D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。



現在こちらのD500を購入検討中です。
撮影対称は、鉄道等、動き物を対称としておりますので、このD500の特徴である連射撮影をしたいと考えております。
更に4K動画撮影もしたいと思っております。
ニコンのホームページよりこのD500の説明書をダウンロードし、メモリーカードのページを読みました。
各メモリーカードの性能を見たところ、XQDカードの性能は申し分なく、このカードを購入すれば話しは早いのですが、価格の面で悩んでおります。
メモリーカードは一枚にて使用予定です。
その中で私が目にしたのが、下記のSDカードです。
・メーカー SanDisk Extreme PRO
・読み出し速度 95MB/秒
・書き込み速度 90MB/秒
・スピードクラス 10
・UHSスピードクラス 3
・ビデオスピードクラス V30
・UHS規格 UHS-1
・容量 128GB
上記のSDカードの性能は、冒頭に記しました私のこのカメラで撮影する撮影の仕方に見合ったものと言えるでしょうか。
D500の説明書には動画撮影の際には、UHSスピードクラス3以上のカードを推奨とありますので、動画撮影においては上記のSDカードは条件にかなっているかと思います。
連射撮影に関して具体的にではありますが、50コマ連続撮影というような撮り方は、よほどの事が無い限りしないかと思います。
普段はこのカメラの連射性能10コマ/秒で撮影したいと考えております。
多くて20コマ撮影しようかなと考えております。
このような撮影条件では、上記のSDカードでは、連射の途中で撮影が止まってしまうという事はありますでしょうか。
冒頭でも記しましたが、XQDカードを購入すれば話しは早いのですが、上記のSDカードで十分に対応できればSDカードの方を購入したいと思っております。
皆様の体験談等をどうかお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22341520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連写するならXQDでしょうね。
書込番号:22341529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・読み出し速度 95MB/秒
・書き込み速度 90MB/秒
と書いて有るから
4.5MB以下なら秒間20コマ
9MB以下なら秒間10コマ
と単純計算ではダメなのかな?
どちらにせよ
そんな高速連写ばかりしてたら
カメラが痛むちゃん!
チビるちゃん!
指紋がつくちゃん!
書込番号:22341533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>慎みさん
確かにXQDは種類も少ないですし高いですね。
あと、このカメラはUHS-Uに対応していますので、それでも最低ラインのSDを選択されるのであれば、そこまでD500に拘る必要があるのかなと言う気もします。
使い方によってはD500はバッテリー持ちが悪いという印象です。
D7500でも8コマ/秒の高速連写ができますし、4K動画撮影もできます。
SDカードはUHS-Tまで対応ですが、どうせシングルスロットしか使わず選ぶSDカードもUHS-T1枚であれば、D7500でもいいのでは。
別にD500にUHS-1のカードを使うのが悪いとはいいませんが、ヘビーな使い方を想定するならXQDカードの方がいいでしょうし、バッテリーグリップの購入も考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:22341580
1点

>慎みさん
CFカードより、お安いXQDカードを一押しします。
書込番号:22341581
3点

>慎みさん
将来的に
D5、D850、Z7/Z6も買われる予定でしたら、
やはり、XQDカードをおすすめになります。
書込番号:22341598
3点

XQDの特徴はなんといってもその圧倒的な速さです。既存のSDメモリーカードやCFもカメラの高画素化や高速連写に対応して高速化を進めてきましたが それらを大きく引き離す転送スピードを誇るのがポイント。とはいえ ...
ニコンD500を買うなら一緒にXQDも!:その1:いま話題のXQDとは?ベンチマークでその実力に迫る! まさかの“無限RAW連写”……圧倒的な記録速度を検証
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lexarxqd/1003928.html
書込番号:22341705
3点

>慎みさん
私は、航空際やドッグランでのワンコなど
連写は通常3〜5枚程度、多くて10枚程度。
RAW撮りはまずしませんので
慎みさんが考えている、サンディスクのExtreme PRO同じ物を使用しています。
万が一のことを考え必要量の1/2の32Gの物を複数枚もっています。
もし、考えているものを使って不満があれば、
それを予備としてUHS-UやXQDカードを追加してもいいのではないでしようか?
RAWで連写ならXQDカードかと思います。
書込番号:22341747
2点

慎みさん こんにちは
D500の連射能力を最大限生かしたいのでしたら 初期投資は大きいかもしれませんが 長い目で見れば XQDカードが良いように思いますよ。
書込番号:22341755
4点

>慎みさん
自分は、レースを撮るのでXQDとUHS-2をメインで使い分けてます。高速連写するとUHS-1より全然いいですよ。
書込番号:22341761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちゃんと計算しろよ
1枚当たりのデータ×コマ速計算すりゃ、必要なカード処理能力出るだろ
だから細かい計算する時点で、JPEGだけで撮るか、RAWで撮るかで選ぶカード変わってくる
結論先に言うとJPEGだけならUHS2で十分
RAWで連写するとデータ&コマ速でどちらか選択
RAW+JPEGだと10コマ連写ならXQD1択
計算すると1番データ重いJPEGでも約10.4MB
ファインのLだよ
コレ10コマ連写しても104MB/秒
UHS2の書込速度は遅いやつでも180MB/秒ある
実際7割稼働でも126MBあるから余裕
UHS2の速いカードなら260MBあるから屁でもない
ちなみにUHS2の最大書込速度は299MB/秒
だから秒10コマ連写するなら逆算すると、1枚当たりのRAWデータは30MB迄となる
このカメラのRAWデータで30MB迄なのは、6つ中4つ該当
要するに非圧縮以外は全部対応
そん中でも1番重いものでも、ロスレス圧縮14ビットの約25MB
コレだと稼働率考えると微妙なラインだな
稼働率考えると20MB位迄
圧縮14ビットRAWは21MBだから、ギリギリセーフとちゃう
非圧縮の12ビットは約33 MBだから、9コマ連写迄対応
33×9=297MBだからな
非圧縮の14ビットは約43MBだから、7コマ連写迄対応
43×7=301MBだからな
あくまでも理論値のMAX能力だから、7掛けが無難
前者6コマ、後者5コマだな
だから非圧縮データで、そのコマ速で満足出来るかどうか
敢えて言えば、ロスレス圧縮14ビットを必ず10コマ連写したいかどうか
それがUHS2とXQDの使い分けの境界線
XQDの最大書込速度は400MB/秒
XQDの稼働率はよく分からん
どちらにしても、XQDでも全部が400MB対応じゃない
安いのは150MBとか180MB書込のカードもある
しかも一部には重いデータだと10コマ連写にするとスグにコマ速落ちるみたいな書込も散見
ただD500は一応200コマ制限あるから、どっちにしても20秒で止まる
逆に言うと400MB対応のカードならどのファイルサイズでも200コマは撮れるでしょ
唯一理論値からも外れる非圧縮14ビットは43MBだから10コマだと430MBで不可
9コマだと387MBでギリギリ収まるけど
今までJPEGのみ、RAWのみで計算したけど、どうしても細かい計算知りたく、RAW+JPEGで撮影したいなら、ニコンのホームページ見ながら自分で電卓叩いて計算しろ
計算の仕方は教えただろ、以上
書込番号:22341767 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>with Photoさん
>9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>ニコン議員さん
>VallVillさん
ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にさせて頂き、XQDカードを購入する事に致します。
9464649さんのご見解であられる、ボディはD7500をお勧めして下さいましたが、私も当初は自身の撮影の仕方を踏まえ、D7500を検討しておりました。
しかし、D500が現時点でニコンのAPS-C機においての頂点に君臨しているという事、様々な方のブログ等を拝見し、D500の方が堅牢なつくりであるという事、とても高い買い物になりますから絶対に後悔の無い買い物をする、これら種々の要素を考慮し、D500を検討するようになりました。
ただ、仰る通りバッテリーに関しては、多少、難があるようですね。
最後に二つお尋ねさせて下さい。
価格の面から、XQDカードは容量は64GBを選択するようにしたのですが、様々なネットショップで『xqd 64gb』と検索すると、ソニーの『QD-G64E』とニコンの『MC-XQ64G』しか検索結果に表示されませんでした。D500の説明書の対応メモリーカードのページを見ましたところ、上記のXQDカードが記されていませんでした。そこで、ニコンに問い合わせをしたところ、「動作確認をしていない、恐らく対応しているだろう」という返答でした。
皆様の中で上記の二つのカードをお使いになられておられる方はおられますか。
もう一つはD500の価格の点です。
私は来年の2月か3月にこの機種を購入予定でおります。
皆様のご想像をお聞きしたいのですが、カメラというのは、時期的に安くなる高くなるという傾向はあるのでしょうか。
つい一ヶ月程前、この価格コムにて大手カメラショップにて約15万円の表示になっており、しばらくすると17万円程に価格が落ち着いてその期間が割と長かったというのを観察しておりました。
よろしくお願い致します。
書込番号:22341798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>慎みさん
XQDカードの動作上の心配はないと思います。
ちなみに私は次のものを使っています。
QD-G32A [32GB](ソニー)
LXQD64GCRBJP2933 [64GB](レキサーメディア)
流石にニコンブランドのものは絶対動作するでしょ。
価格的なものですが、一時期本体最安値14万円を切っていたこともありますが、現時点でもかなりお安いと思います。
ところで、レンズはお持ちなのでしょうか?
16-80レンズキットを基本に、AF-P70-300を買い増しするのがいいのかなと思いますが。
予算的なものはどれくらいでしょうか。
書込番号:22341824
3点

>CFカードより、お安いXQDカードを一押しします。
D500で使えないCFと比較しても意味がないんじゃない。
書込番号:22341840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
XQDカードの件、承知致しました。
予算は17万円です。
今日、大手ショップが昨日と比較し5万円程安くなった模様です。仰られた通りですが、今現在の価格が買い時であるということですね。
レンズはAPS-C用のレンズを二本、AF-S 18-55と仰られたAF-P 70-300を所有しております。>9464649さん
書込番号:22341876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>慎みさん
スロット1: SONY QD-G64E XQDメモリーカード Gシリーズ 64GB
スロット2: Extreme Pro UHS-I U3 SDXCカード 128GB SanDisk 95MB/s
この組み合わせで D500 でバレーボールを撮っています。
ソニーの XQD は特に問題なく使えていますね。
D500 の XQD 対応表には「QD-G64A」は載っているけど「QD-G64E」は無いんですね。今まで気づきませんでした。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/spec.html
XQD はカードリーダーも入れると結構な出費なので私も 64GB にしましたが、ロスレス圧縮 RAW 14ビットで 2000枚ちょっとでいっぱいになります。
チームが勝ち進んで試合数が多くなったときには XQD がいっぱいになって SD に切り替わりますが、サンディスクの Read: 95MB/s Write: 90MB/s は十分に速いので私は切り替わったことに気づきません。
お守りがわりにスロット2 に Extreme PRO を入れておくのがおすすめです。
書込番号:22341897
1点

この度はお答え下さりありがとうございました。
XQDカードの性能についてよく学ばさせて頂きました。ご経験談も大変参考になりました。
また機会がありましたら、その時もよろしくお願い致します。>9464649さん
>VallVillさん
>ニコン議員さん
書込番号:22341907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慎みさん
念のため捕捉です。
XQD は 200枚までノンストップ、SD は 50枚くらいでスローダウンするので、もちろん差はあります。
...が、私の使い方では実用上の差異は実感できませんという意味です。
動画を撮ったりすると 64GB では足りなくなりませんか?
私は最近動画撮影の機会が増えたので、128GB の XQD を買い足す予定です。
書込番号:22341918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
実際にご体験された方のご意見をお聞きできたので、大いに安心致しました。
仰られた通りでありますが、XQDをメインにSDをサブにするというスタンスでやっていこうと思います。>scuderia+さん
書込番号:22341930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご親切に再びご回答下さりありがとうございます。
XQDカードの性能には本当に脱帽の一言です。
動画の事を考えると128GBは欲しいですが、費用の面で厳しいです。
現時点でも運用中なのですが、一応動画撮影用として>scuderia+さん
、ニコンP510(フルHDになりますが)は忍ばせてあります。
書込番号:22341949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慎みさん こんばんは
SDカードの書き込みのテストです
SD SanDisk 90MB/S(書き込み)
JPEG FINE★
連写(遅くなるまで) 約110枚
バッファ解放 約10秒
撮影データは、汚い換気扇でファイルサイズ 約13GB
(かなり大きいサイズです)
バッファが大きく、どんなカードでも55枚までは連射出来ます
すいません、JPG以外は撮影しないので判りません
書込番号:22342016
1点

>慎みさん
GA頂きありがとうございます。
解決済みですが、ちょっと気になった部分を・・・。
予算17万円とのことですが、D500本体とXQDなどのメディアでほぼ予算使い切ってしまうのでは。
>レンズはAPS-C用のレンズを二本、AF-S 18-55と仰られたAF-P 70-300を所有しております。
ということは、AF-Pレンズが使えるカメラもお持ちということですよね?
AF-S18-55キットで購入した後に、AF-P70-300(DXタイプ?)を買い増ししたという感じでしょうか?
お持ちの機種はD5500でしょうかね。
何れにしても、AF-Pまで対応しているカメラをお使いということですね。
D500との組み合わせですが、70-300に関しては軽くてチープな感じは否めませんが、画質的には良好かと思います。
また、おそらく動画も試されたのかもしれませんが、動画撮影に関してはD500を使えば劇的によくなるというわけではないです。
AF-Pレンズを使うとオートフォーカスも速く、静音なので動画撮影は快適なのは間違いないですけどね。
ただ、連写性能以外の部分では、同じAPS-Cセンサーのカメラですと、カメラを変えたから画質が良くなるわけではないです。
オートフォーカス性能が高い分、撮れる確率も上がるということはあります。
あと、広角側のレンズですが、AF-S18-55だけでいいのでしょうか。
折角なので16-80があった方がよくないでしょうか。
望遠側はAF-P70-300で十分かと思いますが、広角側のレンズは何とかしたいですね。
16-80は評判のいいレンズですが、私は17-50F2.8(タムロンA16NU)を持っていたので買いませんでした。
シグマの17-50F2.8も評判がいいので、検討してみてはどうでしょう。
まずはレンズからという選択もありますが、やっぱりD500が欲しいですよね。
急ぎでなければもう少し予算を上げて考えてはどうでしょう。
書込番号:22342024
1点

ご回答ありがとうございます。
わざわざお時間を取って下さり、SDカードの性能についてお教え下さり感謝致します。
私はこの機種を購入しましたら、RAW+JPEG FINEで撮影する予定でおりますので、SDよりもXQDの方がふさわしいという事なのですね。>Mアッチャンさん
書込番号:22342037
1点

お気遣いに感謝致します。
私のカメラ事情を全てお見通しであられるのでとても驚嘆致しました。
まず予算という面に関しまして、仰る通り使い切ってしまうかと存じます。
レンズに関しましても、仰る通りですがD5300キットレンズ(レンズはAF-S 18-55)を購入し、その後、AF-P DX 70-300を購入致しました。
私がD500に憧れた部分は、最初の質問文にも記しましたが、連射性能です。更にフォーカスポイントの多さです。
現在使用しているD5300の連射性能は最高で4コマです。
静止画撮影の設定は、RAW+JPEG FINEにて撮影しております。
もしもD500を購入しましたら、同じ設定にするつもでおります。
動画撮影に関しましては、最初の質問にも記しましたが、128GBSDカードが私の撮影する仕方にふさわしくないと9464649さんを初め他の皆様にもお教え頂いたので、動画撮影はおまけ程度ととらえるように致しました。
動き物で現在のD5300でも悪くはないのですが、撮り逃しが多いのも事実です。そこで、なるべく失敗を抑えるべくD500が欲しいなと思うようになりました。
画質の点においては、お教え下さった通りですが、現状よりも劇的に向上させるという事を目的とはしておりません。
私もせっかくでしたら、D500キットレンズを購入したいと考えておりますが、ボディ単体だけでも現状で資金面で一杯一杯ですので、キットレンズは現実的ではありません。
16-80のレンズは本当に良いなと思いました。カバーできる焦点距離が丁度良く、F値が魅力的なレンズですよね。
しかし、現状では我慢したいと思っております。
まずはボディを購入し、広角のレンズには今所持している18-55を付けて、再び資金面で余裕ができたら、16-80等他のレンズを単品購入するつもりでおります。
又は、今所持しているD5300に18-55を付けてこれを広角専用機としようかなとプランを立てております。
それで、D500は70-300を付けて望遠専用というように考えております。
ご心配して下さった点でありますが、16-80のレンズに関しましては、焦点距離、F値以外は詳しく調べてはいないのですが、18-55と比較して他にも勝った点等はあるのでしょうか。
購入のタイミングという点においては、なるべく早く手に入れたいというのが希望です。
ただ資金面での調達という要素があるので、それを踏まえると早くても来年の2月か3月頃に購入予定になるかと思っております。
>9464649さん
書込番号:22342264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>慎みさん
解決済みのところ失礼します。
RAW+JpegFINEならなおさらXQDにされた方がよろしいかと。UHS-IのSDカードでは25枚くらいでバッファ詰まり起こしますよ。バッファ詰まったらこのSDカードではバッファが解放(書込完了)するまで高速連写できなかった気がします。
私はSDカードスロットにはUHS-Uを予備として入れていますが、それでもバッファ詰まりを起こすので、できる限りSDカード側を使わず、早めに予備のXQDカードと入替えしています。
ずっと連写してるわけではなく間をあけてますが、SDカードは書き込み速度が遅いので解放まで時間かかります。
あと、決定的瞬間を撮ろうとすると予測でその瞬間の前から連写し始めると思いますので、D500使うとそのつもりなくてもあっという間に2、30枚連写してしまいますのでお気をつけください。
なので、D500を連写機として購入するおつもりなら、多少無理してでもXQD買われた方が良い気がします。
ちなみに添付画像はディズニーですが、ミッキーと花火を狙って撮ったものです。花火が上がるタイミングは熟知しておりますが、それでも10枚近くはこのワンカットのために連写しています。
書込番号:22342603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
私もRAW+JpegFINEで順次記録しています。↑は私の経験則です。
ちなみにバックアップ記録にするとXQDといえどSD側がボトルネックとなって、連写枚数やバッファ解放時間の低下が顕著です。
書込番号:22342616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません。
わかっておられると思いますが、カードの書込速度だけで単純計算して○コマ撮影可能とか仰ってる方が何人かおられますが、こんなのは無視してください。バッファのこと等には全く触れられてませんね。
連写可能枚数はおおまかにカメラ本体のバッファ容量と書き込み能力+カードの速度でほぼ決まりますので。
書込番号:22342653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LECCEEさん
ご回答ありがとうございます。
LECCEEさんのご経験談、とても参考になりました。
大切になされている画像を添付して頂いた事にも感謝致します。
撮影状況によっては、まさかUHS-2でさえ能力不足になるとは思ってもみませんでした。
これはXQD一択ですね。
また、連射撮影の仕方についてもご教授頂きありがとうございます。購入したらとにかく熟達するように頑張りたいと思っております。
各メモリーカードをどのように割り当てるかという点に関しましても、大変参考になりました。先程この点に関しましてこの機種の説明書を読んだのですが、LECCEEさんの仰るような事は書かれておりませんでした。やはり実際にご体験されておられる方からのご意見は本当に嬉しく存じます。
他の投稿でも記しましたが、購入は来年の2月か3月
を予定しております。
その間にまた不明な事が生じたら、この価格コムにて投稿させて頂きたいと思っておりますので、その時もどうかお教え下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22342667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>慎みさん
GAありがとうございます!自分は、フルサイズと併用でTAMRONの150〜600G2を使ってますが、望遠レンズ沼に気を付けてくださいね!
書込番号:22342863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>慎みさん
16-80のレンズですが、詳しくはこちらで商品情報を見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000791593/
価格的に10万円近くが最安値のレンズですので、レンズキットで20万円ちょっとが最安値なので、キットで買った方がお得です。
17-50F2.8に関しては、タムロンのものは一時期1万円台まで下がっていたのですが、今はシグマもタムロンも大差ないですね。
F2.8通しのレンズとしては、かなり安い価格設定だと思いますが、タムロンはお得感が無くなってしまいました・・・。
http://kakaku.com/item/K0000125658/
http://kakaku.com/item/10505511926/
XQDにしてもUHS-U規格のSDにしても、ご存知の通り最大書込速度によって差が出ますので、この辺も注意が必要ですね。
UHS-UのSDカードで速度の速いものですと、64GBで安くても1万円程度します。
XQDで400MB/s、SDで299MB/s、260MB/s程度のものを選ぶと間違いないとは思います。
XQDに静止画を保存、動画はSDカードにという使い方もできます。
連写に関してはXQDの方が安心と考えても、動画はSDで十分じゃないでしょうかね。
UHS-TのSDカードでも動画撮影のスペックを満たしているので、無理してUHS-Uのものを買わなくてもいいかもしれませんし。
余計な話ですが、自分も以前はJPEGとRAWの両方を保存していましたが、最近はJPEGオンリーにしています。
たまにRAWで撮ることもありますが、風景写真などの連写が必要ない場面でですね。
結局JPEG撮って出して使うことも多かったもので。
D500を使うようになってほぼカメラ任せという感じでして、明るさなどの調整程度ならJPEGからでもできるという判断に至りました。
圧縮された画像を加工することには色々と考えはあると思いますが、RAW現像とJPEG修正とで見た目でわかる差は出ないですよ。
RAWは保存容量も圧迫しますし、沢山連写してRAWから補正する作業を全てやりますかね?
RAWは確かに保険的な部分はありますけど、RAWから細かな調整をするのと、JPEGからちょっといじるのと、そこまで差が出るのか、まあ、自分の使い方ではJPEGで十分という判断に至っただけです。
両方で保存するとどうしてもバッファを圧迫しますし、連写優先でJPEGオンリーでという考えです。
こういう使い方ならD7200を使っていた経験上ですが、UHS-TのSDカードでも足りると思いますけど。
書込番号:22342869
0点

>ニコン議員さん
私の方こそこの度はお答え下さりありがとうございました。
SDカードのUHS-TとUHS-Uの違いを、ご経験談を通してお教え下さり非常に参考になりました。ここはケチをせずXQDカードの方を購入致します。
600ミリまでのレンズをお持ちであられるとは非常に羨ましく存じます。鳥等も撮影するのでいずれ手に入れたい焦点距離のレンズです。
しかし、今はD500ボディだけでも金銭面で一杯一杯なので、お教え下さったようなレンズの購入はまだ先の事になりそうです。
購入までにまた不明な事が生じたら、投稿するかと思いますので、その時もどうかよろしくお願い致します。
書込番号:22343012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
詳細な情報やご経験をお教え下さりありがとうございます。
やはりキットレンズで購入するのは本当にお得ですね。
16-80は非常に魅力的なレンズで欲しいですが、この度は見送りたいと思っております。
動画撮影に関しましては、SDは動画専用にするという概念は無かったので、気付かされました。
確かにUHS-Tはスペック上、問題なさそうですね。保証はありませんが、海外パッケージ版ですと、UHS-T128GBの物でも価格の面で手に入れやすいです。
撮影画像の保存方法ですが、やはり私的にはRAWとJPEG、両方で撮影し保存したいと思っております。本当にお気に入りの一枚が撮影できた時等は、無編集のものとは別に編集用の画像としても保存しておきたいと思っております。
しかし、普段はスマホやタブレットで見る時はJPEGがほとんどですけどね。
購入までの間、また不明な点が生じたら投稿するかと思いますので、その時もどうかよろしくお願い致します。
この度は幾度もご教授下さりありがとうございました。
書込番号:22343120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慎みさん こんにちは
連写のテストしてみました
JPEG FINE★
RAW 12bit 圧縮
連写 10枚/秒
シャッター半押しで表示される枚数 16
(連続撮影可能コマ数 使用説明書P111参照)
・SDカード トランゼント 書き込み 90MB/秒
連写(遅くなるまで) 約36枚
バッファ解放 約21秒
バッファ解放途中で連写10枚/秒 は可能でした
・XQDカード Lexar 2933X 書き込み 400MB/秒
連写(遅くなるまで) 約60枚
バッファ解放 約 5秒
出力ファイルのサイズ JPG約13.4M RAW(NEF)約22.3M でした
予算的にきついのであればSDもよさそうですね。性能が満足できなければXQDを買い足して、
XQDのトラブルに備えてSDを予備にするのもいいかもしれません。
書込番号:22344029
2点

>Mアッチャンさん
こんばんは。
再びお時間を買い取って下さり、詳細なデータをお教え下さりありがとうございます。
XQDカードと比較すれば能力は落ちますが、SDカードでもしっかりと能力を発揮しますね。
私が当初、購入検討していたSDカードは保証はありませんが、5千円程度で購入できます。
しかし、XQDカードはその約3倍になります。
今の私にとってはその差がとても大きいです。
他の皆さんのご意見でXQDカードを購入するつもりでおりましたが、他の皆さんには大変ご無礼になってしまいますが、再考したいと思っております。
書込番号:22344773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん
>VallVillさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>ニコン議員さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん
皆様、この度はご経験談や様々な知恵、知識をお教え下さりありがとうございました。
たった一日でこれだけ情報が得られるとは思ってもみませんでした。
当初はXQDカードを購入するつもりでおりましたが、ある方のご情報をお聞きして、XQDカードの性能には及びませんが、SDカードでも十分な性能を発揮する事が分かりました。
後は私自身、実際にお店等に立ち寄り、カメラに各メモリーカードを入れてみて、その性能を自身で確認してみたいと思っております。
再び機会がございましたら、その時もどうかよろしくお願い致します。
書込番号:22344893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんも9464649さんもこういう「輩」気取りの俺様君のかまってちゃんは放置がいいですよ。自爆したことにも気がついてないので。
前の人も紹介していますが、DCWatchで各書込性能に関して実証されてます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lexarxqd/1003928.html
書込番号:22345072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

慎みさん こんにちは
RAWのみのテスト
RAW 12bit 圧縮
連写 10枚/秒
シャッター半押しで表示される枚数 16
(連続撮影可能コマ数 使用説明書P111参照)
・SDカード トランゼント 書き込み 90MB/秒
連写(遅くなるまで) 約49〜53枚
バッファ解放 約20秒
出力ファイルのサイズ RAW(NEF)約22.3M でした
この枚数であれば、SDカードでも良さそうです
Win10 のエクスプローラで表示→特大アイコン で撮影した内容も見れました
ViewNX-i で表示も出来ました(すいませんRAWの知識が無い為どのアプリで扱ってよいかは判りません)
前回のRAW+JPG XQD(35.7MB)での性能が出なかったのは、
出力ファイルを作成するまでの時間がかかってしまった為だと思われます
D500 の記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数 説明で
TIFF S 16.4MB 64コマ となっております
これは、データ処理に時間がかかった場合連続撮影可能コマ数が減る事が有ることを示しているかと思います
多分ですが、CMOSセンサーからのデータ→バッファA→画像処理エンジンEXPEED 5→バッファB→記録媒体
連続撮影可能コマ数は、ボトルネックがどこにあるかによって対処のしかたが異なるようですね
慎みさん いろいろ勉強になりました ありがとうございました
書込番号:22345743
0点

確か今のGシリーズ(末尾がFのやつ)は64GB以下と120GB以上とで堅牢性が違ったはずだから、個人的には120GBをお勧めします(128GB/256GBはディスコン)。
…これまでと容量が違うのは内部のNAND構成にも手が入ってるのかもね。
書込番号:22348071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うわー、酷でー編集だな価格のスタッフ
全く何もなかったことになってる
スゲーぶった切ってるよ
言論の自由がないんだな価格って
書込番号:22355752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん
昨年の12月には、D500のメモリーカードの選択に関して、お教え下さりありがとうございました。
他の方にも、ご回答を頂きましたが、皆さんには、ご自身の体験談を詳細に、再三に渡ってご報告下さいましたので、感謝の気持ちを込めてご報告させて頂きます。
今年の1月、D500ボディを購入致しました。
肝心のメモリーカードに関しては、皆さんからのご意見をまとめて考慮し、XQDカード(ソニー 120GB)を購入致しました。
本当は店頭で、各メモリーカードの性能をテストした方が良かったのですが、時間的に余裕が無く実施する事が出来ませんでした。
Mアッチャンさんには、メモリーカードの計測を何度も行って頂き、SDカードでも問題無いというご報告を頂いたのに、私がXQDカードを購入する事によって、そのご労力に大変失礼な態度を取る事になってしまいました。
申し訳ありませんでした。
いざ、連射をしてみました。腰がぬけそうになりました!!『速い…』!!
【カメラの設定】
・画質モード
RAW+FINE★
・RAW画像の圧縮方式
非圧縮RAW
・RAW画像の記録ビット数
14ビット
・画像サイズ
RAW、JPEG共にLサイズ
画像を添付致します。
時速110kmで走行する鉄道写真です。
使用レンズは、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRです。
ここからはD500のとりわけ連射性能の感想になりますが、素晴らしいの一言に尽きます。
今まではD5300を使用しておりました。
添付したような写真も撮れなくは無いのですが、連射最高コマ数が5コマです。
私の任意の設定にすると4コマになります。
今まで、連射をしてきて、ある自分のお気に入りの構図の所でレリーズ出来ていればという状況が何度もありました。
それゆえに撮り逃すという事が何度もありました。
しかし、このD500はこの悩みを解決してくれました。
今、ミラーレスの勢いが凄いですが、私個人的には、カメラはそれなりに大きくあり、重厚感があり、重い方が好みなのでD500を購入して本当に良かったと思っています!
これから先、ずっと使っていきたいボディに出会えました!
ローンで購入したのでしばらくは高い買い物は出来ませんが、ニコンの200-500ミリのレンズも欲しくなりました。
この度は、相談に乗って下さりありがとうございました。
また、機会がございましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22665723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん
添付画像になります。
書込番号:22665733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>慎みさん
D500のご購入おめでとうございます、撮影楽しんでおられますね!
D500は連写性能もさておき、オートフォーカス能力が非常に高いと思います。
被写体認識力が格段にアップされていて、食い付いたら離さない感じです。
特に暗所でのオートフォーカス能力がD5000系とはかなりの差があります。
屋内スポーツ撮影などではフリッカーレス撮影もあって、D7200などと比べてもかなりいい感じで撮影できる素晴らしいカメラだと思います。
私、D7200→D5500→D500と買い増ししてきましたが、やっぱり今はD500最高です!
書込番号:22666486
1点

>慎みさん
ご購入おめでとうございます。
当初は候補になかったXQDかと思いますが、D500の連写能力を引き出すにはやっぱりXQDで正解かと思います。
撮影楽しんでくださいね。
余談ですが、撮影しているといろいろと考えるようになり、色んな沼にハマりますので注意してください笑
私もそうですが、レンズに嵌ったら止まりませんよ(;・∀・)
書込番号:22666774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慎みさん こんにちは
D500のご購入おめでとうございます
京浜急行、綺麗に撮れてますね
予算があれば、XQDがお勧めです
予備にSDカードを入れておくのもいいですよ
SDで撮影したデータファイルに、加工していない気に入ったファイルを上書きすると
撮影の時間の空いた時、液晶モニターで見れるので便利です
D500のバッテリーですが、AFや設定を頻繁に行うと減りが早いので予備が有った方がいいかもしれません
2年位前のD500は、センサーに油汚れがよくついたのですが最近のD500は殆ど汚れが付かないようです
念のため、たまに青空等撮影して汚れチェックしたほうがいいと思います
撮影楽しんで下さい
書込番号:22667624
1点

>9464649さん
ご連絡ありがとうございます。
フォーカスポイントも多いので、自身のお気に入りの構図にて撮影しやすいという点も、大いに心惹かれた点です。
まさに連写番長機ですね!
この機種に関しての、9464649さんのレビューやクチコミ等のご意見、いつも参考にさせて頂いております。
書込番号:22668235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LECCEEさん
ご連絡ありがとうございます。
仰る通りですが、撮影をしていて色々な事が思い浮かびます!
『この構図をあのレンズで撮影したらどういう画になるんだろ』とか思いにふけってしまいます!
物欲というのは本当に切りが無いですね!
しかし、カタログ等を見てスペック情報を見るのはとても楽しいです!
書込番号:22668251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mアッチャンさん
ご連絡ありがとうございます。
バッテリーは仰る通りですが、確かに減りが早いですね。私の中で思い付く設定、セットアップメニューの機内モードを無効にする等をしているのですが、それでも減りは早いです。
そのため、純正は高いので、多くの方が好評価されているROWA JAPAN製のバッテリーを2個購入致しました。
センサーの件ですが、初耳です。
重要な点ですね。
これから仰る通りに定期的にチェック致します。
バッテリー、センサー共にファームウェアで改善する事を願うばかりです。
書込番号:22668278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 17:32:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/10 6:52:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/06 15:48:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/29 20:17:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/13 17:11:11 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/07 0:11:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/06 15:18:23 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/07 7:21:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/17 1:08:30 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/07 21:51:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





