


SONY αのホームページには各機種
常用ISO感度
推薦ISO感度と言う表記で各機種のISO感度が書かれてます。
まとめると
α7 ISO 25600
α7R カタログ消え
α7S ISO 102400
α7U ISO 25600
α7RU ISO 25600
α7SU ISO102400
α7V ISO 51200
α7RV ISO 32000
α7RW ISO 32000
α9 メカシャッター ISO 51200
電子シャッター ISO 25600
α9U メカシャッター ISO 51200
電子シャッター ISO 25600
自分はα7に
最近ライブの撮影が多くなったので
α7Sを追加しました。
SONYの言う様に高感度だと
ISOで言えば2段分の違いを
ノイズ感や色純度や階調でその差を感じてます。
トップはα7S α7SU
1.0段 劣って
最新機種のα7V
α9 α9U メカシャッター
0.66段 劣って
7RV 7RW
0.33段 劣って
その他の機種です。
レンズは明るさが1段違えば 価格が何倍も違うのに
ボディは暗所性能が1段違っても
価格が何倍も安い。
と言うのがミソです。
やっぱり夏は夏タイヤが
冬はスタッドレスタイヤが
性能を発揮するのと同じでしょうか。
α7Sを持てば
夜の旅客機とか撮りたくなるんですよね。
そー言うの高感度をウリにするには
昔からキマリキンタだと思いませんか?
画像はα7Sで撮った撮ったものです
レンズは
古くて安いズームレンズです。
書込番号:23091034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1枚目はEXIFがないのでα7シリーズかは不明。
iPhoneで見る限り1枚目〜3枚目ノッペリ感が強いと感じる。
高感度だからか、価格コムのサイトでは画質が落ちるからかはわからない。
メーカーが発表する常用感度とユーザーが許容できる感度は違うだろうな。
書込番号:23091066 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

撮ることができる感度、メーカー推奨を超えるが撮ることができる感度。
撮れることと撮れないことに差はあるが、ただそれだけ。
EA4挟んで光量落としていることには目を向けないのですか(笑)
それと、jpegでDROを使っているのに比べてRAW現像すると費用かからず1〜2段は変わる。
また自慰スレ(笑)
書込番号:23091087 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ところで「推薦感度」ってなんですか?
「推奨」と表示あるけど、たいてい、常用感度と拡張感度って言い分けしませんか?
それと、以前、撮影歴が長いのに初心者マークはよろしくないと仰ってましたよね。
いつになったら初心者マーク外すんでしょうか?
書込番号:23091109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何を言いたいのか分かりません。
キマリキンタって何ですか?
書込番号:23091867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/02 20:06:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/02 19:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:28:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 0:04:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





