『HuaWeiのRYYBセンサーを使った一眼は出てくるか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HuaWeiのRYYBセンサーを使った一眼は出てくるか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

HuaWeiのRYYBフィルターを使った新しいセンサーの評判が良いようです。DxoMarkでもSmartPhoneのPhoto部門で最高点をマークしています。特に高感度性能は優れているようです。

日本の企業だとソニーの一部の商品に既に載せられているCMOSグローバルシャッターセンサー、パナソニックが研究開発している有機センサーとありますが、RYYBセンサーと較べて性能的にどうなんでしょうか?

今のところ、HuaWeiと提携しているLeicaがRYYBセンサー技術を使ったカメラを出してくる可能性が強いですが、中国メーカーもしくはHuaWei自身がRYYBセンサーを使ったAPS-CやFull Frameのカメラを出してくる可能性もあります。

HuaWeiは中国の国家と同じように自分たちの研究は秘密裏にして、他国の企業の公開した技術を利用、非公開の技術を盗む企業です。
その上、日本の企業で数年かかる研究開発をHuwWeiは10倍以上の人材と開発費で1年で開発できる力があるので、HuaWeiは日本の企業の新しい技術をすぐに取り入れるでしょう。

中国が全てのハイテク製品とその部品を国産化し、世界を制覇するというのを2025年を目標にしていてHuaWei はその核になっています。

書込番号:22576138

ナイスクチコミ!2


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/03 00:27(1年以上前)

センサー開発には素人なので何ともわからないですが、
低感度の画質はどうなんでしょうか?
高感度側はISO40万まで上げられるけど、低感度側がISO1600スタートだと使いずらくてしょうがないですが・・・

カメラは特許の塊なので、
新規参入者がまともに使えるカメラを簡単に作れません。
現にサムスンは撤退していますし・・・

書込番号:22576165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2019/04/03 00:51(1年以上前)

私も素人ですが、YouTube動画に挙げられている他のスマホとの比較動画を見る限り低感度ではソニー製、サムスン製と特に変わらないようです。

>カメラは特許の塊なので、新規参入者がまともに使えるカメラを簡単に作れません。

そうだったのですか。だとするとLeicaで出すかまたはHuaWeiが日本や他国のカメラメーカーと提携または買収ということもあるかもしれませんね。

書込番号:22576199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2019/04/03 01:23(1年以上前)

DXOMARKにおいてP30 Proのスコアが伸びた部分はFlashとZoomです。センサー性能が影響するColorとArtifactはスコアを落としています。
今の所、超高ISOを利用した撮影サンプルも公開されていません。

書込番号:22576235

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/03 02:01(1年以上前)

2年先に半減すると予想されているカメラ事業をファーウェイが欲しいと思うのかというのと、
ファーウェイブランドのカメラをユーザーが欲しいと思うかというのもありますね。

ありりん00615さんがおっしゃっていることが正しければ、
RYYBセンサーは高感度が得意でも写真の色表現に向かないだなんて可能性もありますね。

書込番号:22576265

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2019/04/03 02:31(1年以上前)

Huawei P30Proの最低ISO感度は50のようです。
低感度は他のメーカーのフラッグシップと変わりない画質ですね。
高感度は、今まで高感度に一番強いと言われていたGalaxyS10より 1段分くらい優れている感じです。
RYYBセンサーの一眼カメラが出てきたらすごそうです。

書込番号:22576286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/03 04:41(1年以上前)

>日本の企業だとソニーの一部の商品に既に載せられているCMOSグローバルシャッターセンサー、パナソニックが研究開発している有機センサーとありますが、RYYBセンサーと較べて性能的にどうなんでしょうか?

話がごっちゃになってると思う

RYYBてのはハード的にはフィルターだけの問題なので
グローバルシャッターと比べるのはおかしい…
技術的にはRYYBのCMOSグローバルシャッターも作れる

書込番号:22576330

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/03 06:55(1年以上前)

Yは補色系のフィルタで、
感度と解像度は得意で、
色再現性は原色系フィルタに劣ると
言われて来ましたが、
ハイブリッドは面白いですね。
今の現像エンジンなら、
色は大丈夫ということなのでしょうね。

書込番号:22576403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/03 07:08(1年以上前)

現状の国際事情もあって、ファーウェイは単独でやるしかない。
そのあたりもあって日本のカメラメーカーと提携はないと思いますよ。

書込番号:22576416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2019/04/03 07:38(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

なるほど。富士フィルムのX-Transセンサーのようにフィルターが違うんですね。 X-Transを富士フィルムが特許を登録しているように、RYYBは華爲の特許になるのでしょうか?

leicarumorsの記事に将来Leicaがミラーレスにこの新しいセンサー技術を使うかもしれないというようなことが書いてありました。
https://leicarumors.com/2019/03/29/leica-may-use-huaweis-ryyb-sensor-technology-in-future-cameras.aspx/

>kuroiho-sekiさん
アメリカが華爲を排除しようとしていますが、悲しいことに世界では中国についていく国や民衆の方が多いんですよ。



書込番号:22576439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/04/03 07:57(1年以上前)

センサはカメラの基幹的ながら一部品に過ぎないし、
オプト及びメカ技術・知見がないと、一眼カメラはできませんし。

一番重要なのは、配給網・サービスネットワークです。
サムスンが日本で上手くいかなかったのは、配給網等がないからです。
通信機の配給網には乗りませんのでね。

書込番号:22576466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2019/04/03 08:29(1年以上前)

>koothさん

なるほど。それで高解像度、高感度性能のセンサーができるのですね。
色再現についてはkoothさんのいわれるようにもうひとつみたいですね。DxoMarkのレビューにも”Color"の部分で、室内とLow Lightの時は問題ないが、晴天屋外の色再現は彩度が低く空の色がシアン色がかっているというように書いてありました。色再現に関係あるのかArtifactsでも低い点数でした。

私個人としては一般のスマホの彩度の高い写真より好みですね。

>ありりん00615さん
確かにColorとArtifactsの得点が低いですね。
高感度性能を較べる項目がないみたいですね。
ただ、Texture (72) と Noise (78)のIndoorの写真を較べると他社のFlagship機より総合的にディテールがありノイズが少ないように見えました。

>taka0730さん
出すとしたらLeicaかもしれません。

書込番号:22576523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/03 08:39(1年以上前)

>ファーウェイブランドのカメラをユーザーが欲しいと思うかというのもありますね。

そんなのは、時代の流れで幾らでも変わる。
2000年代には、カメラ板でも「ペンタ部にソニーって書いてあるカメラなんて誰が買うんだ!」
って失笑してる人がたくさん居た。
今、そんな事言ってたら、言ってる方が笑われる。

書込番号:22576536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/04/03 09:15(1年以上前)

数値的とはいえ、
α7Sと同等の高感度を達成したのは
たいしたものです。
将来的に、マイクロフォーサーズか一型の
レンズ交換式カメラが出ると良いですが。

書込番号:22576606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/03 17:21(1年以上前)

私もファーウェイが縮小傾向にあるカメラ業界に参入するとは思えないです。

>ファーウェイブランドのカメラをユーザーが欲しいと思うかというのもありますね。

これには賛同しかねます。値段に見合った良い物だと思えば、消費者は買います(例外もあるでしょうが)。かく言う私も2、3年前まではファーウェイなんて聞いたことなかったですが、カメラ機能が魅力に感じ、去年ファーウェイのスマホを買いました。

書込番号:22577350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/03 18:05(1年以上前)

>サムスンが日本で上手くいかなかったのは、配給網等がないからです。

それ以前の問題だったんじゃないかなああ?

韓国製の電化製品や自動車のイメージは
もともとその分野で強い日本では3流…
あえて買いたい人って相当マニアックですよね?

スマホの場合、日本産よりも先に韓国製が評価されてるので
日本での評価も面白い流れになった

書込番号:22577440

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2019/04/03 18:10(1年以上前)

このまえのCP+で EFマウントを搭載したスマホのようなカメラが出ましたが、
https://cameota.com/canon/27370.html
もしファーウエイがM3/4サイズのRYYBセンサーを開発して同様のカメラを出して、画質がフルサイズ並みだとすれば、バカ売れするのではないでしょうか。
EFマウントだけでなく、Eマウントとかいろいろなマウントの機種を出して来たら、日本のメーカーにとっては大変な脅威です。

書込番号:22577450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/03 20:34(1年以上前)

イメージセンサーを開発しただけではデジカメは作れない点は注意が必要です。

例えレンズは外部供給だったとしても、レンズマウント、AFユニット、画像処理エンジン、ファインダなんかが必要になり、更にはソフトウェアとしてAFやAE、ノイズリダクション等のアルゴリズムが必要です。

レンズマウント一つ取っても、他社のマウントを勝手に使用したら特許侵害になりますのでバヨネットマウントを新規に開発したところにAFカプラや接点端子、絞りの連動接点が必要になります。AFカプラや絞り接点を省略すればEFマウントのようにレンズにAFモーターと絞り駆動モーターを内蔵することになり天文学的な開発費がかかることでしょう。

現実的にはHuaWeiのRYYBセンサーを他社に供給することですが、LeicaのデジカメはパナソニックのOEM製品であり、Leicaにはデジカメなんか作れません。

あと今時、日本メーカーで補色系イメージセンサなんか使ってるところってあるの?
(2000年代初頭までなら補色系だったが・・・)

書込番号:22577751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2019/04/03 21:13(1年以上前)

フルサイズのSLはライカ製のようです。ライカのワイラー氏がRYYBセンサーを積む可能性があると答えたという記事もあります。
https://camerajabber.com/leica-cameras-may-use-ryyb-sensor-technology/
ただ、実際にライカが原色が損なわれる可能性があるRYYBを採用する可能性は低いと思います。

書込番号:22577885

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/03 22:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん

そもそもサムスンは日本でデジカメを出してないです。
PENTAXの後押しを得て一眼レフを出したり、
独自にミラーレス機を出したりしていたようですが、
大企業のサムスンの販路に乗せてしまえばそれなりに売れるだろうという
安易な考えでは成功は難しかったようです。
カメラの開発を行っていたサムスンテックウィンはハンファに売却されて、
今ではデジカメは作っていないようです。

今残ってるデジカメメーカーは、
昔からのカメラメーカーか
資本力のある大企業しか位しか残ってないですよね。

書込番号:22578109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/04 05:18(1年以上前)

>k@meさん

昔は正規輸入はなかったけども並行輸入品は出回ってましたよ

そして近年では360°カメラが正規輸入されてます

書込番号:22578548

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/04 18:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

Galaxy Gear 360という名前のように、
ほぼサムスンのスマホGalaxyのオプション的なカメラですが
そんなんでもカメラだと言い張れば、カメラですね。

書込番号:22579615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/04 18:18(1年以上前)

>そんなんでもカメラだと言い張れば、カメラですね。

個人的にはスマホもカメラと思ってますよ♪

書込番号:22579642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 0 2025/10/06 4:22:39
悩んでいます 3 2025/10/06 6:09:35
打ち上げ花火動画撮影条件 4 2025/10/06 10:09:22
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 4 2025/10/06 7:32:50
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14
150-500mmで試写してきました 0 2025/10/05 22:25:42
CCDって綺麗だなー(^^) 1 2025/10/06 1:04:50
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
室堂の秋 13 2025/10/06 8:24:52

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311723件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング