現在、OM-D E-M5 mark2を使用しています。
山での風景を撮影することを目的としているのですが、広角ズームのLEIKA 8-16mm F2.8〜4.0のみ使用しています。
今後、星景写真も撮りたいと考えているのですが適したレンズはありますでしょうか?それともこのレンズでも撮れるものでしょうか?
書込番号:22901037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角端でF2.8の明るさがありますし、PHOTOHITOにも作例が幾つかアップされてますから、撮影は可能だと思います。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E6%98%9F&lens-maker=9&lens-model=3790
ただ、当然ですがある程度の露光時間は必要なので、風で揺れたりしない丈夫な三脚が必要だとは思います。
書込番号:22901093
1点
撮れるに決まってます。
20年前は
感度の低いフィルムで
相反則不軌があり
結果がその場で観れないカメラで
撮る人は撮ってたのですから。
相反則不軌とは
1〜1/10000秒の露光時間では
公称感度が得られるが
それから 外れれば外れるほど
実効感度が低下するフィルムの特徴です。
経験と勘
書込番号:22901132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kkhsiさん
>このレンズでも撮れるものでしょうか?
始めるには充分なスペックでしょう。
まず固定撮影(日周運動を追尾しない撮影法)から入られると思うので
>遮光器土偶さん
の仰るように、しっかりした三脚は必要ですね。
あとは、
月齢を見て都合の良い日に山に登る計画をたてる…という段取り面とか
レンズが夜露で曇ることが多いので…そうならないようにするテクニック面とか
どっちを向いたら天の川が流れているか?とか
そのあたりちょっと学べば、充分撮れるんじゃないでしょうか。
書込番号:22901505
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 2:54:26 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 1 | 2025/11/10 15:55:11 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






