


国産メーカーで一眼レフは魚眼レンズがラインナップされてるのに
ミラーレスはなぜ?ラインナップされてないのか?
ミラーレスだって登場して10年以上なるのに?
海外メーカーは有った様な?
もしかしたら
作ったら凄く高額となり
遊びで使うレンズに高額はだせないから
売れそうも無いので
作らないとか?
直線が湾曲するからオモシロイのに
100年前でも直線をワザと曲げる表現は
イーゼルと言う印画紙を曲げてプリントする手法が有ったのに
書込番号:23559113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラーレスはなぜ?ラインナップされてないのか?
マイクロフォーサーズには 何本か有ると思うのですが?
書込番号:23559130
18点

パナ8mmF3.5 fisheyeはよく使ってるよ。
オリにも8mmF1.8 fisheyeがある。
マイクロフォーサーズはレンズラインナップが充実しているね!!
書込番号:23559146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ものすごく高くなるかどうかはコンセプト次第ですが、だいたいイルゴさんのおっしゃる通りではないですか。F5.6クラスでもα7用が2万切れば買いますよ。
今、私はLAOWAの4mmとPENTAXQ用の03FISHEYEしか持っていませんが。
書込番号:23559158
2点

Zマウント、RFマウントは発表されて日が浅く、他に出すべきレンズはたくさんあると思います。なおかつFマウント、EFマウントのフィッシュアイをマウントアダプターで使えます。
マイクロフォーサーズはすでに指摘があるように、パナソニック・オリンパスともに出してます。
結局ソニーが、2006年のAマウント用以降、フィッシュアイを出してないので不満なだけでしょ。
書込番号:23559176
9点

さらにマイクロフォーサーズなら、非常に安価でコンパクトなボディーキャップ魚眼レンズまであるよ。
書込番号:23559196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>遮光器土偶さん
>結局ソニーが、2006年のAマウント用以降、フィッシュアイを出してないので不満なだけでしょ。
敢えて言うけど、いまはアンチソニーであることが善だと思う。
書込番号:23559201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミラーレスはなぜ?ラインナップされてないのか?
そうなんですか?
Mフォーサーズマウントではオリもパナも出してますね。パナは10年前から、オリも5年前からですね。
ミラーレスの販売開始が2008〜2009年くらいですから、レンズラインナップが充実してからってとこでしょうね。需要を考えれば当然の話ですね。ミラーレスの歴史から言えばとっくの昔にありました。っていう状況で
また安価にってことなら、オリンパスのフィッシュアイボディレンズやペンタックスQマウント系PENTAX-03 FISH-EYEが安価ですね。これらはまさにお遊び感覚で使えるレンズなので上記の本格派レンズよりも早く販売されてます。
スレ主さんにとってのカメラが「ニコン」「キヤノン」「ソニー」しか無いようなお話なら「ミラーレスはなぜ?ラインナップされてないのか?」の話もわかりますが、、、、
書込番号:23559218
9点

ちゃんと調べろよ。
パナやオリが出してるぞ。
Eマウント用出ても買わないだろ。
Aマウントの16oフィッシュアイ買えば良いんじゃないの。
書込番号:23559306 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

単純に安く海外メーカーでは出してるのにソニーが作って無いのに文句を言ってるだけでは。
カメラ自体が売れて無い時期にどれだけ需要があるかですかね、今の流れは各社望遠側に主軸を振ってるようで超広角とか魚眼などの趣味性の高いレンズまではなかなか手を出せない、そこを海外メーカーが隙間を狙って出しているというところですかね。
書込番号:23559372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

生粋の「ニコン」「キヤノン」ユーザーならレフ用の魚眼をもってるだろうから
新規に魚眼買うよりマウントアダプターのほうが安上がりなんじゃないかな
書込番号:23559393
3点

松永的な言い方をすればプレステ方式でしょ?
ソニーは売れ筋を出して堅実に。
それ以外の妖しいレンズは、他社がEマウントで出してくれたら結果的に充実する…的な。
NCもいつかは純正で出すでしょうけど…他社に寛容に接するなどしてセガの轍を踏みませんように。
書込番号:23559398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オリンパス、カメラ事業撤退、、
https://toyokeizai.net/articles/-/364518
https://news.yahoo.co.jp/articles/28373f9dbe86319593ec653a5cfafcb52ce30762
書込番号:23559493
1点

>YAZAWA_CAROLさん
何をいまさら、、、カメラ板の人はほぼ知ってることです。何を言いたいのでしょうか?
書込番号:23559660
17点

私は…
https://kakaku.com/item/10506011793/
にマウントアダプターを付けて、Z6で使っています。
R6も同じことをする予定です。
ソニーでもできると思います。
Eマウントなら。ボソッ
書込番号:23559706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オリンパス、カメラ事業撤退
今更感たっぷりのレスだし、とりあえずレンズは資産として残るけど。
何が言いたいのか的外れなだな。
書込番号:23559766 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分的にはやや、ショックでした。。。
取り急ぎ。
書込番号:23559839
3点

大手メーカーの撤退が、あるくらいのカメラ市場。
やはり需要と供給、
お客様からの需要ないし、要望がないと、メーカーも作成しない面も否定できないですよね。
採算面もあるのでは?
書込番号:23560294
2点

>オリンパス、カメラ事業撤退、、
関係のないところでこんな事書くと、叩かれるのは当然。
書込番号:23560311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>自分的にはやや、ショックでした。。。
取り急ぎ。
ここで書く内容じゃないし、オリンパスの事業撤退のスレは別にあるからそっちで書くべきだったね。
書込番号:23560405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

構図というか、お姉さんの股間直撃ショットになってしまっているのを誰も指摘しないのが、ちょっと不思議。^_^;
スレ主さんも「人徳」が認められつつある!?
書込番号:23560425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレ主はわざとこういうのを、選んでいると思われるので、皆「わざと」何も言わないのかと思ってます。
モデルさんが可哀想なことをして自慰してそうです。
何度もピンボケ指摘してもわからないほどもうろくしているとは思えないし。(え?)
ほかにも、誰も何もレスしないでスルーしているスレがいくつかあるので。
しかし、本人のTwitterアカウントがばれているのにここだけで済んでいるのはスゴいですね。
モデルさん本人が見てないからやりたい放題なんだろうな。
書込番号:23560494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イルゴさんが
>なぜ、国産ミラーレス機には魚眼レンズが無いのか?
と云っているのは、
本当にミラーレス全般を問題にしてるのでは無く
Eマウントのフルサイズ用ってことでしょ。
https://kakaku.com/item/K0001251794/
とかも発売されて
少しずつ選択肢は増えているんだから
それで良いじゃないですか。ねぇ
書込番号:23560973
1点

FYI
ミラーレス用のレンズは、やはり需要ですよね。
当初は最低限のラインは想定しているし、レンズを供給すると思います、
たとえばレンズキットとかです。
メーカーのマーケティング部門は、需要は知りたいはずですね。
希望・要望などが多々あり採算ベースに乗れば、開発するのでは?
ライバルメーカーも複数社あるし、撤退・縮小もあります。
エイ ヤ― ではできないと思います。
でも、今後ミラーレスが主流になれば、ドンドン製品は出るとも考えます。
書込番号:23560996
1点

エスプレッソSEVENさん
そもそもこのスレ主、Eマウントレンズ持っているのかすら怪しいですよ。
ダストプロテクターと言い、EA4付けてAマウントレンズしか使っていないと思われます。
そのAマウントのレンズを使ってピンボケ作例を上げているのです。
なので、ただ単に「自慢」するための自慰スレなんです。
Eマウントからレンズ出ても買わないと思われます。
書込番号:23561008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イルゴ氏はパソコン板の仮面くるみん氏と同じタイプと思われます。
ひらたく言えばかまってちゃん。
書込番号:23561119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イルゴ530さん
Eマウントはフルサイズもフィッシュアイコンバーターでお茶を濁しているようですね。
でもまさにイルゴさんの書かれているように色モノレンズはコンバーター価格くらいが大衆向けには妥当な気がします。
キヤノンやニコンはいずれ専用レンズを出すと思います。
書込番号:23561331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルゴ530さん
察するにイルゴ530さんは、カメラ、レンズが好きなんだろうなーーー
アチコチ書いて、批判があるみたいですが、
そのように感じました。
取り急ぎ、、、
;
共感
書込番号:23562511
2点

>パナ8mmF3.5 fisheyeはよく使ってるよ。
オリにも8mmF1.8 fisheyeがある。
マイクロフォーサーズはレンズラインナップが充実しているね!!
パナは暗いし、オリは高い。
ラインナップが充実してるとは言い難い。
>さらにマイクロフォーサーズなら、非常に安価でコンパクトなボディーキャップ魚眼レンズまであるよ。
F値固定で暗いし、ピント調整がアバウトなので安さから飛びつく人は多かったが、マトモな作例を上げてる人は殆ど居なかった。
>イルゴ氏はパソコン板の仮面くるみん氏と同じタイプと思われます。
ひらたく言えばかまってちゃん。
いや、アナタも車板ではかまってちゃん的な言動してたじゃん?
お互い様。
書込番号:23562772
2点

>マトモな作例を上げてる人は殆ど居なかった。
マトモな作例とやらを貼ってみて下され。
書込番号:23562988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>F値固定で暗いし、ピント調整がアバウトなので安さから飛びつく人は多かったが、マトモな作例を上げてる人は殆ど居なかった。
レンズ名を隠して見せたとしても
力作と感じる作例は
ちゃんと有るように思いますが…
ボディキャップ 且つ フィッシュアイ
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-0980_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-0980_%5B%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%5D/
ボディキャツップ(15o)
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-1580_%5B%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-1580_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/?p=2
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-1580_%5B%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
書込番号:23563021
1点

周辺の歪曲補正しない魚眼が
高くなる訳ないやろ…(  ̄- ̄)
どう考えても補正した超広角のが値打ち有るわ
買えない僻みか、何回目だよこの魚眼スレ
電子補正や後加工の可能な時代に何を
何べんも同じ事を言うとんねん
>横道坊主さん
じゃあお前も構ってちゃんだから同じだな
書込番号:23563024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>光速の豚さん
>周辺の歪曲補正しない魚眼
魚眼レンズには、魚眼レンズなりの投影法(一種類じゃありません)があるんですよ。補正すべき歪曲収差じゃないです。超広角レンズと投影方式が違うだけですね。
書込番号:23563034
1点

相変わらずボウズは文句ばっかり言ってるけど、まずはミラーレスに魚眼レンズがラインナップされてないって事実と異なることを書いてることに対して意見を書くべだろな。
書込番号:23563058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミラーレス用の魚眼。
ペンタックスQマウント用の 03 FISH-EYEは寄れるので、虫撮りに愛用しています。
今年は虫撮りあまりできていないので、過去ものですが貼っておきます。
書込番号:23563186
3点

>イルゴ530さん
世界的有名なアートフォトグラファー:イルゴ53シリーズを掲載しないのですか?
本気で、私は楽しみです。
書込番号:23564052
2点

>イルゴ530さん
https://www.opticallimits.com/olympus--four-thirds-lens-tests/673-oly12f2?start=1
を見ればわかりますが、オリやパナのm4/3のレンズは歪曲補正を電子的に行う事を前提にしているため、RAWで撮影して
https://rawtherapee.com/
で電子補正無しでJPEG変換すると、歪曲した像が得られますが、これを更に歪曲させると、魚眼レンズの雰囲気を味わうことが出来ます。
尚、レンズとの相性が良いワイドコンバージョンレンズを使うと、更に魚眼レンズに近い画像を得られるでしょうね。
書込番号:23564534
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 7:25:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 0:13:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 10:43:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 20:55:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 17:39:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 20:09:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 14:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/08 11:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/08 8:21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 20:11:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





