


CP+行ってきました。面白かったです!
情報をシェアしたら、行きたいブースがお互い増えるかなと思ってスレ立てします。
まずは自分が良かったと思う物:
●suntechのLED照明
PL150
電池内蔵でスマホのサイズと重さ!
演色性95で、最高322lxの明るさ。
CP+の会場でスタッフさんを照らすといい感じでした。
子供撮りや家族撮りに手軽で使えそうで良いと思いました。
●日本写真館協会のブース
フォトグラファーの方と直接お話しして、ご本人の写真を見られるのが
とても良かったです。
(一軒ずつ写真館を訪れてお会いするのはかなりハードルが高いので、、、)
遠出して、この写真館で家族撮りしたいなーというフォトグラファーに会えました。
●インプレスのブース
書籍を手に取って見られるのが良かったです。
本は全品10%オフです。
なんと電子書籍は1000円の物が多かったです!
(本の定価は2200円とか)
時間を作ってもう少しいろいろ書きたいと思います。
みなさまも書いていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします(_o_)
書込番号:22505645
5点

●いろんな人が楽しく過ごせる工夫
・東芝のブースの講演では、手話通訳の方がいました!
・通路が昔より広くとってあり、歩きやすかったです。
また、車いすの方、ベビーカーを押した方を以前より多く見かけました。
#個人的には、小学生〜中学生が楽しめるよう、もう一工夫あると更に嬉しいなと思いました。
書込番号:22505816
5点

●タムロン
・庭のような広いスペースにモデルさん1名がいて、周りにタッチアンドトライが置いてありました。
場所に余裕があるので、とても撮影しやすい感じでした。
・お話を伺ったら、一本だけマイクロフォーサーズのレンズも作っていました!
14-150mmのズームレンズです。
♯マイクロフォーサーズの単焦点のレンズも作ってくれたら嬉しいなーと思いたした。
書込番号:22505963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●ケンコートキナー
・公式ブログ筆者の一人、オオヤマナホ氏がいて、直接お話しすることが出来ました。
フィルターの使い方、光の向き等でどのフィルターも適した状況や使いづらい状況があることをご自身が撮られた作例とともに説明して頂きました。
実際にフィルターをつけて試写も出来、私はデュートが良いなと思いました。
書込番号:22506442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●オリンパス
(体験やノベルティについて)
・最新機種E-M1Xを90分借りてオリンパスの人の案内で外を撮影できるイベントがありました。金曜は午後の枠がまだ空いていました。
(行きたかったけど重いカメラなのでパスしました)
・壁に展示されている写真の中でお気に入りを二つ選んで投票するとノベルティが貰えました。二つの分野があり、一つは宮崎あおい氏撮影のシンガポールの写真の冊子、もう一つはクリップが入った小物入れでした。
書込番号:22506864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●ペンタックス
・目立つ所に360度カメラの最新作(1インチセンサーの機種)のタッチアンドトライがありました。天井に和傘を飾ってあって360度撮りが楽しめるようになっていました。私が行った時は結構並んでたので、自分は体験はしませんでした。
・奥に一眼レフのタッチアンドトライがありました。k-1もあったので、触れば良かったーと後で後悔しました。どこかにGRの新作もあったと思うのですがあまり覚えていません…
書込番号:22507449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●会場の外
・フォルクスワーゲン(ビートルタイプのクラシックカー)が展示されていました。撮影も試乗も出来ます。私が見た時は常に誰かしら撮影したり試乗したりしていました。
車が好きな子供も大人も喜ぶ企画だなと思いました。
・周辺地域の観光案内のパンフレットが置いてありました。花畑や低山や温泉が結構あって行ってみたいなと思いました。
書込番号:22508140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●富士フイルム
・スマホで無料プリント。沢山の人が体験していました。
・チェキはデジタルで撮って(マイクロSDに保存される)、後からプリントできるタイプの機種のタッチアンドトライがありました。
レゴの街を自由に撮れるようになっていて、電車が走ったり、空を怪獣が飛び回ったりしていました。被写体としてとても人気がありました。
#来年はマイクロSDを買って持参しようと思いました。
・モデルさんは、私が行った時間帯は撮影制限やデータ制限が厳しかったです。
カラフルなお花の帽子(?)をかぶった方や、背景が増加で埋め尽くされた場所もあってとても綺麗でした。
書込番号:22508541
2点

●ケンコートキナー(その2)
・レンズベビーのタッチアンドトライ。
今年はマイクロフォーサーズのレンズが1つしか置いていなかったのは残念、、、
その代わり、ニコンのフルサイズ(たしかD850でAPS-Cクロプ)をお借りして試せました。
Velvet 56(F1.6、最短撮影距離13cm!)で対応してくれた女性を試し撮りしました。
開放ーf2.8くらいまでは、球面収差でほわっと写ってドリーミー。絞ると少しずつキリッとしてくる感じでした。このレンズは周辺もあまり流れなかったと記憶しています。
こういうレンズで敢えて硬い光で撮ってみたいなーと思いました!
重さ400g位なのでもう少し軽いと嬉しいなあ。
書込番号:22508588
2点

●メディアエッジ
・NINJA Vという、ディスプレイのついたポータブルSSD。動画をProRes方式で保存できるので編集しやすく、カメラの機種に、よってはさらにrawもいけるとの事です。約10万円。
文化祭に行って、高校の映像部や放送委員会の作品を見る事もあるのですが、こういう物があると更に表現の幅が幅が広がると思いました!
(部費で買うにはもう少しお値段がこなれる必要があるかもしれませんが)
書込番号:22509646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●ニコン
他スレでも少し書きましたが、、、
茂手木秀行氏(金曜日の最後の講演)の講演を聞きました。
Z 24-70mm f/2.8Sでアパレルの職人さんの世界を撮っていました。
ズームレンズでこんなに緻密に表現できることに感動しました。
特に茶色の糸巻きを沢山撮った写真が良かったです。
ノクトの作例も沢山出されていてとても綺麗でした。
特に、満天の星空で前景の山々が前ボケしている写真に圧倒されました。
イタリアの「天空の城ラピュタ」のモデルになった都市のタイムラプスも素晴らしかったです。
写真家と技術の粋がコラボした凄い世界があるんだなーと感心しました。
#この凄さが、「もともと興味がある人」しか知らないのはとても勿体ないなと思いました。
(ニコンだけでなく、他社も) 「ふと出会える機会」がもう少しあればいいのになーと思いました。
例えば、共通使用の巨大ディスプレイを会場のすぐ外に置いて、コーヒーブレイクに見られるようにするとか?
各社自慢の画質の写真作品をスライドショーでまったり流すとか(画面の下の方に機種とレンズ名を表示して、さらに知りたい人をブースに誘導する)。
書込番号:22510717
2点

後から考えたのですが、
「共有使用ディスプレイ」やるとしたら、ミスタードーナツのそば(会場内イートインスペース)の方が良さそうですね。
会場の外だと人が分散しすぎてしまいそうなので、、、
書込番号:22511123
1点

●ニコン(その2)
熊切大輔氏の講演を聞きました。
東京の街中での女性ポートレートが素敵でした。
熊切氏のポートレートは、背景が人物のおまけなんじゃなくて、人物と背景とセットで見ていてとても楽しいです。自分もこういう雰囲気で撮りたいなあ。
#私はマイクロフォーサーズユーザーですが、フルサイズだと街中の背景をどれだけ見せるか(ボケ量)のコントロール幅が大きくていいなあと思いました。
書込番号:22511150
2点

●イルフォード
・事前予約でプリント体験がありました。私が見た時は残念ながら全て満席でした。
・小さめの紙に同じ写真が印刷されていて、好きな種類を四種類選ぶと、サンプルの紙が貰えるアンケートがありました。
同じ写真が用紙によって見え方がどう違うかが並んでいて比較できて良かったです!
(例年は展示は各々違う写真で、冊子をめくらないと同じ写真で比較できなかったから)
・いろんなプリントの楽しみ方の提案がありました。
印象に残ったのは、「写真のロウ引き」と「エマルジョンカード(好きな紙にエマルジョンを塗って乾かすと、インクジェット用紙になるという物)」でした。
書込番号:22511599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 23:09:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 19:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 18:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 19:56:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 18:30:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 20:26:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 0:09:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





