『RAID0と大きなファイルの移動・コピー』 の クチコミ掲示板

『RAID0と大きなファイルの移動・コピー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID0と大きなファイルの移動・コピー

2004/01/08 07:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

以前、バファリンさんのスレ(書込み番号[2189246])で、
>大きなデータ(>1GB)をパーテーション間でコピー、移動といった使い方をすることが多い
とのことですが、このような使い方の場合ディスク内コピーになってしまうRAID 0環境と、2台のディスクをパーティションを切らずに使う場合のどちらが快適なのでしょうか。
との質問をした者です。

これに関して、下で([2317395]8MBと2MB)sho-sho さんが紹介されているリンク先のデータがとても参考になりましたので、別スレたてました。

http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm

これを見ると、RAID0で同一HDD内のコピーを実行するより、2台のHDDの間で移動・コピーするほうが断然速そうですね。

 500MBのファイル1個のコピーの場合
   RAID0で同一HDD内のコピー  37秒
   他のHDDからコピー     17秒

RAID0も使い方によっては速度向上につながらないと思いました。

書込番号:2319202

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/08 07:47(1年以上前)

RAIDの原理を知っていると、理解できると思いますが、その恐ろしさも理解できます、1台でも飛ばすと全てぱぁーになりますのでRAID1の使用をお勧めします、ただし0と比べて容量は半分になりますが、速度は速いです

書込番号:2319228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/08 08:23(1年以上前)

なんかXPマニア7さんの書き方ですとRAID1の方が速くなりそうな勢いですが
実施には読み込み=シングルより少しは速いかも?(多分ほぼ同じ)、
書き込み=シングルと同じかむしろ若干遅いくらい
程度のものです。
ひょっとしてRAID0+1をお勧めしたかったのかな?

書込番号:2319283

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/08 11:06(1年以上前)

例えRAID 0であっても同一HDD内の別パーティションに移動させるとヘッド余分に動作させなくてはならないので時間がかかるのでは?
エンコード処理も同じでしょ?
読み出したディスクから処理したものを別のディスク(別のHDD)に書き込んだ方が早いです。

書込番号:2319595

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/08 21:19(1年以上前)

やはり、RAID0だと同一Drive内のCopy等は、いわゆるSeek分散の点で苦しいですよね。
RAID0とNon-RAIDを旨く組み合わせて運用すべきでしょうね。

書込番号:2321333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング