『航空機撮影(機材)について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『航空機撮影(機材)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

航空機撮影(機材)について

2020/09/11 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

プロの航空写真家がいれば、知り合い(女性)に教えてあげたいのですが、ググっても出て来ません。男性ばかり。

有名な方をご存じであれば教えてあげたいのですが、どなたかご存じありませんか?



航空祭や戦闘機の撮影をやるにあたって機材の重さがネックなので、プロの方で撮られる方がいれば参考になるかと。

今の機材(APS、望遠端250mm)じゃ画角含めて全然物足りないとの事で、私のレフ機(APS)とサードパーティー製の150-600を持たせてみたら、無理、との事でした。

やはり一脚がベストですかねぇ。


航空祭に行くと、女性でもガチな人はたまに見かけるのですけど・・・。


戦闘機写真を撮られる女性ユーザーの方がいれば、ぜひご意見も聴けたら幸いです。

書込番号:23655416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2020/09/11 11:57(1年以上前)

滑走路端でランディングなら1脚もありですが
航空祭だと禁止じゃないかな

書込番号:23655473

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/09/11 12:07(1年以上前)

少しググってみました.

民間機ですと
例えば、2016年に富士フイルムフォトサロン名古屋で開かれた
セントレアを中心に活動する飛行機好きな女性=“空美”仲間6名
の写真展:恋空のキセキ
が、航空ファン誌に掲載されています。
https://blog.goo.ne.jp/koku-fan/e/37ac71e41d2f2e38840ca97069afb33b

ここに掲載されている6名の女性フォトグラファーの、とある方の、
FACEBOOKのプロフィール写真とカバー写真を見ると、
EF200mm F2L IS USMっぽいレンズで手持ち撮影されているシーンでした。

EF200mm F2L IS USMは約2.5kg、
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryは約1.8kg、
タムロンSP 150-600mm G2は約2kg。

ご参考まで。

書込番号:23655484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/11 12:10(1年以上前)

>今の機材(APS、望遠端250mm)じゃ画角含めて全然物足りないとの事で、私のレフ機(APS)とサードパーティー製の150-600を持たせてみたら、無理、との事でした。


ガチな方がいても参考にならないのでは

ルークさんみたいに風景に入れ込む航空機とするとか出来る事考えないと機材でもう無理でしょう

単に軽い望遠が良ければネオ一眼にすればデジタルズームも含め
余り重く無い超望遠撮影が可能ですfz300とかどうでしょう


プロやマニアがなぜそのような機材を使うのか
必要だからですよ
機材ま無理なら基本無理です

以前(フイルム時代)モータースポーツ撮影のプロ(女性)が知り合いにいましたが
400/2.8付けていましたよ
まあサーキットは一脚可能ですが移動時の重さはかなりです


好きな事に男性だからとか女性だからなんて差はないですよ










書込番号:23655490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/11 12:51(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

>航空祭や戦闘機の撮影をやるにあたって機材の重さがネックなので、プロの方で撮られる方がいれば参考になるかと。

 多分、プロの方なら、女性でも150-600くらいで根は上げないと思います。

>やはり一脚がベストですかねぇ。

 一脚使用は最悪です。地上近くから、頭上まで急上昇するようなシーンで、一脚使ってて追いつくと思いますか?振り回して周りに迷惑かけるのが落ちです。頼みますから、航空祭の、それも周囲に人のいるような状況で、一脚は使用しないでください。

 アップで撮りたいなら、高倍率のコンパクトデジカメか、ニコンのJシリーズの程度の良い中古に1ニッコールの70-300の中古を探すくらいじゃないですか。あるいは、マイクロフォーサーズでどこまで行けるかですね。

 あとは、航空祭じゃなくて、例えば、伊丹空港の千里川のように、航空機が間近で撮影できる場所を探すしかないと思います。

書込番号:23655558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 13:01(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>koothさん
>gda_hisashiさん
>遮光器土偶さん


様々なご意見、ありがとうございます。
まとめての返信お許しください。


ちなみにですが、旅客機の航空写真には興味がないそうです。

航空祭、ブルーインパルス、戦闘機だけ興味があるそうです。

去年一緒に航空祭へ撮影会に行って、それでその魅力に取りつかれたようです。



一脚はやはりだめですよね。
そもそも振り回すのは無理なのも納得です。
周りにご迷惑をかけると言う点でも。


自分は全く苦にしないのですが、それでも長時間撮影はきついのに、女性だとなおさらキツイのだろうな、と。

システムを全て入れ替えれたら理想的ですが、レンズとプラスアルファで何とかできないものかと。


空美、フォトグラファーはググって出て来たのですが、ご紹介程度で、どんな機材でどんな写真を撮っているかの情報に乏しかったので、著書(写真集)の紹介でもあれば参考になりますが。

書込番号:23655578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 13:13(1年以上前)

ヘタな写真で申し訳ありませんが、航空祭だとこれくらいは寄って収めたいようです。

(小さく写るのには迫力がなく、大きく切り取りたい)

※写真は私が去年の航空祭で撮った、米軍F-16デモチームの機動飛行より。

書込番号:23655608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 13:17(1年以上前)

フォトショで透かしを入れたら撮影データが無くなってしまったようです。


レンズ 150-600.mm
カメラ Nikon D500

600mm ISO180 F6.3 SS1/2500

書込番号:23655620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/09/11 13:44(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

旅客機撮りの写真家なら知ってるけど、
やはり結構ガチですよ。

無理とは言っても150-600くらいは使わないと
面白くないとは個人的には思います。
ようは慣れの問題かな?でも重いから結局撮るの
やめちゃうのはもったいないし。

ニコンのP1000とかじゃイヤですか?
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000/

書込番号:23655665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/09/11 13:44(1年以上前)

35mm換算iAズーム600mmで撮影

35mm換算iAズーム600mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

OLYMPUSブルーなおっさんさん、こんにちは。

作例にアップした写真は、去年の小松基地航空祭において
アフターバーナー全開で高機動飛行するF-15J戦闘機を撮影した写真です。
4枚全て、7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。

撮影に使ったカメラは、バッテリーとSDカード込みの重量が約810gの
FZ1000M2という、レンズ1体型の高倍率ズーム機です。

搭載しているレンズは、テレ端が35mm換算で400mmのズームレンズですが
戦闘機をアップで撮影するために、画質の劣化が少ないiAズームを使って
35mm換算で600mmと800mmの2パターンで撮影しています。

実際に航空祭でジェット戦闘機を撮影している経験から
高速で飛行しているジェット戦闘機をファインダーに捉え続けるためには
戦闘機の飛行スピードに合わせてカメラを動かし続ける必要がありますから
手持ち撮影が必須です。

高機動飛行するジェット戦闘機の撮影で、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に600mmF4や800mmF5.6などの
単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
カメラとレンズを合わせた撮影機材の重量は、撮影者の大きな負担になりますね。

プロの場合は、撮影の失敗は許されませんし、撮影結果が収入に直結しますから
当然、女性でも男性でも、体力を付けて最高の撮影機材で撮影に臨まれると思いますよ。

書込番号:23655667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 14:05(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>isiuraさん


やはり機材なんですよね。

私もそこは分かってはいるんですが、このレンズは重たい、持てないからと、じゃあ諦めなさい、とは言えないもので、可能な限りは理想の写真が撮れるように、なにかないものかと…と言うのが今回のお話。



他の方の回答にもありましたが、「なぜその機材を使うのか、それは必要だから」と言うのもわかりますし。


取り敢えずSIGMAかタムロ400mmズームをレンタル出来るようなので、それを今度の撮影会で使ってもらって、気に入れば購入かな、と言う所です。

あるいは70-200に2倍テレコンかな、と。


出来る限り、可能な限りは軽量のレンズ、あとはもう実践で慣れるしかないよね、と。


一番聞きたかった女性の戦闘機専門にとってる写真家はやはり居なさそうなので、SNSを中心に趣味で撮っている人がいないか、地道に探してみようと思います。

書込番号:23655694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 14:08(1年以上前)

>isiuraさん

作品はどれもアップでいい感じですね。
お天気も最高で、撮影条件も申し分なしですね。

自分もAPSに150-600mmでかなり寄って狙えるようになりまして、もう一台の方で広角〜標準の画角でも狙えるので、2台体制で構図の幅が広がっています。

書込番号:23655702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/11 14:55(1年以上前)

大トリミング

トリミング

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

 昨年小松の航空祭で出会った、アマチュアの女性の方は、ごく普通の体格の方でしたけど、キヤノンEOSの90D(だったと思う)に純正の300ミリF2.8(重量約2.3キロ)をつけて、手持ちされてました。その方は最近、鳥さん用に500ミリのF4を入手されたようです。

 戦闘機やブルーインパルスのカットなら、PHOTOHITOやGANREFを探せば、女性の撮影したものもたくさん出てくるでしょうけど、本気になって取り組むなら、筋トレしてでも、大型の器材を揃える方向に走るか、超高倍率のコンパクトデジカメか、先も触れたようにニコン1シリーズの程度の良い中古を探すか、手持ち出来るギリギリの機材で撮ってトリミングまたはデジタルズーム付きのカメラを使用するかくらいでしょう。

 航空祭の会場なら、基本的に手持ちしかなく、何かを割り切るしかないと思います。

書込番号:23655759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 15:27(1年以上前)

>遮光器土偶さん

お写真はどれもバッチリですが、特に1枚目のF16は快晴で最高の写りですね。




男性と違って重たい機材の扱いはかなりの労力を要すると思いますが、やはり皆さんのご意見・アドバイスを拝見するにあたって、経験を積み600mmズームを使えるようにしていくか、コンデジやセンサーの小さなカメラで狙うか、しかないようですね。

自分の場合であれば機材の重さは選考するにあたって問題にはならず、予算のみで決めるだけなのですがね。

女性でもサンニッパやゴーヨンを使われる人もいる。

やはり経験しかないですね。

書込番号:23655811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/09/11 15:41(1年以上前)

皆さんのご意見、アドバイスを総括しまして、

@キヤノン 70-200に2倍テレコン(元々考えていた事)

ASIGMA/タムロン 100-400mm(今度レンタルする)

BSIGMA/タムロン 150-600mm

CM4/3のOLYMPUSかパナのミラーレスを導入

DCOOLPIX P1000

予算の関係もあるので以上5つの案とし、
恐らく普段の風景撮りにも使えそうで@が現実的な感じなのですが、ABにして最初は重くて辛いけど、とにかく使って経験を積んで慣れるか、Cならレフ機よりは軽くなるのでCを考えてもらうか、Dも含めたアドバイスをご本人に掛けてみようかと思います。

これにて解決済みとしたいと思います。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:23655824

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/11 15:51(1年以上前)

DCOOLPIX P1000

パナのFZ1000(M2)の間違いでは?

FZ1000の光学望遠は短いですが、
最長光学望遠のP1000で航空ショーの撮影には向いていないかと。

書込番号:23655835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/11 16:12(1年以上前)

>私もそこは分かってはいるんですが、このレンズは重たい、持てないからと、じゃあ諦めなさい、とは言えないもので、可能な限りは理想の写真が撮れるように、なにかないものかと…と言うのが今回のお話。

>@キヤノン 70-200に2倍テレコン(元々考えていた事)
>ASIGMA/タムロン 100-400mm(今度レンタルする)
>BSIGMA/タムロン 150-600mm
>CM4/3のOLYMPUSかパナのミラーレスを導入
>DCOOLPIX P1000

軽い機材で大迫力でとりたいんでしょ
ネオ1眼1択ですよ
fz1000は良いしfz300でも良い
IAズームやデジタルズーム使ってもファインダー一杯に画像見る事が出来る
(IAズームは十分実用と思います)
p1000は動体には向かないかな
ちょっとしたレンズ1本分で買えたりもする(fz300)

戦闘機の撮影つて結構機材を振り回しますよね

無理した(重い)機材使うよりハンドリングが良い機材で撮影した方が
例え機材スペックが劣ったとしても
撮影自体が楽しかったり結果も良かったりすると思います

@Aは望遠不足だし
Bは無理なんですよね
Cはあり得るけどそれでも多分今より重くなるし高額です
Dは動体に強く無い


中途半端なレンズ構成やレンズ交換式カメラ出なくても
スレ主さんより良い写真撮れる可能性だって十分有りますよ



書込番号:23655861

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/11 17:22(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

十数万円ですが、換算f=600mmの1型「RX10M4」も検討対象に含めては?
(換算f=400mmのFZ1000~M2を挙げるのであれば)

書込番号:23655943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/11 18:57(1年以上前)

慣れでしょうね \(-o-)

書込番号:23656087

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/09/11 21:53(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん
多分この方の名前を出すと皆さん以外と思いますが、無茶苦茶オタクです。
フジ、ニコン、パナソニック等で講師をやっている元モデルのヤンママ先生です
 ↓
https://shasha.kitamura.jp/article/476148528.html?fbclid=IwAR2FjedPtGxSPmu7bttyrvrkZkxKq12-D2vDC9mQW2l8p9ArHOj4Y2OoZ24

書込番号:23656431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/09/12 00:02(1年以上前)

>しま89さん
>guu_cyoki_paa6さん
>ありがとう、世界さん
>gda_hisashiさん
>遮光器土偶さん
>isiuraさん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>koothさん
>ひろ君ひろ君さん





みなさんありがとうございます。


解決済みとしましたが、一部の方々よりご回答が来た事に驚きです。


取り敢えずサードパーティーの100-400をレンタルする事になりました。

これで換算600mmの画角までカバーできるので。


添付4枚は去年の某基地航空祭で撮ってきた私の写真ですが、キヤノン7Dに100-400あればこれくらいは狙えるだろうかと。



自分は人に何かを教えられるような大そうな腕前はありませんが、知ってる事は教えつつ、戦闘機撮影を楽しもうかなと思います。



皆さんありがとうございました。

書込番号:23656691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/09/12 01:43(1年以上前)

羨ましいです。
自分は腰痛持ちで、長く空を見ているのは辛いです。
横方向より少し上ならいいですが、それより上だとヤバいです。
機材は揃っていますが、航空祭は行けません。

書込番号:23656804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/09/12 01:58(1年以上前)

>MiEVさん


そうなのですね・・・。

確かに航空祭では空に向かってレンズを向けて振り回す事が多い。

けれども私は駐機中の戦闘機を観るのも撮るのも好きですし、タキシング中の戦闘機を観るのも撮るのも好きです。

グッズ販売店や飲食のお店も沢山出ていて航空祭自体がもう楽しいお祭りなので、色んな楽しみ方が出来るなぁ〜といつも思っています。

書込番号:23656815

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
R6MarkIIは今でもオススメ機種ですか? 18 2025/09/22 12:38:16
R5MarkIIとR6MarkIIについて教えてください。 9 2025/09/22 12:36:36
これがM4/3の生きる道? 0 2025/09/21 15:09:51
ISOの範囲 4 2025/09/22 12:06:40
機材選び、悩んでます。 11 2025/09/22 5:32:22
フォームウエアー戻す方法 16 2025/09/21 18:46:56
S1IIEとの違い 1 2025/09/21 19:56:51
6D 修理対応期間 2025年9月まで 5 2025/09/21 20:23:10
ISO感度オートの低速限界値 18 2025/09/21 12:07:34
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310421件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング