『ガソリン給油マーク横の三角矢印は給油口を表してます。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ガソリン給油マーク横の三角矢印は給油口を表してます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

メーターパネルに給油マークがありますが三角表示が左右どちらかにあります。

それがなにを意味しているかは、その運転しているクルマの給油口が左右のどちらかにあるかを教えてくれています。

ガソリンスタンドで働いていた友人が数年前に教えてくれました。

明日の話題には薄い内容ですかね。

書込番号:22969925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/05 21:28(1年以上前)

質問スレになってますが、このスレはどのようなことを言えばGAがもらえるのでしょう?

書込番号:22969943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:170件

2019/10/05 21:29(1年以上前)

三角マークはあるのですが
なぜか見ないんですよね。

見なくても、自分自身のクルマの給油口は
何回も給油していることからも身体が勝手に反応しているんですよね。

書込番号:22969947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/05 21:32(1年以上前)

レンタカーやたまに乗る社用車だと給油口がどちらかなんて気にせず乗りますから、知っておくとガソリンスタンドで慌てなくて済みますね!

書込番号:22969956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2019/10/05 21:37(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

最新情報をありがとうございます。
レボーグは見にくいでしょうか。XVは見えますけれど。

書込番号:22969970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/05 21:50(1年以上前)

そんな当たり前の事、いまさら書く意味あるのか?
数十年前の車でも表示ある。
知らない方が無知なだけでないのかな?

書込番号:22969995

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件

2019/10/05 22:00(1年以上前)

>gorotoranekoさん

三角マークの存在ですが
当たり前に感じるかもしれませんが
それがあることすら忘れてしまうくらいの存在感なんですよね。

三角マークはこの世に存在していたのか?というくらい地味~なんですよね。

1年に1回思い出せれたら奇跡レベル。

書込番号:22970017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/05 22:07(1年以上前)

ちなみに全ての車種ではないようですが、一般的にマフラーの出口とは反対側に給油口がつくられていますよ。

両サイドから2本出しだとどうしようもないですけどね…。

書込番号:22970026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/05 22:23(1年以上前)

昔のクルマはナンバープレートの裏とかCピラーの飾りの裏とか凝ったのありました。

書込番号:22970068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/05 22:23(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
私も当たり前だと思います。
自分の車ならわかるが乗り慣れてない車ならばまずココを確認しますよ。
古い車にはついてなかったりします。

書込番号:22970070

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2019/10/05 22:55(1年以上前)

因みに2000年頃には表示している車種が有ったとか。
その頃よりモデルチェンジした車には搭載車が増えてきている様です。
規格や規定などでは無く何となく親切感の様ですね。

書込番号:22970136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/05 22:56(1年以上前)

もうネタ切れ間近ですかね。

車好きが集まるスレで、こんなネタなら無理に続けなくてもいいかと…

書込番号:22970138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/10/05 22:56(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
ベンツが最初に始めたらしく、2000年頃から各社付けだしたようです。(ラジオで聞いた情報です。)

書込番号:22970140

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/10/05 23:12(1年以上前)

当たり前になってますが、表示が統一されたのは、意外とまだ20年経っていないようですね。
自分の中で記憶している平成10年車(1998年だから21年前の発売開始車)の所有車にはまだ無かった。
2002年頃から徐々に普及していったらしい。
だから、習慣づいていない人も多いのは納得。

メーターで当たり前と言えば、水温表示もランプだけになった車も増えてますし
油温や油圧、アンペアメーターなんかも標準で付いていたのが当たり前の時代もあった。
スピード警告ブザーも懐かしいね。

書込番号:22970177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2019/10/05 23:16(1年以上前)

ドイツ車って給油口はみんな右側では?
今は変わったのかな?

書込番号:22970184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/10/05 23:37(1年以上前)

じぶんのクルマなら給油口の方向など覚えていて当然。
レンタカーなどは借りるときに見て覚えるのが当然。

給油口を開けるレバーを知らずにレンタカーを借りて大ピンチに
陥った人もいるといいます。
さらにいえば、それはじぶんのせいじゃないと言い張る人も。

じぶんの運転するクルマくらい自分で責任もちなはれ。

書込番号:22970224

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/06 03:47(1年以上前)

以前はエキゾーストのある反対と言われてましたけど、見かけをよくするために両サイドにあるも多いです。

逆の給油レーンに入ってしまい、給油ノズルをさかさまにしか挿入できず、自動停止できず溢れました。

書込番号:22970458

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング