


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1249998.html
65インチなので実用的なサイズで8Kチューナー内蔵です。直下型部分駆動バックライト採用との事。
しかしLGから8Kチューナー付きがこんな早く出るとはちょっと驚きです。
書込番号:23367946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは
需要供給という観点で
63万は 高い?安い?妥当???
書込番号:23367958
1点

LGの直下型はLED拡散レンズの接着が経年劣化ではがれて落っこちる欠陥があるんだお
しかも有料修理なんだお
自分で修理できる人以外は買わない方が無難だお(o^−^o)
書込番号:23367974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースリリースが悪いのか、有機ELモデルと混同してるのか、どのニュースサイトも応答速度は1msと書いちゃってますね。
LGのサイトでは有機ELモデルのみに応答速度は1msと書かれているのですが。
G-SYNC CompatibleもNVIDIAのサイトでは有機ELモデルのみの記載です。ただこちらはVRR対応なので、あとから追加される可能性はありますが。
8Kテレビはどうせなら8Kチューナー搭載のものがいいと思ってますが、値下がりして20万円程度で買えるようになるまでは待ちたいです。
書込番号:23367985
0点

>meriosanさん
こんにちは。
応答速度が1msecと言っているなら、東芝の0.68msecの記載のようにデジタル回路だけの遅延量じゃないかと思います。有機の画素応答速度はもっと速いです。
8KパネルなのでGsyncはちょっと難しい可能性は高いんじゃないですかね。
LGですから、本機も実売価格はかなり安くなるのではないかと思います。
しかし東芝やパナソニックやソニーより早く65インチクラス8Kを出してくるとは。
8Kに及び腰の国内メーカーに比べて、資金面の余裕があるんでしょうね。まあ今年から来年にかけて各社出してくるとは思いますが。
書込番号:23368006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

資金に余裕があるのではなく、ないから早く売り抜けたいのでしょう。
大型TVは持ち込み修理ができないので、サービスに来てもらうしかないのですがサービス拠点はあるのでしょうか?
書込番号:23368051
0点

>NSR750Rさん
物の良し悪しとは関係ありませんが、LGはソニーより世界シェアは全然上です。
販売台数が米国向けの1/10もないちっちゃい日本向け市場に、大して売れもしない8Kをこのタイミングで投入できることが余裕がある証拠です。
国内のサービスネットワークもパイオニアのを受け継いでいるようで、少なくとも依頼すれば3日くらいで見に来ますよ。
書込番号:23368081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
パネルは4kでいいから8kチューナー積んで欲しいです。
需要はあると思うんですけど。
書込番号:23368156
0点

>プローヴァさん
NVIDIAのサイトでは、G-SYNC Compatible対応テレビとして8K有機ELモデルのZ9とZXが記載されているので、8Kだからといって対応できないというわけでも無さそうですよ。
応答速度が1msの件ですが、サイトでの説明から「残像感の少ない」との記述、「※1msなど実現するための検査方法:GTG方式で検証しております」という記述からすると、遅延というよりは応答速度のことを言っているのだと思いますが、おっしゃるように、有機ELの応答速度からすると数値が大きいですね。
rtingsなどの測定では60p時約13ms、120p時7msというのが去年モデルから引き継いだ遅延の数字になりますね。
書込番号:23368205
0点

上で書いた遅延の数字は4K有機ELモデルのものです。あしからず。
書込番号:23368253
0点

>meriosanさん
そうですか。
画素応答速度だとすると、液晶でGTGで1msecは速すぎる気がしますね。
8Kはシャープ機などを見ると画像処理が4Kより重そうに見えますが、ソニーやLGはGsync対応してるんですね。
書込番号:23368285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
どうもです。
私はやっぱり8Kチューナーは8Kで見たいですねー。チューナー非内蔵品なら8KテレビでもシャープのBW1など既にかなり安いですよね。
4Kで良ければ、8Kベストウインドーとか言って結構変換放送してますよね。2001年とかは、やってはくれませんけど。
書込番号:23368458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
私も8kは8kで見たいです。同じ気持ちなんですが。。4kのみのテレビだと見れないチャネルがあるのが許せないというか。。
せっかくならば簡易的に見れる仕組みが欲しいです。
頑張って8kテレビ買って。なのか、ますます8kテレビが売れなくなるからなのかが気になります。
有機8Kを手の出せる価格帯売ってください!が願うところです。
書込番号:23368514
0点

>>せっかくならば簡易的に見れる仕組み
将来8Kがもっと軌道に乗るようなら、こういう付加価値機能をつけた商品もそのうち出てくるかもしれませんね。
まあただ、何のためにこの機能をつけるかですね。
8Kの4Kに対するメリットってほぼ画質だけなのだから、4K変換などして中途半端に見せてしまうと、画質ではなくコンテンツ内容自体の魅力がイマイチであることに気づかれてしまって、却って本格8K普及にブレーキかかったりして。。。
なんて危惧をNHKさんが感じて許してくれないかも。
書込番号:23368702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGの4K有機ELのCXPは、海外掲示板によるユーザーからの情報では8K入力にも対応しているのではないかという話もされています。
ユーザーからの情報ですので間違っているかもしれませんが、HDMI2.1で48Gbps対応なので、8Kを受けられる性能はあるわけで、
そうすると8Kチューナーをつないで見ることも可能かもしれません。もちろん、8Kチューナーに4Kへのダウンコンバート機能があれば、テレビに8Kを受けられる性能がある必要はありませんが。
書込番号:23368740
0点

>meriosanさん
>>HDMI2.1で48Gbps対応なので、
これって4K 120Hz対応のためだと思ってましたが。
流石に8K信号が通ったとしてもダウンコンが必要になるのでそんな簡単ではないと思いますが。
書込番号:23368911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
西川善司の大画面☆マニア第227回
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038124.html
によると、8K60pだとYUV=4:4:4伝送は難しいみたいですが、4:2:0や4:2:2にすればいけるようです。
また、DSCという圧縮技術を使えば8K/60Hzの10bit幅のYUV=4:2:2も可能になりそうとも書かれています。
なので、HDMI2.1の48Gbpsで8K60pが可能かといえば可能なんでしょう。
書込番号:23369109
0点

もちろん、公式に8K入力可能をうたっていませんので、もし万が一対応してたらラッキーくらいの感覚でいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:23369124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 6:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 7:04:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 20:10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:06:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 16:26:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 21:22:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:36:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 18:08:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 20:52:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/13 9:46:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





