


「この価格ではおすすめしません」という評価は辞めてほしい。
いったいいくらの価格を持っておすすめしないのか判然としない。
デジカメは機種によっては1年で3割以上値下がりすることがある。
値下がりしたら「この価格なら本当におすすめ」といえる機種もあるが
最初に「この価格ではおすすめしません」というレビューがあると
まるで呪縛霊のようにいつまでもネガティブな印象がまとわりつく。
レビューを読む人にとってノイズにしかならない評価は迷惑だ。
いの一番に「この価格ならおすすめしない」というレビューを乱発する人がいるが
今後はやめてほしい。
書くのなら「現在の価格〇〇万円ならおすすめしない」と具体的に書くべきだと思う。
書込番号:23023750
14点

それぞれに求めている価値が違う以上、コスパの概念は難しいですから、適正価格はなぞだらけ。
確かに迷い道ですよね、あの表現は。
書込番号:23023913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺はどっちかと言うと、発売当初
「この機種は○○系だから、そんなに値下がりしませんよ。欲しい時が買い時!」
って根拠希薄に無責任に勧める方がどうかと思う。
そう言う人に限って、自分は値下がりした頃に買って「安く買えました!コスパ最高!」
って何だかコスパだけが取り柄の機種みたいに言い始める。
書込番号:23024136
2点

>横道坊主さん
横道坊主さん自身のコメントの中にも根拠希薄で無責任と感じるものがありますが、いかがでしょうか。
疑問に思った時に自分含め誰かが質問しても無視されるし。
書込番号:23024189 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>板本龍馬さん
本当に仰る通りです!
新機種が出る度に、毎回ワンパターンで無意味なレビューばかり量産する人がいますね!
あと、「今なら価格の下がった旧機種がお勧めです」。
じゃあ、せめてその旧機種を今の価格を踏まえて再レビューするのが最低限の責任でしょう。
旧機種のレビューも「この価格ではお勧めしません。旧旧機種の方がお勧めです」のままなんですけど!?
書込番号:23024209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
欲しい時が買い時だよ(^ω^)
欲しくない物は安くてもいらんし(^O^)V
その辺り、高いと感じられても欲しい時なら、それがベターなコスパ。
安くても欲しくないなら、それは最悪なコスパ。
求めている価値が違う。
だから、コスパや適正価格の概念は難しい。
それを論理的に補足説明してくれてるんでしょ?
書込番号:23024215 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こういう意味のないレビューを批判する有意義なスレッドが立つと、なぜかレビューは消されずこちらが消されてしまうのがお約束です。悲しいね。
書込番号:23024216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「買いたい時が買い時って勧めるのはどうかと思う」って頓珍漢が出現してますが、そもそも、価格コムの口コミやレビューを真に受けてる時点でスタート地点が違うというか・・・。
書込番号:23024279
7点

いろんな意見があって良いと思う。
無い方が不気味だし。
ただ、世の中にある情報のうち有意義なものとそうじゃないものの割合って1:10000程か、更に低いんじゃないかな。
有限の時間を生きる者としては「10000」に煩わされるより「1」を嗅ぎ分ける方が人生ハッピーだと思うね。
書込番号:23024332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>板本龍馬さん
要は発売当初のレビューで「この価格」と書いているのに、具体的にいくらだったのかということが記載されていないから、1年後に価格が下がった頃に見たら誤解を与えるかも、という意味合いですかね?
こういう言い方も何ですけど、発売当初のレビューなんてそんなものじゃないでしょうかね。
お勧めしない価格で買ったとは思えないし、買ってないのは明らかでしょ。
そんなレビューを100%信じる人なんていませんって。
やめてほしいと書いてもなぁ・・・(^_^;)
粛々と削除要請でも出すしか無いのでしょうかね。
書込番号:23024434
1点

>ミッコムさん
>「10000」に煩わされるより「1」を嗅ぎ分ける方が人生ハッピーだと思うね。
100票!
まぁ、買うこと自体が時間の無駄、という地雷には気をつけないと、だけど♪
こりゃアカン、と、悟ったら、さっさと売り飛ばせば、没問題。
書込番号:23024504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玉石混淆のインターネットでは
情報リテラシーの能力の範疇かな。
情報発信側は、どのあたりをターゲットとするかで
書き方を変える必要があるね。
で、受け取る側は取捨選択するのが基本だよね。
書込番号:23024792
0点

こんにちは。
この方は定期的に話題になりますね。
新機種の一番乗りレビューはポイントが付与されるので、それが目当てなのかなと。
ボディのみだけじゃなく、同機種でレンズキットも、レビューしたりしてますから。
そして、実際購入せずに試用レビューばかりですよね。
値段が高いのは当たり前ですよね。発売されたばかりの新製品ですから。
その当たり前のことを毎回書くのがこのレビュアーさんです。
初心者に誤解を与えると思います。
書込番号:23024824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191103_143607.html
「受賞製品の選出は、写真家やライター、編集者、カメラ量販店の社員からなる10人の有識者で構成する審査委員が行っている。音元出版は、今回のZ 50について「選考委員にはメーカーから貸与を受けた実機を使ってもらい、評価をしていただいている」として、実機評価の結果と説明。ただし、「実際に写真を撮影した上で評価していただいているかどうかは、審査委員にお任せしているので分からない」としている。」
世の中の大人がこんなことやってるんだからネ。
腐ってるのは間違いない。
書込番号:23028723
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 3:04:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/02 22:55:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





