そこまで画像投稿に命をかけるのはあっぱれ、まあご勝手にというか、そもそもオレは画像警察じゃないんでね(笑)

とにかくね、価格コムでもぜひ、マヌケな画像投稿を繰り返してバカカクコムなんて呼ばれることがないことをる。

書込番号:22084384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/05 07:35(1年以上前)


>スレ主さん

すいませんね。
自分はよく、、あちこちで、、 まとわりつけられるもので。ハイ

なお、プロ野球の写真は大昔からよく撮っていますが、「商業目的で無い場合特に規制はない」、というのが常識だったかと思います。

ただ、女子プロ野球は確かに、(一般常識以上に)考えてあげた方が良いかもしれませんね。
ふりかえってみれば、自分が今まで、女子騎手やレースクイーンをアップする場合はモザイクをかけていましたし。

書込番号:22084480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/05 08:29(1年以上前)

プロ選手の場合は職業的商業的にも実質「アリ」かとは思います。

でも、チアの場合は実質マズいかな?と。

ようこそここへさんかが書かれている通り、イザというときに「画像をアップした人が被るかもしれない災い」を考慮すれば、「画像をアップした人の損得」のことでもあるので、
単にマナーや被写体の権利のみならず、なんですよね(^^;

スレの趣旨的にも、試合中の撮影距離の参考になるわけでもないし(^^;

書込番号:22084585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/05 22:06(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
今日店舗にカメラを見に行ってきました。
時間がなく店員さんとお話はできなかったのですが、触った感じD5600かEOS KISS X9iのどちらかに絞ろうかなと思ってます。
また来週にはOLYMPUSのカメラクリーニングに行く機会もあるのでそこでもお話聞いてみようと思ってます。
いろいろご迷惑もかけてしまいそうなのでこの辺りで一旦閉じさせていただきます。
本当にありがとうございました!

書込番号:22086444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/06 18:03(1年以上前)

左端は前回と同一、換算f=450mmと同750mm有り

>にぼし1992さん

>触った感じD5600かEOS KISS X9iのどちらかに絞ろうかなと思ってます。

(下記、いずれも添付画像参照※左端などは前回と同一です)


さて、D5600かEOS KISS X9iにおいて(以下共通)、

望遠端が実f=300mmでしたら、換算f=450mm(Canonは480mm)にしかなりません。
これは多分後悔します。

望遠端が実f=400mmでしたら、換算f=600mm(Canonは640mm)になりますが、
予算を考えればお手持ちのカメラに望遠端の実f=300mmのレンズを付けて、換算f=600mmにするほうが安くて軽くなります。

下記は金額的または重さと大きさでスレ主さんは諦める確率が大きいと思いますが、
望遠端が実f=500mmでしたら、換算f=750mm(Canonは800mm)になりますが、
試用せずに勢いで買うと大きさと重さで多分後悔します。

また、「店員」さんと「各メーカーのヘルパー」さんは一緒にしてはいけません。
どちらも「売ることが最優先」ですが、ヘルパーさんは特定メーカーから派遣されているので、特定メーカー品を売らないと給料が増えません。

書込番号:22088432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2018/09/06 18:16(1年以上前)

実f(焦点距離)が同じAPS-Cタイプの差異例

あと、下記の違いが気になるかと思いますが、添付画像の通り、実fが同じならば、目に見えて違うほどではありませんので、「あまり意味のない数字の違いに固執しない」ことをお勧めします(^^;

>望遠端が実f=300mmでしたら、換算f=450mm(Canonは480mm)にしかなりません。

>望遠端が実f=400mmでしたら、換算f=600mm(Canonは640mm)になりますが、

書込番号:22088465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング