


【使いたい環境や用途】
人物撮影
【重視するポイント】
屋外屋内ともに使用します
明るいところはもちろん、暗いところでも撮影したいです
【予算】
レンズ込み20万円
【比較している製品型番やサービス】
Canonのミラーレス一択、覗いて撮影できるもので検討してます
よく使っていたのがCanonだったので操作したことのあるM5で検討していたのですが、
今買うならKissMのほうがいいかなと思いつつ、フルサイズのRPかで悩んでます
(Rは予算と重さで外しました)
レンズは単焦点と標準ズームをとりあえず1本ずつ購入したいです
純正優先ですが、一応サードパーティ製も視野に入れてます
(シグマの17-50か17-70あたりが気になってます)
【質問内容、その他コメント】
持っていた物・親族・友人の物含めて操作したことがあるのは、
・CanonのKiss x5・x6・6D2・ミラーレスのM5
・ニコンのD7100・D5600
・オリンパスのミラーレス(製品不明)
・Sonyのα(確かフルサイズ)
使用レンズはCanonはいずれもレンズキットのレンズですが、
他は単焦点や標準レンズということしかわかりません
現在はボディもレンズも所持していないので、一から購入です
実機を触ってというコメントをよく見るのですが、
すごく田舎で種類を置いているお店がないので難しいです
質問は、以下3点です
・Canonのミラーレス一眼で買うならM5かMかRPか(どちらかというとMかRPかって感じです)
・上記で使用する単焦点と標準ズームのおすすめ
・もし+レンズキットで買うならどれがおすすめか
掲示板は見たんですが投稿は初めてです
投稿画面のテンプレを使用しましたが、おかしなところがあったらすみません
よろしくお願いします
書込番号:23280430
1点

>UrUrPPPさん
まず、フルサイズのRPだと、フルサイズ用のレンズを購入しようとすると、どうしても割高になりますし、重量も重くなりがちです。
また、シグマの17-50も17-70もEFマウント用で、これらのレンズはマウントアダプターを使用しないと、MでもRPでも使えません。
最初にフルサイズが必要かどうか考えましょう。それによって、M系にするかRPにするかが決まってくると思います。
書込番号:23280471
1点

>UrUrPPPさん
Mシリーズは専用のEF-Mレンズが少ないのが気になるといえば気になります。
予算にもよりますが、候補の中ではRPの方が、レンズの選択肢が増えます。将来的にレンズに凝りたいのでしたらRPの方だと思います。
EFレンズマウントアダプターを使うと一眼レフ用のEFレンズも利用でき、ボディが比較的大きいのでマウントアダプター使用時の使い勝手も違和感が有りません。
レンズのお勧めですが、RPで予算を抑えるとするとEFレンズの中古になると思いますが、マウントアダプターの初期投資がかかりますね・・・
EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット
で予算ギリギリかつ他のレンズは(6Dのレンズが手元になければ)また今度という感じでしょうか。
書込番号:23280520
0点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます
規格というか、型が違う為マウントアダプターが必要なことは理解しているので、型が違う場合は購入予定でした
記載した方が良かったんですね、申し訳ないです
RPを候補にいれたのは、Mに比べてレンズの種類が多いことと、ボディとレンズがあると思いますが6D2で視野がよかったのと広角がすごい撮りやすかったからです
フルサイズが必要かどうかって聞かれると、素人の趣味の撮影なので必要ないだろと言われればそれまでなんですが…
安いに越したことはないけど上乗せしてでもフルサイズのRP買った方がいいのかとかも悩んでいるレベルのなのでフルサイズじゃないとダメですとは言えないです
書込番号:23280546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストを抑えたいならkissMに22F2STMと32F1.4STMじゃないですかね。
EF-Mマウントのレンズはどれも安いですし、写真撮影を楽しみたいなら十分なものですよ。ちょっと奮発すればシグマのレンズも視野に入ってきます。
書込番号:23280555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネオパン400さん
ありがとうございます
私もレンズの種類が少ない点が気になってます
レンズによってはマウントアダプターは購入しようと思ってました
またレンズは追追買い足したいとは思っていますがとりあえずは記載の2本が欲しいです
今手元にはボディもレンズは持っていません
おすすめしてもらったキット、単焦点もあってマウントアダプターがついているので気になっていました
書込番号:23280556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UrUrPPPさん
ポートレート用なら
フラッシュ同調速度の速いカメラが良いです。
一昔前 中判カメラはより専門分野に適した設計で
風景を撮る人はペンタックス6X7
人物を撮る人はマミヤRZが定番カメラでした。
マミヤRZはフラッシュ同調速度が速かったのです。
なぜフラッシュ同調が速いとポートレートに適しているかと言えば
パワーが有り守備範囲が広い閃光発光では
日中シンクロするに絞りの組合せが増えるからです。
フラッシュ同調速度が遅いと、使いたい絞りも使えず制約を受けるからです。
なぜポートレートにフラッシュが必要かと言えば
影のコントロールです。
例えば半逆光で多く撮られるポートレートでf5.6で撮ってたら
f4の光を当ててやれば−1EVの薄い影になるし
f2.8の光を当ててやれば−2.0EVの濃い目の影となるからです。
f4の光って何?
GN=f値 X 距離mだから
GN20を5mで当ててやるのがf4の光です
フラッシュメーターの測定値は
単位がfだから、f4の光、f2.8の光で
フラッシュ光の表記はそれで良いのです。
フラッシュ同調速度より速い
ハイスピードシンクロは
フラッシュ同調速度を超した時点で
2段パワーが落ちるし
フラッシュにもの凄く負担がかかり、
並の撮影会では15〜20分でオーバーヒートしやすいです。
フラッシュ同調速度が速いと
ハイスピードシンクロになりにくい分だけはフラッシュに余裕ができます。
書込番号:23280570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとすみません
下の方の質問3点のところの記載ミスなんですが候補のMは、EOS Kiss Mです
上ではkissMって書いてますがすみません
https://s.kakaku.com/item/K0001036037/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
回答内容変わったら申し訳ないです
書込番号:23280580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 【コスプレ】「FGO」美女レイヤー12選 水着BB、マシュ…アタナの推しキャラは?【写真45枚】
https://s.animeanime.jp/article/2020/03/12/52126.html
ボディだけでは撮れませんから最低限必要なものとして、
@標準ズーム(APSCならF2.8。フルサイズならF4でも可能、でも出来ればF2.8)
Aフルサイズ換算45〜55mmの単焦点。フルサイズならF1.8でOK。ただしAPSCならF1.4は欲しい。
Bフルサイズ換算85mm.。これもAPSCならF1.4、フルサイズならF1.8。
合わせて20〜30万くらいですか。APSCだと一段明るいのを買わないと物足りないので、結局は大して値段変わらないですよ。キャノンは使ってないけど、RPだとまだAとBがないのがネックですね。
書込番号:23280582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかみ2さん
ありがとうございます
コストは出来れば抑えれると嬉しいです
あとすみません、後ろのレンズは分かったんですが、
前のレンズはどれのことでしょうか?
シグマでもなにかおすすめはありますか?
書込番号:23280590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
ありがとうございます
すみません、雰囲気仰ってることは分かるんですが、
フラッシュ同調速度がどの程度ならいいんですか?
書込番号:23280600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-M22F2STMです。換算35ミリはスナップに使いやすいですし、パンケーキレンズなのでとてもコンパクトなレンズですよ。
シグマなら16ミリ、30ミリ、56ミリの3本ですね。好みの焦点距離をどうぞ。
書込番号:23280603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
ありがとうございます
URL拝見しました
APSCだったらフルサイズに比べてF値の数値がいいのを買わないといけないんで、現状値段が高くなるってことですよね
代用って言うと変ですが2.3に使えそうなレンズってありませんでしょうか
書込番号:23280625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人物専用なら(換算)50mmF1.4を勧めたいですね。しかし、RFにはまだないし、EFにしても古い。EOSmならEFm32mmf1.4があるので、これで決まりかな? FFは必要ないと思います。
あと、富士のXT3(またはXT30)と35mmf1.4もお勧め。
ともかく、レンズはこの画角のもの1本でかなりいろいろ撮れます。
書込番号:23280655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UrUrPPPさん
おっしゃる通り、M系はレンズの種類が少し少なく、しかも純正でどの程度フォローしてもらえるか不安な部分があります。RPならクロップでAPS−C用レンズも使えますから、将来フルサイズで使う可能性があるなら、RPの方でしょう。
RF24-105とのキットなら、何とか予算内に収まるかな。普通なら一番使用する可能性の高い焦点距離をカバーしているので、色々と利用はできると思います。
書込番号:23280661
0点

>たかみ2さん
ありがとうございます
調べてみました
値段も安くてめちゃくちゃ薄いですね
ちょっとした持ち出しにはすごい手軽で良さそうです
シグマもその3点見てみます
書込番号:23280662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
ありがとうございます
そうですね、今のところ完全人物オンリーの予定です
kissMとEFm32mm F1.4のセットおすすめしてくださる方多いですね
このセットは候補にいれます
書込番号:23280684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます
最初にM系で気になったのがレンズの種類が少ないことで、ずっと気になってるんですよね
フルサイズは使いたいという気持ちはあります
RPとRF24-105のセットですね、候補にいれてみます
書込番号:23280708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-Mレンズ少ない少ないってよく言われるけど、今はもう必要なものはひと通り揃ってると思うけどね。
AFの遅さっていう評価も含めて、初期のイメージを引きずり過ぎちゃうんかと。
35F1.4はマジお勧め。最近はコレしか使ってない。あとたまに広角11-22とマクロ。
まぁ暗所の高感度耐性を重要視するならフルサイズ一択だけどね。ミラーレスと言えど身軽さはスポイルされるよ。かなりね。
書込番号:23281392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑訂正☆
誤:35F1.4
正:EF-M32mm F1.4
書込番号:23281480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます
最低限はあるとは思うんですけど選択肢は少ないなって感じです
AFの件は大分改善されたって噂には聞いてます
EF-M32mm F1.4はほかの人からも上がってましたけどやっぱりおすすめなんですね
ミラーレスにする要因の1つが身軽にしたいっていうのなんでそう考えたらRP微妙なんですね
書込番号:23282636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:30:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 21:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 10:52:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 19:41:36 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/23 15:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 12:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





