


【使いたい環境や用途】
ポップスややロックを視聴する
【重視するポイント】
耳疲れしない音、ボーカルが引っ込まない音
【予算】
システムに見合った価格
【比較している製品型番やサービス】
DENON DCD-3500RG、
【質問内容、その他コメント】
質問失礼します。私のシステムでは、B&W607のスピーカーにアンプはDENONのPMA-2000SE、CDプレーヤーとしてマランツのM-CR611を使っています。スピーカーはダイヤトーンのDS-1000HRに変える予定です。主にポップスやロックを聴いていますが、バラード系のゆったりした曲をよく聞きます。こういったジャンルの曲にあうCDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。DENONの上記の機種とSX-1?80万くらいするやつは聴いてみましたがどちらも柔らかくて好みの音だったと思いますが、高すぎて手が出せません。なので、私のシステムではどのくらいのクラスのものが見合うのかも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23119462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>米律玄師さん
こんばんは。自分はCECがお薦めです。自分はトランスポートのTL3-3.0を使用していますがトランスポートでこれ程音が良くなるのかとびっくりしました、同メーカーの一体型CDプレーヤーであればCD5と言うのが有ります。音質はCDとレコードの良いとこ取りの様な感じです。
もう少し価格を下げるのであればケンブリッジオーディオも良いと思います。こちらのメーカーも音楽性豊です。
自分の考え方はこうです。CDに「10」の情報が入っていたとします。CDプレーヤでロスが有り「9」になりました、ならばスピーカーから
出てくる音も「9」以上にはなりません。オーディオは入り口が大事と考えます。今後スピーカーやアンプのグレードアップを考えているのでしたらCDプレーヤーはワンランク上のものを買うのも有りかと思います。
書込番号:23119523
2点


>米律玄師さん
こんにちは。
アンプとのバランスを考えると、DCD-2500NEが良いかと思います。
今年、B&W802D3PEでロック&フュージョンをじっくり試聴しましたが、なかなかの音でした。
昔ながらの物量投入機で、造りもしっかりしています。
予算を抑えるなら、DCD-1600NEでも十分グレードアップになると思います。
書込番号:23119927
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 14:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





