


どうも。
自分へのご褒美としてハクバのカメラバック買っちゃいました。
・ハクバ ルフトデザイン リッジ02 ショルダーバッグ L
私が選んだ基準は一桁機&大三元のレンズが無理なく入る事でありながら公共交通に乗ってもあまり嵩張らない大きさっす。
皆さんはどんなカメラバックをお使いですか?
また選んだ基準を気が向いたら教えて下さい
書込番号:22352435
5点

おは〜!
ハクバのカメラバックGetおめでとう\(^▽^)
あのね
デジカメの田舎者はこれ。
>また選んだ基準を気が向いたら教えて下さい
気楽に持って出れる小さいやつ。ETSUMI
入れてるもの
■カメラ本体
■望遠 35〜100mm
■NDフィルタ ー PLフィルター
■超ベビー3脚
以上
書込番号:22352468
1点

痛風友の会さん こんにちは
自分の場合ですが 一番は 手持ちの機材が無理なく入り 出し入れもスムーズにできる事ですが 他には 小物入れるスペースがあり 無駄なスペースが出ないバッグを選んでいます。
でも 基準がシビアな為 一眼レフ用とミラーレス用 など カメラの大きさの違いでバッグを変えて使うため 今使っている常用バッグは 5つあります。
書込番号:22352469
3点

カメラバックとして売ってる既製品はどれもダメ。クッションが多すぎ嵩張って仕方がない。なので、じょうぶなショルダーに仕切りを自作してます。仕切りはスポンジ系より発泡プラ板が機材の出し入れがスムーズ。
あと、上部がファスナーになっているものでないとだめ。上蓋があると出し入れにひと手間かかるし、上ブタをする際に金具類が機材に当たって傷がつく。皆さん、よほど機材を慎重に扱っているのだろうか? スナップ系カメラマンには話にならない
書込番号:22352471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラバックは4つほどもっていますが
撮影目的で必要な機材等が入る物を使い分けています。。
でも多くは、デイパックメッセンジャーバックなど適度の大きさものに
フリースやキルティングの布に機材をくるんで放り込んでいるだけです。
書込番号:22352478
2点

Lowepro X300 キャリーバック。
ボデイ・長玉(ヨンニッパか、ゴーヨンを1本)と70-200mmを入れらるのがこれでした。
以前はTENBAのショルダーでしたが、腰痛が悪化したのでキャリーバックに代えました。
X300の前にX100を使っていましたが、ヨンニッパやゴーヨンが入らないので、X300を買い増ししました。
一度タイヤがわれて、当時の輸入元のハクバから、交換用のタイヤを購入しました。
交換した物の方が物が良かったのが幸いです。
使用頻度は高いですが、ショルダーより物持ちがいいです。
書込番号:22352486
2点

機動性重視の撮影時はLoweproとかのホルスター型のを30年くらい愛用してますが
移動中は普通のショルダーとかキャリーとかに入れてます
カメラ専用のはデザインがださくてファッションに合わせにくいので
書込番号:22352500
3点

>皆さんはどんなカメラバックをお使いですか?
>また選んだ基準を気が向いたら教えて下さい
大昔は機材が(保管時)上手く収まる物を選んで居ましたが
今は
お出かけ毎に持ち出し機材が変わるので
基本一般でディバック(リック)にキルテングケースやレンズポーチに入れたりしたいます
持ち出す機材はそんなに多くないし使う機材を出せば交換等残るリック内の機材もそんなに多くないので
大して不便は無いです
(不便なのは移動しながらの撮影でのレンズ交換等)
書込番号:22352504
3点

時々に合わせて大小様々。
臨時機材入れにも使ってます (環境次第で黴び温床化しますので、普通にはお奨めしません)。
出番が多いのは、
Domke F-5XB(Sand)
Hugger 1930 DayTripper
Tenba 638-352(Messenger S, Olive) --- 後継はDNA11
いつの間にか増えてしまった。
Lowepro Nova 200AW/180AW/170AW/140AW(全てBrn) --- 過去海外は200AW
Lowepro Nova 4AW(190AWと同じ, Blk)
Manfrotto Bella V MB SSB-5BC(Khaki Brown) --- ちょっとお気に入り。作りはやっちい。
Hakuba PixGear Flan-S SPG-FLN-SBSOV(Olive)
Hakuba PixGear Cravo SPG-CV-SBMBE(Beige)
Hakuba PixGear CN-01 SPG-CN1-SBSBR(Brown)
Hakuba PixGear SPG-AX-400-BK --- やっちい。
Etsumi E-3141(Olive) --- やっちい。
中古で購入の販促用 (モノホン)
Nikon Shoulder(Beige)、Nikon Shoulder(Beige) --- Etsumi E-3141に類似意匠
Canon Backpack(Beige)、Tamron Shoulder(Beige & Mos Green)
バッグとポシェットも凝り出すときりがなくて困ったもの。
書込番号:22352531
2点

>痛風友の会さん
1つでは事足りないので複数持っています。
1、公共交通機関での移動を考慮したバッグ。
2、手持ちの中では一番たくさん入ってなおかつ
三脚も付けられる大型のバッグ。
3、写真講師の仕事の際に使う道具(カメラ、レンズ、
教材、パソコンなど)が入るローラーバッグ。
4、登山用のバッグパック
などなどです。その時によって変えてます。
書込番号:22352546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最低基準として、レインカバーは必須。
作り付けタイプがベスト。
なので、ロープロのAWシリーズから選ぶことが多い。
たまに他メーカーに、浮気する事も有るが、面ファスナーの雌側の幅が狭く仕切りの自由度がなかったり、レインカバーが無くしやすい別体式だったりして、結局ロープロがメイン。
その中でも定番はフリップサイド400AW。
500やプロタクテックも買ったが、撮影状況が変わりやすい風景撮影では、機動性と収納力のバランスから
一番持ち出す機会が多い。
>カメラ専用のはデザインがださくてファッションに合わせにくいので
カメラバッグひとつでダサくなっちゃう様な、トータルコーディネートはした事有りません。
書込番号:22352627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

百均で売っているスポンジ素材の巾着袋に入れ、普通のカバンに入れている。
「カメラバッグ」と分かるものを下げて似合うのは、迷彩柄のジーンズをはいているようなオタだけ、
私のまわりにいる写真仲間の爺・婆も転倒防止の意味もあって、ほとんどは「カメラリュック」を背負っている。
高齢者が転倒して大腿骨骨折をしちゃうと大抵はそこから寝たきりになるので、50歳以上の中高年&高齢者はカメラバッグをやめてカメラリュックにし、常に両手が使える状態にした方がいいと思うよ。
書込番号:22352839
3点

>バックと書く人は、お爺さんなのかな?
上の方に「リック」と書いている人もいる。
書込番号:22352842
3点

機材と三脚の組み合わせで分けてます。
スナップ撮らないし、ガチで撮影に行くので見た目など関係なし。機材を入れて安定的に運べればよし。
雨・雪もあるのでLOWPRO製の多く使用しています。
D5とズームレンズの組み合わせ(数本)+GITZOなら
プロトレッカー650
D5と180-400・428・54・64の組み合わせの場合はレンズトレッカー600
D500とレンズ数本+ハスキーならコマーシャルAWかプロランナー
D7500やZ6/Z7とレンズ数本+ライトカーボンなら、ルフトデザインリッジLかフリップサイド
RX10M4ならクランプラーのバック
ルフトデザインのリッジはちゃんと止めないで持ち上げると機材全部が転げ落ちるの注意してください。
書込番号:22352870
2点

ほとんどアルティザンアンドアーティストの小さいヤツ
これにソニー7R3に35ミリか28ミリ
ソニーRX100M6かパナLX100U
バッグはこのシリーズの大中小
リュックなら今はヘリーハンセンの安いヤツにカメラ用インナーを入れてます
基準は毎日使ってるもの
何かしらカメラを持ち歩いてるので、軽さが基準です
書込番号:22352900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラバッグは、4つ持ってますが、全部LOWEの製品。
もっていくカメラによって、バッグを使い分けてます。
リュック型はいっぱい持っていけますが、取り出すのが面倒です。
なるべく、ショルダー型にしてます。上蓋を開けるタイプ。
上すぼまりのチャック式は、カメラの出し入れの時に、カメラをこすってしまうので、やめたほうが無難。
書込番号:22352918
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
domke F1X、F2、F3X、F804、F5XC♪(´・ω・`)b
書込番号:22352922
1点

|
|
|、∧
|Д゚ DOMKE…
⊂)
|/
|
書込番号:22352942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ドンドンドン ドンケー ドンケホーテー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22352958
2点

>痛風友の会さん
カメラバック ご多聞に漏れず 色々買っては見ましたが。
旅行する事とか一時帰国なんかで 飛行機に乗ることが時々ありますんで (カメラ機材は機内持ち込み 7kg制限がるんで リュックの幅の狭めの。目視でカウンターでチェックされるんで )
で PCとか預け荷物に入れれない リチュームバッテリーは (ドンケのカメラマンベストにぶっ混んでそのままセキュリティー通過です・旅先だと このカメラマンベストに機材つってんでが多いです。ので バック担がない時もあります) これでも アメリカサイズでSでもでかいんで すこし加工してますが
長年つかっても へっちゃらで おすすめですが。。。今取り扱いないんですね。残念。
釣り道具用のベストはちゃっちすぎてだめです。
ブランドで言うと
THINKTASNKPHOTO ストリートウオーカープロなんかの出番が多かったですんで このブランド気に入ってるんで その他 トロリーなんかも買いました。
ただ
中敷が薄いんで ロープロの厚手のに変えたりもしました。
基本 バックパック系選ぶことが多いです。(ショルダー&スリング&ウエスト 系は 小柄な僕にはあわないかなー)
ではでは
書込番号:22353017
1点

>カメラバッグひとつでダサくなっちゃう様な、トータルコーディネートはした事有りません。
コーデの幅の広さの問題だと思うよ
たとえばカジュアルだけなら別にカメラバッグでかまわんと思う
けど僕の場合、パンク、ロック、ゴシック、モードとか幅広くやるので
合わせられるバッグがほとんど無いのさ
普通にファッション用で売られてるバッグが抜群に合うのに
微妙にしかならないし、しかも高いカメラバッグを使うメリットが皆無です
書込番号:22353033
1点

自分は Nikon D5に
200mm F2
300mm F2.8
400mm F2.8で
ご当地アイドルのカメコしてます。
ツィッターでイルゴさんの写真を観て感銘を受け
イルゴさんに
腕もさることながら
相当 良いカメラを使っておられるのでは無いか?
とダイレクトメールで
イルゴさんに聞いてみました。
すると イルゴさんは
中古の5万円のソニーα7を使ってる。
と聞き 驚きました。
ご当地アイドルの撮影会で
イルゴさんと居合わせました。
何と!!イルゴさんのカメラバックは
コカ・コーラのオマケのトートバック
機材はソニーα7にTAMRON 28-75mm F2.8だけ!!
交換レンズも無いのです。
イルゴさんの撮影を観ていると
若いモデルさんから
そのコカ・コーラのバッグ
可愛いーっ!!
とかキャッキャッ言われながら撮られました。
イルゴさんの撮影を見て判った事は
大口径望遠レンズで遠くからアイドルを狙っても
そこには撮られ側と撮る側の意志の通じ合いは無い。
広角28mmでモデルさんに近寄って、
下から見上げる様に撮るのは
樹木を活かし環境を説明する為
見て 感じて 会話して
見た目に一番近いからなんだ。
イルゴさんの撮影を見て
大変 勉強になりました。
ヨンニッパや
ドンケやテンバのカメラバッグ
オークションで売ろうと思います。
書込番号:22353037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
バックのご購入、おめでとうございます♪(^^/
やはり、スレ主さんと同じように・・・最低限の収納力と・・・持ち歩きやすさって所でしょうか??
私も、以前は専用と言うか??いわゆる「カメラバッグ」を使用してたんですけど。。。
現在は、ミラーレスを使用してるってのもあるんですけど・・・一般的なショルダーバッグに「インナーケース」やラップでくるんで収納と言うスタイルをとってます♪
今まで、色々なスタイルのバッグを使ってきましたけど・・・唯一失敗だったのは「ヒップバッグ」ですかね??
↑コレは使いにくかったし・・・ファッション的にもNGでしたね。。。orz
↑当時はD300使ってたんで。。。(^^;;; 歩き難いは・・・嵩張るは(ジャマ臭い)・・・腰に大きな荷物をぶら下げるってのは不恰好この上なかったです。。。orz
両手が空くので・・・最初は便利だな〜〜♪♪♪・・・ってウキウキだったんですけどね(^^;;;(笑
ミラーレス(フジのX-E2です♪)とは言え・・・100-400oの大砲もあるし・・・三脚・・・フラッシュ・・・フル装備で出かける事もあるので・・・リュックタイプのカメラバッグ(フォックスファイヤー/スコーピオ)は、今だに使用しています♪
100-400oだけなら(三脚なし)の場合は、ミステリーランチのインベーダーと言うワンショルダータイプのメッセンジャーバッグにインナーケース入れて使ってます♪
普段の街歩きは・・・標準ズームと小さな(オールド)単焦点1〜2本なんで・・・一般的なカジュアルなワンショルダーに入れてます♪
ご参考まで♪
書込番号:22353092
2点

謎の写真家
嘘つくな!
D5も望遠単も持ってないだろ!
書込番号:22353111
11点

こらこら
ペン好き好きさん
ケンカ売りはダメよ。
折角ですからご自身がお使いのバックを紹介してちょんまげ。。
書込番号:22353241
3点

acruかpeak design
書込番号:22353507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドンケを4種。F2メイン。
それより小さいの1と、大きいの2。
あ、あと…ドンケのサッチェルバッグもあり。
ストラップもドンケ。
とにかくドンケに魅せられてます。
あと、ザックタイプはナショナル・ジオ・グラフィックを2種。
とにかく布地が好き(((*≧艸≦)ププッ
あ、ラムダのザックが2つ。
数泊する旅にはベスト。
書込番号:22353510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
機材が多いときはバックパックタイプ。
ショルダータイプだと肩がもげそうになります・・・
ロープロのプロランナー450AWと300AWを使っています。
あとは用途に合わせてナショジオ、マンフロットあたりの中型、小型の
ショルダータイプや、ロープロのウェストバッグタイプを使い分けています。
基本ロープロが好きです。
書込番号:22353560
2点


僕は、ずっとウエスト(ヒップ)バッグですね。見た目は気にしてませんが、レンズの落下には注意が必要です。
カメラ1台、交換レンズ2本しか入りませんが、これ以上は旅行の邪魔になるので・・(基本バイクです)。
書込番号:22354125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうのバッグにGRをポイっと入れてます。
書込番号:22354170
1点

私はバッグにGRをポイっと入れていたおかげで、素子に多数のゴミが付着しました。
書込番号:22355224
2点

普段用、もう廃盤ですが
http://s.kakaku.com/item/K0000504739/#tab02
急などしゃ降りにも中は一切濡れなかったので信用してます
現行品は使い勝手の為にチャック増設されたので
確実に濡れると思いますので手離せません
以外に300/2.8縦入れ、70-200/2.8横入れ
28-75/2.8 α99U一台という侮れない収納力のある
優れものです
遠征用、これも廃盤間際に格安で
http://s.kakaku.com/item/K0000350666/
先日空港で計って解りましたが
サイズ的には機内持ち込み可ですが
7kg制限どころか11kg突っ込んでたので
敢えなく貨物室行きでした…( ; ゚Д゚)
あんまり言っちゃイケない裏技ですが
敢えて開口部のあるかばんで且つ貴重品指示出すと
飛行機は最後に積んで最初に下ろす段取りになるので
荷物受け取りが早いε≡ヘ( ゚Д゚)ノ
書込番号:22355254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
皆さんお使いのバッグなど、参考になりますね。
私の場合はウエストポーチの VANGUARD Endeavor400 と 縦型のビジネスバッグを使っています。
機材はm4/3で、サブ機の GX7MK2 に PZ14-42 を付けてウエストポーチに常駐させていて、メインの G9 は 100-300U 若しくは 12-35/F2.8 を装着して、背中の縦型のビジネスバッグに入れています。
ウエストポーチには予備のバッテリーやら、各種フィルターやら、タブレットやら満載です。
縦型のビジネスバッグの中は、いちばん下にトラベル3脚の ベルボンUT-53Q を横にして入れ、その上に エツミのインナーケース を入れて、G9 とレンズ6本(7-14/F4 12-35/F2.8 PZ45-175 100-300U 42.5/F1.7 MACRO30mm/F2.8)を入れています。
こだわりは、身体の幅からはみ出さないこと。
理由は、私は松葉杖か車いすを利用するので、身体の幅からはみ出すと都合が悪いからです。
松葉杖は杖の動きの妨げになりますし、車いすもセミオーダーで造っているので、幅が狭く、身体の幅からはみ出すと、左右のホイールの間に収まらないので必須条件です。
なので、3脚も外に出すものは却下で、コンパクトに縮められるトラベル3脚をバッグの中に入れてます。
カメラ専用のリュックを使わないのは、2気室のタイプのほとんどはカメラを下に入れるモノが多いからです。
ほとんど無いことなのですけれど、松葉杖でも車いすでも、万が一転んだり、バランスを崩して後ろに倒れた場合、カメラを下に入れているとダメージが大きくなりそうなので(受け身をとっておしりから接地する場合、上の方が安全です)。
3脚を使う場合は手間ですが、上のインナーを出してから取り出します。
ま、インナーごと持ち上げてしまうだけなので、たいしたことないですけれど。
M4/3なので、レンズがコンパクトなので、手持ちは常に全部持って歩けます。
100-400も使いたいのですけれど、使わないのはこのバッグに収まらなくなるからです。
書込番号:22357485
1点

選ぶ基準は
見た目かな?
既存のカメラバックはどれも太くてなかな好みのものがない
チャリの時はTIMBUK2のメッセンジャーにエツミのインナー
バイクの時はPoint65(旧Boblbee)に専用インナーバック
車の時はPELICAN ハードケース 1514 です。
書込番号:22358205
1点

痛風友の会さん、こんばんは♪
カメラバッグはその時の持ち出す機材に応じて
ショルダー、リュック、キャリーなどを使い分けています。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:22360799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 0:16:26 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 23:05:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 22:47:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 16:57:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 20:01:46 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 0:13:23 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/20 21:26:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





