


ベンツ純正ドラレコ部品番号M222 829 20 10MM(慶洋エンジニアリング製)のステータスLEDが、
青・赤の交互点灯(点滅)が続き、録画はできているのですが、画像の日時がでたらめとなっています。
ベンツディーラーは、1年保証が過ぎているので無償交換できないと、直そうとする気構えも感じられず、
即新製品を有償で勧められ憤慨しています。
どなたか修理方法が解る方、ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:22438373
5点

akiyy8679さん
症状からドライブレコーダーの故障のようですから、修理は難しそうですね。
書込番号:22438441
1点

akiyy8679さん
前回の書き込みは少し言葉足らずでしたので、下記のように訂正致します。
症状からドライブレコーダーの故障のようですから、個人での修理は難しそうですね。
書込番号:22438451
0点

スーパーアルテッツァ さん
早々のレス、ありがとうございます。
そうですか・・・
新車納入から1ヶ月後に壊れて、保証期間内だったので新品交換して、1年半後にまた故障。
運が悪いと諦められないですね。
書込番号:22438526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiyy8679さん
その症状は最近起き始めたものですか?それとも購入時からでしょうか?
説明書を読むと、
「初めて電源を入れた時や、長い間電源を入れなかった時など、内部の2次電池が充電されていない場合、GPSから信号を受信し、位置を測位するまで20分以上かかることがあります、またこの場合、日時が正確でないファイルが作成されることがあります」
とあります。普段の車の使用状況はどうでしょうか?休日メインの使用でしょうか?毎日お使いでしょうか?
たまにの使用、しかも近距離の場合は一度エンジンをかけて1時間程度エンジンを稼働させてみてはどうでしょうか?充電されて信号を受信されれば2次電池が切れてしまった可能性ごありますね。
毎日お使いで起きるなら2次電池に異常があるかもしれません。
ただ、原因がわかったところで、個人で分解をすると自己責任になるのでおすすめはできませんね。ダメ元でメーカーの慶洋エンジニアリングに聞いてみてはいかがでしょう?直接有償修理を受けてくれるかもしれません。また、ディーラー経由で有償で修理を受けてますと言ってくれるかもしれません。ディーラーも新製品を売りたい気持ちはあるので有償修理は案内していない可能性もあるので…
書込番号:22438547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ku-bo- さん
早々の長文レス、ありがとうございます。
@取説の二次電池の云々で、片道1時間の連続運転をしましたが、往復とも状況は変わらなかったですね。
Aメーカーの慶洋エンジニアリングへも、リセット等何かやってみることは無いかと、問い合わせしましたが、「ベンツディーラーを通してくれ」の一点張りで話にならなっかったですね(次に買うときは、慶洋エンジニアリング製だけは、止めときます)
Bメーカーの有償修理は、25,000円との回答をベンツディーラー経由で得ていますが、その後の保証もなく、カーショップで買った方が得策と考えています。
書込番号:22438612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiyy8679さん
内蔵電池による不具合の場合は分解して電池交換修理するしかないです。
>カーショップで買った方が得策と考えています。
値段は気にしないで、ベンツのロゴや純正品にこだわるオーナーは多いですけどね。
しかし、akiyy8679さんが純正にこだわらないのであればそのほうが良いかもしれません。
あと、のちのちの付き合いも考えた場合、ディーラーとの関係が悪化しないように収めたほうがいいでしょう。
書込番号:22439016
2点

サムシンニュー さん
レスありがとうございます。
内臓電池って簡単に壊れるのですね。
これからのベンツとの付き合いは、サービスフロント担当は、変えてもらうつもりです。今までの修理でもユーザーが困っている事に対し、何とか直してあげようという気構えが感じられず不満でしたので。
書込番号:22439235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiyy8679さん
外部アンテナは外れていませんか?
ディーラーで確認してもらえないでしょうか。
書込番号:22439444
0点

問題は解決しました。ありがとうございました、
間違えて別に新規スレッド立ててしまいました。
書込番号:22466736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiyy8679さん
>問題は解決しました。
どうやって解決したのかを具体的に書いていただいたほうが参考になりますよ。
書込番号:22467380
2点

サムシンニュー さん
間違えて次のように新規スレッドに解決方法を書き込んだので、ここは省略しましたが・・・手抜きでしたね。
「リセット(工場出荷時)等、あらゆる可能性を試してみて今日、エンジンを掛けて約20分後に、LED表示が正常な“青”点灯になりました」
でも、具体的には、何が直った方法なのか、解りませんでした。
書込番号:22467528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiyy8679さん
解決済みのところですが、私も慶洋エンジニアリング製のドラレコ使ってますので気付いた事を。
>>青・赤の交互点灯(点滅)が続き、録画はできているのですが、画像の日時がでたらめとなっています。
当たり前です。青・赤の交互点灯(点滅)はGPS衛星を探索中です。
GPSからの信号から日時を取得しますが、探索中のため日時でたらめです。
LEDが青になった瞬間(補足)、日時が補正されるみたいです。
スレ主さんの場合、地下駐車場とかのGPS衛星を補足しにくい所でエンジンかけていませんか?
空が見渡せる場所なら、青・赤の交互点灯(点滅)が長くても4〜5秒程度で青に変わります(私の場合)
それより時間かかるなら、故障のように思います。
後、慶洋エンジニアリング製のドラレコはファームウェアのアップデートでSDのフォーマットフリーにシステム変更できます。
私も毎日運転して、1年以上SDをフォーマットしていませんが録画に異常でないので有用だと思います。
もし、システム変更されていないならオススメです。
書込番号:22467595
1点

>redswift さん
オープンスペースに常時駐車しているので、電波状況は良く、又レーダー探知機は、数十秒でGPSを受信していますので、問題無いと思います。
さらに約1時間の連続運転をしても受信しなかったですね。
藁を掴むつもりで、@スマホからの設定変更 Aメモリーの初期化 B最後にリセット(工場出荷時) を行い、昨日、取説にも有った20分以上の連続運転で、正常に受信し始めました。
書込番号:22467713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiyy8679さん
なるほど、オープンスペースに常時駐車ですか。
@スマホからの設定変更 Aメモリーの初期化 B最後にリセット(工場出荷時)
が、効いたように思いますね。
今後、問題でないことをお祈りいたします。
流石、ベンツ純正、「@スマホからの設定変更」なんてできるのですね。
Wi-Fiでも使っての通信機能があるのですか?裏山です(笑)
書込番号:22467739
0点

>流石、ベンツ純正、「@スマホからの設定変更」なんてできるのですね。
流石ベンツ純正というのは少し違います。
正確には、ベンツ純正は液晶モニターがないので、スマホ連動で操作するのが基本ですし、スマホがないとほとんど使い物にならないってことです。
「慶洋エンジニアリング製」ということだけでくくってしまうと、おかしなことになります。
書込番号:22468680
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/03 13:07:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 2:16:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 8:38:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 10:07:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/18 16:15:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/07 10:19:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/14 10:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/12 19:28:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/12 8:55:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 14:47:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





