


現在このような環境です。
一軒家
設置場所:20畳吹き抜けあり
使用用途:テレビ90%、映画10%
購入理由:吹き抜けがあり、広いせいか、テレビの音が聞き取りずらく音量を上げてもうるさくなるだけで聞き取りにくい
予算:初期費用3〜5万(後で買い足し有)
現状の不満は音が聞き取りにくいのを解消したいだけなので、5.1chなどのしっかりしたホームシアターシステムは不要なのですが、
ゆくゆくは、買いそろえたいなと考えています。
現状の不満点を5万以下でかなえつつ、1年ごとに少しずつ買い足していけたらなと思っています。
おすすめな機種をいくつか提案いただけないでしょうか?
書込番号:22371561
0点

なお、テレビは、SONY BRAVIA KDL-46EX700です。
よろしくおねがいします!
書込番号:22371568
0点

SONY SS-CS3
SONY SA-CS9
ここまでで3万円強。テレビの音は聞きやすくなるでしょう。
あとは下記のウーファーとリアを買えば、6万円程度で5.1Chが揃います。
SONY SS-CS8
SONY SS-CS5
書込番号:22371739
0点

AVアンプを忘れてました。
DENON AVR-X550BT
SONY SS-CS3
SONY SA-CS9
で5万円ちょっと。無理ならセンターは後回しで。
書込番号:22371750
0点

安価なシアター機を追加してもすぐに物足りなく感じるかもしれないので、私もAVアンプに2chスピーカーからスタートする案に賛成です。
スピーカーは試聴して予算いっぱいの製品から選んで、アンプは安価なプリメインアンプにして後々AVアンプに変えてもいいです。
ただしプリメインアンプはテレビと連動したりはできないですし、殆どのプリメインアンプはアナログ入力のみなのでテレビにアナログ出力が必要です。
書込番号:22371791
1点

返信ありがとうございます!
ご提案の機種で購入を検討したいと思います!
1.スピーカーとサブウーハーのみ購入
2.スピーカーとサブウーハーとAVアンプを購入
3.スピーカーとサブウーハーとプリアンプを購入
この3つの違いが今一つピンときていません。
普通にテレビを見るだけで言えば、変わらない?変わる?
最初にどれにしようか悩みます。
3のプリアンプにする場合は、どの機種がおすすめですか?
プリアンプにした場合、AVアンプに変えるときに廃棄(AVアンプまでの繋ぎ?)でしょうか?
書込番号:22374149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:58:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





