ヤマハのAV アンプの9.1について質問です。サラウンドバックスピーカーをつける事ができない場合で、5.1.4を組む場合、トップスピーカーの選択として、@フロントハイトとリアハイト Aフロントハイト、ハイトスピーカー(頭上の真上、アトモスを意識して) Bトップスピーカー4本(フロントハイトやめて) どれがオススメでしょうか?
もう1つ質問ですが、サラウンドバックスピーカーは、最低どのくらい試聴距離が必要でしょうか?30センチでは、短いですよね?やはり9.1の理想は、フロント サラウンド、 トップスピーカー サラウンドバックスピーカーですか?
ご意見お願い致します。
書込番号:22288554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bbcラジオさん
Dolby Atmosを意識してスピーカーを設置できるなら、トップスピーカー(オーバーヘッド)4台がお勧めかと思います。
ドルビー社のドルビーアトモスのスピーカー配置です。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
基準となるドルビーアトモス体験の5.1.4レイアウトです。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-4-setups.html
シネマDSP HD3は、フロントハイト、リアハイトが推奨のようですが、オーバーヘッド4台でも楽しめますと取扱説明書には書いてあります。
私は現在、RX-A3060でフロントハイト+リアハイトの配置をしています。
一時期フロントハイト+オーバーヘッドにしていましたが、視聴位置との関係など試行錯誤で現在に至ります。
できれば、オーバーヘッド4台にしたいのですが、天井補強など課題があって断念しました。
スレ主さんの視聴感覚でお好みの配置にすればよろしいでしょうが、後々配置変更が困難でしたら、個人的には以下の順番かと思います。
1)トップスピーカー(オーバーヘッド)4台
2)フロントハイト+リアハイト
3)フロントハイト+トップスピーカー(オーバーヘッド)
サラウンドバックと視聴位置の距離30cmは近いと思いますが、YAMAHA9.1chAVアンプのスピーカー設定最短距離は、0.3mなのでアンプ設定上無理な距離ではありません。
サラウンドバックが無い場合、7.1chソースに含まれるサラウンドバック成分はサラウンド左右に振り分けられるため、サラウンドバックが無くても後方音場は再生できます。
立体音場やDolby Atmosのオブジェクト再生は、高さ方向のスピーカーは多い方が位置情報の再現性が高まると思いますので、9.1ch環境では、7.1.2よりは5.1.4の方がお勧めだと思います。
Dolby Atmosはチャンネルの概念が無く、設置されたスピーカー全部を使用して記録された音源位置情報を再現しますので、サラウンドバックが無くても他のスピーカーの音声を合成して視聴位置に届く、音源位置情報を再現してくれます。
書込番号:22288735
5点
>bbcラジオさん
こんばんは。
5.1.4chでアトモスをデコードして非現実的なオーバーヘッドサウンドを体験するのであれば、圧倒的に天井スピーカー4本がオススメです。
私の場合は、フロントはドルビーイネーブルドスピーカー、リアはハイトで5.1.4chを組んでいます。
これでも十分にアトモスの包囲感、移動感、臨場感を体験できていますが、天井スピーカーで試聴した時にはさらなるオーバーヘッドサウンドを体験できました。
具体的には、雷鳴などは、自宅環境だと頭上全体でやや遠目で鳴っているといった感じですが、店頭で天井スピーカーで試聴した際は、直上間近で雷鳴が鳴り響き、今にも落雷しそうな感覚で、まさに音の塊が降ってくるイメージでした。
ちなみに、ドルビー社の奨励は、天井スピーカー又はドルビーイネーブルドスピーカーです。
サラウンドバックとの距離については、ヤマハのAVアンプのスピーカーの距離設定値が「0.30m〜」になっていることからすると、30cmでもギリギリ大丈夫と思います。
ということで、いずれもほぼほぼポンちゃんX2さんと同意見ですね。
書込番号:22288901
5点
bbcラジオさん、こんばんは
ヤマハは@です。うちもバックはハイトのみ
試聴距離30cmは近すぎでは?後ろの天井付近につけて距離をとったほうがいいと思います。
イマーシブルオーディオではSPの距離と高さに応じて音を出すので、天井4隅にSPがあれば、頭の真上にも音像が作れます。ヤマハさん一般家庭の天井高さ2.4〜2.6mでBでは距離が近くてSP位置がわかってしまい、エフェクトに適してないとの回答でした。
書込番号:22288911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あいによし様
>DELTA PLUS様
>ポンちゃんX2様
ありがとうございました。ヤマハのAV アンプを使うとこの問題に直面しました。御解答ありがとうございました。
最高にかなり細かい質問ですが、天井につける時に、どのようにつけますか? @ウーファー側を試聴者に向けるのか? Aツィターを向けた方がいいのか? B普通に縦につける のか? あまり変わらないと思いますがどの方方か試した方居ますか? あまりいないと思いますが、、、、、、
書込番号:22290942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bbcラジオさん
天井スピーカーは真下に向くのが理想的だと思います。
設置の都合でスピーカーアームを使う場合、スピーカーにアーム固定用ネジ(メス)が付いている側が上になると思います。
固定ネジが付いている多くの縦置きブックシェルフスピーカーはスピーカースタンド固定と兼用なので、天井につける場合ウーファーが上になることが多いと思います。
固定ネジが無いスピーカーで木ねじ(タッピンネジ)などでスピーカーキャビネットをアームに固定するのは、強度的に不安が伴いお勧めしません。
ちなみに天井に設置するスピーカーの型名は何で、どのように天井に固定する予定でしょうか。
書込番号:22291108
0点
>ポンちゃんX2様
御丁寧あにアドバイスありがとうございました。
コントロールXにしようかなと思っております、フロントハイトのコントロールXを使って、トップ4本にしようかなと思ってますので、さすがにトップ4本は、同じものを使った方がいいかなと思っています、それに、4312MU の取り付け器具を持っておりますが、これって意外と使えるのかと思っております、360度動く微調整が効きます。
書込番号:22292177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
bbcラジオさん、こんにちは
>天井につける時に、どのようにつけますか?
Aです。
エフェクトSPからの情報が増えてます。
付け方は、たてにぶら下げると圧迫感強いです。
ぼくはやって失敗、つけ直しました。
書込番号:22292561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>bbcラジオさん
CONTROL Xの取扱説明書の以下記述によると、取付金具に関わらず天井取付は勧めていないです。
理由は分かりません。
JBLのサポートに確認したほうが無難だと思います。
JBL Control(コントロール)Xスピーカーには調節可能壁取り付け用金具が同梱されています。
付属の金具は壁取り付け専用です。
使用される金具にかかわらず、JBL Control(コントロール)Xスピーカーの天井への取り付けはお勧めできません。
4312MUの金具は「壁/天井用ユニバーサルブラケット MTC-U1」でしょうか。
個人的で無責任な感想ですが、4Kg の4312MUが固定できるので、2.6kgのCONTROL Xは余裕のように思えます。
仮に、CONTROL X+MTC-U1で天井取付するとした場合、向きと角度調整に自由度があるので、色々試してみたらよいと思います。
YAMAHAのAVアンプは、スピーカーセットアップを自動で行うYPAOがあります。
スピーカーを設置したあとで、視聴位置にマイクを置いてYPAOを実行すると、各スピーカーとの距離、音量差、周波数特性などを自動で調整します。
(手動で自分好みに補正は可能です)
Dolby Atmosの音源位置情報はYPAOでセットされたスピーカー情報を元に、視聴位置で聴こえる音の位置を各スピーカーに配分して再現しますので、調整範囲にあるスピーカー設置であれば違和感のある音場にはならないと思います。
書込番号:22293174
![]()
0点
>あいによし様
>ポンちゃんX2様
ありがとうございましす。
そもそもヤマハDSP に力入れてるので、スピーカーの配置は意見が別れるところだと思いますが、、、
>ポンちゃんX2様
確かにコントロールXは、天井取り付けができない理由を、聞いてみます。ポンちゃんX2様の想像通り、4312M の取り付け器具を使うと位置を調整できるのがいい点ですが、オススメですが値段が高いのが難点ですね。
書込番号:22293479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
bbcラジオさん、こんばんは
>天井取り付けができない理由
JBLに限らずコーン紙自重で垂れて中立点がずれるので箱付きSPは横向きが基本なのと、落下防止の観点からなので
斜め取付けにして、落下防止は自己責任でよいのでは?
書込番号:22371611
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 0:20:10 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







