


本日、Nova5Tを予約してみました。(海外)
Huaweiの逆襲とも言えるびっくりなハイコスパ機です。
この値段で国産ハイスペックを追い越してしまってます。
まず価格が約38,000円。ミドルロークラスの値段。
パンチホールISP6.3インチ FHD+ 画面は綺麗ですね。
154*73.5*7.8mm 174g 今では中クラスの大きさ
Kirin980 RAM 8GB ROM 128GB 電池3750mAh
しかも何とRAMは2133MHzの高速メモリ ROMもUFS2.1
980はデュアルNPU搭載なのでAIが省電力でフルに活躍。
IMX568 4800万画素+16MP超広角+2MPデプス+2MPマクロのクワッドカメラ+OIS搭載
このクラスで4KでもAIS手ぶれ補正、AIカラー、夜景モード、シネマモード、超解像度モード
インカメラは32MP AI+HDR 夜景モード AR
Xperia1のような側面指紋センサー(認証は触るだけ、押すと電源スイッチ)
22.5Wの超急速充電 30分50%
Mate、Pの上位機種にある赤外線リモコンも装備。
GPSはL1,L5のデュアルGPS(他のハイスペックに採用されていない物が格安機に)
microSDカード イヤフォンジャックは格安機なのに排除(今後は排除の方向でしょう)
ARCore ハイレゾ GPUターボ3 USB-C 5CA DADV
娘用なのでパープルを買ってみました。
ハイスペック並どころかハイスペックそのもので38,000円
カメラも恐ろしいくらいハイスペックです
日本で発売されるかな・・・・・・
おまけにミニBTスピーカー(6500円相当)
それぞれ単独で使え、2つ置くとステレオになるという物。
広い部屋にそれぞれ角に置けば臨場感が出ます。
書込番号:22901196
21点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
48MP超高解像度モード 撮影は3秒くらい 11MB位ある |
通常12MPモード 1/122 ISO 50 F1.8 3MB |
5倍デジタルズーム 実用範囲 |
マクロモード 1/173 ISO 50 F2.4 |
格安レベルとは言えないかカメラ性能と高機能。
P30proよりも超高解像度で撮れる解像度モード
早い話が夜景モードの昼間判という感じ。
4800万画素は通常クアッドベイヤーで1200万画素で使用するが
これを4800万画素で長時間撮影し一眼も驚きの高解像度にする機能。
撮影に1-3秒くらいの長時間撮影し通常では綺麗に写らない4800万画素を
高解像度で撮影するモード。
実際には一瞬撮影した後、その後も開放し続け光を多く取り込むという方法。
これにより逆光も綺麗に抑えられ拡大しても精細な写真が出来る。
勿論これまでのAIS夜景モードも搭載+OIS
4k動画もAIS手ぶれ搭載
動画では4pマクロから10倍ズームまでシームレスに撮影可能。
オート時は自動マクロ撮影、超広角から10倍までシームレス
書き忘れたが何と超高感度102400が可能。
このクラスで超高感度撮影可能とは驚き。
超高感度はオートでも撮影可能
インカメも3200万画素 AI+HDR+夜景モード+ARでハイスペックと同じ
格安機とは言えない・・・・
書込番号:22901213
19点

>電脳城さん
ご無沙汰です。
Kirin810も良いですね。
NPU性能が歴代トップですね。
Kirin990が発表されましたけど。
まだ入手出来ないので店頭でちょっと触っただけですが
48MPの高解像度モードは面白い発想でこういう方法があるんだと感心します。
動いている物には不向きですがP30proよりずっと解像度高いです。
書込番号:22905460
10点

11/14日本でも発表で、ひかりTVのフライングで税込み58,860円でした。
正しい情報は明日わかりますが、OCNの割引前提の設定なのかな。
書込番号:23044979 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それで自社工場で生産が追い付かない可能性もあるので
自社工場製とは限らないわけですね
書込番号:23045025
0点

発表されましたね。
税別54,500円。
https://ascii.jp/elem/000/001/975/1975502/
日本独自の機能もないので、欧州などの価格から見ると割高ですね。
書込番号:23046710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
うーん 高すぎですね・・・・・
SIM紐付けで割引し、安く見せるための高値なのでしょうけど
このクラスの1万円は大きな差なので魅力が落ちますね。
価格を決めるのは自由ですが回線と端末は分離というのが正しく行っていないですね。
東南アジア全域では税込みで4万円以下なのですが・・・
書込番号:23047001
13点

>dokonmoさん
以前この機種を紹介していただいてから密かに発売を楽しみにしていたのですが、予想よりも価格設定が高く、またKirin 980ということでFOMA契約のSIMは使えなさそうなのが残念です。
書込番号:23047290
13点

こんにちは!
この端末気になってます。
一つお伺いしたいことがあるのですが、
側面の電源ボタン一体の指紋センサーは、
電源ボタン押さなくても触れるだけでスリープ復帰出来ますか?
書込番号:23052813 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ワッフルaceさん
指紋センサーに触れるだけで瞬時に解除されます。
Huaweiの指紋認証は非常に速く正確でロック画面が見えることなく開けますね。
又、電源ボタンを押してロック解除と言うことも出来ます。
指紋センサーに触れるだけか
電源ボタンを押すまで認識されないかを選択出来ます。
勿論、顔認証もあります。
書込番号:23053190
11点

ありがとうございます!
今までのファーウェイ端末の指紋センサーでの画面点灯→スリープ復帰はとても便利なので良かったです。
指紋センサーが電源ボタンと一体になり、電源ボタンを押してディスプレイONと同時に指紋で解除って流れになるのかなと心配でした(^_^;
センサーが側面に設置されて、端末を持ち上げなくても良くなったのはとても良いですね!
書込番号:23053230
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 16:12:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 12:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 10:02:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 7:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 12:20:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 14:17:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 13:56:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 23:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/08 9:07:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 3:44:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





