


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
USB DAC-UPポートのRMAA All結果。(チップ) |
USB2.0ポートのRMAA All結果。(チップ) |
USB3.0ポートのRMAA All結果。(チップ) |
USB3.1ポートのRMAA All結果。(チップ) |
Intel ATXマザーボード(Z390チップ)のオーディオ用と称するUSBポートですが,USBオーディオ用と謳うだけあり中々優秀です。
iFi Audioのバスパワー機(ZEN DAC)を使って,RMAAループバックのオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
尚,各ポートの比較といたしまして,Intel BIOS設定の大きなお世話機能在り無しでの比較にしてます。
で,Intelの大きなお世話機能が無効の方が,RMAAループバックオーディオ特性は佳い傾向になりますが,USB DAC-UPポートは流石,お試し結果は安定して居りました。
書込番号:23575202
1点


オーディオ用と称する二枚のUSB拡張カード(JCAT USB Card FEMTOとelement H USB 3.0 interface)を交えて,RMAAループバックオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
尚,前者のUSB拡張カードは,基板上のフィルタポジションを入れ替えて二通りでの試みです。
で,USB DAC-UPポートの優秀さと,JCAT USB Card FEMTOはフィルタ在り無しでの違いが判るでしょう。
書込番号:23582228
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アクティブ型USBノイズ在り無しでのRMAA All結果 |
USBアクティブノイズ在りのキャリブレーション波形 |
TELOS MacroQ USBアクティブノイズ無しのキャリブレーション波形 |
アクティブ型USBノイズ在り無しでのRMAA THD結果 |
空きUSB2.0ポートに,アクティブ型USBノイズフィルタ(TELOS MacroQ)を挿入してのRMAAループバックオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
USBノイズフィルタの助太刀効果は見受けられますが,USB DAC-UPポートのお試し結果を上回る事はなかった。
ですが,助太刀アイテムの恩恵は見受けられるので,USBの助太刀アイテムとして悪くないかと。
書込番号:23588295
0点

Intelマザーじゃないですが,AMDマザーのBIOS設定(Global C-state Control)状態で,ループバックオーディオ特性は結構変わります。
Global C-state Controlを有効にしちゃうと悪くなっちゃいます。
因みに,お試し致しましたAMDマザーのGlobal C-state Control項目は,デフォルトが無効です。
書込番号:23646071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 14:52:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





