ANAFI PF728005
- 4K HDRビデオと静止画2100万画素のカメラを搭載し、コンパクトかつ軽量で、どこにでも携帯できるポータブルドローン。フル充電時の最長飛行時間は約25分。
- 低角度画像を可能にする「180度回転ジンバル」、細部をクリアに撮影する最高2倍の「ロスレスズーム」、スムーズなショットが撮れる「3軸ブレ補正」を搭載。
- 独自のズーム機能と高度な「ビジュアルトラッキングシステム」を使用して、背景の視点変形を作成する「Dolly Zoomエフェクト」機能を搭載している。



ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005
先日フライト後に、電源ボタンが押せなくなりました。15分ほど放置したらスイッチが押せるようになりました。
バッテリーが一時的に内部で膨らんだのでスイッチが動かなくなったのかなと考えております。
そのバッテリーを充電しましたが、充電は正常に完了しました。
墜落は一度もありません。
同じ症状の方居ませんか?
ANAFIは今年夏の前に購入し、カメラの性能も良いので作品を完成させたくて猛暑の中酷使しましたので自分の使い方が悪かったのではと考えてます。
ですがバッテリーは高価なので使えるなら使いたいと思っております。
これくらいなら使えてるよとか、他のドローンではなくANAFIのユーザーの方の意見を聞きたいです。
MAVIC AIRの板ではバッテリーが膨れても使ってる人が居ましたが、ANAFIとはスイッチ基盤の位置など違いますので。
書込番号:22939885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AQZSXWさん
バッテリーがケースを膨らませる様なら、交換した方が良いかと。
他に考えられる原因として
バッテリーの規定の温度以上になったら安全装置が働いて、一定の温度に下がるまで操作を受け付けない可能性が有ります。
その場合は、涼しい時間に飛ばしてみて、他のバッテリーと同じ位(もしくは、前回と同じ位)使用出来れば問題ないかと。
バッテリーを手っ取り早く冷却したいなら、小型の扇風機で冷やせば宜しいかと思います。
氷などで冷やすと、内部に結露して発火の原因になるかも。
今年夏の前に購入とあるので、バッテリーの充電回数による寿命とは思えませんしね。(300回程度とある。)
書込番号:22957492
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Parrot > ANAFI PF728005」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/03/07 7:54:00 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/07 15:39:56 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/11 6:48:55 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/08 9:31:11 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/30 11:20:46 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/01 9:16:45 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/12 19:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/07 15:44:19 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/08 15:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/15 8:20:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





