


今x-a1を使っているのですが純正レンズが割高なので買い替えたいと思っています。
それでまずフルサイズかaps-cかフォーサーズかすら決めることができていないのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。
予算は今は5万です。
ただ今すぐ買い換えるわけではないのでそれまでに貯めるとしたら月にお小遣いが5000円お年玉が4万位だと思います。
それとx-a1をメルカリで今使ってるレンズ込みで15000円位で売るつもりです
高校生なのでこれ以上は出せません。
バイトは考えていないです。
はじめは貯めてフルサイズにしようと思っていたのですが予算内のフルサイズ機だとローパスフィルターの効きとか高感度耐性とか視野率とか何かしら問題を抱えていて,ならapsと思って調べたのですがこれなら多少無理してでもフルサイズ機買ったほうがいいと思えるものばかりなんですよね...フォーサーズも考えたのですが今より高感度時のノイズが増えるのは嫌ですし...
どうすればいいでしょうか?
書込番号:23635579
1点

>aaaasaさん
例えボディを更新してもレンズはどうするのでしょう?
まだ学生さんで、予算の都合も苦労するのであれば、現状のシステムで頑張って、社会人になってご自身の自由になる予算が捻出できるようになるまで、今のシステムで、何ができて何ができないか、あるいは今より奇麗な写真を撮るにはどうしたらいいのかを考えていけばいいと思います。
書込番号:23635674
5点

こんにちは♪
残酷な言い方で申し訳ないのですけど。。。
残念ながら・・・無いものねだりですね?? (^^;;;
フルサイズでも・・・APS-Cでも・・・ミラーレス一眼なら、どれもレンズは高価ですので。。。
中古を含めて?? X-A1以上のパフォーマンスの↑コレを買うには・・・予算が足らない(足らなすぎる)と思う(^^;;;
安価に手に入るのは・・・キヤノンかニコンの「一眼レフ系」のカメラだけですよ。。。
↑タムロンやシグマさんのサードパーティ製メーカーがフォローしてるし・・・
中古レンズも豊富なんで、価格がこなれてますんで(^^;;;
何を撮影してるのかわからないけど?? 動体撮影はしないようなので??
X-A1でも・・・芸術的な作品は撮れそうだけど??(^^;;;
チョット頑張れば?? 27oF2.8のパンケーキレンズとか?? 35oF2の単焦点レンズくらい買えそうなんだけどね??
期待に副えなくてすいません。。。
書込番号:23635714
5点

どこもレンズは高い…
書込番号:23635733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近はViltroxのようなサードパーティの安めのAFレンズもあります。
純正とさほど遜色ないレベルという評価が多いと思います。
23/1.4
https://www.amazon.co.jp/dp/B009YTU2E2/
33/1.4
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C7SWMJP/
85/1.8
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBTY5RS/
Youtube等で探すといろいろとレビューが見つかると思います。
書込番号:23635776
1点

X-A1のレビューを8/26に上げて、
すぐにこのスレはないのでは?
例え、すぐに買い替えなくてもね…
計画性がないのでは?
レンズが高いと言ってもね。
例えば、今のセンサーサイズで
どの程度の焦点距離距離を
何本考えていますか?
それを各センサーサイズに換算し、
中古であっても、どの位の価格になるのか
試算とかしてみましたか?
私なら、今のボディに
予算が出来たらレンズを買い増ししますね。
書込番号:23635809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aaaasaさん こんにちは
>純正レンズが割高なので買い替えたいと思っています。
どのようなレンズが使いたいのでしょうか?
無理してフルサイズに行っても フルサイズのレンズ自体高額になると思いますし APS-Cサイズや マイクロフォーサーズでも 良いレンズとなると高額になる場合があるので まずは カメラ本体決めるより 使いたいレンズが何か決めて レンズに合わせたボディ選ぶのが良いと思います。
書込番号:23635823
1点

狙い目としては、ニコンD600 (私のは健康ですが、油脂問題の) 中古。但し、出物は即売傾向。
レンズに、24-120mmF3.5-5.6G。前機種の3.5-5.6Dは、目利きできない方は厳禁。
書込番号:23635843
1点

レンズが安いのはソニーAマウント
ソニーEマウントの人気で
Aマウントが安くなっちゃった訳
タムロン90mmF2.8Di (F004)未使用品が
17880円
ニコンFやイオスなら
中古でももっと高いかも?
書込番号:23635908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます
お年玉が来るまでは50mmの単焦点で凌ぐ予定でした
今使ってるレンズはタムロンの28-200をアダプター経由で使っているのですが重いしMFだから撮るぞって出かけるときならともかく手軽に撮れませんし何より画質がスマホと大差がないのでわざわざミラーレスで取る必要がなくない?って思ってしまうんですよね...
このレンズも悪いとこばかりじゃなくて物を撮ったり植物を撮ったりならボケもきれいで大きく撮れるので優秀なレンズなんですけど物ばっかじゃ面白くないですし...
>#4001さん
ですよね...高感度耐性も高いですし軽いしかっこいいしレンズさえどうにかすればめちゃくちゃいいカメラなんですよね...
一眼レフは視野率が100%のものは高いですしPentaxは全部100%ですけど黒死病ってのがあるそうですし怖いんですよね
xf27mmf2.8はかっこいいんですけど単焦点よりも標準域と望遠域のほうが重要な気がするんですよね
<期待に副えなくてすいません。。。
いえむしろこちらが無茶苦茶な条件で質問をしてしまったので...
すみません
>Jennifer Chenさん
そうですよね
ただ富士フィルムのレンズは全体的に新しいものばかりなので安い型落ちの中古がないので他社より高くかんじるんですよね
>lssrtさん
教えていただきありがとうございます
ただマクロや広角ズームもあったら教えていただけると嬉しいです
単焦点はそこまで欲しくはないので..
贅沢を言ってしまいすみません
>okiomaさん
買ったのは3月位です
とはいえレンズの値段を見ずに本体がかっこいいという理由だけで買ってしまったので計画性はないですね
レンズは標準域望遠域マクロの3つがほしいと思ったのですがeマウントやマイクロフォーサーズと比較するとなかなかぶっ飛んだ価格設定だったので他のメーカーにしようかなと思いました
安ボディならxマウントで揃えるよりも安かったのでならもう少しためて良いボディも買っちゃおうかなって思った感じです
純正のマクロレンズに至っては中古でも4万しますし
>もとラボマン 2さん
スマホよりも高画質な標準域と望遠域あとマクロがほしいです
ニコンfやefマウントのフルサイズ対応レンズよりもxマウントのほうが高かったのでなら貯めてフルサイズ行こうかなと思いました
ただいい機種がなかったのでフルサイズは今は考えてません
>うさらネットさん
はじめd600も考えたのですが今はもう無料でシャッター交換やセンサークリーニングをしてくれないそうなのでシャッターを切れば着るほどゴミが出てくる欠陥機は使いたくないな..と思います
書込番号:23635954
1点

>イルゴ530さん
aマウントですか...
魅力的なボディがなかったので無視してましたがもう一度調べてみます
書込番号:23635964
0点

>aaaasaさん
画質を考慮するなら、
使用するレンズも重要な要素になりますよ。
中古でなくても、元々安いレンズで満足できるか…
書込番号:23636011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

αAマウントは止めた方が善いよ…
終焉間近だから…
SONYさんもうマトモにやる気無いから…
書込番号:23636073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イルゴ530さんが云っているように、SONY Aマウントレンズが現在もっともお買い得な
レンズです。
LA-EA4を使えば、Eマントでも同様に使えますから心配ありません。鏡胴なども贅沢に
造られています。
書込番号:23636142
2点

フルサイズ機について
aps-cとあまり差が付かないこともあります。
違い:
画角
apc-cで135mmを使うとフルサイズカメラで200mmを使ったときと同程度の範囲が写る。
つまりフルサイズカメラの方が焦点距離が長いレンズを使いやすい。
逆に考えると、望遠の効果が少ない。
編集耐性
増感した時にノイズが少ないので編集が楽。
上にたっぷり増感した写真を上げました。
日中の写真だと、aps-cでも十分なことが多いです。編集自体も手間なのでフルサイズは必要ないとする人もいます。
つまりプロになりたい、ボケが欲しい、編集に時間を使う、高感度を使う、フィルム時代のレンズを使うといった人はフルサイズ向きです。
他の人が手放しにフルサイズを勧めない理由は:
レンズ価格(すごい値段のものもあります)
望遠寄りになるほどレンズが大きく重くなる
aps-cとの価格差について。
確かに価格差が縮まって、一部逆転までしています。
ミノルタレンズについて。
画質は自分で調べてください。
有名所は:
af 100mm f2.8 macro
AF 50mm f2.8 macro
AF 50mm f1.4
AF 85mm f1.4
af zoom 35-70mm f4
af zoom 70-210 f4
laea4はAF遅いし、最新レンズに比べて光学性能で劣る面もありますが、かっちり編集されてダウンサイズされた写真を見せられると高価なレンズで撮られた写真と見分けるのは難しいですね。
全部揃えても85mm抜いたら2万行かないかも。
ただしlaea4が高い。
カメラの画質差については:
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
お使いのレンズは28-300mm zoomだそうですが、aps-cだと1.5倍でフルサイズ42mm-450mm相当。スマホのカメラはフルサイズ換算28mm程度がおおいかな。
カメラのセンサーフォーマットは被写体や使い方で決まるので単純な優劣はありません。
プロでもaps-cを使っている人はいます。
書込番号:23636383
2点

p.s.
laea4はマジックミラーを使っていてカメラのセンサーに届く光量が1/3程減るので暗所撮影には向きません。
カメラ選びは趣味の世界なのでたっぷり悩んで自分のカメラを見つけてください。
書込番号:23636431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aaaasaさん
フルサイズもと言いながら、すぐに今はフルサイズは考えていない。
もう少し、ご自身で考えをまとめた方がいいかと。
画質に関して、
単に画質といってもどんなものなのか…
スマホと比較していますが、
スマホのほうが、鮮やかになることも。
撮影条件の悪い時でも、
スマホの方がいいですか?
書込番号:23636614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホとx-a1と28-200の写真を上げます
こんな感じで水彩画みたいにならないレンズがほしいです
>okiomaさん
水彩画にならなければ何でもいいです
別にカリッカリではなくていいので
>Jennifer Chenさん
確かに新製品聞きませんよね
>これって間違い?さん
そうなんですねでもボディが微妙なんですよね...
LA-EA4高いですし...
5発表されましたし安くなりますかね?
どうしよう
>FlyingSpaghettiさん
すごいですね
でも増感はそこまで派手にはしませんしraw現像はしますがどちらかというと彩度を下げて淡い感じにしたりすることのほうが多いですし,フルサイズは宝の持ち腐れになりそうです
プロになりたいわけではないですし
書込番号:23637547
1点

>FlyingSpaghettiさん
光量減るのは嫌ですね...
<カメラ選びは趣味の世界なのでたっぷり悩んで自分のカメラを見つけてください。
確かに決まりとかないですもんね
いっそデザインで決めちゃおうか...
>okiomaさん
aps-cにするかフルサイズにするかフォーサーズにするかが毎日コロコロ変わって決められないんですよね..
なのでアドバイスを貰うために質問しました
高い買い物なのでかんたんには決められないです...
書込番号:23637551
0点

このレンズだと木が絵の具みたいになるんですよねそれがどうしても嫌なんです
なのでレンズを買い替えたいと思ったのですがxマウントでマクロ標準望遠全部揃えるよりも他マウントの安いボディにそれらを買ったほうが安いので買い替えたいと思いました
それで今と同等のボディを買うか今より良いのを買うか今より悪いのを安く揃えるかで迷ってます
書込番号:23637555
0点

M43で明るい単焦点つかえばいいんじゃない 安いのそろってるし
レンズがあかるいと画質には有利
書込番号:23637652
1点

アップされたサンプルから
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23635579/ImageID=3431965/
まず、撮影モードは何で撮ってます?
と、ISO感度の設定は2000固定ですか?
とりあえず現段階で言えるのは、
現状のISO2000が悪さしてます。
このシーンならば、ISO250でシャッター速度1/100で撮れます。
マゼンダ被りもこのISO2000の影響かもしれません。
まずは、レンズどうこうではなく、今あるカメラとレンズで、設定(シャッター速度、絞り、ISO感度)を順次
変更して、それぞれの画質を見比べてみてください。
どういう変化をしているか気が付くと思います。
それと、
>光量減るのは嫌ですね...
氏のは光量が1/3も減るらしいけど、
正規のはマジックミラーではなく、TLM(トランスルーセントミラー)という半透過ミラー(33 55 57 77 77-2 99 99-2に採用)
を使用していて、1/3EVから2/3EVの減光程度。
だからほとんど影響ないですよ。
まずは、
撮影する時には、ISO感度はなるべく小さい数字になるようにする。
シャッター速度が遅いと手振れしやすくなりますので、
28-200のレンズですから、
28の時にはシャッタスピードを1/50、200の時には1/200〜1/400程度になるように撮ってみてください。
具体的にピンポイントで言うと、
撮影モードはAモードで、ISO感度は設定をオート
で、絞り値を色々変えながら晴天下で撮ってみましょう。
書込番号:23638038
5点

>aaaasaさん
私のスマホからの鑑賞で、
更に主観になりますが、
UPされたものは、
X-A1の露出設定がよくないにも関わらず、
Xスマホより、かなり解像しているように思います。
これを大して差がないと感じるなら、
フルサイズで、しかもそれなりのレンズを求めないと満足できないかと思ってしまいます。
そうなると、考えている予算だと
たとえ中古であっても満足できるような機材は購入できなかと。
おそらく、資金を貯めるために、
長い時間をかける必要があるかと。
で、よりいいものを撮る為に、
ある程度の設定が出来なければ、
今、機材を変えても大して変わらない可能性も…
書込番号:23638133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aaaasaさん
「何が問題なのか、何が欲しいのかがよくわからない」というのは色々な経験な不足からくるものでしょう。
被写体
撮る時間
レンズ画角と明るさ
必要なAF性能
許容できる重さ
これらが確定しないと選べないのは当然です。
あとカメラをまだ使いこなせていないようです。
取り敢えず、最低限必要なカメラ性能を確定させると楽かと思います。
k10dの方は2006年のカメラで売っていれば中古価格レンズ付きで1万以下。
性能的にはお持ちのX-A1より下の筈です。
使ったレンズはキットズーム。
nex6の方は中古15000から20000程度かな?
性能的にはお持ちのX-A1と同程度か少し下だと思う。
レンズはオールドレンズcannon new fd 50mm f 1.4(4000前後) とシグマ製の30mm f2.8新品でも15000円程度。
上げた写真の画質を見て、こりゃだめだ!!となるならそれなりに高いカメラにアップグレード。
この程度でいいなら:
中古でフジノンのズームレンズを買う
安い型落ち一眼レフかミラーレスカメラを買う
MFのオールドレンズに手を出す
などが選択肢に入ってくる。
スレ主さんのアップされた写真を見て思うのは、レンズとISOの高さが・・・。
こういうサイトを覗いてみて他の人の写真に触れてみるのも良いかも:
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x7/
https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-a1/
書込番号:23638371
2点

アップされた写真を見ると、露出をもっと勉強したほうがいいでしょう。
ピントの捉え方も。
バイトはしないけど、カメラは欲しいって、今は露出を勉強しましょう。
書込番号:23638466
1点

>aaaasaさん
こんにちは。webではたくさんのサイトでカメラのレビューや評価をしていますが、国産メーカーと利害の少ない海外サイトを参考にするのも一案かと。
https://www.kenrockwell.com/tech/recommended-cameras.htm
写真雑誌の編集者からプロになった方です。彼のおすすめカメラはNikon D3400, EOS SL2(Kiss X8)等です。
キットレンズ付きで中古品が3〜4万程度かと思われます。
彼の良い写真をとるためのコメント"it's not your camera, but to know what you are doing"が印象的です。
D3400とキットレンズで彼が撮った作品は McDonald のビルボード(巨大広告看板)に採用されています。
より高額なカメラは、防塵・防滴・耐久性を持たせるためにカメラもレンズも重くなるだけです。
得られる写真は同じですが、いかに高耐久性といえども壊れるときは壊れます。
ちなみに World's Best Camera は Hasselblad or iPhone X.とのことです。
書込番号:23640464
1点

>このレンズだと木が絵の具みたいになるんですよねそれがどうしても嫌なんです
(このスレでの応答パターンから)
レンズ単独の原因で無い事に気づくまで、
総額100万円以上も散財してしまうかも知れない?に一票(^^;
書込番号:23640522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
ノイズフィルターをOFFにすると消えるかも、ですね。
もうしばらくX-A1を使ってればいいのにって思うのは私だけ?
私だったら買える範囲で1本レンズを買い足します。
5万で買えるフジノンレンズって、結構ありますね。
書込番号:23641139
2点

ノイズリダクションのせいでした
もちろんネットにあるような葉っぱ一枚一枚しっかりと描写しているというわけではありませんが等倍で見なければわからない画質しなったので良かったです
本当にありがとうございました
お店か何かでカメラを触ったら欲しくなるかもしれませんが今はこのレンズとこのカメラで撮っていこうと思います
>AE84さん
どちらかというとAFがほしいです
mfは普段使いだとつかれるので
>WIND2さん
教えていただきありがとうございました
>okiomaさん
これは手ブレですね
手ブレが少ないのがミラーレスとか一眼レフの一番のメリットな気がします
あと高感度耐性とかですかね
>FlyingSpaghettiさん
今使っているレンズでも十分満足できる絵が出せるようなのでこのまま行きます
ありがとうございました
>MiEVさん
そうですね
まだ買って一年も立ってないので皆さんよりも知識はないと思います
>Rochesterさん
国内でちゃんとレビューしているサイトってほぼない気がします
最近はdpreview.comというサイトでカメラを見ることが多いです
ご紹介していただいたサイトも今度見てみます
ありがとうございます
>ありがとう、世界さん
<(このスレでの応答パターンから)
レンズ単独の原因で無い事に気づくまで、
総額100万円以上も散財してしまうかも知れない?に一票(^^;
等倍で見たら絵の具みたいではありますがpcの画面にいっぱいに表示するぐらいなら絵の具に見えなくなったので多分散財することはないと思います。多分...
>モモくっきいさん
ノイズリダクションを弱にしたら満足できる画質になりました
ありがとうございます
書込番号:23641638
0点

https://kakaku.com/item/J0000014717/spec/#tab
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/694901.html
これなら新品でレンズキットが買えるのでは?
しかしペンタK-S2のiso25600はα77無印/UのISO3200よりはるかに綺麗でローノイズです。
しかも連写5.5コマ秒とかリコーペンタは何考えてんだろ・・・
書込番号:23642110
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:21:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 0:55:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 0:27:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 2:55:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/22 23:49:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 5:57:14 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





