『写真データの保存方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真データの保存方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

写真データの保存方法

2019/07/07 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:24件

写真データの保存方法をお伺いしたいです。

10年分ほどの写真データを入れている1TBの外付けHDDがもういっぱいになりそうです!!
要らないデータを消す作業をしなければ!とは思うのですがなかなか時間が取れず、とりあえず保存!状態です。
しかも一眼で撮った動画データなどもほとんど残しているので今後の保存をどうするか悩み中です。
追加で1TBのHDDを購入すべきか、DVDに焼くのか、長期保存に優れているというM-DISCにするのか、クラウド(どこの?)保存にするのか…。

みなさんはどのように保存されていますか?

書込番号:22781323

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/07/07 00:28(1年以上前)

6TBの内蔵HDDと一次バックアップに外付けHDD、さらに2TBのポータブルHDD(二台めに突入)に二次バックアップをしています。内蔵HDDは不要な写真を削除していますが、バックアップには全部の写真を保存してあります。
20年分の写真が保存されていますが、あまり連写をしないで1枚1枚じっくり撮るので、20年の割にはそれほどたまっていません。

書込番号:22781356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2019/07/07 00:30(1年以上前)

>はるか96さん

こんにちは。
私の運用方法です。

基本HDDに保存しています。更に同じものをもう一台のHDDにバックアップで保存しています。HDD壊れたらシャレにならないので(;・∀・)。なので今は2TBから4TBのHDDが10台ほどあります。

あとクラウドですが、Amazonプライム会員ならプライムフォトストレージで静止画なら画質劣化無しでRAWも保存でき容量無制限です(今のところ)。動画は上限あったかと。
以前使ってましたが枚数があまりに多くてアップロードするのが大変なので、今はあまり使っていません。
でも価格安くバックアップ目的でコスパはいいと思います。
いつまで無制限で使えるか不明ですが。

書込番号:22781361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 00:52(1年以上前)

>LECCEEさん
ありがとうございます!
内蔵6TB!すごい!
今は主に子どもの写真なので連写ばかりです…。
カメラプレビューで必要ない写真を消してからパソコンに移すようにしているのですが、
あ〜これも残しておこう、これもいいなと写ってないものしか消してないような気がしています笑。
全然バックアップとっていないので、壊れる前に2台購入が必要ですね^^;

>holorinさん
10台も!!!
はやりそういうものなんですね。
10年先まで残るもの…と考えた時にクラウドは使うのだろうか、まだあるのだろうかという一抹の不安があります。
確実に、壊れさえしなければここにある!というHDDやディクスの方がいいのだろうなとは思ってはいたのですが10台!!
差し支えなければHDDのメーカーを教えて頂けませんか?

書込番号:22781395

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2019/07/07 01:11(1年以上前)

>はるか96さん

こんにちは。
レスのお名前がholorinさんと逆になってますよ笑

HDDメーカーは適当で、特にどこのメーカーとかはないですが、一昔前に壊れにくいと言われたWestern Digitalが使われているであろう外付HDDを使っています。今のところ購入した全てのHDDでWestern Digitalが使われています。
でも既に2台壊れまして、結局どこのメーカーも変わらず同じかなと。まぁバックアップ取っててよかったなーと思ってます(;・∀・)
HDDは壊れるものと思ってますので、バックアップは必須です。
クラウドは今後どうなるかわかりませんし、ある日突然値上げとか容量制限入ったら、というのもあるので、最近はあまり使っていません。

書込番号:22781424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 01:27(1年以上前)

>LECCEEさん
わわわー!お名前逆でしたか!お二方、大変失礼致しました!

ありがとうございます!やはり壊れる時は壊れるのですね…。
まだHDDは壊れたことがなく、
SDカードは旅の途中でデータがぶっ飛んだという悲しい出来事があったくらいなので甘くみてました。
HDD追加しつつ、不必要なデータは消して行くようにします。
とはいえ、パソコンに張り付いてこの作業を行うのもなかなか厳しいですね。

書込番号:22781443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/07 04:02(1年以上前)

HDDの1TBは今の時代少ないと思います。追加で4TB程度を買っても良いのでは?
それと、HDDもいつかは壊れるので、2年程度で新しいものを買い足してコピーをとり、常に2台に同じものが保存されている様にすると安心です。
クラウドは、アップロードに時間がかかる上、業者の都合で突然サービス終了となる場合が有るので、あまりお薦めしません。
個人での保管は、今の所、コスト、手軽さ、安心感でHDDが一番だと思います。

書込番号:22781532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2019/07/07 06:10(1年以上前)

やはり1TBは今の時代、容量のわりに高いです。
自分は4TBを使っています。
それをHDDタワーに入れています。
HDDタワーは4台まで入れられます。
それを写真用3台と、動画用1台に分けています。
4TBは1万〜1万5千円くらいです。
大事な物はバックアップで複製を作っています。
以前DVDやBDでしたが、読み込みが出来なくなりやめました。
HDDも読めなくなりましたが、単価が安いのでバックアップを取るにも負担が少ないです。
HDDは探す時の速さもいいです。

書込番号:22781589

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/07/07 06:56(1年以上前)

私は、同じデータを複数のHDDに保存しています。
今までに2台のHDDが壊れました。
容量は、その時お店で購入時に売られている
容量の小さいものにしています。
小さい物にする理由は、
一方が壊れ再度コピーする際に、
コピー時間を短くしたいからです。

書込番号:22781643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/07 07:34(1年以上前)

>はるか96さん
10年で1TBですか・・・もっともっとデータのある人は沢山いますよ(笑)

私はパソコン内蔵HDDに保存は嫌なので、3TBの外付けHDD2台に保管して更にgoogleフォトにバックアップもしています。
googleフォトは外出先でも見られるメリットが大きいので、バックアップという感覚ではないのですが。
一眼レフを始めてから4年程度ですが、半分くらいは空き容量があります。

1TBのHDDが一杯になったなら、この機会にもっと大容量のHDDを用意するのもありでしょうね。
最近は4TBで1万円程度でも手に入るのですね。
6TBで15,980円なんてものもありますけど、何処まで容量が必要かは人それぞれですね。
10年で1TBなら、3TBもあれば後20年は行けるのでは(^_^;)

3TBのものを2台用意して、まずは現在のHDDの中身を全て移行してしまうのがいいのかなと思います。
1台はバックアップ用ですね。
私はズボラなので、BunBackupというアプリで自動的に転送するように設定しています。

画像以外のファイルもあるでしょうから、内蔵HDDには写真や動画以外のデータを保管して1TBのHDDにバックアップを取る、写真や動画データは3TB2台で運用する、これがいいと思います。

経験上ですが、外付けHDDは壊れることが少ないのですが、内蔵HDDは負荷が大きいのかお亡くなりになるケースが多々あります。
バックアップを取っていなくて、子供の小さい頃の写真データが失われた苦い経験も・・・。
まあ、そういう経験で過敏にバックアップを取っているのですが、最近はデータ容量も大きいですからね。

書込番号:22781690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/07 08:11(1年以上前)

必要なものだけプリントする。
終活が必要な世代は特にそう。

MOディスク、5インチフロッピー、zipディスク。
明日は我が身。

書込番号:22781742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/07 08:35(1年以上前)

はるか96さん こんにちは

>追加で1TBのHDDを購入すべきか、DVDに焼くのか

自分で書き込める DVDの場合色素を使っているため 保存状態にもよりますが 10〜30年位でダメになる事があるので 不安があると思います。

また 今現時点でハードディスク1つと言う事ですが ハードディスク急に故障と言う事がよくありますので なるべくでしたら 今お持ちのハードディスクのコピー取って取っておいた方が安心だと思います 

自分の場合は 同じデーターが2か所に保存できるミラーリング機能が付いている外付けハードディスクを使っていますが 今後ハードディスク追加するのでしたら ハードディスクが2つ付いていてミラーリング保存できる タイプのハードディスクの追加が良いと思います。

書込番号:22781779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2019/07/07 09:40(1年以上前)

はるか96さん

わたしは外付けハードディスクに保存しています。

スレ主さんの場合は、1TBのハードディスクはそのままに、
新たに3〜4TBの外付けハードディスクを購入し、今までの1TB分のデータもそこに入れて、
さらにそこに新しいデータをどんどん追加していけばよいと思います。
今までの1TB分は2重保存になり安全性は増します。
データを消すのも大変ですから。

本当はもうひとつ同じものを買って、常に2重に保存するのがベターですが。

書込番号:22781870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2019/07/07 09:57(1年以上前)

>はるか96さん
お邪魔します。はじめまして。

『部品としてのHDD』を年1回購入して、過去のデータを丸ごとバックアップしつつ
新しいデータも保管する、と言う方法を続けてます。
(面倒になり2年ほど間が空きました(笑))

判り易くいえば、センチュリーの『裸族のお立ち台』シリーズに、PCショップで購入した
『部品としてのHDD』=バルク品のHDD を繋いでデータを保管する方法です。
(HDDスタンドみたいな名称で類似品があります)

普段はPCの内蔵HDDにデータを保管してまして、有る程度溜まってきたら『裸族のお立ち台』を
PCに接続、これにHDDも接続してデータを何百GBかコピーする、と言う手順です。

丸ごと全てのデータを1台のHDDにコピー、は簡単なのですが、その1台のHDDが壊れたら
データは全滅です。なのでどうしても消したくないデータはHDDに加えてCD-RかDVD-R、
又は別のHDDにバックアップコピーとか『保険』を掛けることをしてます。


結局はどんな電子部品も寿命がありますので、大切な撮影データは綺麗にプリントして持っておく、
のが一番確実かも知れません。

書込番号:22781910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/07 11:34(1年以上前)

 渡しの場合は、やはりHDDですね。クラウドでの保管も考えましたが、大したデータではないですけど顔写真もありますので、セキュリティ面から(仕組みをよく理解してないせいもありますが)外付けのHDDに保管しています。

 現在は2TBが2台と3TBが2台がメインです。2TBと3TBの各1台はバックアップ用で、コピーする時以外はPCとの接続も電源コードも抜いています。また、購入時期やメーカーも変えるようにしています(同一メーカーの同一ロットの場合に製造工程ににミスがあった場合同時に破損する確率が高くなると思っているので)。

 なお、これとは別に実家にもHDDを置いて、災害対策としています。

 なんにしても重要なデータはバックアップをとっておくべきだと思っていますし、どんなメディアでも劣化はあるので、何年かしたら新しいメディアに移動すべきだとは思っています。

書込番号:22782105

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/07/07 17:02(1年以上前)

私の場合、内蔵HDD(3TB)が1次データ、外付けHDD(2TB)×2台に2重バックアップ+クラウド(Amazonプライムフォト)です。

HDDのトラブルを考えれば、HDDバックアップはやはり2重が必要かと思います。

更にクラウドにバックアップしているのは、地震や火災などの災害対策です。自宅がこれらの災害に見舞われた時を想定すればクラウドなどのバックアップは必要だと思います。ただ、クラウドも何時サービスが停止縮小されるか分からないという問題があります。

SSDの2TB、4TBがコンパクトかつ安価になってくれば、これも検討したいと思っています。そして外出時に持ち歩くようにすれば、クラウドに頼らなくてもよくなります。

書込番号:22782763

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/07/07 17:07(1年以上前)

> そして外出時に持ち歩くようにすれば、クラウドに頼らなくてもよくなります。

自宅に居る時に災害に見舞われたら、SSDだけは持って逃げる。

書込番号:22782770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/07 17:19(1年以上前)

こんにちは

10年で1TBなのに3〜4TB買っても何十年分なんですかね。
そのHDDが壊れると全て消えるリスクもあります。

2TBを2台追加して今までのも全て両方にコピーをお勧め致します。
1TBは一度初期化してお気に入りだけをさらにコピー。
念のためDVDかBDにも。

私はミラーリングして両方共消えることがあったので、一つ一つを繋ぎ変えてコピーしてます。
3台に保存、10年くらい前のは4TBにまとめても、合わせて3台のコピーは維持。
空いたHDDに最近撮ったものを保存して使い回してます。

HDD故障はミラーリングの一度だけ。
使わないときは外してドライボックスのなかに。

HDDの故障診断ツール「CrystalDiskInfo」使って定期的にチェックを。

お邪魔しました。

書込番号:22782798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/07/08 09:21(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます!
周りにも詳しい人があまりおらず、ここで聞けて大変参考になりました。

2006〜2007年くらいまではフィルムを使っていたのでAPSフィルムが大量に…。
そこからコンデジ購入し、2011年には一眼レフ(とはいってもkissのx5なのですが)を購入。レンズだけ一度交換し、まだ使用しています。
なので、10年分の初期のデータはコンデジ、又はトイカメラ、携帯カメラなのでデータ容量がまだ少ないんです。

ただ、一眼動画を撮り編集したり、去年には4kのビデオカメラも購入(まだHDでしか撮影しませんが)したりなので、バックアップ含めちゃんとしないとなーと思っています。
よくわからんこともありますが、整理して情報を頭に入れます!
不明点あればまた質問させてくださいね。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:22784319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 18:19(1年以上前)

ウエスタンデジタルのハードディスク2TBのバルク品を買って記録しています。2個に同じデータ(写真)を入れてる。
データ用のBD−R ソニーとマクセルにハードディスクからコピーします。同じ内容をソニーとマクセルにコピーする。
最初は25GBにコピーしてたのですが、最近50GBにコピーするようになりました。
使用しているBDドライブはアイオーデータです。コピーするソフトはサイバーリンクです。
お金に余裕があれば、Mディスク使いたい。

書込番号:22785149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2019/07/08 22:40(1年以上前)

>はるか96さん
初めまして。
私はα7RIIIでピクセルシフトマルチ撮影を専門で撮っているので、
秋葉館さんの8TBのハードディスクを2台買って、対応しています。
ピクセルシフトマルチ撮影は1枚で340MBほどのファイルを生成するので、
3枚撮ると1GBの容量になります。
使っているハードディスクの容量に余裕がありますので、
今すぐに不足するようなことはありませんが、
やっぱりハードディスクは容量の大きなものをお勧めいたします。

書込番号:22785773

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
S1IIEとの違い 0 2025/09/21 4:53:48
6D 修理対応期間 2025年9月まで 1 2025/09/21 0:16:26
ISO感度オートの低速限界値 9 2025/09/20 23:05:33
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25
値下がり 3 2025/09/20 16:57:41
フォーカスエリアについて 10 2025/09/20 20:01:46
初めての一眼レフカメラ 29 2025/09/21 0:13:23
買いますか? 15 2025/09/20 21:26:33
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34
メモリーカード(連射の持続)について 8 2025/09/19 23:57:53

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310307件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング