『カスタムイヤホンは末永く使えるのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カスタムイヤホンは末永く使えるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:392件

イヤホンは最終的にカスタムイヤホンがいいんだろうなという思いがあり検討していたのですが
音質と納期が見合うかどうかと言う点で凄く悩みました。
高額な製品も多くどれがいいのかなという製品選びでも苦戦。
そんな中で良い出会いがありました。Just earのカスタムイヤホンです。
https://www.sony.co.jp/Products/justear/

出会ったのが劇伴家の澤野弘之氏が手掛けるヴォーカルライブの会場にて。
たまたまJust earの方々が試聴ブースを設けていて
偶然?にも場所に余裕があったので遠慮なく試聴しました。

澤野氏用の音質カスタマイズモデル〜sony純正4.4mmケーブル〜ZX300で
ハイレゾ音源のヴォーカルアルバム2V-ALKを試聴。
ドラムの音に拘ったようでクリアでストレートなヴォーカルとそのリズムを支えるドラムの硬質さが
非常にバランスが取れており、これが澤野氏のリファレンスなんだなと耳に染み入る音質。
僕自身、澤野氏の音楽のファンなので長きに渡って使用できそうな良いイヤホンに出会った瞬間でした。

ですが流石にカスタムイヤホンであり音質カスタマイズもあってお値段は30万円+税。
恥ずかしながら庶民なのですぐポンっと行ける値段ではないので
今から購入計画を立てようと思っています。
カスタムイヤホン購入と取扱いにあたっての注意事項や寿命(題名の末永く使えるか)を教えて頂けると幸いです

書込番号:22091473

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/09/07 22:23(1年以上前)

カスタムもユニバーサルも寿命はあまり変わらないと思います。
私が利用しているK10だと四年以上の利用ですが、破損で作り直したことがあります。
中のユニットが無事であれば作り直しも出来ますので、ユニバーサルよりは修理はしやすいかもしれません。作り直しはその都度数万円かかりますけどね。
カスタムの注意点は売却時にユニバーサルよりかなり安くなることと、試聴した時と出来上がったものでは聞こえ方が結構変わる点ですかね。

書込番号:22091564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/09/07 22:46(1年以上前)

カスタム、一般的な材質はレジン系のため、ユニバーサルより衝撃に弱いので落としたり等衝撃を加えると割れやすいです。
カナル部にフィルターが無いのできちんと手入れしないと耳垢等で音導管が詰まってしまいます。
音導管だけでなく筐体全体も見た感じ汚れてなくても脂が付いてたりするときちんとフィットしなくなるので使う毎にウェッティーで拭いたり、耳もきちんと洗っておく必要があったり。
Just earは端子がMMCXですが、2pinのものは太い端子のケーブルを使うと広がってゆるくなったりします。
MMCXはそれはそれで相性があって使えないこともあるのですが。
専用端子のメーカーもあり、そうだとケーブルの選択肢が狭くなります。

・・・とまあ、カスタムはなにかと気を使う製品だと思いますよ、でも自分専用品なので愛着もひとしおですから手間も惜しまないと思いますが。

書込番号:22091626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/07 23:14(1年以上前)

>サンオーディオさん

カスタムIEMのモールドで使う素材は当時聞いたのは光重合レジンとのことでしたので、今も同じ素材だとしたらその素材の特徴がそのまま長所と短所です。
長所は軽くて硬くて艶があること。肌触りも良い(かも)。
短所は軽くて脆いこと。紫外線で薄色・黄変すること(だから透明シェルは止めた方がいいかも)。熱にも弱いのでガスにかけたりしないように。

シェル以外はユニバーサルと変わらないので修理はメーカーの対応次第でしょう。
Just earsは判りませんが、シェルのモールドは型を取ったらその型に流し込んで終了、というわけではなくて最終的に手作業で修正をかけるので、そのあたりのノウハウがキチンとしたところに発注すべきです。歯医者さんと同じですね。
同様に耳型のフィッティングについても技術のある所で行った方が良いと思います。技術というのはオーディオ向けという意味ではなくて補聴器向けでも問題ありません。

メンテナンスについてはメンテ用のブラシ等が付属するくらいでカスタムだから特別なメンテというのは特にありません。
いま見たら私のIEMは8年目でした。
運もあるでしょうがその程度は普通にもちます(イヤホンの故障は多くが断線ですしね)。

書込番号:22091684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/07 23:47(1年以上前)

過去に2台を落下させて割ったことは有ります。
どちらもケーブルを首に掛けていて、イヤホンがケーブル端子から外れて片側が落下しました。

1台はリシェルで、もう1台は片側を半額で新規作成でした。

落とさなければ壊れにくいとは思います。

イヤホンは30万円でも、3千円でも寿命はあまり変わらないと思われますので、高価だから永く使える訳でも無いと思います。

メンテナンスは補聴器用クリーナーで行っています。
2万円前後ですが手放せません。

書込番号:22091748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/07 23:50(1年以上前)

>サンオーディオさん
寿命に関しては他の方が書かれている通りだと思います。

購入についての注意点は細かいことを言うと耳型の取り方で最終的なイヤホンの仕上がりに影響はあります。
例えば季節による影響として、夏に耳型採ると暑さで耳穴が広がっているので大きめに出来上がったり、冬に採ると逆に小さめに出来上がったりします。
夏に作ったカスタムを冬に着けるとキツいかなと感じることもあるかもしれません。
ベストは春秋ですが、夏冬でも長い時間室内にいれば影響は少なくなるかと。

あと、耳型採る店のやり方も多少差があり、口を閉じて採るとこ、割りばしやバイトピースを噛んで採るとこ、採ってる最中に頭を左右等に振らせて耳型を馴染ますとこ(これをやるとイヤホン装着時に顔を動かした際に痛くなりにくくなる、その一方で隙間ができるので緩い装着感になりやすい)などあります。
何個か作っていくと自分に合った装着感もわかってくるので、耳型の採り方も確立してくるでしょうが、初めてだともちろんわからないのである程度運によるものになってきます。
私自身、4店舗で耳型採ってきましたが、最初の店舗の採り方は合わなかったです。(関西では有名な店だったのですが、合う合わないは個人の好みによるということですね)

書込番号:22091756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2018/09/08 09:57(1年以上前)

返信して頂いた皆さんアドバイス感謝いたします。

壊れやすさは個人のイヤホンに対する気遣い次第という事なんでしょうか。
イヤホンを落とすという事は使用頻度による物かもですが殆ど無いように思えます。
使用するのはやはり交通機関や飲食店等の室内ですので
席に着く→聴く→ペリカンケースにしまうみたいな流れでユニバーサルイヤホンを使用していました。
移動しながらは一度ケーブルを通行人に引っ掛けられてプラグ折れした事があるので自粛してます。
クリーニングツール等を使用して耳垢や脂の除去も心がければ大丈夫そうですね。
もし壊れてしまったらしまったできちんと足りなかった所に気を配りたいです。

耳型を採る所はJust earを扱う東京ヒアリングケアセンターという所です。
Just earは取扱店で購入可能なのでそこで一貫してやってもらえると思います。
(そもそも選択肢がそこしかないという・・・・・・)

書込番号:22092478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/08 13:04(1年以上前)

>サンオーディオさん
耳型は採取場所は固定なのでしたら任せるしかないですね。

落とす危険性については、ユニバーサルとカスタムでは大きく違うところがあり、ユニバーサルはすぐ耳から外れるので、イヤホンとケーブルが取れることは少ないですが、カスタムは耳にがっつり着いていますので、イヤホン部分をしっかり持って取り外さないとイヤホンとケーブルが外れてしまってイヤホンを落とす危険性があります。
(耳穴に沿ってねじりこんで装着しますので)
特にmmcxは外れやすいので注意が必要です。
そこだけ気を付ければ外れることも少ないかと思います。

書込番号:22092978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2018/09/08 13:46(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
耳から外す際にも気をつけないといけないとカスタムイヤホンはかなり繊細な製品なんですね。
皆さんが仰られているように落としたら不味いというのは念頭に置きつつありますし
そもそもケーブルを掴んで外すと言う荒い真似は断線も引き起こす可能性大ですので注意してみます。

書込番号:22093079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2018/09/08 13:57(1年以上前)

皆さん貴重なご意見アドバイスありがとうございました。
懸念が払拭されたので購入計画を立てる段階へと移行できそうです。
あとはJust earに澤野氏チューニングモデルのデータが残っていれば良いだけです。
来年の増税もありますし早めにカスタムイヤホンを買えるよう頑張ります。

書込番号:22093117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング