


1.大容量のSSDにOSとゲームをまとめて入れる
2.小容量のSSDにOSのみを、別に大容量SSDを用意しこちらにゲームを入れる
他のサイトを読み漁ると"ゲーミングPCではSSDを2つ使った方が良い"といった記述を見かけるのですが、
上記どちらにしたほうが良いかと考えています。
1の構成によるデメリット、或いは2の構成を取るメリットは何かあるでしょうか。
なお、システムに関してはM2接続、ゲーム用にSSDを買う場合そちらはSATA接続になると思います。
書込番号:22873602
11点

別にどちらでもいいとは思うんですが、私は持ってるSSDの容量の関係で複数マシンで両方のパターンの運用をしています。
SSDをシステム用とゲーム用に分ける利点といえば、OSの再インストールをしなければいけないときに、ゲームを再ダウンロ
ード・再インストールしないで済むくらいですかね。
書込番号:22873622
14点

>他のサイトを読み漁ると"ゲーミングPCではSSDを2つ使った方が良い"といった記述を見かけるのですが、
どこに書かれていましたか? & どういう理由でしたか?
ゲームの入ったSSDを他のPCに繋いでもゲームが出来る…のならともかく、大抵は再インストールが必要ですので。SSDを分けるメリットは無いです。
ゲームのフォルダに入っているファイルがあれば、OS再インストール時にも再ダウンロードしなくてもいい(場合がある)…というのはありますが。何年後の話だ?とか、ゴミが溜まって肥大化している物なのでまっさらにしてから再ダウンロードした方が良いとか。メリットたり得るかというと微妙なところです。
書込番号:22873643
6点

ゲームに限らずCドライブはOSのみです。 なのでうちでは250GBあれば十分です。
ドキュメント・ピクチャ・ミュージック・ダウンロード・ビデオ これらは別のドライブへ移動です。
そしてゲームするならゲームインストールドライブ、TV録画もあるならそのドライブと別れてますよ。
OS入れ替え時は何も気にせずドライバーやプリンター程度のインストールだけで終わらせてます。
2TBの大容量でパーテション分けでも良いでしょうが。
書込番号:22873645
8点


お三方、ありがとうございます。
>sakki-noさん
容量の都合でやりたいようにってところでしょうか。
それで特別不都合なさそうならOSに1TBのSSDを買いたいなーと考えているのですが、
特に問題ないと考えられているのですね。
>KAZU0002さん
どっちも今見つけてきたものですが。
https://malamente.org/prepare-2-ssds-if-you-plan-to-purchase-gaming-pc/
https://hiroshi-gamepc.com/ssd-hdd-ikutu/
上記の記事を見てというより、細かい解説をされているサイトでゲーム用SSDにおすすめのSSDとか、
システムとゲームにSSDを切り分けているとか、そんなコメントを見て気になった次第です。
>>ゲームのフォルダに入っているファイルがあれば、
OS再インストール時にも再ダウンロードしなくてもいい(場合がある)…というのはありますが。
OSのディスクをクローンで保存(ゲーム含め)してしまえば、
OS再インストール時よりも再ダウンロードしなくていい場合も多そうですしなんとも。
>あずたろうさん
丁寧に分けられているんですね。ズボラなんで精々頑張ってもOSと
それ以外(ゲーム・ツール系とデータ系)くらいにしか出来なさそうかも。
Dドライブにセットアップが面倒なものを入れておくという手法覚えておきたいと思います。
書込番号:22873719
5点

どっちでも良いかと。
ゲームなら、速度欲しいので、M.2を使いたい。
容量も、十分大きくなったので、私は(1)ですね。
書込番号:22873727
3点

少なくともシステムドライブにゲーム入れても別に問題ないと思いますよ。
私も最近組んだマシンは1TBのM.2でそこに全部ぬっこんでます。
書込番号:22873746 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パーシモン1wさん
>sakki-noさん
ありがとうございます。
基本的に特に気にしなくていいと考えている方のほうが多いんですかねー。
皆様ありがとうございました!
書込番号:22873777
2点

映像編集のソフト次第となりますが、SYSTEMドライブとローカルディスク(Dドライブ)に分けて指定している場合、ソフトによっては容易に環境を整える事が出来る場合も有ります。
特にプロジェクトファイルを、持ち出し編集できるソフトの場合はね。
OS入れたSYSTEMドライブについては、バックアップでM.2のSSDを別途用意している為、ある程度は環境復元も容易な状態ですよ。
特に映像素材を作ったりする場合、ドライブ分けて準備している方が、経験上OSクラッシュしても損失回避できるので・・・
私はゲームをほとんどやらないので、それほど詳しくないです。
一度お試しで、確認のためにゲームしてみましたが、その時はSYSTEMドライブがM.2の1TBなので、それに入れていました。
その他に注意したい所は、停電対策くらいでしょうか・・・
書込番号:22873842
6点

>どっちも今見つけてきたものですが。
一通り読みましたが。
>しかし、そんなSSDも容量がいっぱいになると遅くなります。
>実際、私は最初はOS用SSDにゲームなどをインストールしていました。最初の半年くらいはそれでも全く問題なかったのですが…
「最初から2つに分けておけ」という話ではなく、「1つだけ使っていて容量が逼迫したら」というのが前提の話ですね。最初から大容量を買っておけば済む話です。今から買う人に言う薦め方としては変です。
>ひとつのSSDに重要なデータやゲーム類を入れておくと、壊れた時に全てが吹き飛びます。
>記憶ディスクを分けておく最大のメリットはやはり、どれが壊れても他のは助かるという点にあります。
ゲームは別に再ダウンロードすれば済む話ですし、「重要なデータ」はどのみちバックアップすべきですので。置く場所を分けるだけなんてことに大した意味は無いです。
別にPC分野に限った話ではないですが、アフィリ目的のレベルの低い解説サイトが増えています。私もスマートフォンを買うときに、まともなサイトを探すのに苦労しました。読む側にも精進が必要です。
書込番号:22874155
30点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 2:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:54:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 2:47:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 22:46:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 22:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





