Ryzen 5 2600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは3.9GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX
Ryzen 5 2600 購入検討者です。
グラフィックボードを古いですが GeForce GT610を付けたいと思っているのですが
問題なく使用できるでしょうか? ネットサーフィンぐらいしか使用しませんが ショップで何か使えなくなるものがあるような話を聞いた記憶があるのですが、忘れてしまったので教えてください
書込番号:23004697
0点
別に使えないことはないと思います。
逆に古いPCシステムに新しいグラボのほうが偶に使えないです。
書込番号:23004776
0点
>ネットサーフィンぐらいしか使用しませんが
3400Gでいいのでは?
書込番号:23004835
2点
多分使える。 けれどそのパーツで組むより、Ryzen 3 3200Gの方が高性能じゃないかな?
https://kakaku.com/item/K0001172064/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_rating
使用予定だと、この辺でも充分使えそう。
https://kakaku.com/item/K0001094966/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown
https://kakaku.com/item/K0001045053/
まあせっかく組むなら3200G or 2200Gかな? AMDだと。
私的にはPentium Gold G5400が、安く組むならお薦めかな?
書込番号:23004997
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
>ショップで何か使えなくなるものがあるような話を聞いた記憶があるのですが、忘れてしまったので教えてください
ドライバーの更新が2018年3月で終了している件だと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115952.html
Ryzenを使用されるのであればWindows10を使われると思いますが、32bit版のドライバーはDLできません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098690.html
継続して使用をお勧めはしませんが、画面表示には支障は無いと思います。
書込番号:23005018
0点
その程度で使いたいなら自分もRyzen5 3400Gで良いと思う。
GT610なら内蔵のVEGA11の方が強力だし。。。
ところでRyzen5 2600が必要な用途は何でしょうか?
これを選ぶ用途が有るならZen2の3600にした方が良いし。。。でも、GT610をつかうならGT710を買った方が相性とかなさそう
書込番号:23005028
0点
こんにちは、多くの方からアドバイスいただきありがとうございます。 説明不足だったので、当方の環境や用途などを書き込みます。
OS WIN 7
CPU Core2Duo E8500
グラボ GeForceGT610
組み換え理由 WIN 7のサポート終了のため
1番の不満点 将棋AIを使うとCPU使用率が100%になり時々フリーズする(Youtubeなどとは同時には使用不可)
希望としてできるだけ安く組みたいので 今のグラボを使おうと思ったのですが、 何やら 今のUEFIとの相性がGT710以降
のグラボでないと不具合がでるような話でした( 今日 ショップの人間に再確認できましたが 正しいかはわかりません )
Ryzen5 3400Gを薦めていただいた方もいらしゃいましたが 今のグラボが使えればRyzen 5 2600のほうが安いからです。
Ryzen5がいいかとおもっているのはコア、スレッドともに多いからです。
(それが将棋AIにどういいかはあまりわかりません)
先々、Ryzen7とか9などを安くなれば中古で買い換えたいとも思っています。
何か良かれと思うことがあればアドバイスしてください。
書込番号:23006567
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
GT 610が寿命に差し掛かってなければ2600との組み合わせで問題が出ることは無いと思いますよ
お使いのシステムからすればこれでも十分快適にはなるでしょう。
用途的に後々アップグレードをお考えならマザーをX470(or X570)辺りのこなれたモデルを選ぶといいかもしれません。
書込番号:23006648
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
当方、マザーボードの最小構成テストにはGT610より更に古いGT430を使用しています。
B450+2700Xでも動作確認に使用しています。
BIOS上ではFullHD表示されない状態にはなりますが、Windowsでは普通に映像を表示できています。
マザーボードとビデオカードの組み合わせでトラブルが起きるパターンは、マザーボードの世代が古く
ビデオカードの世代が新しい場合に発生する事が多い様です。
ご要望の組み合わせで全く問題が発生しない保証はできませんが、可能性はかなり低いとは思います。
ただ、最近のWebブラウザはビデオカードの性能を結構使用しますので、世代の古いビデオカードでは
動画再生(YouTubeもです)・表示速度・CPU負荷等に問題が発生する可能性はあります。
将棋AIが4コアCPUで十分なのか6コアある方が良いのかも、情報を集める必要があると思います。
書込番号:23006670
1点
既にCore 2 Quadですら最新Celeronに負ける時代ですから買い替え自体には賛成です。
その性能で満足ならAMDのAthlon 200GEですら十分高性能です。
CPUとしてもGPUとしても今の数倍の性能があります。
Ryzen 5 2600なんて買わなくても十分ですよ。
それからWindows 10はマイクロソフトからダウンロードして、Windows 7のプロダクトキーを入れれば使えます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
仮にWindows 7が32ビット版でも64ビット版にすることは可能です。
新しいPCに入れるなら、内容を消去しても構わない8GB以上のUSBメモリーを用意し、先程のサイトからメディアクリエーションツールをダウンロード、実行することで作成出来ます。
書込番号:23006837
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 5 2600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/05/04 8:03:16 | |
| 0 | 2020/04/26 18:26:17 | |
| 5 | 2020/04/26 8:06:27 | |
| 48 | 2020/05/01 8:11:18 | |
| 15 | 2020/04/25 23:32:54 | |
| 11 | 2020/03/26 21:53:50 | |
| 11 | 2020/04/07 16:58:58 | |
| 10 | 2020/03/25 0:17:50 | |
| 16 | 2020/03/18 16:04:23 | |
| 5 | 2020/03/09 23:37:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





