


WesternDigitalのWD20EARX、中古を購入し外付けハードディスクとしてデータを入れて使用していましたが、突如異音がして認識されなくなりました。データをなんとか復旧したいです。
LGB-2BDPU3ESで認識されなくなった異音がするハードディスクのクローンに成功したというレビューを見てクローン作製しようとしましたが失敗。まったく同じ型番のハードディスクを持っているので、分解して自分で修理しようとも思ったのですが、情報がないのですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
また料金によってはデータ復旧会社も検討しているのですが、4万円以下でお勧めがあれば教えてください。
書込番号:22765419
1点

異音の種類にもよりますが。音として症状がでいているのなら、これ以上ディスクを傷つけないように、さっさと業者に出した方が良いです。
値段は症状に寄りますので、見積もって貰いましょう。
…データ復旧会社に詳しい玄人っているのかな?玄人ならバックアップしているはずなので、そういう会社に用は無いはずですので。
書込番号:22765437
5点

今のHDDのデータ復旧はまっとうな会社でも難しいらしいですよ。
この間Yahooのニュースにそんな記事がありました。
安くすませたいというのであれば諦めたほうがいいです。
復旧できませんでした、と騙されかねません。
自分で修理するにしてもクリーンルームやクリーンブースなどの設備が不可欠ですし、ダメなプラッタを交換するというつもりなら大半のデータは復旧できないかと思います。
中古品を使う時点でしっかりバックアップ体制を整えておくべきだったでしょう。
書込番号:22765746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masu546さん
異音というのは、ヘッドクラッシュしたときのガチャガチャ音ですか?
そうなら、自力でデータ救出できるレベルじゃ無いですね。
たぶん、クリーンルームを持った業者じゃないとできないでしょうね。
費用も数万円では無理です。
数年前に友人が取引先からデータ救出依頼を受け、低価格を謳っている
業者に依頼したところ、20GB救出で60万円掛かったそうです。
データ救出ソフトで救出できない状態の場合は、高額になるそうです。
書込番号:22765749
0点

思い出した。
LiveCD Linux(Ubuntuだったと思う)でブートして、ヘッドクラッシュした
HDDからデータ救出できたことがあります。
データ救出直後にHDDは完全に認識されなくなりました。
※仕事先でいろいろ試して駄目だったのが、最後に私に回ってきたものでした。
業者に依頼しないなら、悪あがきとして挑戦してみても良いと思いますよ。
書込番号:22765790
4点

クリーンルームない場合は開けたら駄目です。
意外と復旧率が高いのが冷凍です。認識できたらすぐに引き上げ要です。
http://pasonal.com/hdd-restore-tec/#_HDD
高い費用を払っても復旧が必要でしたらそちらを選択ですね。
書込番号:22765794
3点

皆さん、コメントありがとうございます!
ひとり悩んでいたので、有難いです。
ジーーーウー(ウーの音が高いです)という音で、
ジリジリとした小さな音です。
これを何度か繰り返した後、無音になります。
>KAZU0002さん
こういった音ですが、どうでしょうか?
業者はいろいろ調べてみて、PCエコサービスがいいのではと思っていますが、どうでしょうか。
>EPO_SPRIGGANさん
価格の記載がはっきりと記載のないところは除こうと思います。
ほんと今思うと中古を使ったこともですが、
バックアップをとらなかったこと後悔してます。
>猫猫にゃーごさん
前述したジリジリとした小さな音です。
ガチャガチャいう音ではないです。
相当、かかるものなんですね。。
LINUX、可能性があるそうですね、情報ありがとうございます。
>kockysさん
クリーンルームのことは知りませんでした。
リンクありがとうございます。
いずれにしても、電源を入れる回数は増やさないことですね。
書込番号:22767175
0点

PCエコサービスは、物理障害でも39800円で対応、成功報酬制です。
復旧データリストを見て、キャンセルもできますので、業者に依頼するならここかな。
意外と冷蔵庫は試してみてもいいかもしれないですね。
書込番号:22767200
0点

>KAZU0002さん
リンクの中で、HDDを袋に入れてぐるぐる振り回して遠心力を加えてみる方法を試してみました。
音が変わって、ディスクの管理で初期化されていないハードディスクとして表示されるようになりました!
LINUXで読めるかもしれませんね。
書込番号:22767500
0点

上記の状態までいけているのならば市販のデータ復旧ソフトでも取り出せるかもしれませんよ。
一度同じような状況(hddで認識するが未初期化だったか、中身無しか)でデータ復旧(別ディスクにコピー)しました。
書込番号:22767529
0点

>kockysさん
それは何というソフトですか?
LINUXでサルページする情報を探しているのですが、起動できない内蔵ハードディスクの復旧方法は記載がありますが、外付けハードディスクから外付けハードディスクへのサルページ方法の情報がありません。。
書込番号:22767619
0点

>masu546さん
>ディスクの管理で初期化されていないハードディスクとして表示される
Windowsソフトの「Recuva」か「ファイナルデータ」で救出を試みてください。
前者はフリーソフトで、後者は市販ソフトです。
書込番号:22767643
1点

私はファイナルデータのダウンロード版を急ぎ買い対応しました。
いつまた駄目になるかと思うと怖くて。。
書込番号:22768041
0点

http://www.kagua.biz/ikuji/sec/hdd-clone-2tb-39hour.html
こういうやり方もあります。一旦物理的に正常なハードディスクにコピーしてから復旧させる。
一旦データコピーできると安心ですから。
私の場合は床置きしておいたハードディスクを蹴飛ばして。。読めなくなったので一時的な障害と思い直接復旧させました。
書込番号:22768051
1点

>猫猫にゃーごさん
両方とも試しましたが、復旧できませんでした。
ファイナルデータでは検出できたのはドライブ名だけで、中身は空でした。
Recuvaはドライブを検知できず、使用できませんでした。
書込番号:22768170
1点

>kockysさん
リンクの、EaseUS Todo Backupを使う方法試しましたが、初期化されていないディスクとして認識され、復旧できませんでした。。
書込番号:22768183
0点

後は業者に依頼ですかね。。pcエコサービスでは
https://www.pc-3000.jp/products/udma/
この辺りの機械、ソフトを使うようです。
必須データでしたら業者は固定料金のものを選ぶのが良さそうです。
物理障害に強い業者を探すのが良いと思います。
復旧できたら。。今後のバックアップですね。。
書込番号:22768230
0点

>猫猫にゃーごさん
LiveCD Linuxでの復旧ですが、Linuxは初心者でして、Windowsのように自動的にマウントするのではなく、コマンドを打たないとマウントしませんか?どこかいいサイトご存知でしたら教えてください。
書込番号:22769045
0点

>kockysさん
情報ありがとうございます。
もう少し、頑張ってみますが、既存の他のディスクのバックアップもとっています。
書込番号:22769055
0点

どうしても復旧したいデータがある場合は
元HDDに対しては極力なにも処理しないのが基本なんだと思うのですがね…
まず元HDDがMBRかGPTか、フォーマットは何かとか、S.M.A.R.T.は確認出来るのかとか
基本的な確認してるのでしょうか?
USB接続の場合、そっちが原因で失敗する可能性もあるのでSATA接続推奨。
S.M.A.R.T.も確認出来ない様な状況であれば個人ではほぼ無理でしょう。
手順は自分の環境にあわせて変更する必要がありますが。
下記の様な手順でGNU ddrescueでクローン作成してみる。
(クローンの作成はマウントする必要はない。)
http://dspckn.blogspot.com/2017/10/ddrescue.html
作成後でもWindows上で認識されない場合は
下記参考にTEST DISKとかでパーティションテーブルの復旧を試してみて
駄目ならあきらめるぐらいでしょうか…
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
試したことはありませんが、応用で
NTFSなら下記参考にすれば壊れたファイルが何かまで判るかもしれませんね。
https://gede99.hatenadiary.org/entry/20170522
LiveCDやLiveUSBの場合はシャットダウンするとデータは残らないので
別途USBメモリーとかlogの保存場所を用意する必要があります。
USB接続だとしても/dev/sd?がada〜sdzの間で変わるだけですから
GPartedとかで該当HDDがどれか確認すれば良いだけです。
書込番号:22769280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 20:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





