現在使っているiPhone7を買い換えようと考えています。
求める条件は、
・Android端末であること
・音質が良いこと
・画面が大きめなこと
・音楽を聞きながら快適にブラウジング、またはソシャゲ程度のゲームができること
予算は特に決めていませんが、なるべくコストパフォーマンスが良いものが良いです。
あまり具体的でなく拙い文章で申し訳ありませんが教えていただきたいです。
書込番号:22912425
18点
デュアルスピーカー搭載のZenfone5がいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001053513/
ただ、スピーカーの音質は最新のiphoneの方が上だと思います。
あと、サブとして8インチタブレットを持つ手もあります。
約2万円でHarman Kardonチューニングの製品が手に入ります。
https://kakaku.com/item/K0001155969/
2.4万円と高くなりますがLTEモデルもあります。
https://kakaku.com/item/K0001155968/
書込番号:22912441
8点
スレ主様
>・Android端末であること
・音質が良いこと
・画面が大きめなこと
・音楽を聞きながら快適にブラウジング、またはソシャゲ程度のゲームができること
iPhone7を利用しているのであれば、iPhoneそのままのほうがいいかと思います。
どうしてもAndroid端末にしたいということであれば、叩き台的な意見を書き込みさせていただきます。
Androidで音質が良いことと書かれていますが、音楽の音質だけにこだわるのであれば、ハードウェア自体にDデジタルアンプチップ(通称DAC)を採用しているLG Style2、LG Android One X5。中身がハイレゾプレイヤーのONKYO「GRANBEAT」。先の二点がハードウェア的な性能ならお勧めできます。
コストパフォーマンスなら、LGの製品になるかと思います。
ソフトウェア的な処理でなら人によって好みがわかれますが、AKGチューンのGalaxy Sシリーズ、ソニーの音質が期待できるXperiaシリーズになるかと思います。
画面が大きいことという注釈がついていますが、現在のAndroid端末の多くは平均的に6インチ近くの画面サイズを利用している端末が多いので、あまり苦にならないかと思います。
最後の課題が一番問題になります。
音楽を流しながらブラウジングはブラウザの設定で音が出ないようにする設定にすれば問題ありませんが、ソシャゲ関係のアプリですと効果音やゲーム音を切る設定があるアプリであれば問題ありませんが、切る設定がないゲームアプリの場合には、音楽とゲーム音が重なるもしくはゲーム音が優先されて音楽が消えてしまう(無効化されてしまう)場合もあります。
この点はゲームアプリと音楽アプリの相性問題もありますので、判断が難しいところがあります。
ツムツムあたりであれば、音を切る設定で行えば音楽アプリで再生しながら、ゲームをすることが可能かと思いますが、あまり試したことがないので、具体的にどのような設定にしないといけないかは検証していかなければいけないとも思います。
書込番号:22912447
9点
以外と良いなと思ったのはp 30が良かったです。
まぁゲームには向きませんが
書込番号:22912468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値段を無視するなら、Xperia・GALAXY・LGの上位機種ですかね。
書込番号:22912672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>北海のタコさん
>ハードウェア自体にDデジタルアンプチップ(通称DAC)を採用している
細かいですが、DACはデジタルオーディオコンバータの略ですよ。
「チップ」を付けるならDACチップです。
あと、スレ主の視聴環境が不明ですが、スマホのDACはイヤホンで聴く場合に適用されるので、スピーカーで聴く場合はスマホ選定が異なりますね。
書込番号:22912810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
思い切り嘘書いたので訂正
>DACはデジタルオーディオコンバータの略ですよ
デジタルアナログコンバータ(Digital to analog converter)ですね。
書込番号:22912870 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オンキヨーとLGはESSのDACチップを利用しているというだけでアナログ回路へのこだわりは全く異なります。そのあたりは下記レビューを見てもわかるでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0000917322/ReviewCD=1044611/
但し、Android One X5やGRANBEATはモノラルスピーカー搭載機種で本体のスピーカーで楽しむ際は音質的にも物足りないと思います。
書込番号:22912989
4点
夜中に取り急ぎ書いたので、スレ主様には誤記が多すぎたことお詫びします。
>sandbagさん
>ありりん00615さん
人の書いたところをたたき台にして、しっかり個々に思う候補品を出してあげてください。
>ふとん叩きさん、>iPhone seさんはちゃんと候補品を出しています。
スレ主様は意見やアイディアを募集しているのですから、悩みに親身に答えるような努力も必要だと思います。
とくにありりんさん、長らくこの掲示板で活躍されていらっしゃると思いますので、長らく活躍されている見地があると思いますので、しっかりとしたアイディアを出していただきたいと思います。なぜ本体のスピーカーにこだわるのか、イヤホン接続ということを考えないのか理由も書いてみてください。
あと、音響的な面から考えると、Dolby対応のスマートフォンも候補にしてもいいかもしれません。
(参考)
ドルビー搭載のモバイルフォン
https://www.dolby.com/jp/ja/categories/smartphone.html
Androidだけ書きましたが、アプリにおける音響の多重処理に関しては、やはりiOSにはかなわない部分がありますので、iPhone7からiPhone8への切り替え、もしくは新型iPhone発表後にどれだけ値段が改訂されるかわかりませんが、iPhone XRあたりまで幅を広げておいたほうがいいかもしれません。
そして、Androidという括りであれば、現在のメモリーオーディオプレイヤーにはAndroidを採用しているプレイヤーも増えていますので、音楽のみ特化ということで割り切って、オーディオプレイヤーを購入するという考えもあるかもしれません。
書込番号:22913329
4点
>北海のタコさん
>しっかり個々に思う候補品を出してあげてください。
先にも書きましたが視聴環境によって候補が変わるので、無責任には挙げられません。
イヤホンなのか、スピーカーなのか。
イヤホンなら所有してる機器は何か、有線なのか無線なのか。
また所有していないスマホに関して、カタログスペックだけで無責任にはおすすめできません。
もし無線イヤホン環境を望む場合、GRANBEATは機器を選びます。
イヤホンによってまともに再生できません。
こういうのは実際に所有していないとわからないでしょう。
書込番号:22913353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
使ったことがないのでということであれば、自分が使っている端末で、スレ主様のような使い方をしてみて感想を書くだけでもいいと思います。
書込番号:22913386
3点
音質がいい、というのはスピーカーなのかイヤホンへの出力なのか、はたまた両方でしょうか。
また家の中に限らず何処か移動するときもそれを求めるのならばスマホ単品でそれを叶えた方が楽だとは思いますが、家にいるときに限るのでしたらBluetoothスピーカーを用意した方が圧倒的に音質はいいです。
イヤホン出力もスマホ単品でどうにかするよりデジタル接続のポータブルアンプを使用した方が圧倒的に音質はよくなります。
またイヤホンでの音質ならば、スマホ側の性能云々よりイヤホンをクラスチェンジするか好みの音質のイヤホンを用意した方がよっぽど音質はよく感じると思います。
既にそこそこのイヤホンやヘッドフォンをお持ちならば、スマホ側でどうにかするよりポータブルアンプを用意した方が都合がいいような。
Bluetoothイヤホンをお使いなら尚更端末側のアナログ回路の性能は問わなくなってしまいますし。
少し抽象的な部分があるので、もう少し具体的に用途を書いた方が的確な答えが返ってくると思いますよ。
書込番号:22913417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北海のタコさん
ですから、sky878さんも書いていますが環境次第です。
少なくともスレ主の要望に合わせるとGRANBEATは無いですね。
画面大きくないし角ばって重いのでゲームにも向きません。
書込番号:22913501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信が遅れてしまいすみません。たくさんの回答ありがとうございます。一言でも意見を下さるだけで非常にありがたいですm(_ _)m
また、私の書き込みの内容が不十分であったことも申し訳ないです。
イヤホンで聴くのかスピーカーで聴くのかですが、主に想定している使い方は、外出先でイヤホンで聴くことです。自宅で聴くこともありますが、スピーカーでの使用は殆どしません。イヤホンの有線無線に関してはその機種にイヤホンジャックがあるかないかで決めて新たに購入しようかなと考えています。
音楽を聞きながらのブラウジング、ゲームは音楽が重なってしまわないかという心配ではなく、同時に起動させることでアプリが落ちる、又は重くなってしまうことが心配です。
皆さんに薦めていただいた機種全てに目を通しましたが、
・LG Android One X5
・Galaxy S10 SC-03L
・Xperia 1 SO-03L
・HUAWEI P30
が気になったので、店頭で実機を触って確認してみようと思っています。
書込番号:22913552
7点
>Ideal♪さん
記載の使い方なら、候補の4機種どれでも要望にあった使い方は可能と思います。
iPhone7でも同様かと思いますが、イヤホンに関して後者2台は有線の場合はUSB typeCから変換アダプタを挿してアナログのイヤホンを挿すか、USB typeCイヤホンにする必要があります。
普通のイヤホンジャックに比べると取り回しにくいので無線イヤホンにーとなると、今度はゲームで音の遅延があったり混雑する場所では切れたりすることがあります。
これら念頭に入れて、聴き比べするのをおすすめします。
書込番号:22913617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
駄レスすみません
>聴き比べするのをおすすめします。
聴き比べだけではなく実際の操作感等の確認ですね。
失礼しました。
書込番号:22913633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
すみません、スレを流し読みして書き込みましたが、sandbagさんが書き込まれた内容とほぼ一緒なものを書き込んでいました。
大変失礼しました。
>>iPhone7でも同様かと思いますが、イヤホンに関して後者2台は有線の場合はUSB typeCから変換アダプタを挿してアナログのイヤホンを挿すか、USB typeCイヤホンにする必要があります。
またこの部分はXperia 1とP30でしょうか?
P30を指しているようでしたら、P30はイヤホンジャック搭載となっているようです。
私も非搭載だと思いType Cからはアナログ出力なのかデジタル出力なのかを検索したら、普通にイヤホンジャックが搭載されておりビックリしました(^^;
>Ideal♪さん
>>同時に起動させることでアプリが落ちる、又は重くなってしまうことが心配です。
昨今、スマホのRAMがかなり増大されたことでバックグラウンドで多数のアプリが動きまくっても3,4つ前のアプリですら普通に起動したままになっている状態です。
そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
その用途でしたらどれも要件を十分満たしていますし。
ただOne X5はROMが32GBでSoCも2世代前のモノですから、今から新規購入するのには少し微妙な気がします。
動作自体は3Dゴリゴリのゲームをしないのならば満足に行くと思いますが、ROMが32GBというのは少しネックかなと。
Xperia 1はイヤホンジャックがないので充電+イヤホン出力をしようと思うと別途アダプターが必要になります。(Sony純正品なら2700円程度)
Bluetoothイヤホンを使う場合は問題ありませんが、純正の充電/イヤホン出力のアダプタを使う場合は充電速度がめちゃ遅くなります。(最大0.5A)
P30は他の3機種に比べてSoCがHuawei独自のもので、アプリによって最適化が済んでいないせいで動作が重かったりする場合が今でもあるようです。
Huawei機が大量に増えている昨今、よほどマイナーなメーカーのアプリでもない限りそこまで気にしなくてもとは思いますが。
それぞれ気になるほどの事ではない、というのなら実際に手に取り気に入った物を買ってもよさそうですね。
書込番号:22914461
1点
音質で求めるならイヤフォンジャックがある機種でも
USB-Cでデジタル出力の方が良いと思いますね。
GRANBEATのような特化した物なら良いでしょうけど
GRANBEATはスマホ機能付きオーディオ機器なので
スマホとしては最低レベルなので一般的ではありません。
勿論、イヤフォン次第となりますが
ANC(アクティブノイズキャンセル)付きのハイレゾイヤフォンなら
アナログと違ってノイズが皆無で低音から高音まで綺麗でステレオ感が違います。
おまけでもらったので7,000円くらいの
ハイレゾ3ウェイアクティブノイズキャンセルイヤフォン
https://consumer.huawei.com/uk/accessories/earphones-cm-q3/
使ってますが付属品のUSB-Cハイレゾイヤフォンとは全然違うのでびっくりしました。
あまり音楽聴かなかったのですがこれ使ってからこれがどのレベルの商品か分かりませんが
毎日聞くようになりましたね。
書込番号:22914503
1点
スレ主様
>sky878さん
>sandbagさん
が書かれていますので、あとはスレ主様が触って、聞いて感触を確かめるのがいいかと思います。
個人的に気になる問題は、ソシャゲとの同時利用によるかと思います。
ツムツム系などのLINEから配信されているゲームに関して、個人的に検証している中では、ファーウェイのスマートフォンはあまり相性がよくありません。また、ファーウェイのスマートフォンの場合は、設定をきちんとしておかないと、アプリの初期化が行われてしまいますので、起動するたびにデータを読み込むために時間がかかるという現象も起きます。それ以外にもタッチの操作性に少し鈍い部分があります。ゲームの操作性ということに関しては少し劣ります。
そこでスレ主様にお願いしたいのが、利用したいソシャゲを教えていただけないでしょうか。
それに対応する情報や固有の問題などを調べておきたいと思います。
書込番号:22914560
1点
>sky878さん
P30について、Proと勘違いしていました。
失礼しました。
何せ今日docomoで購入手続き開始なもので…(言い訳)
書込番号:22914796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Ideal♪さん
はじめまして、こんにちは。
本スレッドを興味深く読んでおります。
本日に発表されたiPhoneとiPadもお店で試されてみては如何でしょうか?
ご希望のAndroid機種ではございませんが、
新たな機能は興味深いですし、
これまでiPhoneを使用されているとのこと、
操作性には馴染みがあるのではないでしょうか。
以下に記します。
■マルチタスクについて
>音楽を聞きながらのブラウジング、ゲームは音楽が重なってしまわないかという心配ではなく、同時に起動させることでアプリが落ちる、又は重くなってしまうことが心配です。
iPad 10.2インチ 第7世代のマルチタスクは興味深いです。
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/
■音について
空間オーディオが気になります。
「iPhone 11」
https://www.apple.com/jp/iphone-11/
( ̄〜 ̄;) iPad 10.2インチの音質がいまいち不明なので聞いてこようと思います。
そして、iPhone 11の空間オーディオが何なのか試して来ます。
(^o^)/
書込番号:22914926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん沢山の返信ありがとうございます。
>sandbagさん
音の遅延があるとできないようなゲームはしないと思うので無線イヤホンの遅延の面は大丈夫です。
実際触ったり見てみないとわからない部分はあると思うので操作感等しっかり確認したいと思います。
>sky878さん
とても参考になりました。
RAMに関しては、他のスマホは6GBあるいは8GBなのに対してOne X5は4GBなので少し不安に思ってましたが私の使い方の範囲内では特に気にする必要もなさそうですかね?
また、ROMが32GBしかないということですが、SDカードが使えるので大丈夫かなと思っていましたが、それでは解決しないのでしょうか?><無知で申し訳ないです。
書込番号:22916399
0点
>dokonmoさん
そんなものがあるのですね!とても興味を惹かれました!
ですが、調べ方が悪いのかそのようなイヤホンの見つけ方がわからなくて困ってます><
>北海のタコさん
そういった問題点もあるのですね。わざわざ親切にありがとうございます。
私が普段やるゲームとしては、ポケモンマスターズ、ポケモンGO、みんなの早押しクイズ、シャドウバースです。
>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
iPadについてですが、外出先での使用を考えているので、少し使いづらいかなと思います><
iPhone11にはそのような機能があるのですね。私も気になったので、少し調べてみようと思います。
書込番号:22916418
0点
スレ主様
>北海のタコさん
そういった問題点もあるのですね。わざわざ親切にありがとうございます。
私が普段やるゲームとしては、ポケモンマスターズ、ポケモンGO、みんなの早押しクイズ、シャドウバースです。
私のほうからゲームアプリの面から補足させていただきます。
基本的には大きな問題になるようなものは少ないかと思います。「みんなの早押しクイズ」は、機種によってはディスプレイからのタップの反応が悪いものもありますので、要確認になるかと思います。
また、ゲームによっては、iPhoneからAndroidですと有償アイテム(石系)が引き継げない場合もありますので、その点は注意が必要になります。
列記されているアプリ中であれば、スマートフォンの性能に一番左右されるほど重いシステムで動作するアプリはシャドウバースです。
ゲームのシステム的な面で危惧しているのは、利用しているゲームエンジンが3D表現よりのものを利用していますので、できればXperiaもしくはGalaxyを選択するといいかもしれません。
それか、iPhone8、XRも新機種発売に伴い値段が下がりましたから、iPhone7からiPhone8、XRに切り替えるという手段もありかもしれません。
基本ゲームアプリで音楽設定でBGMとSEをオフにすれば、音楽アプリとの音の競合はさけられます。
(まれに音楽設定項目のないアプリもあるので、その際は多重音声再生になっていまいますので、音楽アプリの再生はあきらめたほうがいいかと思います。)
書込番号:22916658
0点
>Ideal♪さん
キャリア版のようなあまり使わないようなキャリア製アプリがバックグラウンドで稼働しない分、RAMは4GBでも足りると思います。
ただ4GBは妥協の最低ラインかな、とは思いますが(^^;
ROMに関してですが、インストールするアプリが少ない、カメラで写真をあまり撮らない/撮ってもPCに移動する(保存先をSDカードにする)、音楽を大量に入れない(若しくはSDカードに入れる)、といった場合はROM32GBでも事足りると思います。
Micro SDの内部ストレージ化機能が使えるので後々容量を増やすことも可能ですが、Micro SDと本体のストレージでは天と地ほどの書き込み読み込み速度の差がありますから、動作への影響を考慮するとROMだけで賄った方がいいです。
大体OS使用分を抜いて20GB前後の空きがあると思いますが、例えば私のNote9だとアプリで7GB、画像で4GB、動画で10GBといった感じで既に20GB使ってしまっています。
ストレスフリーに使いたいのなら64GBが最低でもあった方が楽だとは思います。
書込番号:22916705
0点
ちなみにAndroidじゃないとダメってのがあるのですか?
拘りがなければ、北海のタコさんの言うとおりiPhoneの方が良い気もしますが。
書込番号:22916919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですがiphone7をサブで使うという手もあります。
シャドウバースの様に非対応端末が多いゲームはiOSでプレイするのが無難です。
ヘッドホンの音質重視となると、イヤホンジャック付きで高音質なDACを内蔵・apt-X HDに対応といった機種の選べるAndroidの方が有利です。ただ、このあたりを追求していくとコスパ度外視になると思います。
さらに高音質を望む場合は、バランス接続も可能なポタアンを利用するのが一番です。
https://kakaku.com/item/K0001031353/?lid=20190108pricemenu_hot
この場合は相性問題の少ないiphoneの方が向いています。
超小型のDACを利用するBluetoothヘッドホンは、本格的なDACを利用できる有線と比較すると厳しいと思います。
書込番号:22917444
1点
先ほどまでシャドウバースの検証をしてみました。
シャドウバースは現時点でかなりスペックアップしています。
7月の時点におけるバージョンアップで、私の手元にあるスマートフォンに入っている古いバージョンでの動作を比較すると、カードの演出において若干重く感じることがありました。
(Moto g7 plusに現時点で公開されているアプリ、Moto g6 plusには7月のバージョンアップ前のアプリで検証しました。Moto g7 plusとMoto g6 plusはあまり大きなスペックの差異がありません)
むしろ、Androidではなく、iPhoneのレベルアップのほうが前にも書き込んだ通り、有償アイテムの引継ぎなどの点を考慮すると、スレ主様にはあっているかもしれません。
書込番号:22917618
3点
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
・iPhoneとAndroidについて
iPhoneでのグレードアップとなると、8またはX系統になりますが、8だと画面サイズが小さく、X系統はあまり評判が良くなく、コスパも悪いかなと思いました。また、これまでiPhoneしか使ったことがなかったため、高スペックのAndroidスマホを使ってみたいです。
・SIMについて
大手キャリアではなく、格安SIMを利用してみようかなと少し考えているのですが、GalaxyやXperiaでは難しいのでしょうか?
・HUAWEIについて
HUAWEIの端末を調べていると、将来が不安といった事がよく書かれていたのですが、どういうことなのでしょうか。
>北海のタコさん
有償アイテムの引き継ぎの点に関しては問題ありません。Shadowverseに関しても、プレイする頻度はそれほど高くありませんので、多少快適に動かなくとも許容できます。iPhone7でポケモンマスターズをプレイしている際に、バックグラウンドでSoundCloudで音楽を再生しようとしたところ、アプリが落ちてしまったのが気になったので、このように書かせていただきました。
>sky878さん
丁寧に説明していただいてありがとうございます。今使っている端末が32GBで容量不足を感じることが多々あったので、最低ROMは64GB、RAMは4GBで考えようと思います。
>ありりん00615さん
ポータブルアンプの利用も考えてみます。ありがとうございます。
初歩的な質問ばかりで申し訳ないです。丁寧に教えていただいている皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:22923998
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/26 1:59:04 | |
| 2 | 2025/10/26 2:14:10 | |
| 3 | 2025/10/25 22:52:28 | |
| 0 | 2025/10/25 19:43:00 | |
| 1 | 2025/10/25 19:39:12 | |
| 4 | 2025/10/25 20:17:47 | |
| 2 | 2025/10/26 4:02:38 | |
| 9 | 2025/10/26 0:31:53 | |
| 4 | 2025/10/25 16:51:52 | |
| 0 | 2025/10/25 13:01:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






