


現在、テレビにサウンドバーとサブウーファーを接続しています。
テレビで映画やライブ映像を観るのですが、AVアンプに繋げて3.1ch にしたいと思っています。
CDを聴く時はCDプレーヤーはC-N7050プリアンプとパワーアンプはTechnicsのSE-C01とSU-C01です。 スピーカーはSONYのSS-MD717です。
CDプレーヤー以外買い換えようと思っています。
スピーカーはZENSOR7、STUDIO 270、STAGE A190、NS-F350のどれかにしようと思います。(センタースピーカーは同じメーカーに揃えます。)
2chで音楽を聴く時と映画やライブ映像を楽しむのにオススメのavアンプ とプリメインアンプを教えてください。
CDプレーヤーに繋げて2chで聴く場合と、テレビでサラウンドを楽しむ場合はプリメインアンプとavアンプの切り替えはできますか?
書込番号:22310531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つん!さん こんにちは、
ONKYOのCDプレヤーはC-1VLを今でもお気に入りで使っています、歪む直前の一皮むけた音が気に入ってます。
スピーカーですが、お書きの中ではSTUDIO270でしょうか、STUDIO230をPCオーデオに使ってまして、割とお気に入りだからです。
しかし、フロアタイプには近い価格帯で、更にいいスピーカーがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793814_K0000793818&pd_ctg=2044
モニターオーデオBronze5です、是非ご試聴をお勧めします、色は各種あります。
AVアンプとプリメインの切替は、入力と出力(スピーカー)の両方を切り替える必要があり、多少工作のお出来になる方でしたら可能ですが、、、、
入力の切替はアマゾンなどにあります。
書込番号:22310673
0点

入力の切替にはこのようなものがあります、黄色は映像なので使わないでいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Fosmon-AV%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-3%E5%85%A5%E5%8A%9B1%E5%87%BA%E5%8A%9B-RCA%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-RCA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98/dp/B00HNCPR92/ref=sr_1_fkmr1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1544273884&sr=1-1-fkmr1&keywords=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%88%87%E6%9B%BF
アンプの切替には例えば画像のスイッチ1個有ればできます。
書込番号:22310749
0点

>里いもさん
ありがとうござます。
トールボーイは8畳ほどの部屋でも大丈夫でしょうか?
切り替えできるものがあるのは知らなかったです!
書込番号:22311873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6畳でのトールボーイはやや狭い感じがしますが、8畳なら十分でしょう、聞くポジションはSPから2.5M程度かと思いますので。
書込番号:22311926
0点

>里いもさん
家具等の事情により聴くポジションは2mほどになります。
切り替えスイッチはどのように接続するのでしょうか。
書込番号:22312046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチは小生の場合、2P-30Aの切り替えスイッチを電材店で購入。
センターレバーの左側をスピーカーやアンプのLのプラス側、右へRのプラス側
スイッチを奥へ倒すとAVアンプ、手前に倒すとプリメインにすればいいでしょう。
スピーカー出力のマイナス側は、AVもプリメインも一緒に結んで、SPへ接続します。
切り替えるのはプラス側のLRのみです。
書込番号:22312118
0点

>つん!さん、こんばんわ!
「オススメのavアンプ とプリメインアンプを教えてください。」
ということですが、予算を教えていただかないと、誰もアドバイスできないですよ^^;
「プリメインアンプとavアンプの切り替えはできますか?」
というのは、スピーカーはプリメインアンプとAVアンプで共用したいけど、ソースがCDの時はプリメインで2.0chで聞きたい、ソースがテレビ放送などの映像系の時は3.1chで聞きたいということでよろしいでしょうか?
「アンプを切り替えるという点だけ」を考えると、セレクターを使えば可能なように思えます。
「アンプセレクター」「スピーカーセレクター」「アンプ・スピーカーセレクター」などで検索すれば、セレクターとはどういうものか、使い方や繋ぎ方、どんな商品があるかがたくさん出てきます。
でも、セレクターを使うにしても、センタースピーカーやサブウーファーをどうするかが問題ですね。
フロントスピーカーはセレクターに繋いで、センタースピーカーとサブウーファーはAVアンプに繋ぐのでしょうか。
私はやったことがないので、責任を持てない方法です。
あとは、プリアウト付きのAVアンプにパワーアンプを接続する方法もあります。
こちらの方が現実的だとも思えますが、音質的にどれほどの効果があるのかは賛否あると思います。
個人的な考えですが、
AVアンプとプリメインアンプのシステムは完全に分離するか、
プリメインアンプを使わずにAVアンプだけで映像系の3.1chと音楽系の2.0chを兼用するか、
どちらかにしたほうがシステムがシンプルになってよいのではないかと思います。
情報が少ないので勝手にスレ主さんの意図を解釈してコメントしましたが、私の解釈がスレ主さんの意図と違っている場合は申し訳ないです。
スレ主さんの質問は無視して突然お気に入りのスピーカーのゴリ推しを始めたり、音声の切り替えの話なのになぜかAVセレクターの紹介をしたりと、AVアンプについて無知であろうと思われる人からの適当なアドバイスがあるようですね。
静観しようと思ったのですが、スレ主さんが真剣に質問をしているのを見るとあまりに気の毒だったのでコメントしました。
書込番号:22312799
9点

>つん!さん
切替器ならLUXMANのがよいですよ。
オーディオ用でお薦めです。
http://www.luxman.co.jp/product/as-4iii
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
http://www.luxman.co.jp/product/as-55
http://www.luxman.co.jp/product/as-44
上の2つなら8千円程で買えると思います。
書込番号:22312825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fmnonnoさん、こんばんわ。
私も、LUXMANのそれを紹介しようと思ったのですが、私自身がAVアンプとプリメインアンプで使ったことがないので控えました。
AVアンプで3.1chを再生する時、フロントとセンター双方の関係性は大丈夫なのでしょうか?
教えていただけると、とても勉強になります。
書込番号:22312863
5点

>江戸川コナンコナンさん
ありがとうござます。
江戸川コナンコナンさんがおっしゃる通り、ソースがCDの時はプリメインで2.0chで聞き、ソースがテレビ放送などの映像系の時は3.1chで聞きたいということです。
フロントスピーカーはセレクターに繋いで、センタースピーカーとサブウーファーはAVアンプに繋ぐ方法を考えています。この方法は機械に負担等がかかるのでしょうか。
書込番号:22315389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
ありがとうござます。
映像を見るときは、フロントスピーカーはセレクターに繋ぎ、センタースピーカーとサブウーファーはAVアンプに繋ぐ場合と2chでプリメインアンプでを聴く場合は、AS-5IIIの方がいいのでしょうか。
書込番号:22315416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つん!さん、こんばんわ。
機械に負担等がかかるということはないと思いますよ。
セレクターでプリメインとAVアンプの切り替えができて、ちゃんと音も出ると思います。
ただ、AVアンプとは別に新しいプリメインも用意してCDプレイヤーを繋げて音楽を聞きたいというのであれば、それなりに音にこだわりたいという事だと思うのですが、音にこだりたい人がセレクターを使うのかな?という疑問が単純に湧いただけです。
もちろん、LUXMANのセレクターなら音の劣化はないよというのであれば何の問題もないですが。
それと、セレクターを使うと、配線が増えて後ろが配線だらけでとんでもないことになりそうですしね(笑)
あとは、AVアンプでの再生の時に、セレクターを通したフロントと、AVアンプに繋げたセンターのバランスとかは問題ないのかなと思ったり。
私はセレクターを使ったことがなくて色んな疑問点が思い浮かんだので、スレ主さんの思い描いたとおりの効果が出るかは分かりませんよという意味で、満足のいく結果が出るか責任を持てない方法ですと書いた次第です。
スレ主さん想定の用途でLUXMANのセレクターを使うのであれば、おそらくAS−55かAS−5Vになるのでしょうねえ。
書込番号:22316090
5点

>つん!さん
>江戸川コナンコナンさん
スピーカー切替は、複数の
プリメインアンプやパワーアンプやスピーカーを切替で利用。AS-5IIIの2セットとLANケーブル加工して自作のスピーカーケーブルで利用してました。
手動のボタンよる物理線切替なので常に1対1接続ですが、ホームページの例の欄外の注は守ってください。
手動切替が安価で安心確実です。
安価でかつバナナプラグ対応が欲しく
今はヤフオクで自作されている方のバナナプラグ対応の手動ロータリースイッチ方式の3×3切替スピーカー切替器を利用してます。中の線はベルデン9497だったかと。
今ならヤフオクだとトルクスイッチの2×2のはみつかりますね。
書込番号:22317525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つん!さん
こんにちは。
一つの部屋で映画鑑賞も音楽鑑賞もする場合において、AVアンプとプリメインアンプで一組の同じスピーカーを使いたいと考えた際、どうするのが最適なのかという問題は、結構多くの方が直面する悩みなのではないでしょうか。
セレクターを使ってAVアンプとプリメインアンプを切り替えるというのは解決策の一つだと思います。
しかし、よく考えてみると、2ch機器用のセレクターは、メーカーは元々「音質を高めるため」に作ったのではなく、「手軽に機器を切り替えて、いろいろな音色の違いを楽しんでもらうため」に作ったのではないかと思うわけです。
とすると、AVアンプとは別にプリメインアンプを用意して音楽ソースを良い音で聴きたいと考えた場合は、メーカーの一次的意図とは少しズレた方向性になってしまい、どちらかと言えばユーザーによる“裏技的”なセレクターの使い方ということになるように思います。
それに、2ch機器用のセレクターは、メーカーは元々、2ch機器を接続することを想定していたはずで、AVアンプのようなマルチチャンネルの機器を接続することは想定していなかったのではと思ったりもします。
この観点からも、AVアンプとプリメインアンプの切り替えで2ch用のセレクターを利用するのは、どちらかと言えばユーザーによる“裏技的”な使い方ということになるように思います。
また、セレクターを使うことにより接点が増えることが、音質にどのような影響を及ぼすのかという問題点も生じるように思います。
(余談ですが、少なくともスレ主さんの用途では不要な映像端子が付いているAVセレクターを紹介、推薦するというのはさすがに適切さを欠くという印象です。)
AVアンプとプリメインアンプで一組の同じスピーカーを使うケースは、個人的な印象としては、セレクターを使用するよりも、AVアンプのプリアウトにパワーアンプを接続する方が一般的なのかなと思います。
もちろん、プリアウト接続で音質面での効果をどれほど感じられるかは別問題ですが。
既出のアドバイスと多くが重複してしまい申し訳ありませんでしたが、私も同じく、
・映像系多チャンネルのAVアンプと音楽系2.0chのプリメインアンプのシステムは完全分離するか、
・プリメインアンプは使わずにAVアンプのみで映像系多チャンネルと音楽系2.0chを再生するか、
のどちらかにした方が良いように思います。
結局はスレ主さんが何を重視するかという事に尽きると思うので、どういう手法を採用するかは最終的にはスレ主さんの判断にお任せすることになりますけどね。
この問題については私もいろいろと悩みましたが、私の音楽鑑賞に対するスタンスが「機器が発する音にこだわる」というのではなく、「気軽にリラックスして音楽を愉しみたい」ということもあって、結局は、プリメインアンプは使わず、AVアンプだけで映画鑑賞と音楽鑑賞を楽しむというところに落ち着きました。
私の場合はこのシステムで、映画鑑賞、音楽鑑賞ともに、音に不満を感じたことはありません。
プリメインアンプも持っていますが、こちらは別室で音楽鑑賞専用として使っています。
書込番号:22319009
3点

>つん!さん
プリメインやパワーアンプで切替器は利用してます。
私のリビングはAVアンプはなく、TVやブルーレイ見る時には擬似7.1chのYAMAHAのTV台を利用してます。
1組のスピーカーの切替なら仕組みは同じですのでAVアンプの1組のフロントとプリメインのスピーカーを切替るならとく問題ないかと。
Luxman のならよほど高価(1万円以上/m)なスピーカーケーブルを利用でなければ音が変わるような感じはしないと思います。理想的なのは、確かにAVアンプの部屋と2chステレオの部屋を変えるのが良いですが、環境が許される方だけでしょうね。
書込番号:22319704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 9:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





