


室外機の熱交換器にドレンホースの冷水をかけたら熱を排出しやすくなると思うんだけど
どうしてしないのかお?
それから水道と組み合わせて時々水で熱交換器を自動で洗い流すようにしたら冷えやすくなるような気もするけどどうしてしないのかお?
腐食やカビや故障の原因になって逆にコスパ悪いのかお?
書込番号:23610099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この世に冷房が産まれた時から長い開発期間ですね。
当然スレさんの思い浮かべることなんか理論的とか卓上試験、時には試作品などもやっていますよ、きっとね。
でもね、何処も出さないのは費用対効果の関係が一番かな?
スレさん、特許、若しくは実用新案で押さえては如何ですか。
早い者勝ちので世界です。
書込番号:23610328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室外機を水で冷却する装置、スカイエネカットが既に販売されています。
高圧カットの防止、能力改善、電気代改善だそうです。
DIYでも出来そうですが。
書込番号:23610390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部分に掛けてもあまり意味が無いんじゃないでしょうかね。
街中で熱中症予防対策でミスト式の散布をしているのを見かけるけど
あれってそれなりの水圧がないと起動しないからドレン排水程度だと
水圧不足で起動できないでしょうね。
書込番号:23610393
4点

ドレンで冷却するエコールという装置も既に出ていますね。
根本的に能力不足のエアコンに付けても冷えるようにはならないと思いますが。
書込番号:23610406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業務用のチラーで散布機能付いているのあるけど、腐食や水垢でメンテナンス大変みたいですよ
また、ドレン水ってカビ菌が入っているから、屋外ファンからカビの撒き散らしですよ
書込番号:23610436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>室外機の熱交換器にドレンホースの冷水をかけたら熱を排出しやすくなると思うんだけど
>どうしてしないのかお?
いくら蒸し蒸しの真夏でもエアコンの室外機を常に冷やし続けるほどの排水なんてないんじゃ?
コンスタントに使えないんだったら付けるだけ無駄な機能だし
>それから水道と組み合わせて時々水で熱交換器を自動で洗い流すようにしたら冷えやすくなるような気もするけどどうしてしないのかお?
強制冷却すれば効果はあるだろうけど、水道水を使うと無駄な費用が発生するのとあと今までのエアコン設置に無かった水を供給できるルートでの設置というのが出てきちゃう
書込番号:23610446
0点

>邪神ちゃんさん
以前も言ったけど初心者マークは外しましょうね。
(*^▽^*)
書込番号:23610515
2点

検証したことあるんだけど、、、、
水道代が無料か盗んできたものじゃないと トータルでメリットないです。
太陽光パネルで なにかすればいいけどね。。。 導入コストが安くはない。
書込番号:23626680
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:11:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





