先日撮影可能の海外のコンサートでアイドルを撮影したのですが、画像のようにとてもザラザラに映ってしまいました。
色々と設定をいじって変えてみたりしたのですが、ノイズが減ると若干ボケた写真になってしまい納得のいく写真が撮れません。
まだ一眼を使い始めて1ヶ月も経たないので使いこなすには難しい機種というのは分かるのですが、とても悔しいです。
ここにいらっしゃる一眼について詳しい皆様に、こういう暗い環境(被写体は照明で照らされている)に適した設定を教えて頂きたいです…。
宜しくお願い致します。
書込番号:22840274
0点
morejuさんさん こんにちは
今回の場合 ノイズ除去かISO感度を下げるしかないと思いますが ノイズ除去 完全にノイズを消すのではなく ノイズを残しながら 目立たなくする仕上げが良いように思います。
書込番号:22840288
1点
被写体が早く動かないなら、
もう少しシャッタースピードを下げて、
絞りもあけて、
感度を下げて撮るしかないかと思います。
JPEG撮りなら、ISO6400辺りでNRを弱くらいで撮っても
それほど気にならないんじゃないかと思います。
書込番号:22840380
1点
いかに5D MKWでもISO感度4000で撮ってはこのくらいのノイズは出ますよ。ノイズをなるべく出さないのを最優先で撮りたいのなら、ISO感度はなるべく上げないようにし(せいぜいISO800まで)、レンズの絞りは開放にして写すべきです。
この例ではISO400、F6.3ならシャッター速度は1/60秒程度になります。400mmで1/60秒のシャッター速度で撮るときはブレないように細心の注意を払う必要があります。それなりの腕がいります。
なお、薄暗いステージで被写体がスポットライトで明るく照らされている場合は、露出補正をマイナスにします。この例で露出補正を-0.7evにしていれば、1/100秒くらいのシャッターは切れたはずです。
書込番号:22840444
2点
F6.3 1/640 ISO4000
F6.3 1/320 ISO2000
F4.5 1/640 ISO2000
F2.8 1/640 ISO800
感度を下げてシャッター速度を落とすか
明るいレンズを買って感度を落とすかですね。
自分は地下アイドルじゃなくてダンスですが、
EF200mm F2.8 L II USM使っています。
書込番号:22840519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは♪
>ノイズ
↑これは、カメラと言う道具の「性質(サガ)」なので・・・「設定」でど〜にか出きる物では有りません(^^;;;
室内照明や夜景(街灯、照明)等・・・人工的な「照明設備」程度の明るさ(光の量)では、綺麗な写真を撮影するのに、根本的に「光の量」が足らないんです。。。
カメラで、ノイズレスの綺麗な写真を撮影しようと思ったら・・・お日様の光がサンサンと降り注ぐ「眩しい!!」って位の「光の量」が必要で。。。
人間の「目」で見れば・・・ライブ会場の照明の明るさでも十分明るく感じるかも知れませんが。。。(^^;;;
↑機械で「光の量」を測定すると(ルクスとか?カンデラとか?って単位で表すと)・・・
お日様の光に照らされた被写体と・・・人工的な照明器具に照らされた被写体とでは・・・50〜200倍近く光の量に差があるんです♪
↑つまり、機械であるカメラ君にとっては、人工照明に照らされた被写体ってのは・・・暗闇同然って事です(^^;;;
カメラは、被写体が反射する「光の量」と、その光をフィルムやセンサーに感光させる「時間」の積算で写る物で。。。
お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写ります。
⇒つまり、速いシャッタースピードを使って(一瞬で)、素早く動く被写体でもブレなく、シャープに写し止める事が可能です♪
逆に、室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しずつしか光を感光できないので、写真が写るのに「時間」が掛ります。。。
⇒つまり、シャッタースピードを遅くして、写真が写る時間を長くしないと、目で見た明るさの写真が撮れません(^^;;;
⇒シャッタースピードが遅くなるので・・・動く被写体を写せばブレブレ写真にしかなりませんし、手ブレもしやすくなります。
⇒ブレブレ写真を嫌って、無理矢理シャッタースピードを速くすれば・・・光が不足して「真っ暗」な写真にしかなりません。。。
↑カメラ(写真)と言うのは、こ〜言う法則(ルール)で写る物で。。。
↑この法則(ルール)は、古今東西万国共通であって、この法則(ルール)に逆らう事はできません(^^;;;
お日様が、東から昇って西に沈む事と同じ位に、当たり前で普遍的な法則であって。。。
キヤノンだろうが、ニコンだろうが、SONYだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、スマホでも。。。
同じ法則(ルール)で写真は写る仕組みです♪
そこで・・・デジタルカメラでは「ISO感度」と言う「ドーピング剤」を自由に使えるので。。。コレを使うのですが。。。
「ISO感度」と言うのは、カメラ君が光を感じる「感度」を「敏感」にするドーピング剤で。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
チョットの光でも「敏感」に反応して・・・短時間で写真が写るようになる=速いシャッタースピードが使えるようになると言う便利な機能なんですけど。。。
ドーピングには「副作用」がつき物で・・・「ノイズ」と言う副作用が出るわけです。。。(^^;;;
↑ドーピングすれば必ず「副作用」は出るもので・・・完全に「無くす」事はできません。。。
スレ主さんが、使っている5DmkWは、この「副作用」が少ない方のカメラではあるのですけど・・・「ノイズ」を無くす事はできないんです。
「ドーピング剤」を多く使えば使うほど・・・「副作用(ノイズ)」は酷くなるってワケで。。。(^^;;;
↑ノイズレスな画像が欲しければ・・・なるべくドーピング剤(ISO感度)を使わなければ(少なくすれば)良いわけです♪
ところが・・・前述の通り、ドーピング剤を使わなければ、シャッタースピードが遅くなって(感光時間を長くしなければならないので)。。。
今度は、ブレブレ写真になって画像劣化を招く事になります(^^;;;
↑つまり・・・ライブ会場のような光の少ない場所での撮影は「アッチを立てれば」「コッチが立たず」の法則であって。。。
1)ISO感度ノイズを我慢して・・・ブレブレ写真による失敗を少なくするか??
2)ブレブレ写真の失敗リスクを我慢して・・・ISO感度ノイズを減らすか??
↑究極の選択に迫られると言う事です(^^;;;
この「ノイズ」と「ブレブレ写真」の狭間で、苦しい「葛藤」を抱えながら撮影するしか方法が無いんです(^^;;;
↑多くの人は・・・ギリギリ我慢できるノイズと・・・ギリギリ我慢できるブレブレ写真の限界を探りながら・・・双方が一番バランスできる「妥協点」を自分なりに考えて・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」を独自に設定しているって事です(^^;;;
↑なので・・・決まった「設定」なんて物は無くて・・・その都度その都度(会場毎に)自分で探りながら設定を見つけるしかないんです。
ご参考まで♪
書込番号:22840607
1点
作例の写真、どれだけ拡大しているのか解りませんが、僅かに写っている顔が露出オーバー気味に見えます。
この手のステージ写真は、スポットライトが当たった被写体に対して背景が暗い事が多いので、露出補正をマイナス1から2程度にすると顔の露出が丁度良くなると同時にISOが露出補正に同調して下がるので、ノイズがかなり軽減されます。もし、露出補正をマイナス2に設定すると、この作例でのISOは4000から1000に下がりますから。かなりザラつき感は改善されます。
明るいレンズを使うのは、それから後でも遅くありませんよ。
書込番号:22840621 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>morejuさんさん
見たところ及第点のノイズのような
気はします(どのくらいトリミングしてます?)。
これ以上を求めるなら300F2.8などの明るい
レンズにするなどレンズを追加する方法ですかね。
書込番号:22840736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/neatimage/
撮影した画像から画像処理でノイズを消し去るというかなり邪悪な手もあります。
むしろISO6400の極限状態でたったこれしかノイズが出ない5D mkWが凄いのです。
書込番号:22840805
![]()
3点
邪悪でなく、みんな普通に編集ソフトで
ノイズ除去してますよ。
ライトルームのノイズ除去を使ってみてください。
スポーツならISO4000なんて普通です
書込番号:22840842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動きが入ると厳しいかもしれませんが1/320に
SSを1段下げてiso2000が限界かなと思います。
※多分1/320だとダンスがある場合歩留まりは下がる。
NRを上げれば画像は不明瞭になるのでカメラで
シャープを上げたりして画質の兼ね合いはご自身で
見極めるしか有りません。
カメラで限界で有れば現像ソフトでしきい値を上げ
たり、NR分ディテールを上げたり補正は出来たり
しますが、最近はカメラの映像エンジン処理が巧み
だったりRAW現像の熟練度に依っては任せの方が
良い結果になる場合も有ります。
今回の問題を根本から解決するのは明るいレンズ
を使うですが、それはご予算次第ですね。
書込番号:22841037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RAWデータから現像するときに、ノイズリダクションとシャープネスをかけてみるかですね。
今の課題がノイズだけであるとすると、ここでISO感度を下げればノイズは減る傾向にありますが、今度はシャッタースピードが落ちてブレやすくなったりします。今の1/640sは決して余裕のある数字ではありません。ノイズは減らすことができても、ブレては意味がないと感じます。そうするとあとは現像・画像処理で何とかするところと考えます。
400mmF2.8とかが使えれば2段以上もISO感度を下げられますが、一般的には現実的ではないでしょうね。
私は友人の演劇の半専属カメラマンをやっているときに、最初200mmF2.8、ISO感度800のネガフィルムを使いましたが、それでは太刀打ちできず、すぐに200mmF1.8を買うことになりました。
書込番号:22841167
0点
皆さん回答ありがとうございました!!
とても勉強になりました。
自分なりに腕を磨いて更に良い写真を撮れるように頑張りたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22841315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ISO4000でこのノイズは少し残念ですね。
この写真は男性アイドルですか?
女性アイドルだと明るめに撮ったほうが顔が白く写っていいのですが、男性アイドルなら露出補正-3/2くらいで撮ってもそれなりに見えます。
また、シャッター速度も少し遅くして1/500秒でも、連写したら結構使えると思います。
また、ここまでアップにしなくて、もう少しズームを引いたらレンズの明るさはF6.3→F5.6くらいになるはずです。
この3つの合わせ技で、ISOは4000→1600くらいになると思うので、ノイズはかなり減ると思います。
書込番号:22841470
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/23 2:26:08 | |
| 3 | 2025/11/22 23:15:07 | |
| 6 | 2025/11/22 21:33:33 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 21 | 2025/11/23 7:32:26 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 2 | 2025/11/22 10:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







