『Memtest86は絶対的では無いの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Memtest86は絶対的では無いの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 Memtest86は絶対的では無いの?

2019/09/22 08:43(1年以上前)


メモリー

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

とあるメモリーなんですがXMPでDDR4-3600のプロファイルがあって、定格でMemtest86をかけるとエラーが出ないのですが、
Ryzen 9 3900X+ASUS PRIME X570-PRO/CSMにてXMP読み込みの3600でMemtest86をかけるとちょっとだけなんですが
エラーを吐いてます。

試しに同じメモリーをIntel環境で9700K+MSI Z390 ACEでXMP読み込みの3600でMemtest86をかけてみたのですがエラー
がでませんでした。

私はMemtest86って純粋にそのメモリーに不具合があるかどうかがチェックできるものだと思いこんでいたのですが、プラット
フォームごとにこういうふうに結果が変わるものなんですか?

書込番号:22938400

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/22 08:49(1年以上前)

つまり、このケースで言えばRyzen環境だともっと下げるなりしないとダメってことで別にメモリーが不具合じゃないって
ことでいいのか… そういうことなのか。

いあ、なんかまだお酒が抜けてないかも^^;

書込番号:22938416

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/22 09:02(1年以上前)

絶対的までは言いすぎかもしれないけど定格でエラーが出るならどのプラットフォームでも、それはそのメモリーの
不具合ってことか何だそういうことか。

書込番号:22938446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/09/22 09:02(1年以上前)

MemTest86はその環境で動作するかを確かめるものです。

マザーの状態、CPUの発熱具合などで変化します。
ある環境では正常に動作しても、他の状態ではエラーが発生したりします、Ryzenで言えばcIODの状態、InfinityFabricの状態でも変化します。cIODの温度などでも変化します。
タイミングが狂えばどこかでエラーが発生する可能性があります。

自分はmMemTest86はOSが簡単にクラッシュしない事を確認するために使い、OSが立ち上がったところでPrime95やBlenderベンチなどの負荷が高めのベンチなどで負荷テストをしてタイミングを決めます。

MemTest86はそのマザー、CPU、状態でメモリーがほぼ安定動作するかを調べる用途でしか使えない(それすらもしなければOSが動作するかどうかの目安も無くなってしまい、メモリーのOCの検証は非常に難しい物になると思います)

自分のMemTest86の位置付けはそんな感じです。

前のRyzenなどはMemtest86は完動してもOSでは簡単に落ちましたし

XMPでちょっとだけのエラーならタイミング調整でなんとかなるんじゃないですかね?

書込番号:22938447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/22 09:04(1年以上前)

冷静に考えるとRyzenの3000番台では、ネイティブメモリークロックが3200MHzなので・・・



要はドンマイってことで('A`)イキテルトイロイロアルサ

書込番号:22938450

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/22 09:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>MemTest86はそのマザー、CPU、状態でメモリーがほぼ安定動作するかを調べる用途でしか使えない

そうですねCPUとマザーとの組み合わせにおいてですねそういうことか。

>ガリ狩り君さん

どんまいですかそういうことか。

寝ます

書込番号:22938456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/09/22 09:11(1年以上前)

>sakki-noさん

同じCPUで同じメモリーでもね〜
CPUをOCするだけで、前に通っていた設定でメモリーテストが通らなったりします(その前に不安定で使えなくなる)
絶対にそうなる訳でもない‥そうなる場合がある。
なもんで〜9900K機は頻繁にOCを変えるので メモリーは結局ド定格に戻しております。

なもんでCPUが違う(AMDからIntel)で AMDで例えば通っていたクロックや電圧、設定でエラーになるのはありでしょう。
CPUをOCする動画で某オーバークロッカーもCPUのOCとか設定をいじるとメモリーが不安定になることもある
相性のようなものか?なんて言ってましたよ。
なもんで、Intel AMDともに CPUのOC具合によって 安定したメモリー設定をチェックするのがベストかと。

まぁ 面倒くさいのでメモリー自体のド定格にしてCPUは設定をいじっております。
メモリーのOCなんぞ大した効果は無いけど、不安定になるとPCじゃない ゴミになりますんで。




書込番号:22938461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/22 09:12(1年以上前)

>sakki-noさん
自分もDDR3で同じことがありました。
それも当初は問題なくX.M.Pで使えてたものが、地震の瞬停後からKP41が出るようになったので調べてたらメモリーX.M.Pでした。

解除して定格なら全く問題は無いけど、X.M.PではMemtestで少しエラー出てました。
購入先(OVERCLOCK WORKS)で交換してくれました。


書込番号:22938463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/22 09:13(1年以上前)

おは〜!

>いあ、なんかまだお酒が抜けてないかも^^;
("0") 出た! 飲みすぎ(笑)


>別にメモリーが不具合じゃないってことでいいのか… そういうことなのか。
そうだと思われます(笑)
Windowsのメモリー診断でも同じではないかな。

私めは86テストはやめました。
Windowsのメモリー診断でOCセッティングをしてます (^_^) ハイ

書込番号:22938465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/22 09:22(1年以上前)

購入先にも依るかもだけど、X.M.Pで動作保証は無くてもエラー吐きは永久保証のメモリーに関してはあってはならないことと思います。

いまは先日紹介したパトリオットX.M.P 3733MHMHzをと言いましたが、それはうちのシステムではX.M.Pで動作はしません。
が、手動では問題なくもっと上まで使えていますし、メモリーエラーも吐いてません。


一応、販売店相談されてみられては?  メールになったらデータも添えて。

書込番号:22938484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/22 09:26(1年以上前)

DDR3の交換してもらったメモリーは地震の1年半前から使用でした。

書込番号:22938494

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/22 09:27(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

やるたびに違ったりしますか

>あずたろうさん

私の例だとRyzenでXMPで動作はするんだけどMemtest86でエラーが出るっていう理由でも交換してくれるんですか
XMPはOCだからダメって言われました

>オリエントブルーさん

Windowsメモリー診断ですかそうですか

書込番号:22938495

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/22 09:38(1年以上前)

やはり販売店による見解の相違と思います。(OC WORKSさんが偶々良かったのかも)

Amazonだったら1か月内なら、どんな内容でも不良返品は行けますので私は最近はよく使います。
相性保証を付けなくて済みますし^^;

ドスパラ・ソフマップは こういうことだと最悪、TSUKUMOも結構厳しいかな。

書込番号:22938517

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/09/22 09:49(1年以上前)

>sakki-noさん

自分的にはXMPメモリーの動作の保証と言うのはメーカーが動作を確認している範囲内での動作に限定するものと思います。
JEDECでメモリーエラーが発生するのはもってのほかですし、インテル環境で問題が無いのなら、それはクレーマーととられかねないです。
販売店によっては、販売店の環境(いくつかの動作環境)で動作を確認してその範囲内で確認する様です。
自分的にはメーカーが提示する動作範囲で動作しエラーを吐かないことが保証範囲だと思うのですが
インテル用でインテルのシステムでマザーがQVLに入ってれば交換対象になるかも知れないですね。

因みにXMPでも環境に合わなければメモリーは簡単にエラーを吐きますよ。
tCL〜tRPまでをまねて手動でAUTOにするだけで簡単に動作する場合もあります(そのためのマザーのタイミング調整機能なので)

書込番号:22938536

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/23 00:09(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

… いあ、オール明けでお酒も残っていて何かどうしょうもない書き込みををしてしまい申し訳ありませんでした。

なるほどXMPと全く同じ設定でも手動だとエラーが出なくなることもあるんですね。勉強になりました。

えと、一応誤解されないように言っておきますが全然文句とかは言ってないです。

ただ、ショップの方から使用環境を聞かれたので上記説明をしましたところ、そのメモリーのQVLに該当マザーが載っているので、XMPでの動作を保証するものではありませんが、念の為予防交換していただけるとのことでした。

皆様大変お騒がせしました。

書込番号:22940488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/23 00:24(1年以上前)

それは宜しゅうございました。
連休ね。あさぎり花 ゆっくりお楽しみ下さいませ∠(^_^)

書込番号:22940519

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/23 14:25(1年以上前)

全然関係ないけどコルセアのドミネーターが壊れた。

BIOSすら起動しないんだけど、個人的にはコルセアは不具合率高すぎ。

4セット買ったうち3セットが不良交換で、このドミネーターは2回目です。

もうコルセアは買わない(笑)

書込番号:22941675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/09/23 15:16(1年以上前)

Memtest86が出来ることはその環境で問題がないかを確かめるだけです。
勿論、メモリーモジュール自体に問題があることもありますが、環境に問題があってもエラーは出ます。
それにXMPは基本的にIntelの規格であり、特にAMD用を別に用意しているメーカーではIntel向けにより最適化している可能性もあります。
それ故Intel向けの設定では上手く動かないことも多々あるのです。
またZen2のメモリーコントローラーの調整は進んでいないので、まだまだメモリークロックが上げられないものもあるでしょう。

メモリーが同じでもCPUかマザーボードが変われば結果は異なる可能性があります。
特にオーバークロックでは問題になり易いです。
同じ組み合わせであっても個体差があるので、動いたり動かなかったりすることはあります。
それこそマザーボードを替えたらオーバークロックの伸びが良くなったとか悪くなったとか、、この個体はメモリークロックの上がり幅が大きくないとか、そういったこともあります。

書込番号:22941799

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/23 15:52(1年以上前)

>uPD70116さん

CPUやマザーによってメモリの回りが違うっていうのは理解していたつもりなんですが、どちらかというとMemtest86
がチェックしているものを勘違いしていたって感じなんですかね。

何かこうもっと物理的なエラーをチェックしているのかな?みたいな感じで解釈していました。

書込番号:22941883

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件

2019/09/23 15:53(1年以上前)

つうか、なんか最近ついてないですね。

どうやらKP41病にかかってしまいました(笑)

書込番号:22941888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/09/23 21:08(1年以上前)

>sakki-noさん

Corsiarは自分も最初購入してたんですが、最近は買わないですね。

自分的にはCorsairのOEM先はPanramだと思ってるので、メーカー的に好きになれないのです。
ただし、自分の予想なのでどこかは知りませんが

書込番号:22942702

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MemTest86 Free Version 11.5 Build 1000 1 2025/09/19 4:26:31
なぜこんなに高くなったのか? 4 2025/09/14 5:23:14
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45
MemTest86 Free Version 11.4 Build 1000 1 2025/08/01 3:42:05
並行輸入品を5075円で落札 5 2025/08/01 19:34:09

「メモリー」のクチコミを見る(全 82461件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング