


こんばんは。
2010年前後に3年ほどオーディオをやっていました。大病をきっかけに1度やめ、最近復帰してDCD-100とEA101EQ-Gを購入しました。これに合わせるスピーカーを探しています。
セットであるELACのdebutシリーズは音が大変良かったのですが、元気良すぎるかなと思い思いとどまっています。予算は5万でクラシックやジャズをBGM的に聴きたいと考えています。動画やゲームにも使う予定ですがここは違和感なく聴ければ良いというぐらいです。
今はハイレゾが主流ということで、どういうスピーカーの選び方をしたら良とかあるんでしょうか?
書込番号:22320531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4th personさん
ハイレゾハイレゾ言い始めたのも、ハイレゾって言葉使って購買意欲刺激して売り上げ伸ばそうとしてるのも日本くらいなので、従来通り試聴していいと思ったのを買うので間違いないです。
昔でいう再生周波帯域だけ、スペックだけみて買う人がハイレゾにスライドしたみたいな時代です。
最近オーディオ誌に載ったって意味だとKEF Q350、
elac b5.2。
あとdaliが安定して人気あるんですが、最近のモデルだとoberon3あたりチェックしておけば最近のブックシェルフの要点は大体抑えてると思います。
書込番号:22320725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>4th personさん
予算程では、英国製のスピーカーに落ち着いた綺麗な音で鳴る物が多くあります。
KEFやWharfedaleやタンノイあたりが評価高いです。あとMordaunt-ShortやMissionなども良い音出ますよ。
ハイレゾはデータ曲にすぎないので、再生する機器が対応してれば良くスピーカーは関係無いですよ。
データ曲なので媒体が自由で何百曲も組合わさたりでき再生順も自由が特徴的でしょう。
書込番号:22320745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4th personさん
おはようございます。
> 今はハイレゾが主流ということで
ハイレゾが主流というわけでもないと思いますよ。
スピーカー選びに、ハイレゾ云々はあまり考える必要はないと思います。
> どういうスピーカーの選び方をしたら良とかあるんでしょうか?
試聴して自分の耳で聴いて、これっ!と思ったやつを買う。
こういう選び方が一番だと思います。
BGM的に聴きたいとのことですが、私はWharfedale DIAMOND 220(価格コム最安価格\31,350)でクラシックやジャズを中心にBGM的に聴いていますが心地良い音色だなと感じています。
音質の傾向は、柔らかめで若干(良い意味で)大人しめな気がします。
動画やゲームでは使ったことはないですが、違和感はなさそうな気がします。
※ 以上はあくまで個人的感想です。
ご試聴に行かれた際は、上位のDIAMOND 225(価格コム最安価格\46,120)も含め、是非聴いて欲しいなと思うスピーカーです。
書込番号:22320786
4点

ワーフェデールのdiamond220〜225推しの方多いですけど、たしかに刺激的な音は出ないスピーカーではあるんですが、空間の前後の距離感、楽器の位置把握的なものがちょい苦手で、具体的には音が前後に広がりにくい、詰まったような抜けの悪さを感じます。
構造上設置場所を他のスピーカーより選ばない美点もあるんですが、その構造故に空間表現がそうなってしまったような感じ。
書込番号:22320986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4th personさん
私のことを言っているのなら、別に「推し」とかじゃないですね。
スレ主さんに「絶対に合う」、「絶対に満足する」などと一言も言ってないですし。
スレ主さんが「クラシックやジャズをBGM的に聴きたい」とおっしゃっていて、私もクラシック、ジャズを「BGM的」にDIAMOND 220で聴いており、貴方もおっしゃるように「刺激的な音は出ないスピーカー」で「BGM的」に聴くには満足しているという体験談をもとに、試聴してはどうかと提案しただけですよ。
ガッツリと音楽鑑賞をしたいという方には、試聴も提案しないですね。
> 空間の前後の距離感、楽器の位置把握的なものがちょい苦手で、具体的には音が前後に広がりにくい、詰まったような抜けの悪さ
まあ、これはセッティング次第で、ある程度は変わりそうですね。
そもそも、人によって音の感じ方なんて様々だし。
あくまで試聴候補の提案なだけであって、ここで試聴候補として提案が挙がったものも含めて、スレ主さんが色々と試聴して、気に入ったものを購入すれば良いと思います。
スピーカーの善し悪しを議論する所じゃないんでね。
書込番号:22321037
7点

先ほどの投稿は宛先を間違えてしまいました。大変失礼致しました。スレ主さん、ごめんなさい。
ディープリズムさんに対するメッセージでした。
書込番号:22321196
2点

>ディープリズムさん
>昔でいう再生周波帯域だけ、スペックだけみて買う人がハイレゾにスライドしたみたいな時代
なるほど分かりやすいですね(笑)KEFは昔のQ300なら聴いたことあります。確かにクラシックやチベット音楽との相性良かったです。ただサイズが大きいので、このシリーズならQ150になりますね。
書込番号:22321711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
ハイレゾ、スピーカーは関係ないとのことですが、SONYのスピーカーとかハイレゾを謳ってますよね。あれも買わせるためのでまかせということでしょうか。
書込番号:22321739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4th personさん
別にでまかせではないかと。ハイレゾはどんなスピーカーでも鳴りスピーカーなりに聴けますが、人が聴こえない高いヘルツまででる仕様なのでハイレゾマークを付けてるだけかと。
論理でなく実際に聴いて意味あるかは判断ください。
曲が売れないと曲を作る人が居なくなるのでハイレゾ曲でなくともCDやレコードやストリームサービスを買ってあげましょう。曲がないとオーディオはただの箱ですから。
書込番号:22321878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DELTA PLUSさん
接続環境はND8006→pm8006かN765に接続し、Q350、diamond225を両方とも持っていたことがあり、平行に設置したり角度つけて設置したりして比較した上で、更に秋葉ヨドバシとかで他機種も試聴した上でdiamond225は空間表現があんまり得意じゃないって言ってます。
Q350は価格帯が少し違うとかでしたら、diamond225より安いmisson LX2あたりと比較してもdiamond225は普通か中の下ってところだと思います。
秋葉ヨドバシとかで試聴でもわかるかなと。
書込番号:22321901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DELTA PLUSさん
ワーフェデル、debutシリーズ聴いたときに少し聴きました。穏やかでありながらキレやパンチがほどほどにあった印象を受けました。ただ地味だったせいかその印象は薄いです(笑)今度ちゃんと聴いてみますね。
書込番号:22321944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミッションで思い出しましたけど、そういえば昔なんて機種かは忘れましたが、ロマンチックに鳴っていて良いなって思ったことがありました。売り切りとかで安売りしてて買おうか迷ってたんですが、迷ってるうちに売り切れてしまったんですよね(^_^;)LX-2良さげですね。試聴してみたいです。
書込番号:22321964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4th personさん
こんばんは。
> 地味だったせいかその印象は薄いです(笑)
同感です(笑)
私も最初にWharfedaleを聴いたときは、何て地味なんだって思いましたし、あまり印象に残りませんでしたね。
BGM用で探していたんですが、発想の転換で、地味だからこそ生活に溶け込む、生活のジャマにならないと思い購入しました。
個人的には、何かをしながらの「ながら聴き」にはもってこいかなと今でも思っています。
>ディープリズムさん
こんばんは。
返信ありがとうございます^^
「空間表現」という抽象的な表現はピンときませんが、
音楽をガッツリ聴くなら、DIAMOND 225は候補に挙がらないですね。迷わずQ350を買います(笑)
このへんの感覚は、ディープリズムさんとあまり変わらないのかもしれません。
misson LX2は聴いたことないです。興味が湧いたので今度聴いてみますね。
Wharfedaleについては個人的に別に過大評価してなくて、BGM用で使っている分には満足してますよということです。
音楽をガッツリ聴くとなった場合、同価格帯のモデルと比べてどうかって話になると、普通か中の下かっていうのは色々と軋轢が生じそうなので明言は控えますが、まあ特に異論はないかな^^;
書込番号:22322054
4点

>4th personさん
ダリのOberon1をオススメします。
このクラスでは一つの基準になる音質ですし、次にグレードアップ、または買い換えする場合でも、店員さんにここが不満を感じると言えば、話しが早いです。
ダリはこのクラスでも空間表現が素晴らしく、エントリークラスの機材でもスピーカーの存在が消える感覚が味わえます。
多分、他のスピーカーに買い換えても手元に置いておきたくなりますよ。
強くオススメします。
自分以外の方に、オススメ出来るスピーカーはDALIのOberonかKEFのQシリーズですね。
他にも良いスピーカーは有りますが、自己責任でかな。
良いスピーカーと出会えると良いですね。
書込番号:22322114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4th personさん
スピーカーは値段に比例して高いほどやはり良い物が多くなると思います。
5万円までですと選ぶの難しいですね。
先に上げた他にはモニターオーディオやCastleなども良いかも。
書込番号:22322259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
Elacのスピーカーが大前提だとは思いますが、予算枠ではウッドコーン2wayの
http://s.kakaku.com/item/K0000927269/
予算超ではFocal chorus 705、706なんかはリラックスして楽しめそうですね。
Debutシリーズのトールでの試聴レポートもありますから更なるグレードアップも可能ですね。
書込番号:22324060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DELTA PLUSさん
残念ながらワーフェデルはバイワイヤ接続対応だったことに気付いたので、候補から外すことにしました。使わないものが付いているのは我慢ならない性格なので(^_^;)
書込番号:22325759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>msyk828さん
oberon1とQ150明日聴きに行こうと思います。
書込番号:22325761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
明日LX-2も聴いてみようと思います。モニオは昔RXだったかな。聴いたことがありましたが、ちょっと音が元気に前に飛び出し過ぎかなという印象でした。
書込番号:22325768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>達夫さん
フォーカル!実は昔の憧れの存在でした。といっても置いてなくて試聴できなかったのでYouTubeでSHUREのイヤホンで聴いただけですが。価格もオーバーですし冒険できません(^_^;)
書込番号:22325778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4th personさん
モニターオーディオの予算内だとブロンズなのでそんなに元気よくならなく落ち着いた感じかも。
ワーフェデールも最近の11.1だとシングルですよ。
私のは10.1なのでバイワイヤリングですが。
なるべく実際に見て試聴されてお決めください。
書込番号:22327899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシどビックカメラで試聴してきました。あまり良い環境じゃなかったので微妙ではありますが。
LX-2…ONKYOのレシーバーに繋がってたので低音ぼわぼわで高音は出てなかった。レシーバーとはいえONKYOと繋いでこれって相当地味な音なのでは?それとも今のONKYOの音って地味なの?外観は写真で見るより安っぽかった。
Q150…これもトライオードのRWBYに繋がってたのであまり良くはなかったですが、LX-2よりは良かった。ついでに聴いたQ350はパイオニアのアンプで聴きましたが低音出過ぎでした。
oberon1…高音域が綺麗。やや暖色寄りですが、アンプでどうとでもなりそうなバランス。小さい割に広がりもあります。ですが昔から感じてたことなんですがダリは見た目が苦手で、oberonはマシですがウーファーの色がやっぱりいつものダリでした。音はいつまでも聴いてられそうでしたが、毎回目にするものですからねぇ。
そしてなんとフォーカルがありました!初めて実物見れて少し感動しました。でも歳いった店員がずっといて絡んでくるのでちゃんと聴けなかった。でもちょっと聴いた感じだとボーカルが凄く艶めかしくて良かった。ほんの少し濃い味付けかな。でも値段がやはりツーランク上。それと値段の割に外観がチープな気がしました。
書込番号:22329553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続環境加味した感想だとしても特徴は捉えてるんで、単純に10万over狙ったほうがいいかもしれないですねぇ。
フォーカルはaria906あたり聴いたんでしょうか?
あれ味付けはされてますけど味付けが独特の華やかさがあって楽しいスピーカーですよねぇ。
書込番号:22330806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、連続投稿失礼。
味付けあんま好きでないようでしたら、q350の感想的に予算上がりますがB&Wの707S2あたりがドンピシャな感じがしますねぇ。
書込番号:22330811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディープリズムさん
フォーカルはその通りaria906でした。確かにB&Wも良かったです。別のお客さんが聴いてて型番まではチェックできませんでしたが。でも予算オーバーですね。たぶん家で聴いた方が音は良いでしょうから、聴いた中だとQ150かdebut B5.2か。聴いたのはU5 slimでしたが。聴きそびれたのもありますし、もっかい試聴してから決めるつもりです。
書込番号:22331089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





